フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
3
いいねGET
21
いいね
25
レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET1件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
【ラブフリック】挿入NG~アラサー白石さんはセックスを拗らせている~
コミュニケーションを学ぶのに最適の作品!2023年9月6日この作品は、エロの部分を除けば、日常でもよく見られるコミュニケーションのすれ違いを表現してて素晴らしい!この主人公は『性的にして欲しくないことを主張するのは当然の権利でしょ』と言う正論を唱えてる。でも、その正論を盾に相手とちゃんとコミュニケーションを取ろうとしていない。相手にだけ価値観や行動の変化を強要している。本来ならお互いどこまでの妥協なら許容範囲なのかを話し合うべきなのに、それをすっ飛ばして『これが妥当な中間地点でしょ!』と主張している。そして相手がそれとは反対の行動を取れなくなるような言葉を放つ:「あなたはそんなことしないでしょ。いい人だから」。極めつけに「信じているから」と言って隙すらも与えない。一見まともなことを弱々しい口調で言ってるように見えるけど、心理的にやってることは相手を支配しようとしている。
相手の人も、「あなたはわかっていない」と言うだけで、具体的に何が不満なのかをちゃんと言語化できていない。むしろ言語化しようともせず、行動(言ってしまえば暴力)で相手の強要を上回る強要でねじ伏せようとしている。
お互いに、伝え方を見直さずに自分の今までのやり方で突っ走ってる。そして怒りやもどかしさがだけが募る。日常でだいたい見るコミュニケーションのすれ違いの構想とそっくり! -
結婚する意味は互いの心の実家になるため?2023年9月6日「ポリアモリーの人が結婚する意味あるの?」って聞かれがちですけど、そういう夫婦の関係性は「心の実家」みたいなのかなって思いました。落ち着くし大事だし死ぬ間際までお世話するけど毎日は合わない、みたいな成人した大人と実家との関係みたいな。でも出自で偶然決まった実家とは違って、自分から能動的に選んだ相手に性愛が足されたのがポリアモリーの夫婦なのかな?って思いました。一夫一妻や一途な愛が「本物」かつ「最上級」とされてる社会規範の中で、主人公が自分の気持ちや価値観に自信が持てないようなのが辛い。別にポリアモリーを推奨したいわけじゃないけど、歴史を振り返ってみれば「最上級の愛の形」なんて時代や文化によって左右されてるのだから自分に正直でいてほしいな。この主人公みたいに夫や恋人にちゃんと伝えてれば、傷ついてもその関係性に参加し続けるのは個人の自由になるわけだし。ポリアモリーだけではなくアセクシャルみたいな方々の作品も増えれば、世の中の「普通」が少し揺らいでそこから外れてる人たちがもう少し周りの目を気にせず「自分なりの本物」について周囲と対話できるようになる…といいな。
4巻までしか読んでないんですが、こういう違う愛の形を描いてる作品が増えてくれたらいいなという思いで高評価にしました。