フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

13

いいねGET

42

いいね

12

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね8件
投稿レビュー
  • 最終電車の恋人たち

    ダヨオ

    おじさん×おじさん尊い…
    ネタバレ
    2025年2月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 試し読みで心を捕まれ購入しました。マチアプで出会ったスパダリ系愛情深おじさん×純真無垢おじさんカップル最高でした。絵も好きな感じで楽しく読んだんですが…時系列が全然よく分からなかった。冒頭に出てくる電車のシーン、「昨日喧嘩した」「一緒に住んでいる恋人」…意味深なワードが出てくるけどこれらについて伏線回収はなし。次の場面がいきなり飛んでて、これがいつの時系列なのかが不明。出会い〜付き合うまでのストーリーは面白かったけど、最後のストーリーもどこの時系列???ってなってしまってへんな読後感でした。続きがあるといいな…と期待を込めて星4です。
    いいね
    0件
  • 異世界でカフェを開店しました。

    野口芽衣/甘沢林檎

    だんだん慣れてきました
    2022年6月24日
    最初の頃は横顔や表情など、一番重要な人物の描き方、食べ物の描き方や影付け(特に水分の多い食べ物)に違和感というか、どうしようもない気持ち悪さがありましたが、読み進めてるうちにだんだん慣れてきました。笑
    内容としては異世界移転モノで地球の知識を活かして異世界の食を豊かに変えていくというよくある感じ。正直前述の通り食べ物の描写に気持ち悪さがありあまり印象がないですが、ストーリーは面白いと感じていて最新刊まで買い揃えました。今更ですがこれからに期待です。
    いいね
    0件
  • こぎつね、わらわら 稲荷神のまかない飯 いただきますっ!

    西実さく/松幸かほ/テクノサマタ

    なかなかの急展開
    2022年4月23日
    1巻読み終わった時点ではゆっくり物語が進みそうな感じだったのに2巻で急に怒涛の展開で置いてかれた感はあるけど、全体通して可愛いほっこりしたお話でした。回収しきれてない小ネタ?伏線?がたくさんあってアレ?って感じも拭えないですが…
    いいね
    0件
  • かくりよの宿飯 あやかしお宿に嫁入りします。

    衣丘わこ/友麻碧/Laruha

    うーん…
    2022年4月20日
    絵は綺麗。ただイラストとして綺麗なだけで漫画としてはどうなんだろう。感情の動きが表情からはよく分からないし行動や食事シーンもほぼ擬音頼み、料理とか背景とかデジタル素材だからかな?浮いて見える。なにより手が変…小説の方を完結まで読み終わったので漫画も追いかけてますが更新も遅いしこれ以上漫画として上手くならないなら買わなくなるかも…
  • 異世界居酒屋「げん」

    蝉川夏哉/碓井ツカサ

    全体的にモヤモヤ
    2022年3月20日
    居酒屋のぶの大ファンなのでスピンオフも読んではいるんですが、他の方も言われているようにげんの経営者家族(特に娘たち)が全然好きになれない。のぶのしのぶちゃんや大将は異世界のお客さんに対してリスペクトやいい意味での線引きがあるのに、この家族にはお客に対して全くリスペクトがない。長女に関しては父親へのリスペクトすらない。普通彼氏に店持たせたいからって父親に仕事辞めるように言うか...?しかも客の前で。その後普通に働き始めるし。何なの?モヤモヤ。あと料理の絵は皆さん言われてるようにやっぱり微妙…なんの料理なのか、食材が何なのか分からないし、美味しそうには見えないです。さらに、1番自信あるメニュー出してくれって注文されて出すのがハンバーグって…洋食屋や食事処ではなく居酒屋でしょここ。そんなことある?wキャラクターも構成も全部モヤモヤ。まぁスピンオフとしてはこんなものなのかな。
  • 異界で魔物に愛玩されています

    夕映月子/陵クミコ

    作家さん買いです
    2021年12月18日
    夕映月子さんの作品はほとんど買わせて頂いています。丁寧な世界観描写や、あとがきでちょくちょく出てきますが破れ鍋に綴じ蓋のラブラブ感、大好きです!今回は異世界?魔界?転移モノ。異形頭キャラも好きだしダークファンタジー好きだし、異種間恋愛モノも好きだし表紙見た瞬間購入して一気に読ませていただきましたが、私的にはややモヤッと感が残りました。攻めの感情変移がよく分からなかった事、受けの気持ちはそれストックホルム症候群では…?この2人大丈夫なのか…?となりました。でもやや考えすぎ傾向の強いスパダリ攻めとまぁいいか!みたいなやや考え無しの明るい受けのまさに破れ鍋に綴じ蓋カップルはとても可愛いし萌えました!「お、おぉ…山羊だ…山羊が居る……」って出てくる度に再確認できる挿絵もとっても綺麗でした。もうちょい異形っぽく描かれてても良かったのかな…?あと作中たびたび受けくんが叫ぶ「人権!」が面白かったです笑
    また何度も大切に読ませていただきます!
  • とんでもスキルで異世界放浪メシ

    赤岸K/江口連/

    最新8巻まで購入
    2021年11月25日
    Web掲載原作を更新分読了、コミックスも最新8巻まで購入して、つくづくコミカライズ成功作だなぁと。
    物語のあらすじ等は他の方も書かれてますので割愛、絵が雑〜のようなコメントもたまに見られますが私はこのコミックの中のやり取り等のテンポ感とちょうどいいように思います。個人の好みですかね。
    私が1番コミカライズ成功だなと思うのは、原作小説の無駄に言葉数は多いくせに情報がほぼ入っていない所が見事可視化されている点です。あ〜このモンスターそんな姿してたんだ、このアイテムってこういう形なんだ、など発見があります。その他にもセリフは多いのに会話が進まない点が改善されていたり(そもそも会話はほぼ小説では出てきませんね。各々が感想を言うばかりなので)、要らない描写はガッツリ省かれていたり、登場キャラクターが多いし新キャラも頻繁に出てくる割にキャラクターの喋り方のパターンが異常に少ないせいで殺されてしまった個性を絵だと表現出来ている点、逆に原作小説の方だとフェルが無駄に高圧的だったり女神男神達が俗物すぎたり(俗物なのはコミックスも同じですが笑)などは絵で表情が見えるぶんマイルドに感じます。あとスイやドラちゃんのせっかく強い攻撃や魔法も原作では気色悪い擬音のみしか出てこずどういう倒し方、どのくらいの威力かが分からず残念でしたが可視化されると迫力が出てきます。
    原作小説が気持ち悪くて今後読み進めようか迷うところですが、ひとまず飽きるまではコミカライズは欠かさず買おうと思います。
  • 異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。

    向日葵/雀葵蘭

    うーん…
    2021年1月19日
    転生モノの小説はわりと一人称で口語の文体が多いですが中でも一際酷い。あと言葉や漢字の間違いがチラホラありいちいち読む気を削がれる。校正していないのか?挿絵も動物を売りにしてるのであればもう少し動物のイラストが上手い人がいたのでは…?読み進めるとマシになる作品が多いので期待を込めて購入していますが、いよいよもう読み続けるのが苦痛になってきました。
  • 求めてやまない

    まさお三月

    モヤモヤが残る…
    2016年1月3日
    結局この伏線はなんだったの!?伏線ですらなかったの!?えっこの謎の答えはどこ!!??とモヤモヤが残る読後感…突然急展開でえっえっ!?ってなりつつ読み終わりましたが、今回はちょっと買って損したかな…と……でも絵は好きです。シンプルで柔らかくて、そして目が綺麗。まさおさん好きな方は大丈夫だと思いますがまだまさおさんの作品読んだことない方にはオススメ出来ないかもです
  • ちちこぐさ

    田川ミ

    登場人物も魅力的!
    2015年8月1日
    一話一話ずつシロウが成長していったりトラが成長していったり、それを暖かく時に厳しく見守る周りの人物だったり、とにかく登場人物がみんな魅力的で暖かいお話でした。特に3巻で描かれていた姉弟のお話は感動…ウルッときました。はやく次巻が読みたい!
  • 部活の後輩に迫られています

    腰乃

    安定の腰乃節
    2013年7月21日
    腰乃先生の作品はほぼ読んでいて今回も期待して読みましたが、さすが安定の腰乃節。とても面白かったです。弱小バスケ部の先輩と先輩LOVE!なワンコ(…狼?)後輩のお話。先輩はものすごーく常識人というか普通の感覚の持ち主だなーと思いました。後輩君はもう、先輩へ向ける愛が大き過ぎてヤンデレ一歩手前みたいなポジティブすぎて人の話聞いてないみたいな(笑)毎日あんな風にガンガン来られたらそりゃ先輩絆されるよなー、と。
    ノリとテンポのよい青春ラブ?コメ、とても楽しかったです。
  • ダーリンは生モノにつき

    吉原由起

    恭介さんが…!
    ネタバレ
    2013年2月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 濃厚なギャグと濃厚な下ネタと濃厚なキャラクターと…エッチはさらっと(笑)
    好みは分かれそうなシリーズでしたが、私はドハマリしてしまいました。一巻の後半から世津子の暴走(笑)が始まり、二巻で恭介さんが感化され始め、三巻からはとうとう壊れて…ギャグも世津子の性欲も膨れ上がって行きますが話毎のパターンは一緒なので、オチが弱いかな、という事でー★。
    笑って笑って、キュンとして、ちょっと感動したい方、オススメです。
  • ニィーニの森

    SHOOWA

    胸キュン、そして感動
    2012年10月31日
    SHOOWA先生のノリの良いハイテンポなストーリーが好きで迷わず購入したのですが、やはり買って損なし間違いなし。
    素敵なお話でした。
    まさか最終話で号泣する羽目になろうとは思ってませんでしたが…苦笑
    とても暖かく、そして個性豊かなニィーニの森の住人達に早く会いにいってあげてください。