フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

16

いいねGET

50

いいね

17

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 永久指名おねがいします!

    カナエサト

    キャラ付けが好き
    ネタバレ
    2020年2月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 各キャラの関係性や個性が読む毎に分かりやすくなっていてよかったです
    一気にイケメンが登場するのでさらっとしか触れないのかと思いきや各キャラの悩みに触れたり、好感度が自然に上がっていく感じにニヤニヤしてしました
    いいね
    0件
  • 四人のにびいろ

    akabeko

    個人的にとても良い良い
    ネタバレ
    2020年2月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリー重視の方にお勧めしたい作品です
    個人的にCPが逆であってほしいな~とかリバであって欲しいな~と思うことがあったのですが、正直それが気にならないくらい作中CPに納得させてくれます
    自分はCPにこだわる方なので、推しCPでないにもかかわらず良い作品だと思わせてくれるストーリー構成は素直に凄いです

    受け攻めの関係が始めからある程度決まっている作品が多い中、この作品のCPの精神的繋がりは余り見たことが無いものでしたし、それに見劣りしないストーリーでの重厚な肉付けが見事でした。自分の中でこの作品はかなり当たりです
  • べな 分冊版

    こふで

    読み応えがある
    2020年2月26日
    切ない系やストーリー重視の作品が好きで別サイトで気になっていた為こちらで読みました
    心理描写に矛盾がなく感情移入しやすいです。べなが可愛いのは勿論、物語として読み応えがあってお気に入りの作品になっています
  • 小悪魔な幼なじみに、いただかれました。※ベッドの上で(分冊版)

    ゆめきよ

    絵は可愛い
    2019年7月10日
    全ての感情描写が薄すぎて全く感情移入できませんでした。内容重視の人には向きませんね。最後までエロと勢いで押す感じ。ただ男性キャラの絵は綺麗です
  • CANIS-Dear Mr.Rain-

    ZAKK

    良い
    2017年4月13日
    出たばかりの時に読み、これはblなのか??と思いましたが続編2冊が出て納得。恋というより愛、人間らしさを描いています。
    商業bl作品によくあるやるだけの内容より何倍も美しさがあるなぁと思いました。ただこの1冊はあくまで序章のようなものなので全編通しての購入がおすすめです
  • Love Jossie GAME~スーツの隙間~

    西形まい

    楽しい
    2017年4月13日
    今の後どうやってくっつくんだ??って考えるのが楽しくなります
  • かくれんぼハニー

    鳶田瀬ケビン

    ずるい
    ネタバレ
    2017年4月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 前作あばれんぼハニーでのサブcpの2人が主人公ということで速攻買いました。前作ではストイックすぎるくらいだった満郎さんが甘々になっていき寂しい気持ちと可愛いな~という気持ちで満足して読めました。ずるいと思ったところと言えば、サブの2人が主人公でありながら前作での主人公ハチクマ夫婦の出番が多いわ!と思ったにも関わらずハチクマのエピソードがきちんとイベント化されていて読後大満足だったというところでしょうか笑
    スズメ×満郎を見るために買いましたがハチクマ要素もかなりあります。不用意にスズ満の詳細を描きすぎずあくまでハチクマのサブとして描くのがとても上手だと思いました。大満足です
  • 思い違いが恋の種【特典付き】

    おわる

    悪くは無いです
    2017年4月13日
    物語の進行的にも無理がありそうでない、といった感じでさらさら読めました。自然な流れではないんですが違和感は最小限って感じですね。キャラにも感情移入しすぎずかといって全くできないわけではない、フィクションとして適度な距離感で読める作品だなと思いました。自分はストーリー重視ですが、そういった方には絶対おすすめしませんねwエロを求めてる方向けの作品だと思います
  • この俺が、アヘ声なんて出すわけがない!!

    鬼嶋兵伍

    絵柄は好き
    ネタバレ
    2017年4月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 表紙の絵柄が好みだったので購入しました。自分は声豚なのでフィクションとして見ても声優業界の設定自体に違和感を感じてしまいました。勝気でおばかな受けがまんまと攻めに襲われるという軽い内容です。エロ要素を求める方にはいいかもしれません。自分はある程度ストーリーの良さも求める方なのであまり...でした
  • 【バラ売り】四代目・大和辰之

    スカーレット・ベリ子

    こっちの方が好き
    2017年3月15日
    みのりの手よりこちらの作品の方がストライクでした笑
    4代目のキャラ自体凄く好きなので一冊まるまる彼のことが語られるのは待った甲斐があった!と思いました。
    櫓木さんのことも別作品で描かれていますがそちらを読んだ後たこっちを読むとまた違う見方ができて新鮮ですね。。というか滾ります笑
  • 囀る鳥は羽ばたかない

    ヨネダコウ

    上手いなぁと思わされます
    2014年8月27日
    初めて読んだ時は最初の1話のせいで主人公が誰か分からなかったです(笑)
    でもこの最初のワンクッションが後々効いてきます。
    後の方に出てくる主人公の過去まで読み進めた時、始めから読まずにはいられなくなりました。
    あーーこれは、、とか思って、切なくなって胸にくるものがありました。間違いなく納得させられてしまいます。
    頑ななまでに一定以上の距離を保っている二人がどういうラストに行き着くのか想像を膨らませながら続きが出るの楽しみにしてます。
  • 誤算のハート

    緒川千世

    うーん
    2014年8月26日
    内容は普通というかよくある感じです。
    表紙の絵が綺麗で手に取りましたが中の絵もきれいだと思います。
    が、何かある度エロ展開に持っていく上あっさり終わるので
    内容ある会話でコマをとるかエロに割くかどっちかにしろwと思ってしまいました。
    最近内容の深い作品ばかり読んでいただけにこれは残念。
    表題作の高校生2人の会話に精神年齢の差を感じすぎて終始言いようのない違和感持ちっぱなしでした。
    おじさんと小学生くらいの差があります。
    最近の高校生はこんな感じなんでしょうか....?
  • 空と原

    中村明日美子

    納得できる内容
    2014年2月11日
    一歩後ろから物事を見てしまう『大人』と目の前にあるものにぶつかっていく『子供』という両極の関係の彼ら、いいです(笑)
    どこか諦めている『大人』を幸せにできるのは無理やりにでも先生を巻き込む『子供』なんですよね。原先生のお話ということで、私は『同級生』の彼とうまくいって欲しかったので読むのを躊躇った部分もあったんですが読んで正解でした。先生の幸せはこれしかない、と納得してしまいました。
  • 東京心中 第一部

    トウテムポール(ポール)

    色んな意味でいい
    2014年2月11日
    業界の話になるので少し専門的な話になったりもしますが全体で見てもすらすら読み進められる内容です。
    受の彼が男前(?)な性格なので振り回されつつも好きだからついていってしまう主人公が健気で可愛く、なので進展しそうなところで「おおっ?」となるんですが踏み込みはしない(笑)
    そういう読者が振り回されてしまう感がいいです。人物のキャラも立っていて引き込まれるので読んで損はしないと思います。
  • 宇田川町で待っててよ。

    秀良子

    描写が絶妙で引き込まれます。
    2014年2月10日
    『女装男子』というのがあまり得意でない私ですが、この作品はそんな小っぽけなことを分からせる作品ではないということを実感しました。
    自分が『普通』でないことを認めたくない男の子と『普通』かどうかなんて端から気にしていない主人公。
    この二人じゃなければ駄目なんだと思ったら胸の底からなにかがせりあがってくるような気持ちになりました。
    長ったらしい描写も回りくどい表現もなく、だからこそ焦りや恐怖や戸惑いの描写が息を呑むほどリアルです。
    ページを捲る手を止めてもう一度そのページをゆっくり読み返して、理解して、というその作業に夢中になりました。
    何度でも読み返してしまい、にも関わらず高揚感は褪せません。
    彼でいう『女装』のようなものは私たちの中のもあるからこそ、こうあって欲しいと思う想いを掬ってもらえたような気持ちになりました。
  • スメルズ ライク グリーン スピリット SIDE-B

    永井三郎

    心して読んで欲しい作品です。
    2014年2月10日
    Side:Aでは思わず笑ってしまうような場面もありましたがSide:Bでは主人公達にホモ疑惑が掛けられたりと問題が起きます。そしてその心理描写への衝撃が半端じゃない。
    その辺のBL本では当然のように流れている親からの目や周りへの恐怖がこの上なく丁寧に、リアルに描かれています。
    あるページを読んだ瞬間には鳥肌が立ちました。
    これがリアルなんだと。
    友情では収まらない。ただの恋愛物語でもない。
    一本の映画を見たかのような圧倒的内容で、読後も感動冷めやらずです。
    『ボーイズラブ』というジャンルなだけに手に取って読む人は少ないんだろうと思うと勿体なく思ってしまいます。
    これを『BL』という枠で括っていいのか分かりませんが、この作品を読んで「こんなのBLじゃない!」という方が居たら、その方には人間をやめてほしいですね(笑)
    BLはここまできたのかと思わされる作品です。