フォロー

0

総レビュー数

7

いいねGET

8

いいね

4

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 響~小説家になる方法~

    柳本光晴

    天才とは
    2018年8月29日
    面白いとは思います。
    天才=奇人、変人となるのは理解出来ます。そう言うイメージが大きいから。響がすぐ暴力に訴えるのは人とコミュニケーションをうまく取れないで(取らないで?)来たからなのかなとも捉えることも出来ます。
    でも、天才だからその才能(小説)を皆から絶賛されると言うのは違うんではないかなーと思う。
    答えのある理数系なら判りやすいでしょうけど、芸術、文学となると「天才とはこうだ」なんて答えなんてないだろうし、それは受け取る人に寄って変わってくるものなのではないでしょうか。
    私としては響より先輩のタカヤと、恐怖しか感じない幼馴染のリョータの「普通」への拘りや響への愛情の行く末がどうなるのかが気になります。笑
  • クッキー電子版

    クッキー編集部

    ずっと買っている
    2018年6月21日
    創刊前の増刊号として発売された時から購読しています。矢沢あいファンだったので「NANA」の休載は残念でしたし、いくえみ綾の「潔く柔く」が終わった辺りで一度購読やめましたが、他の連載作品が気になって結局立読みしていたのですぐ購読再開しました。ずっと紙版でいくつもりでしたが、場所取るし結局捨ててしまうんだし、町の本屋さんには申し訳ないと思いつつ電子版に移行しました。いつになるか分かりませんが、NANAが再開することを心待ちにしています。
    いいね
    0件
  • カノジョは嘘を愛しすぎてる

    青木琴美

    好きだけどね
    2017年10月30日
    他の方が書いてるようにこの人の漫画は中二くさいところはありますよね。まあ、拗らせた人が良く出てくるなと。
    周りに実際こんな人居たらウザいしめんどくさいと思ってしまうだろうし。
    そこがこの人の漫画の面白さだと思ってます。
    途中まで連載追ってましたが最終回まで読めてないので、いつか余裕がある時に買いたいと思います。
  • アラタカンガタリ~革神語~ リマスター版

    渡瀬悠宇

    もう少し
    2016年4月12日
    革と主要な鞘とのやり取り、鞘側の心の変化と言うか、革になのか、、少し説得力が足りない気もします。そんな簡単に変わるか?と思ってしまう…私が捻くれてるだけかな。汗
    でも、その時その時の鞘との戦いややり取りで、相手側の背景が見えてきて切なくなります。
    バトルシーンは渡瀬さんは少女漫画でもしっかり描き込んでる人だったので、見応えあります。
    無料分しか読んでいないのでここからどうなっていくのかは解りませんが、余裕があれば買って読んでみようと思います。
    最初こちらのリマスター版が出版された時に、連載終わってもないのに?と思いましたが、後に当時の担当さんとうまくいっておらず描きたいことを描けなかったと言う話をネット上で知り、納得。あとがきにもそのことについて触れてますね。
    ふしぎ遊戯の白虎編も早く読みたいところですが、こちらが無事完結してからになりますかね。
  • 恋におちたら

    藤緒あい

    良かったー
    2015年12月22日
    年の差恋愛話好きです。もちろん男側が年上で。。
    男側は大人の余裕があり、スマート、大人の色気もあって、渋さもある。
    って言う設定がこう言う話ではほとんど。
    トモミさんも大人の余裕にほんのりと色気と渋さもあり良かったです。旦那の1歳上とは思えない。笑
    ただ、どうせなら、トモミさんの余裕がなくなる部分を描いて欲しかった!
    年の差恋愛の話は、大人が余裕無くして悶えているところに萌えたりするので…笑
    でも、全体的に満足です(´ω`)
  • 悩殺ジャンキー

    福山リョウコ

    たしか
    2015年10月4日
    10代後半から20代前半、リアルタイムで連載読んでました。
    自分より年下の子たちの話でしたが、そんなの関係なく痛くなると言うか突き刺さって苦しくなりっぱなしでした。笑
    単行本集めようか迷ってやめたんですが、こちらで巻の配信始まったので、こっちで集めていこうかと思います。
    いいね
    0件
  • こどものおもちゃ

    小花美穂

    懐かしい
    2015年9月25日
    全巻持っていましたが、もう読まないだろうと思い処分してしまいました。でもやっぱり、たまに読み返したくなる。
    明るくハイテンションなだけでなく、色々な社会問題になっているようなことも取り上げていて、しっかり解決している。
    紗南や羽山の心の闇も描かれていて、それを乗り越えていく二人の姿に涙が出ました。
    今の時代、こどちゃの中で問題になっていることよりも悲惨な事件が多いですが、それでも、今読んでも考えさせられる漫画だと思います。
    いいね
    0件