フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

12

いいねGET

17

いいね

4

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • お弁当デイズ 夫と娘とときどき自分弁当

    たかぎなおこ

    1話1話が短い
    2023年11月19日
    たかぎなおこさんの作品が好きなのでほぼ全て購入しています。新刊が出るのを楽しみに待っていたので嬉しいです!
    ただ今回は1話ずつが見開き2ページで終わるので、さらさら〜っと読んでるうちに終わってました(笑)
    これでこのお値段はちょっとお高いかな〜と、楽しみにしていたぶんいつもの作品と違っていて残念な気持ちでしたが、子育てしながら描いていらっしゃるので仕方ないのかなと思います。
    いつもたかぎさんの作品は何度も何度も繰り返し読むのですが、今回は特に読み返すこともなさそうです。次回作に期待しています…!
    いいね
    0件
  • 女性はマナーで9割変わる!

    吉田博子/石井亜由美

    マナー本ではなくカラー活用本…?
    2023年10月13日
    マナーの内容は非常に薄く、マナー本を1冊でも読んだことがあれば知っていることがさらさらっと書かれている程度です。(挨拶をきちんとする、姿勢はこう正す、あいづちを打つなど)
    ほぼ毎回、それにはこの色がおすすめ、という色解説があります。合間にもおすすめの色とコーディネートがあります…。マナー本ではなく色の活用本かなと思います。

    300円程度の内容だと思いましたので、かなり割高な商品だったなと後悔しております。
    いいね
    0件
  • 銀太郎さんお頼み申す

    東村アキコ

    おもしろい!
    2023年10月4日
    普段マンガはほとんど読まないのですが、着物に関する本はなんでも読むようにしているので拝見しました。

    なるほど知らなかったわ〜と思うこともあり、あれ?そうなの?と思うこともあり(東と西の文化の違いかもしれません)、とても面白いです!

    教科書でも参考書でもありませんので基本的なことや詳しいことまではもちろん載っていませんが、着物について知りたい人にとってはとっつき易く、面白いと思います!

    ストーリーも面白いし、主人公のさとりちゃんが素直で自由な現代の若者といった感じで可愛らしいですね。お友達のもこちゃんの着物姿もとってもかわいいですし、銀太郎さんの所作は勉強になることもあり、登場人物がどなたも魅力的です。

    着物についての本はたくさん出ていますが、本によって(=人によって)着物の着方や解釈も違います。
    もっと詳しく知りたい方は手当たり次第にいろんな本を読んで、ご自分に合う情報でお着物を着ていただけたらいいなぁと思います。

    着物について知らない方も、知っているかたも楽しめる素敵な作品だと思います。長く続いていただきたいな。応援しています✨
  • 女子とお金のリアル

    小田桐あさぎ

    分かりやすい!
    ネタバレ
    2023年8月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画がたまに挟まれていて読みやすいです。
    同じ著者の過去の本2冊も読みましたが、そちらはちょっと文章も内容もぶっ飛びすぎて参考にならない部分も沢山ありました。
    こちらは著者もかなり成長されているようで文章もそこまで読み苦しくなく(フランクではありますが)、内容も充実してると思います。

    あとはビジネスが成功するには誰でもルールを知らないから、方法を知らないからと書かれていますが、その方法をもっと具体的に教えて欲しかったです!
  • オトメの帝国/あーちえスペシャル

    岸虎次郎

    最高です
    2022年5月11日
    オトメの帝国は全巻一気買いして大好きになりました。その中でも特に推しカプがあーちえ!女の子なら誰もが憧れる男の子よりカッコいい宝塚系(?)スポーツマンあーちゃんと、関西弁の朗らかやんちゃ系ふわむちグラマー女子ちえちゃんの絶妙にかわいい理想のカップル。

    本編ではあーちえが出る回は「待ってました!」とワクワクしながら読んでいるので、あーちえ総集編(まとめ本)が出ていてとても嬉しいです。総集編ですが全部のエピソードが載っているわけではないので、「あれ?これは?」とか「あれも結構大事なお話なのにな〜」と思う抜けてるエピソードもあります。が、まとめてあーちえを読みたい時にとってもありがたいです〜ぜひ読んでほしい!
  • オトメの帝国

    岸虎次郎

    求めていた百合!
    2022年5月11日
    女性目線のレビューです。とっても素敵な百合作品です!百合作品といえば男性作家さんでも女性作家さんでもピュアピュア夢見がちな作品か、逆に現実的だったりどろどろ暗い作品だったり、いずれにしろ詩情が強すぎるイメージでした。

    でもこの作品は個人的に、夢とリアルと恋と友情のバランスがちょうど良い素晴らしい作品でした…!最初のほうは下品な印象を持つかもしれませんが1巻でやめないで…!巻を重ねるごとに色んなカップルの恋模様、絵のクオリティ、時折彩色されたカラーの色使い、どんどん魅力が増していきます。(言われてみれば女性向きの絵かもしれません。)

    推しカプはやっぱりあーちゃんとちえ!ここはリアルな夢が詰まってます。男の子よりかっこいいあーちゃんと関西弁朗らかやんちゃ系女子ちえちゃんの距離が縮まっていく様子が最高!

    女子校時代の恋みたいな友情って卒業すると大抵消えてしまうものですが、どのカップルもどうか卒業してもずっと一緒でいてほしい。読みだすと止まらなくて一気読みしました。とっても素敵な作品なのでまずは3巻読んでほしい…!今後も楽しみです。
  • 「育ちがいい人」だけが知っていること

    諏内えみ

    理由や説明がなく主観的。各項目短い
    2020年10月27日
    マナーの説明が257項目記載してあり、その後に数行(2.3行〜10行)著者の考えが記載されています。説明とは言えず著者のご意見記載欄です。

    項目が多すぎ、各説明が薄いです。マナーというより著者の好みではと思う項目もあります。
    なぜそうするかの理由を説明せず「〇〇するべきです。なぜなら私はこう思うからです。」「○○している方は△△だと思います」といったことばかり記載していて、なぜそうするのかが抜けており、伝え方に品がないです。装丁と題名で買ってしまいましたが失敗でした。

    同じマナー本でも「さりげないのに品がある気くばり美人のきほん」のほうが、各マナーの基本とワンランク上の対応がしっかり記載されており、由来や意味もきちんと説明されていて理解しやすいです。
    また、マナーは思いやりですることだけど、囚われすぎず臨機応変に貴方も相手も心地よく楽しめるようにしましょう、というスタンスで読んでいて心地よかったです。

    こちらの本は「(著者が思う)マナーが守れていない人を見るとこう思ってしまう」という主観で記載している印象でした。こんなふうに周りの人のマナーを評価している人といたら息苦しさしか感じないなと思います。

    同じマナー本でも品がある本とない本があるんだなと勉強になりました。
  • あらゆるストレスが消えていく50の神習慣

    矢作直樹

    自分のことばかり
    2020年7月21日
    著者が自分のことばかり書いている印象でした。

    科学的根拠や裏付けは記載されておらず、私は毎日こうしています、私はこんな体験がありこうしています、私は私は、といった感じで50個挙げてます。

    書いている内容も「朝起きたら神様に挨拶をする」などスピリチュアルなものも多く説得力はないし、自分はこうしているという習慣を書いているだけでそれでどうしてストレスがなくなるかの説明は一切ありません。

    とにかく自分の話ばかりしている印象で役に立たなかった。読んでいてあなたがどんな生活をしてるかに興味はないよ…とうんざりしました。

    この内容ならたとえ500円でも買いたくありませんでした。価格分の価値は見出せません。
    いいね
    0件
  • いちゃらぶしかない百合アンソロジーコミック

    アンソロジー

    1話10ページ前後なので内容が薄い
    2020年5月19日
    レビューが良かったので購入しましたが、アンソロジーにしても1話10ページ前後は短すぎるのでは…

    話が短すぎて中途半端なものが多く、絵やストーリーもイマイチでした。エロも全然薄いです。支払う金額分の価値はないです。

    TLや男性向けやBL作品は良作がたくさんあるのになぜ百合界隈だけこんなに作品数が貧困なの…(;;)
    いいね
    0件
  • 疲れない脳をつくる生活習慣

    石川善樹

    心と体を整える本の中では一番
    2019年12月15日
    今まで美容・健康・ダイエット・マインドフルネスなどの本をたくさん読んできましたが、一番わかりやすく実践しやすく、効果的な本でした。

    マインドフルネスについての本と書いていますが、内容を読むとダイエットや健康・美容にも効果がありそうだなと思いました。(血糖値のコントロールや食材の選び方、日頃の姿勢、食べ方や睡眠のとり方など)
    心と体のケア=健康的な体づくりなので当然なのかもしれませんが…

    「習慣化」がいちばん難しく大切なことなので、どうすれば習慣にできるかに重点を置かれていて役立ちました。

    なぜ体と心に疲れがたまるのか、どうすれば心身のケアを無理なく習慣化できるのか、例をあげつつ理論的かつわかりやすく説明されています。

    著者が医師の場合、説明が多くわかりづらい文章にかることも多いですが、一般的な読者は理論を理解することが最終目的ではなく、それをどう日常生活で活かせるかが重要なので、程々に分かりやすく、どうすればそれを無理なく習慣として改善できるか書かれていて良かったです。

    最後に1日の流れの中で行う習慣をまとめられているので、たまに見返しています。習慣化すると、イライラすることや心と体が疲れることが少なくなっている自覚もあります。

    心も体も健やかで美しくいたい方にはとても役立つおすすめの本だと思います。
    いいね
    0件
  • 先生のお気に入り!

    相原実貴

    未完の作品です
    2018年7月14日
    学生の頃に読んで忘れられず、大人になってから探して続編が出ていることを知り喜んで購入しましたが話が佳境に入ったところでまさかの未完でした。

    続きが出ることを何年も待っていますがもう出ないんですね。残念です。
    作者さんの他の作品は知りませんがとても面白かったです。ただ未完なのでオススメしません。読んでも辛いだけですよ。
    ここで終わるくらいなら1話短編だけで終わってくれた方がまだ良かったかもしれない。
    忘れられないくらいおもしろい作品だったのに残念です。
  • 凄カレ。

    山内詠/鬼嶋兵伍

    平凡(以下)女子とイケメン相撲男子
    ネタバレ
    2017年1月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ イラストに惹かれて購入しました。
    ただ文章は主人公の女の子視点の感情的で口語的な表現が多く、じっくり読めたものではなかったです。流し読みでした。ライトノベルのなかでも文章が上手い方もいますが、残念ながらこの作者さんは違いました。

    ストーリーはあまりでしたが、行為部分だけ読みならオススメです。
    2場面だけですが、読み応えがありました。
    そこだけ読むならP.141、P241へ飛びましょう。
    途中の挿絵のイラストも綺麗でした。

    ストーリーはどこにでもいる平凡な女子が、格好良くスマートな男性に熱愛されるよくあるあるな内容ですが、相手が相撲男子というところが面白かったです。
    相撲についても簡単に解説してあって、相撲の世界をちょこっと覗き見したようで興味がわきました。

    青嵐関は"当初の相撲男子"のイメージに反してとっても格好良かったんですが、主人公の女の子のどこを好きになったのかは終始謎でした。

    主人公はどこにでもいる普通の(むしろ以下の)ギャルっぽい女子で、勝手に怒ったり落ち込んだりしてはすぐに諦めたり泣いたり八つ当たりや逆ギレしたりします。
    "優しい"ように描かれていますが、周りへの影響も考えず自分の気持ちばっかりで、はっきり言って自分勝手なめんどくさい女の子だなぁ〜という印象でした。
    主人公に都合の良いように周りや相手がフォローしてくれて、それだけで上手くいってますが、主人公にはどこにも魅力を感じなかったです。
    なんでこんな子を好きなんだろう…?としか思えなかったです。

    一般女性が感情移入しやすいようにあえて"普通の女の子"をイメージしたのかもしれませんが、個人的にこういう小説のヒロインに求めるのは"こうなりたい理想の女性像"だと思ってるので好きになれなかったです。

    あと、付き合っていきなり行為をするのはいいとして(そういう小説ですし)、その後の心境とか、そこから2人の心がどんな風に近づいていったのかとか、そこを描いてほしい…!っていうところが悉く省かれていたのも残念でした。

    "相撲男子"との恋愛小説というあまり見ないところを描いたのは面白かったですが、あまりにも魅力のない主人公と、都合の良すぎる(無理なく描かれていればいいですが)周囲や相手や展開と、文章力のなさから星2つです。
    絵はとっても素晴らしかったので、
    色々ともったいないなぁ…と思う作品でした。