フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

14

いいねGET

9

いいね

0

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 金の国 水の国

    岩本ナオ

    上質な童話のような
    2023年8月14日
    もう何度も読み返しています。童話のような世界観で、国主同士のいがみ合いや、姉の策略に翻弄されながらも主人公の二人の優しさとお互いを慈しみ合う姿に毎回涙してしまいます。いや、別に泣けるストーリーというわけじゃないんですが、なかなかコメディチックな要素もあって笑えるんですけど、良心を揺さぶられる感動を与えてくれるストーリーです。絵もほんわりとした優しいタッチでお話の世界観にピッタリです。最近は殺伐としたマンガが多いですが、こういう上質な童話のようなマンガがあるのは砂漠のオアシスのような心地がします。賢さとはこのように使うものなんだ、と子どもにも読ませたいマンガです。
    映画も観に行きましたがマンガの雰囲気と世界観そのままで、声優さんの声もピッタリですごく良かったです。泣きました。
  • マダムたちのルームシェア

    sekokoseko

    こんな風に年をとりたい
    2023年8月14日
    3人のマダムが、何でもない日をちょっと楽しく、イベント日は勿論乗っかっちゃってもっと楽しく過ごしちゃう様子が読んでて楽しい。こんな風に年をとりたい、マダムになってもこんなことできる友達いいな~って思います。絵もポップでオシャレ。巻を重ねると、ちょっとシリアスなマダムの過去も垣間見えます。老後の過ごし方とか蓄えとかそろそろちゃんと考えよう、って気になりました。
    いいね
    0件
  • マロニエ王国の七人の騎士

    岩本ナオ

    児童文学のような素敵なファンタジー☆
    ネタバレ
    2021年9月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 王道ファンタジーなんだけど、ストーリーがすごく面白くいです。七人兄弟がそれぞれ七つの国に派遣される過程で徐々に明らかになっていく、七人にそれぞれ備わった不思議な力と世界の秘密…。続きが気になって仕方ないです!!
  • ほしとんで

    本田

    ツッコミ勢のワードセンスが面白すぎる!!
    2021年9月5日
    とにかくキャラが皆面白い!! 俳句ゼミの面々のテンション乱高下、ツッコミ勢のワードセンスがツボすぎてコロッとドハマりしました。文学系の拗らせ感がじわじわ共感しつつ面白い。坂本先生、怖い顔に反してすごいお茶目でキュンとします。俳句の説明も分かりやすくて面白いし、良い意味で俳句のお堅いイメージ大転覆です。五巻で完結とか勿体無い。続編とかゼミⅢ生とかのスピンオフ話とか出してほしいです!
  • 【電子限定おまけ付き】 こいものがたり

    田倉トヲル

    深い!
    2020年3月20日
    BL作品という枠を越えて青春ドラマと表したい作品です。思春期の生きづらさと真摯に向き合おうと葛藤する主人公たちの姿が眩しい。そして彼らを取り巻く人達の温かさと強さに涙してしまう。マジで続きを切望です!
    いいね
    0件
  • のみ×しば

    田倉トヲル

    キュン死にする
    2020年3月20日
    とにかく両片思いな勘違いしてる二人が可愛くてたまりません。なかなかくっつかない2人にモダモダしちゃうそんなところも良い!絵もきれいで好みです。買って良かった!そして続きが待ち遠しい!
    いいね
    0件
  • あやしや

    坂ノ睦

    一気買いしてしまった
    ネタバレ
    2019年12月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 苦手なダークファンタジー系かなと思いつつ無料でお試し読みしたら、ハマって一気買い。ちょっと残酷描写もあるけど私的には許容範囲だし、ストーリーが面白いです!花ちゃんが鬼なのに性格良くてキュンキュンする。ラストはちょっと駆け足気味だったけど、一気買いして良かった!面白かったです!
  • 昭和元禄落語心中

    雲田はるこ

    名作か!!
    2019年12月30日
    昨今増えてる、日本の伝統を見直すきっかけづくりな漫画かなと思って読み始めましたが、それだけではない重厚な人生劇をはらんだ純文学のような名作!! このコミカルとノスタルジックを合わせたような絵が、理屈で割り切れない影をはらんだ雰囲気と落語の滑稽味にすごく合っていていっそう引き込まれます。正直途中からずどんと話が重くなっていきますが、人生の厚みが増すようなすごい漫画だと思います!
    いいね
    0件
  • 王様の仕立て屋~サルト・フィニート~

    大河原遁

    スーツってこんなに奥深いんだ!?
    2019年12月30日
    無料版でのお試し読みでしたが、スーツってこんなに奥深いんだと目から鱗な作品です。スーツなんて動きづらいただのビジネス服だと思ってたけど、着心地や動きやすさを備える技が色々あるんだなと感心したし、お洒落や着こなし面でも色んな型や崩し方、小物との合わせ方もあって単純に面白い。スーツの知識だけでなく、人情ドラマもたっぷりでついついページが進んじゃいました。
    いいね
    0件
  • マリアージュ~神の雫 最終章~

    亜樹直/オキモト・シュウ

    食事とセット!!
    2019年12月30日
    ワインってチーズをつまみに飲むものだと思ってましたが、食事とセットで飲んで最高の飲み合わせっていう概念があるから、世界中で飲まれるようになったのかなあ、とか想像が膨らむお話です。料理が加わることで、よりワイン飲んでみたい気になります。酒飲めんけど。
    いいね
    0件
  • 神の雫

    オキモト・シュウ/亜樹直

    ノンアル派でもワインを知った気になれる
    2019年12月30日
    当方ノンアル派で、正直、ワインって銘柄いっぱいあるけど何が違うん?って思ってました。これ読んで、土壌とか気候とか醸造者の個性まで味に出るんだ、そりゃ産地の数だけ銘柄出るな、と納得。ノンアル派ですらワインの奥深さを知った気になれる教科書的作品。飲めないから無理だけど、一度はこのマンガみたいな表現をワインで味わってみたいなあと思いました。
    いいね
    0件
  • リンクス

    キヅナツキ

    読み返すほどに味わいが増す
    2019年12月30日
    もう何度読み返したことか。BLだけど、色んな愛の形をオムニバスで繋いでくれる優しいストーリー、ラストに切なさと愛しさが込み上げます。キズナツキ先生は人物描写も多彩だし、ストーリーも途中に挟まれるギャグのセンスも秀逸だと思います。映画化決まったギブンもすごく面白いですが、この作品はクリスマスキャロルのように、読み返すほどに味わいが増す、何度も読み返したくなる作品です。
    いいね
    0件
  • はたらく細胞BLACK

    原田重光/初嘉屋一生/清水茜

    日本人の細胞はBLACk多いんちゃうの!?
    2019年12月30日
    細胞シリーズの中でも特に身につまされるなあと思いました。働き方改革とかアンチブラック企業が叫ばれるご時勢ですが、日本人の体こそブラック多いんじゃない!?って我が身を振り返らされました。自分の体をまず大事にしようと思える一冊です。
    是非、次はマタニティ編を作ってほしい。妊娠期の人体の神秘は半端ない。大きなお腹抱えて頑張ってる妊婦さんの苦労を細胞目線で紹介してくれたら、少しでも妊婦にも子持ちにも優しい日本にならないだろうか。
  • 灼熱カバディ

    武蔵野創

    ネタスポーツ、ではない!!!
    ネタバレ
    2019年9月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公自身がネタスポーツとバカにしながら、カバディの奥深さに惹きつけられのめり込んでいく。主人公がはまりこんでいくのとシンクロして、読んでるこっちもどんどんハマってしまいます。カバディはネタスポーツなんかじゃない!!! 思わずYoutubeでインドのカバディリーグの動画を探してしまうくらい、スポーツとしての魅力を教えてくれる漫画です。マイナースポーツゆえか、日本代表メンバーが同チームにもライバルチームにも散らばってるのもすごいところ。回を重ねるにつれ、主人公世代だけでなく、現役を退いた元日本代表メンバーの確執も絡んで監督の指導法、戦略勝負という側面も出てきたりと、ストーリーとしても厚みが増してきて新刊が待ち遠しい!!!