レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
久々読み返しでアツくなった〜!2017年1月6日ザ・王道ヤンキー漫画。
広島の友人達や知人達に聞くと、広島では知らない人はいないそう。でも関東圏では知名度が低くなりつつあって(知ってても年齢層高めか名前は知ってるくらい)、なんだか寂しい気がします。
今の時代を生きる中高生にはそれこそ「漫画の中の話」かもしれませんが、生きることに飢えてる様な男達女達がうようよいる時代が確かにあったんですよね。
一度見たら絶対に忘れないような強烈な個性の登場人物達。それこそがこの作品の大きな魅力であると言えますが、そんな魅力溢れる悪ガキ達でさえも、いずれ大人になり、子供を卒業するのだという大きな流れも、切ないくらいにこの作品から感じる魅力の一つと言えると思います。
最初はギャグスタートですが、その人間模様にのめり込んだら一気に読破できるはず。
まだ読んだことのない人は、ぜひ頭を空っぽにしてから最後まで読んでみてください。いいね
0件 -
-
最高の作品です。2016年12月27日私的な話ですが、1番好きな少女漫画は?と聞かれたら、BANANA FISHです。と即答しますが、では1番好きな少年漫画は?と聞かれたら、やはり同じように答えるでしょう。
それだけこの作品は、少女漫画の枠を大きく飛び越え、社会的とも言えるほどの内容で読者を大きく物語に引き込みます。
内容は簡単とは言えず、理解するのに時間が掛かったり、或いは理解しきれなかったりとあるかも知れませんが、それでも読破した時、きっと彼らの生き様はとても強く心に残っていることでしょう。
・・現実に戻ってくるのが大変なほどに。
この筆者様は、とある人の日常を見て、まるでそのまま切り取ったかのようなナチュラルな作品を生み出す素晴らしいセンスの持ち主ですが、この作品はその中でも特に異彩を放つ秀作です。
多くの作品が読者目線で作られ、盛り上げたり話を引き延ばしたりと作者の影が見え隠れするのに対し、この作品はただただナチュラル。
たまたま主人公が少し特別な人だった、その彼にたまたま特別な友人ができたというだけで、「作者」は一切物語には出てきません。
初めて読んだのは小学生の頃でしたが、人を愛すること、人と生きること、そして一人で死ぬことを深く考えるきっかけとなった作品でもあり、大人から子供まで、性別問わず何度でも読み返してほしいと強く願う作品です。 -
ミステリーラブロマンスの王道です。2016年12月27日子供の頃20巻くらいまでを読んだことがあり、子供ながらにすごいキュンキュンしてた覚えがあります。
大人になってまた読みたい衝動が蘇り、一気に最新刊まで、そしてまた21巻から最新刊まで、とじっくり時間をかけて読みふけり、「やっぱ、いい!」と一人で興奮してしまいました。
内容自体はシンプルなのですが、古代のエジプトをはじめ、アフリカ近隣の国々や中東、更にはヨーロッパと幅広く舞台が変わり、今の時代と比べて見るだけでも過去を旅しているような気分に浸れます。
が、なんといっても一番の魅力は、神秘的な運命に導かれて古代に誘われたキャロルと、そこに深く関係してくるキャストたち(特にメンフィスさまとイズミルさま!)の駆け引きが最高です!
濃厚ラブシーンは一切無いにも関わらずラブロマンスの王道と言えるのは、やはり筆者様の力量でしょうね。
愛にどっぷり浸りたくなったら、ぜひ読んでみてください!