フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

2

いいねGET

12

いいね

0

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 異世界おじさん

    殆ど死んでいる

    異世界おじさん隙間をついた稀に見る良作
    2020年12月15日
    異世界ものはあまりにもあふれているが、異世界から帰還したしかも「おじさん」が基本的に団地の部屋からほとんど外に出ないままに(オークションで落札したものを宅配費をかけないために魔法で回収に行ったりラーメンを食べに外出したりはする)話が進行していく異世界ものは他に類を見ないだろう。
    おじさんの現代パートと異世界にトンでいた時の異世界パートを交互に交えながら話が進行していく。まるでテレビで過去の記憶を見れるような魔法により、甥のたかふみ君とそれを鑑賞することで異世界パートは進んで行くのだが、おじさんがSEGAベースでしか思考できないためにおじさんの強大な魔法力が残念な結果しかうまない点がオチとなっている。異世界パートのオチが現代パートでうまく繋がっている点が絶妙である。また、作者の画力が非常に高いことも特筆すべき点である。しかしながら基本は「団地内での出来事」なので、高い画力が無駄になっていることが人によってはツボになるのではないだろうか。現代パートではたかふみくんの幼馴染が、異世界パートではエルフや女勇者が登場するのだが、彼女らの体のラインや胸の柔らかそうな表現が唯一高い画力をいかんなく発揮しているといえよう。
    現段階では「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」が世間を席巻しているが、「異世界おじさん」が世界的なヒットになることを私は微塵も疑っていない。これは間違いなく歴史に残る名作である。
  • アルスラーン戦記

    荒川弘/田中芳樹

    オススメです。
    2016年2月10日
    単行本の発売スパンが長いので続きが猛烈に気になって仕方がなくなります。王子の成長と共に物語の核心に迫っていくストーリー展開は、鋼の錬金術士で完璧な大団円まで持って行った力量が健在です。
    いいね
    0件