フォロー

0

総レビュー数

7

いいねGET

8

いいね

3

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • ぬけぬけと男でいよう

    イワシタシゲユキ/内田春菊

    私は女ですが、非常に面白かった。
    ネタバレ
    2024年12月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 子供の前で、夫が浮気してることを平然と言ってしまえる妻、ヤバい。主人公が子どものことは、大事だし好き、というのは本心なんでしょうきっと。でも、だからといってなぜそうなる?なぜ上から目線?となるような主人公。おおいに、反面教師にしたくなる主人公です。笑。でも、私は女ですが、妻の方には全く共感が出来なかった。
    いいね
    0件
  • ファミレス行こ。

    和山やま

    面白すぎる!
    ネタバレ
    2024年7月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ちょっとBL要素を期待してます♡笑
    さとみくんが狂児のことをおもってても、狂児は?。上巻最後の方の、なんて言われたんだっけ?の描写は、たんに、狂児が忙し過ぎて頭がパンクしてて忘れたのか?それともなんとも思ってないから忘れたのか?それともショック過ぎて??色々考えちゃいますね。。狂児の心理描写が一切描かれてないとこがまたいいですね!!下巻が待てなくて、単話の方買っちゃいました!笑。でもまだ展開は進んでません!!笑。続きが気になります!!
    いいね
    0件
  • マチネとソワレ

    大須賀めぐみ

    普通に面白いです。
    ネタバレ
    2024年7月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 物語設定もいいし、誠くんの演技の描写、お兄ちゃんの演技の描写、とてもいいです!!強いて言うなら、キャラ達の心理描写が少し違和感感じるかな?こんな凄者(誠くん)があらわれたら、普通に、最初から主人公を演じさせなきゃ駄目じゃん!って素人(読者)でも分かるよ!笑。そうできない事情がある業界だとしても、業界人であるキャラ達がそこに後から気付くような描写は、さすがに違和感感じるかも。2.5次元?のお話の時も、みんながみんなお兄ちゃんの演技を最後に絶賛しちゃうけど、普通に考えて誠くんの演技の方がいいでしょ!って思っちゃった。でも、話の流れ的には、面白いから、結果オーライ!って思っちゃう。笑。ストーリー的にはかなり面白いです!
  • ミステリと言う勿れ

    田村由美

    人間とは。。みたいなお話です。
    2023年10月3日
    整くんの心理学的や哲学的なところが好きです。つい最近、息子がお友達からからかわれると私に相談してきた時に、お友達に返す言葉として、何が正解かなんてそこが問題じゃないんだよ。"あなたが(からかわれて)どう感じたか"、それが大事なんだよ。と助言しました。整くんも、3巻にて、言葉こそ違えど(ちょっとした些細なコマでしたが)同じようなことを言っており、人はもっと自由であるべきだと思いました。そのかわり、自分の言葉には責任を持たなければならないけれど、その方が生き心地が良いことに、30歳にして気付いた気がします。常識や普通にとらわれてると、ますます自信がなくなったりしますもの。。すみません。語ってしまいました。。
  • 青野くんに触りたいから死にたい

    椎名うみ

    やばー面白すぎる♡♡
    ネタバレ
    2022年4月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ こういうコミックは初めてです。
    ホラー漫画がこんなに面白いなんて!!

    7巻で、黒青野くんが、「受けよう」と言ってましたが、え、くろあおの、かっこよ!!って思ったのは私だけかしら。。
    いいね
    0件
  • 凪のお暇

    コナリミサト

    3巻読みました
    ネタバレ
    2018年1月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 女の子を普通に家にあげたり、化粧水がたくさんあったりと、ゴンさんが来るもの拒まずの男みたいに描かれているけど、、でも、ん?と思うところもある。みんなといる時に、誰でも構わずギューっと女の子にハグしてるわけではない。家には凪の髪しか落ちていない。化粧水に関しては、 とっといてあるだけかもしれない(前のゴーヤみたいに)。
    本当は、またまた言葉足らずなパターンってなだけなんじゃないかな。
    凪ちゃんは、付き合いたいなら付き合いたいと、もっと言えばいいんだよね。ゴンさんがどんな人だろうと、自分の気持ちはきちんと大切にしないとね。
    アドバイスしたあの子の言葉が呪文みたいになっちゃってるんだろうね。

    でもだからこそ、徐々に慎二とは本音を言い合える仲になってきてるから、プラスに考えるといい方向に向かってきてるのかなー?なんて。

    とにかく面白い漫画ですね。
  • アイシテル ~絆~

    伊藤実

    涙が止まらなかった。
    ネタバレ
    2016年5月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 前シリーズを読んだ時に、私が被害者の親だったらまずその犯人の子ではなくその親を恨むだろうなと思った。祐一が例えばすでに高校生とかだったら、すでに善悪がついてるであろうしそしたら祐一本人を恨むと思うが、まだ彼は当時小学6年生。そのくらいだと親が全てであろう。やはり犯人の子よりその親が罰を受けるべきだと思った。祐一が今シリーズでずっと罪の意識を持ち続けていたから、結果よかったのかなとも思ったが、結果祐一以上にその弟祐二に救われたのは、親の方なのだ。祐一はきちんと更生して結婚して子をもうけていたらそれこそキヨタンの母の言うとおり、天寿を全うしていたんじゃないかと。親が祐一のためにもうけた子がかえって祐一を縛り続けてしまったのではないかと思うと、なんとも可哀想で。しかし前の方がおっしゃっているように、世の中この物語ほど甘くはなく、殺人を犯した子供がここまで罪の意識を持ち続けることは多分ないでしょうね。そういうことからもおおいに考えさせられる作品でした。