フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

9

いいねGET

8

いいね

1

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 俺がピエロでなにが悪い!

    白井ムク/塩かずのこ

    思ったよりも深かった
    2023年7月24日
    最初の方とかカナリおちゃらけてライトな主人公の語り口調で、途中からだんだんリズムカルに話が進むようになってきて、ラストにかけて結構深い感じになってきました。
    主人公がカナリいい奴でど根性タイプで、パフォーマンスシーンとかカッコいいし、こういいた話すごく好きです♪
    いいね
    0件
  • そらのだいじな旦那さま

    野原滋/サマミヤアカザ

    文章がしっかりしてました。
    2021年5月8日
    正直、割りと物騒な時代なのにBLだから仕方ないとは言え、ちょっと絵柄的にも何となく軽薄っぽいなーとか読む前は思ってたんですが、実際読んでみたらそうでもなかったです。
    シビアな所はちゃんとシビアだし、登場人物の口調なども良くて、一冊でやめるつもりが、気が付いたら続きも買ってました。(笑)
    いいね
    0件
  • ラブ・ミー・ぽんぽこ!

    赤瓦もどむ

    動物の描き方がすっごい秀逸!!
    2021年5月8日
    ストーリー的にもテンポの良いギャグですごく気に入ってるのですが、動物好きでイラスト描いている私としては、まず挙げたいのが動物の描き方ですかね~
    タヌキの鼻の真ん中に縦のすじが入ってるとこに感心しました。そこすごく重要だと思うんですよ。それとか舌のつき方などのこまかくて結構省略されがちな所がしっかりしているのが私的にすごくポイント高かったです。
  • 奈落の底で待っていて

    宮緒葵/笠井あゆみ

    絵がドはまりって感じですね。
    2019年7月17日
    攻めがヤンデレでだんだん怖くなってくるんですが、その攻めのの狂気じみた感じが笠井あゆみの絵にピッタリはまりすぎで好きです♪ ちょっと残酷さを含んだ耽美な雰囲気が良く出てると思いました。
  • heat capacity ―オメガバース―【イラスト入り】

    水壬楓子/へらへら

    値段の割には…
    2019年7月17日
    結構読みごたえあるオメガバースでした。短篇としてよくまとまってると思いました。
  • 偏愛パラドックス

    釘宮つかさ/緋汰しっぷ

    意外とトンデモ設定…
    2019年7月15日
    トンデモ設定の割にはでもサラッと普通のラブものっぽく書いてるって感じはしましたね。舞台が証券会社だって所がびみょうにリアリティーあります。うんまぁ、巨額動かしてる証券会社の人間にマトモなのがいないのにはハゲしく同意。
    いいね
    0件
  • 愛罪のロンド【イラスト入り】

    浅見茉莉/御園えりい

    思ったよりも…
    2019年7月15日
    この値段だし、あんまり期待してなかったんですが、意外と読みごたえありました。
    怪しい宗教施設とか愛憎劇とか、あらすじではわかんなかったですけどね。(笑)
    いいね
    0件
  • 純愛独占欲

    釘宮つかさ/毬田ユズ

    純愛ってなんだっけ?
    2019年7月15日
    読んでみたらほぼもうヤンデレでした。
    とは言え、私的にはそこまで攻めを追い詰めさせた受けの方がめんどくさいし好きじゃないですが。
    このような、借金背負った受けがでてきた場合、親友とかが援助しようとすると必ず一回は突っぱねるんですよね~
    あらすじ的に、この受けは割と素直に受け取るのかと思ってたんですが、固辞の仕方が想定外に執拗でイライラしました。

    私はこの小説、どっちかというと攻めのが感情移入できるわなぁ~

    受けが金受け取ってからは、攻めがじょじょに壊れていくって感じです。そっからは好きな人は好きかもです。
  • 吉原春情絵巻~恋に命を捧げまし~

    吉田珠姫/サマミヤアカザ

    細部まで良くねってある感じです。
    2019年7月15日
    作者が好きで、ずっと前から読みたかった作品です。
    挿し絵がどーも時代背景とか的に合わない気がして今まで躊躇してたんですよ。挿し絵のはまあ好みの問題とかあるし、少女マンガみたいなもんだと割りきってしまえばいいんですが。
    まぁそれはともかくとして。

    男が花魁とか、結構設定はぶっとんでるんですが、それらがものすごく無理なく消化されてるって感じです。
    文体とか口調などの細かい部分がすごくその時代って感じでリアリティーあって、そのへんが普通にエンターテインメント小説として読んでも全然イケるよな、って気がしました。
    ホモのドラマも色々出てきてる昨今、いっそこれも実写化とかしてもいいんでないか? 的な。(笑)