フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

6

いいねGET

4

いいね

3

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 理想の父にはなれないけれど

    じゃんぽ~る西

    西さんの視点がおもしろい
    2024年12月12日
    じゃんぽーる西さんの漫画が好きで全部持っています。
    こちらもWeb連載を読んでいましたが改めてまとまって読めてとても楽しかったです。
    いいね
    0件
  • 頭の中のバグを整理してうつから回復した話

    らく

    ページ数が少なめ
    2022年5月6日
    家族の介護や依存症で鬱傾向になった体験漫画です。500円以上の値段でページ数50pは物足りなく感じた。
    内容はエゴグラム診断をして自分の考えの癖を自覚し、修正していくというシンプルなものでした。
    うつ病は薬は飲んだほうがいいと思いますが、やはり根本的には思考の癖を自覚して直していくことが必要だと感じました。
    作者はそれを実践できた稀有な例だとおもうので、どうせならそこを深掘りした作品を読みたかったです。
    いいね
    0件
  • 新婚よそじのメシ事情

    小坂俊史

    ほのぼの
    2021年5月1日
    何回も読んでしまう、夫婦の食生活。短いエピソードがいくつも入っていて構成もわかりやすいし読みやすいです。
    いいね
    0件
  • おひとりさまのイエローページ

    和泉昭子/森下えみこ

    お金もったいない
    2020年4月8日
    内容が今どきネットで調べれば出てくるぐらいの薄さで、まったく値段に見合ってませんでした。
    お金無駄にした…
    いいね
    0件
  • 少年の残響

    座紀光倫

    唄うことでつらい記憶を忘れる少年たち
    ネタバレ
    2018年12月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ギムナジウムの少年たちの群像劇。
    ウィーン合唱少年団たちみたいに歌を練習したり、勉強したりしてるんだけど、ギムナジウムの子どもたちには闇の任務がある。。
    萩尾望都の漫画に通じるものがある。
    絵が現代的で綺麗すぎるのが個人的には残念だけど、ストーリーや心理描写が巧みだと思う。
    特に唄うことで少年たちがつらい記憶は忘れ、しかし肝心のところは心の片隅に覚えていて生きる糧、人生の軸のようなものになって少年たちは成長していく…という設定が最高。
    生きるということ、成長するということは忘れるということなのかもしれない。
  • 百と卍

    紗久楽さわ

    独特の世界観
    2018年5月13日
    歴史に詳しくない自分にはよく分からないこともあるけど、独特の世界観が楽しめるし、何度読んでも発見があったり、江戸時代の文化風俗が分かって楽しい。
    いいね
    0件