フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

6

いいねGET

6

いいね

2

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 2種類のステータスを持つ世界最強のおっさんが、愛娘と楽しく冒険をするそうです

    ケンノジ/シソ

    個人的にはかなり微妙
    2019年4月6日
    内容・文章が読んでて馬鹿っぽい感じがして読むのを途中で断念
    あとがき読んでみたら案の定『なろう作品』からの書籍だったので、小説家になろうで試しに読んでから購入を検討するのが1番かと…
    いいね
    0件
  • 私、能力は平均値でって言ったよね!

    FUNA/亜方逸樹

    中盤辺りまでは好きですが…。
    ネタバレ
    2016年10月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 容姿端麗・文武両道の完璧少女が異世界転生の際に転生後は平均的な能力で頼むも、その世界に住む全ての生物(古竜等の強生物含)の平均で転生してしまい結局は人族としてはチート級というテンプレとは少し変わった内容の作品です。
    他作品と違って魔法の概念は変わっており、ナノマシンが魔法の効果を及ぼしたりとやや科学的な感じで面白いと思ってましたが、入学した学院をとある事から夜逃げ同然に去ってから他国に渡り冒険者登録した辺りから、アデル(改名後はマイル)のキャラ性が変わっていってる感がしてきました。
    1巻終盤はとりあえず、そこまで悪くないと読み、続きが早く読みたくなったので『なろう版』も読みましたが途中から明らかにキャラ崩壊してる感がして微妙に思える感じに…。
    内容もイマイチな展開になっていき、主人公であるマイルの存在感が薄くなってる様にも感じてました。
    そういった理由から、2巻購入は見送ってましたが最近の『なろう版』更新からやや面白そうな展開になりつつあるのでこれから先は良作品になるかもしれません。
  • マギクラフト・マイスター

    秋ぎつね/ミユキルリア

    それなりの専門的知識が必要かも
    ネタバレ
    2016年10月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 冒頭は孤児院育ちの主人公が仕事中のミスで死ぬ間際にマギクラフトマイスターの後継者として異世界に召喚されるというテンプレ的な展開から始まります。
    先代から受け継いだ知識と現代地球の知識を融合させて次々と物創りをしていきますが、無自覚の自重のなさを地文がたまに突っ込むのが笑えました。
    所々で専門的用語や知識内容が出てくるのである程度の知識がないと内容がよく分からないといった事があるかもしれません。
    ですが、物作りが好きな人ならそういった内容は面白いと感じるかもしれません。
    この作品は『小説家になろう』から書籍化されてますが、途中から改編されてます。
    なろう→書籍版の方も楽しめるでしょうし、書籍版→なろうの方も楽しめるかと思いますが時系列がバラバラな上に各々沿った内容となっているので混乱する可能性があるかと思います。
    個人的には、なろう版の方がエルザとの婚約等で好きですね
  • デスマーチからはじまる異世界狂想曲

    愛七ひろ/shri/あやめぐむ

    原作とは多少違った面白さ
    ネタバレ
    2016年9月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ なろう版しか読んでないので登場キャラの容姿が自分のイメージと違い少し違和感ありましたが、絵が綺麗で慣れると悪くない感じがします。
    ストーリー構成も原作と多少異なり(ワイバーン襲来はなく上級悪魔襲来で討伐後にゼナさんと出会う事や迷宮ボスは我輩悪魔のみで勇者称号はない事・羽蟻襲来は迷宮都市へ出発後など)ますが、これはこれでありな構成だと思います。
    この漫画版を読んで面白いと感じた方は、なろう版や書籍も読む事をオススメします。
    いいね
    0件
  • 異世界チート開拓記

    ファースト/冬空実

    タイトルと表紙絵に要注意
    ネタバレ
    2015年10月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ まず始めにお金と時間に余裕があり、精神力の強い方のみ読む事をオススメします…。
    作品というものの評価には賛否両論があり、悪評が目立つからと決して駄作とは決めつけるのは如何かと思ってますが、アマ◯ンで悪評しかないのは読んでみて納得しました。
    この作品はテンプレ要素だけを詰め込み綴っただけという感じでしょうか…。
    それだけなら、個人的にはまだ許容できます。
    他作品ネタをたまに混ぜるのもまだありだと言えるでしょう。
    しかし、それも限度があり後半になるつれてオンパレード…もはや、それはパクリだと言える内容まであり商業作品としてはありえません。
    同人、もしくは投稿作品止まりであればまだ許されるかもですが…。
    極め付けは、精霊シルフ登場してからのシルフ視点による暴走が読んでて苦痛になる事です。
    色々な作品を読んできて微妙だと思える作品はありましたが、読むのが苦痛に思えたのはこの作品が初めてです。
    2巻は改善される所か更に悪化しており、序盤から暴走シルフ視点から始まり苦痛に晒されます。
    内容も本当に酷く、性行為による女性型ゴーレム起動やアマゾネス達との性行為等、細かい性描写はないものの個人的には苦痛ものでした。
    他にも1000年後に飛ばされたり魔力インフレ等といったテンプレ要素を並べてみたといった感じです。
    3巻は噂では相変わらずの展開な上に同作者の別作品宣伝があったりと悪評で、4巻は紹介文で義妹との結婚した的な内容らしいので個人的には読む価値はないと考えてます。
    他にもこの作者は何作か出してますが、他も悪評だらけなので読む事はないでしょうね
    ちなみにこの作品は『小説家になろう』から書籍化した様ですが、検索にかからなかったので既に削除されたものと思われます。
  • のんのんびより

    あっと

    ほのぼの〜
    2015年9月10日
    田舎を題材にしたほのぼのストーリーが読んでてほっこり♪
    キャラクターも魅力的で可愛い〜
    いいね
    0件