フォロー

0

総レビュー数

18

いいねGET

14

いいね

8

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 異世界転生騒動記

    高見梁川/りりんら

    岡左内(笑)
    2016年3月28日
    ファンタジー小説でこの名前を見るコトになるとは(笑)

    加えて岡左内の子孫の現代人が異世界の子供の中に転生するって、整合性は大丈夫かと思いつつ読みました。

    領地経営モノとして、人格を変えつつ危機を乗り越えるだけじゃなく、特異な両親に鍛えられる姿が物語に幅を持たせ、主人公の破綻した性格と周囲を固めるキャラたちが世界観を深く穿っていきます。

    さらに岡左内の故事の細かさ(笑)

    若干現代人の方が影が薄くなっているのが気になってますが、読んで損はないと思います。

    剣豪ではなく戦国武将ってのがミソですね(笑)
  • 屍活師 女王の法医学

    杜野亜希

    それなりの面白さ
    2016年3月27日
    解剖中に見える死の映像という能力が作品のキモなんでしょうが、ロジック的なコトはほとんどなかったですね。

    遺体の状況と時間推移を再構築して映像として感知するみたいな説明がありましたが、主人公が同じ映像を見る謎は説明出来てませんし、巻を追えば解明されるのか・・・。

    主人公が仔犬系ショタだったのはテンプレすぎて、家族構成やら生活環境やらにインパクトが感じられなかった。

    女王の准教授は掴み所がない感じです。

    行き過ぎたら嫌味な印象を与えてしまうだろうし、行き無さすぎたら魅力が損なわれるっていう、かなり微妙なキャラ設定になってます。

    ドラマ化されてるそうですが、演者の表現力次第、監督のレベル次第でコケる可能性が大きくなると思う。
  • 異世界魔法は遅れてる!

    樋辻臥命/himesuz

    野心的な作品
    2016年3月24日
    異世界召喚巻き込まれが基本ですが、巻き込まれ召喚をされた主人公が元からチート、しかも異世界のレベルは低かったって、見も蓋もない展開にいたります。

    設定がしっかりしているため揺らぎがなく、主人公が単に傲慢な存在ではないと読者に悟らせるセリフや行動が、良い方向に引っ張っていきます。

    しかも勇者は一人ではなく、他国召喚の勇者が存在するばかりか、邂逅と対立を経たり、暗躍する組織が現れたり、魔族が暴れたりと、下手すると収集がつかなくなるほど込み入った世界をまとめあげる作者は、この作品を大切にしているのだなと感じさせてくれます。

    買って損はない作品だと思っています。
    いいね
    0件
  • 高1ですが異世界で城主はじめました

    鏡裕之/神吉李花/ごばん

    まんまタイトル通り(笑)
    2016年3月24日
    異世界無双ではなく、異世界出世物語ですが、嫌味のないスッキリとしたストーリーに軽薄な展開はなく、設定もまずまず。

    武力ではなく知恵と勇気で困難を克服するタイプの話です。

    若干ハーレム臭がしますが、物語の展開上重要なファクターでもあり、なかなか楽しませてくれました。

    ただ、基本設定の一つに「?」がつくのが残念ではありました。
    いいね
    0件
  • か・ん・の・ん!~煩悩あればニョタイあり~(フルカラー)

    HB/玉野南

    設定と画力メインの感じ
    2016年3月22日
    全体的な印象としては、粗すぎじゃないか?

    もっと掘り下げられただろうと思うと、残念でしかありませんでした。

    作品としての完成状況が不明だから多くは語れないものの、この完成度に落ち着いたのは掲載雑誌なり、担当編集者の思惑に左右された結果ではないのだろうか?

    すごくもったいない作品でした。
  • Oh! コマリ~ノ!!(フルカラー)

    HB

    そりゃ困るだろね(笑)
    2016年3月22日
    一話完結で本番がないエロマンガです。

    日常的な景色からそれぞれのシチュエーションを経てあられもない結末に至る、言ってみればそれだけの話ですが、何故かそれがイイ(笑)

    画力があるから表情も豊かだし、展開も練られてる。

    モブの良い意味での適当感との対比が主役キャラを目立たせ、短い話を効果的に集束させていく。

    下手な本番アリエロマンガより読み応えがあり、楽しめた作品でした。

    くだらない作品だと弾くか、くだらない作品だと苦笑するかで、読者として度量が試されているのかも知れません(笑)
  • 人狼への転生、魔王の副官

    漂月/西E田

    転生好き
    2016年3月18日
    最近の転生モノは発想が斜め上をいってるから面白い。

    似たような設定が多いにしても、人間外転生モノの作品の最初がこの作品だったのは幸運でした。

    魔王軍らしからぬ軍略しかり、魔族らしからぬキャラたちしかり、良く練られたストーリーしかり、すごく楽しかったです。

    読んでる最中から感じる「もしかして・・・」も、読者の期待を裏切らない結果が、よけいに読者を惹き付ける原動力となり、次巻への期待をいやが上にも高らませます。
    いいね
    0件
  • 戦国ぼっち

    瀧津孝/みことあけみ

    軽くないライトノベル(笑)
    2016年2月28日
    面白かったですが、好きでないと評価は割れるかもです。
    一巻から八巻まで通して読みましたが、これが総評になります。

    リアルにこだわっているためか、その設定と事象の説明が半端ないです。
    これがともすれば細部に徹し、さらっと流せない重みとなってしまい、しばしば手が止まるという感じになりました。

    全体的に面白かったので、もったいない感じが大きかったです。

    イラストに関して是非とも言いたいのが、キャラの描き分けです。
    たまに見分けがつかなくなりました。
    顔が、ね(笑)

    いいね
    0件
  • 転生したらスライムだった件

    伏瀬/みっつばー

    まだ立ち読みしただけだけど
    2016年1月12日
    めっちゃ気になる(笑)

    どーなるんだ、コレ(笑)

    あと、イラストは好き。

    草を食む姿が良い。


    駄菓子菓子、高い。

    選択肢は三つ。

    ①諦めて後悔。

    ②買って後悔。

    ③BOOK・OFFへgo

    ちょっと考える。
    いいね
    0件
  • 進化の実~知らないうちに勝ち組人生~

    美紅/U35

    素直に面白い
    2016年1月8日
    集団召喚系ですが、主人公だけ1人別ルートって概要になってます。

    説明不足を補うためか、ステータスを乱用し過ぎたきらいがあり、そこが読みにくい原因になっているようです。

    話自体はコメディなので肩肘張らずに楽しめますし、セリフのテンポが良く、作者のセンスを感じさせてくれます。

    ただちょっと、オチが読めたかも知れないと内心ヒヤヒヤしてます。

    斜め上を行く展開を期待する作品でした。
    いいね
    0件
  • モンスターのご主人様 : 1

    日暮眠都/ナポ

    珍しいくらい
    2016年1月8日
    完成された作品でした。

    ライトノベルってジャンルは、ともすれば素人くさい文章や設定がまかり通った世界で、それが読者の得手不得手を明確に分けたりします。

    この作品はそうしたラノベの中にあって、いままでで一番苦痛なく楽しめた作品でした。

    いわゆる集団召喚系のファンタジーですが、アニメ系の勇者譚の形は取らず、あくまでキャラクターの内面性を掘り下げた構成となっており、当然そうなるだろうと言う展開を躊躇なく反映させた描写は、これまでくすぶっていたモヤモヤ感を払拭してくれました。

    さくっと読めたわりには心に残る、良質のファンタジーでした。

    さっそく次巻をダウンロードするか、本屋に走るか、ちょっと悩んでしまってます(笑)
  • ラブZ

    やまさき拓味

    こんな作品があったんだな
    2015年12月27日
    いろんなマンガを読んで来たつもりだったけど、この作品は知らなかったです。

    いや、読んだコトはあったかも知れないけど、ちょっと読んで手放したか、当時の自分では心に響かなかったって表現の方が適切か?

    いづれにせよ、もったいないコトをするとこでした。

    読み放題に登録しなけりゃ確実に今回もスルーしてたと思う分、GJ俺って感じです。

    作品自体は画も古く、表現やセリフも馴染めないかも知れませんが、それは最初だけで読み進めてると気にならなくなります。

    作品自体が持つ質の良さを感じて欲しいですね。
  • 三次元で、しよっ!~正しくないネトゲのあ・そ・び・か・た~

    入江jyunn

    シチュエーション的には
    2015年12月9日
    使い古された感が否めないツンな上司(女)と部下(男)の話。

    ちょっと手を抜けばただのエッチ話になってしまうこの題材を、パソゲーというツールを使って、丁寧に仕上げましたって感じの作品でした。

    ラストが良い感じ。

    この作者さんは初見ですが、小さいトコまで気を遣ってるなと好感度アップです。
    いいね
    0件
  • 猛き黄金の国 柳生宗矩

    本宮ひろ志

    山岡荘八系
    2015年11月15日
    構成の妙というか、エピソードの繋げ方がすごいです。
    五味康介系ではなく、山岡荘八系のキャラ設定でした。
    若い人が好んで見る絵ではないものの、歴史に興味があれば楽しく読めると思います。
    いいね
    0件
  • この島には淫らで邪悪なモノが棲む

    原つもい

    面白い
    2015年10月11日
    都市伝説の売.春島をモチーフにしたストーリーに、漂流姫の伝説を加味したミステリーですね。

    上手いと思いました。

    エロ展開は多いですが、描写は淡白です。

    どちらかと言うと、ストーリー展開に重点を置いた作品のようです。

    絵も上手く、デッサンがしっかりしてるので、パースに破綻が少ないですし、キャラのかき分けが出来てるから混乱もなかったです。

    キャラ同士の相関もまた、興味をそそる要因の一つですね。
  • 火葬場のない町に鐘が鳴る時

    和夏弘雨/碧海景

    個人差がありそう
    2015年10月9日
    個人的なコトを言えば、キャラがいまいち。

    状況も説明しなさすぎて興味が薄れる。

    主人公の性格がウザイし、行動もウザイ。

    謎を明かさないコトで展開の欲求を煽ってるんだろうけど、勿体ぶった展開にやたらと仕掛けられた謎で飽和状態です。

    本来なら状況の解説をする役のはずのヒロインはあーだし、展開をスムーズに流す役のライバルはこーだし、すべてのキャラが自分の都合で感情的になり、読者だけがおいてけぼりをくらうみたいな感じ。

    謎が気になる人は続きを購入すればいいし、イラつきたくないって人は読む必要がないかな。
  • 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~

    フジカワユカ/理不尽な孫の手/シロタカ

    面白い
    2015年10月2日
    それぞれのキャラが良い感じに立ち始め、先の展開が楽しみになってきた。

    主人公の転生前の姿がショタ好きの暴走に足踏みさせているだろうコトは想像に難くない。

    媚びたエロもなく、そこそこハードな世界観や表現は自分的に高評価です。

    さらに押し付けがましいチープさを感じさせないとこも良い。

    巻末?の小説もまたストーリー補完って意味でなく、キャラ設定の意味でアリだと思いました。
  • 密室処女(フルカラー)

    悠路/KEWS

    貧乳好き
    2015年9月16日
    には良いけど、動き無さすぎ。
    カットの使い回しは良くない。
    表情も代わり映えないし、伏線は放置っぽい。
    用務員が酷い。っていうか、アレはやりすぎでしょ。
    どう見ても60代だよ。
    星3つだけど、限りなく2に近い3ってコトで。
    評価は女の子のデッサンが主。
    いいね
    0件