フォロー

0

総レビュー数

9

いいねGET

52

いいね

25

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • ありす、宇宙までも

    売野機子

    おもしれ〜〜〜
    2024年9月28日
    久々にそう思った作品でした。
    自分は子供の頃は日本語だけしか知りませんでしたが、目の前にある出来事、物体すらも言語化するのが難しくて本当に辛かった思い出があります。

    これからありすちゃんの世界はどんなふうに変わっていくんだろう。
    見守っていきたいです。
  • 夜嵐にわらう

    筒井いつき

    面白い!
    2022年7月20日
    一巻を購入して読んでみました。
    面白かったです。報復シーンはスカッとできるところもあってよかった。
    絵も綺麗だし、夜嵐さんが何の目的を持って動いているのか気になります。
  • モラハラ婚 ~夫に洗脳されていた私~(分冊版)

    poko/滝本たかえ

    モラハラってこういうものだと思う
    ネタバレ
    2021年9月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 可愛らしい絵柄に反して内容は結構重たいモラハラ話です。実際にあったと言うのもまた…。まだ途中なので分からないですが、上手く別れられると信じてます。

    「モラハラに引っかかるのは、被害にあう人たちがチョロいからだろ」みたいな風潮ってありますけど、実際モラハラってこういう感じなんですよね。「支配する側とされる側」の二人きりの世界を作るのがうまいんです。
    この本にも書かれてありましたが、夫婦(愛し合う仲)という立場を利用して、どんどん自分が優位になるよう仕向けていくやり方なんてモラハラの常套手段ですよね…。
    誰かに相談してもモラの人面の良さに皆んな騙されてしまい、いつの間にか自分が悪者になってしまうんです。そうなると「自分一人がおかしいのかな?」と思うようになってしまうので、モラから「やっぱり俺(私)の言ったことが正しいんだから従ったほうがいい」と言われ逃げられなくなってしまう…という負のループにハマってしまうことも。
    きっと作者さんはもっともっと酷い目に遭ったと思っていて、この漫画で描かれていることもその一部なんだと思います。じゃないと離婚しようとまで思わないですから。
    ペットの下りは泣きそうになりました。
    あまりにも酷い。
  • ヒロインは絶望しました。

    千田大輔

    タイトルと表紙で察した
    2021年4月17日
    広告とかでやたら怖いシーンが出て気になってたのでこの際だから、と思い購入。
    普通に面白かったです。設定も凝ってる。
    ただ、本当に一般受けはしないと思います。

    男の子のキモさはいい意味でキャラが立ってますね。
    ただ本当にキモいです。
  • おかあさんといっしょがつらかった

    彩野たまこ

    面白かった
    2021年2月22日
    エッセイ漫画。
    作者さんと全く同じような人生を送ったわけでもないのに生々しいぎゃくたい描写のせいか、読んでいると何故か自分の身にも覚えがあるような気がしてきます。そのため何度も休憩を挟みながら読みました。
    タイトルは「おかあさんといっしょがつらかった」ですが、読んでいると作者さんを苦しめていたのはお母さんだけではないなと感じました。でもきっと、誰よりも長く一緒にいた分だけ、苦しい思いを沢山されたのだと思います。
    とにかくこれからの作者さんの人生は平穏でありますように…と思わずにはいられない作品です。
    いいね
    0件
  • アカメが斬る!

    タカヒロ/田代哲也

    期待はしていた
    ネタバレ
    2020年2月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 数年前に書店で見つけた時は当たりかなと思ったんですが、3巻後から個人的に合わなくなってきました。
    しかし、ラストはどうなったのかは気になったので電子書籍で買いました。
    王道ファンタジーと思わせておいて実は容赦ないグロネタありのアクション勧善懲悪モノ。
    当時高校生だった自分はこの作品に惹かれました。
    しかし、「色々と惜しい作品だった」というのが読後の私の感想です。
    なんというか、キャラクターがアッサリと死ぬたびに作者さんたちのドヤ顔が見えてくるのが辛くなってきたんですよね。あっさり殺してみせたかと思いきや、2巻の巻末のコメントで「本当はこのキャラ強かったんですが、主人公たちの方が強かったんです」と言っていたあたりも個人的にはマイナスでした。設定集等ならまだしも、巻末で作者がそれ言うのかという感じ。一読者として、強さ予想くらいはこちらで勝手にさせて欲しかったという気持ちはありましたし、そもそも強さを語るには描写不足なのでは?とモヤモヤ。
    あれではただのチンピラが主人公勢に正義の鉄槌を下されただけのように見えました。(あくまで個人的な意見です)
    キャラデザに関しては結構好みなキャラクターはいました。しかし後半になるにつれて女の子の顔が全員一緒に見えてしまい、「あれ?この子はモブの子?メインの子?」と思うことや、目のアップになるたびに「これ、喋ってるのボスなのかエスデスなのかわからない」と思うことが多々ありました。(ちゃんと話を読めばわかりますが)
    ストーリーですが、王道ファンタジーとして完走したのは良かったです。
    ただ、もう少し練っても良かったんじゃないかなと。
    「スピーディでわかりやすい」を売りにしていたのかもしれませんが、個人的には「完結までとても急いでいる」作品に思えました。
    しかし、熱い作品を描きたいという熱意はビシビシ伝わってきました。
    遅ればせながら完結を見届けることができて良かったです。
    ワクワクさせるような帝具の造形や設定、そしてこの作品自体は、間違いなく私の青春の一部だったと思います。
  • ハッピーシュガーライフ

    鍵空とみやき

    刺さる人には刺さるかもしれない
    ネタバレ
    2020年2月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ アニメをちらっと観ていたので漫画も……と思い全巻読みました。
    読みやすいっちゃ読みやすいんですが、大ゴマとポエムっぽいセリフ(ナレーション?)が多すぎて、伝わりづらいところもあるかも(嫌いではないです)。

    真実の愛を知りたい主人公が愛を求めて奔走する姿とか、不幸の連鎖を受け継ぐ子供達とか、登場人物の殆どが「愛に飢えている」という印象を受けました。
    (歪んだ欲求や我儘を「愛」とすり替えて他人を汚しまくる大人たちも漫画で読めば一見ファンタジーな感じがしますが、実際にこういう人たちはいますからね……)

    そんな彼らと交流して、さとうもさとうなりに自分のエゴを貫きつつ、歪んだ大人たちを反面教師にしてきたのだろうし、自分の綺麗なものを守りたかったのだろうな……と思いましたが、やっぱり「愛というよりエゴの物語だろうな」、というのが私の率直な感想でした。
    個人的には嫌いじゃないんですが、ポエムで埋めるのではなくてもう少し説得力のある描写があれば感情移入しやすかったのかもしれないと思うと、ちょっと勿体無い気もします。ですが本作はさとうとしおの物語ですので、それが味になっているのかもしれないと思います。
    よって、「刺さる人には刺さるかもしれない」という評価にしました。

    余談ですが、あさひくんとしょうこちゃん(と太陽くん)にもう少し救いがあればなあと思いました。
  • けだものたちの時間~狂依存症候群~(分冊版)

    big brother

    「共依存」、なるほど…
    ネタバレ
    2019年7月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 怯えている方も多くいるため、レディースコミックに分類できるのかどうかはちょっとよく分からない、というのは率直な意見です。甘々な展開を期待している方(最初は私もちょっとそう思いました)には受け付け難いかもしれません。

    ですが、ここから先は私の感想です。
    今まで換金(不適切なものとして処理されたのですみません)ものは読んだことがありましたが、ここまで「共依存」に徹底した作品は出会ったことがなかった。物凄くよかったです。
    タグに「社会問題」と付いていたので「なんだろうな」と思っていたのですが、読んでいて納得。最初、誘拐犯の今井はただのサイコパスかなと思いきや、その狂気の裏には、劣悪な家庭環境、そして母親からの性的ぎゃくたいと、確かに現代で指摘されているような社会的な問題がくっついています。加えて被害者である愛理も過去に性的な暴行を実の父親から受けており、本来なら「分かち合えるかもしれなかった友」として出会えたらよかったであろう二人は、皮肉にも誘拐犯と被害者として出会ってしまいます。
    読み始めた当初こそ、負の連鎖ゆえの狂気か…?と思いましたが、お風呂のシーンで今井くんの表情を見た時少しだけ泣きそうになりました。一読者として、愛理を誘拐した挙句酷いことをしまくる彼のことを許すことはできなくても、「幼少期にあんなことがなければ…」「歪みは自然に生まれたものではなく、理解してくれる人さえいれば、ひょっとしたらこんなことには…」と思ってしまい、そういう意味では彼の過去に同情してしまいました。
    読後「依存しているのはどちらなのだろう」、と浸れるのもこの作品の良いところだと個人的に思います。
    久しぶりに超良作に出会えたことに感謝しています。絵も綺麗だし個人的には大好きな絵柄ですし、ストーリーも良い。
    これからも買います。
  • 間宮さんといっしょ

    ガオシ

    感想
    2019年2月17日
    こういう人…中学生の頃にいたな…と思いながら読んでました。
    終始そういう感想しか出てきませんでした。
    百合は好きですが。