フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

16

いいねGET

2

いいね

1

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね2件
投稿レビュー
  • 【合本版】隅でいいです。構わないでくださいよ。

    まこ/蔦森えん

    絵とタイトルが勿体無い
    2023年9月2日
    チャラいホストのような挿絵と軽いタイトルだけを見て何となく避けてました。合冊版なのでしばらく悩んだのですが、皆様のレビューを読んで期待を込めて購入。結果、買って良かったです。
    ただホントもうタイトルと絵が勿体無い。
    いいね
    0件
  • 流浪の月

    凪良ゆう

    あっという間の2時間半
    2021年10月21日
    本屋大賞との事で購入。著者のことは知らず、他の作品も読んだ事はありませんでした、事前に作品紹介も読まず、特に期待もせずに読み始めましたが、著者の表現力と言葉選びに、読み始め早々から情景が同時並行で頭の中に描かれ始め、あっという間に読了。読み終わった時は、映画でも見たような錯覚にため息が出ました。
  • 後悔と真実の色

    貫井徳郎

    さすがの貫井徳郎作品
    2021年10月12日
    524ページ
    読みごたえは抜群です。夢中になりあっという間に読了。お得な金額で購入させてくれたシーモアに感謝するほど。
    事件が解決したら、メインキャラの動向も「はい終了」なので「え!続きは!この後どうなるの!」という続編への期待感高まる終わり方が抜群に上手いと思います。
    ページ数は多いものの、中弛みもなく、回りくどくもなく、文章は分かりやすいので、ミステリーというエンターテイメントとして、私の中では貫井徳郎作品は今のところハズレがほぼないです。
    続編「宿命と真実の炎」もシーモアで購入済みなので、楽しみしかないです。
    いいね
    0件
  • 宿命と真実の炎

    貫井徳郎

    面白い
    2021年10月12日
    「後悔と真実の色」の続編です。
    433ページあり、読み応えがありました。
    貫井徳郎さんの作品は、この物語の続きが知りたい!と思わせる憎いタイミングで部分で終わるものが多く、その加減がうますぎて、更なる続編に期待してしまいます。
    いいね
    0件
  • 第三の時効

    横山秀夫

    短編集ですが面白い!
    2021年9月5日
    短編集ですが、それぞれじっくり一冊の長編としても読み応えある作品として成立しそうな、本当に贅沢な短編集でした。
    いいね
    0件
  • 法医昆虫学捜査官

    川瀬七緒

    四捨五入して4だけど
    2021年8月16日
    4.4くらいつけたい。
    久しぶりにエンターテイメントとしてサクサクよめて、でもマニアックで、わかりやすくて、面白い本に出会いました。
    虫はほんとに嫌いだけど、少し虫を見る目が変わった。
    この本を読んだ後、他のミステリーを読んでる時に、遺体にウジが湧いてる描写があって、なぜ!ウジを解析しない!?と思ってしまい…。
    「あ、そっか。この本には法医昆虫学者はいないんだな」と思ったことが度々。
    いいね
    0件
  • オリンピックの身代金 上下合本版

    奥田英朗

    四捨五入して2だけど
    2021年8月16日
    1.8くらいかな。
    2021オリンピックだから…と読んだけど、やっぱり時代背景が古くて、イマイチピンと来ないまま読了。
    いいね
    0件
  • 黒い春

    山田宗樹

    四捨五入して4だけど
    ネタバレ
    2021年8月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 4.3くらいつけたい。
    デルタ株が増えて感染力が増し、ワクチンの効かない更なる凶悪なラムダ株が出てきたというこのコロナ禍。
    「フィクション」という自分の身を安全なところに置いた上でのハラハラ感がなく、むしろコロナを黒手病に置き換えてしまい…他人事とは思えない感覚で読み進め、いや、むしろ黒い粉という目に見えるものだから、コロナよりまだマシなのかも?いや、って事はコロナは目に見えない分もっと怖い!!なんて思いながら読了。
    本の中でも解決してないです。
    手洗いうがいマスクでは対応しきれなくなってきてるけど、本書のように、私の知らないところで戦ってる人たちがたくさんたくさんいるんだと思うと、私に出来るのは自粛生活を続けるくらいかなぁ…と。
    いいね
    0件
  • 倒叙の四季 破られた完全犯罪

    深水黎一郎

    四捨五入して4だけど
    2021年8月16日
    3.7くらい。
    「倒叙の四季」の「倒叙」とは倒叙ミステリーのこと。
    倒叙ミステリーとは、簡単にいうと犯人や犯行手順が先にわかってて、後から警察や探偵がそれを解明していくタイプのミステリー。
    古畑任三郎とかガリレオシリーズの容疑者Xの献身とかが倒叙ミステリーの例えとしてわかりやすい。
    本作は解明していく警察の担当者にはほぼスポットライトが当たらないのだけど、彼にスポットをあてたシリーズを読んでみたくなった。
    いいね
    0件
  • 神様の贈り物

    木内一裕

    四捨五入して4だけど
    2021年8月16日
    3.7くらいをつけたい。
    「藁の楯」から作者繋がりでこちらを購入。
    心を無くした凄腕の殺し屋。
    脳内映像的に派手なシーンでも華美にならず、全体的にかなりクールでまとめられてる。
    ちょっと悲しくて、でもあまりにあっさりした終幕に、チャンスに対する執着が芽生えてしまい、物足りなさも感じるが、深追いしないからの良さがある。
    いいね
    0件
  • 藁の楯

    木内一裕

    四捨五入して4だけど
    ネタバレ
    2021年8月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 本当は3.5とかつけたい。
    映画は見てないけど、映画化されてる模様。
    登場人物の苦悩や葛藤が伝わって、読んでるこちらもかなり苦しい。救いがないが、一気に読了
    いいね
    0件
  • 瑕疵借り

    松岡圭祐

    四捨五入して2だけど
    ネタバレ
    2021年8月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 本当は2.4とかつけたい。
    不動産業に片足を突っ込んでいるが、設定が、私が知ってる業界の中身とはかけ離れてて、物語の中身よりそっちが気になって楽しめなかった
    いいね
    0件
  • 恋と禁忌の述語論理

    井上真偽

    四捨五入して4だけど
    ネタバレ
    2021年8月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 本当は3.5とか、そういう感じで付けたい。
    賢くない私では、普通に読んでてもそれぞれの物語の中盤を占める数理論理学の解説なんてさっぱり理解出来ず。
    傍にレポート用紙と参考書でも用意して、本気で腰据えて書き出しながらじっくり読むか、もう諦めて「うん。そう言う感じね」と流すかのどちらかしか無理だった…。
    もちろん、なんの予備知識もないから後者読み。
    物語は、叔母?と叔母に淡い恋心をもつ甥(そういう風に文字で表現するとちょっと違うな)との掛け合いがメインで、私は今まで読んだことのない切り口(すでに事件は解決してて、その検証)だったので新鮮で面白く、掛け合いやテンポも凄く良く、文章も読みやすかった。
    「その可能性は考えた」よりは好み
    いいね
    0件
  • アンデッドガール・マーダーファルス

    青崎有吾

    なるほど
    ネタバレ
    2021年8月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 安くなってたので1巻のみ購入。
    鬼に、吸血鬼に、生首に、フランケンシュタインに…
    てんこ盛り展開に「やっちまったか?」とそわそわ不安になりながら一巻のみ読了。
    登場人物はファンタジーですが、謎解きの過程は鳥籠という限られた条件の中としては丁寧で、ある意味緻密。
    とはいえ、あまりにファンタジー要素が強くて…思ってた感じと違うので2巻以降は読む予定はないです。
    いいね
    0件
  • 公爵令嬢ティアレシアの復讐

    奏舞音/ぽぽるちゃ

    2巻は読まないなぁ
    ネタバレ
    2021年8月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ どうやって現政権をひっくり返したのか、大事な復讐の部分を「根回し」的な一言で済まされて、ピンチになるとチートが出てきてあまりにもご都合主義。
    みんな、それぞれの立場や守る物や考えがあるから、やり放題やられっぱなしだったんでしょ?
    それらをあまりにあっさり解決し、ヒロインの見せ場だけにスポットライトを当てた残念な展開。
    ラノベでも低年齢向けのお話だったみたいです。
    レビューの高さに期待したのが敗因かな。
    いいね
    0件
  • 悪役令嬢? いいえ、極悪令嬢ですわ

    浅名ゆうな/花ヶ田

    2巻は読まないかな。
    ネタバレ
    2021年8月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 薔薇姫にどんな秘密があって、どう展開してゆくのかを楽しみに読み始めたのですが、あまりにご都合主義的な流れとあからさまなチート展開にがっかり。
    夢見る少女向けのお話かな。
    いいね
    0件