フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

9

いいねGET

5

いいね

2

レビュー

今月(10月1日~10月31日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • マイホームヒーロー

    山川直輝/朝基まさし

    面白かったけど
    ネタバレ
    2025年9月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 絵柄からしてデスノートに影響を受けてるのだと思いますが、娘の見た目も言動もライトの妹のサユ(中学生)を彷彿とさせ、あの両親の元で愛情を受けて育った娘にしては19歳の精神年齢として幼すぎ、短絡的すぎて違和感でした。そしてあの性格の女性が延人の様な見た目も言動も暴力的な男と付き合うというのも違和感です。延人のような男と付き合ってしまう女性は、両親から健全な愛情をもらえず(特に父親が暴力を振るうなど)自己肯定感や自尊心が低く、表面上は強気にしていても尽くしてしまうタイプだからです(あのキャバの女性の様なタイプ)。ですが設定と展開は面白かったですし、突然の宗教編やラストも最後が気になって読み続けられたので面白かったです。ですが高齢出産の時は避妊しろよとしか思えませんでした。高齢出産は通常よりさらに母体に負担がかかるので、妻を大事に思ってるなら「できないと思ってた」では済まないでしょと思いました。明出す意味何があったんだろう。展開的に妻の行動を制限するため?
    いいね
    0件
  • 自由人HERO

    柴田亜美

    面白い
    2025年9月11日
    オリジナリティ溢れるキャラ、ギャグ、セリフ、設定。本当に柴田先生はどういう発想で描かれてるのだろうと毎回不思議ですし尊敬します。本編もですが、巻末の描き下ろしがとても好きで、バードの偽結婚話や少女漫画家の手伝いをする話など何度読んでも楽しいし笑ってしまいます。そして柴田先生の作品は優しくハッピーな結末を描いてくれるところも好きです。落ち込んだ時読み返して元気をもらってます。
    いいね
    0件
  • HUNTER×HUNTER モノクロ版

    冨樫義博

    中毒になる
    2025年9月11日
    何度も読み返してるのに飽きない。誰を主人公にしても面白く感じるし続きが読みたいと思える。セリフが多いが能力の設定は読み飛ばしても支障ないのであまり問題ない。敵の悲しい過去…みたいなのが入ってきたりクズの極悪人敵が改心?したりするっぽい感じ出すことが多いのでそこは白けますが。でも面白いです
    いいね
    0件
  • チェンソーマン

    藤本タツキ

    1部は好き
    ネタバレ
    2025年9月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 1部の終わり方がとても好きだったのでそこまでは読み返すことはありますが、2部の途中から下ネタが露骨すぎて離脱しました。
    アサのキャラは好きなんですけどね…
  • 百姓貴族

    荒川弘

    読みやすい
    2025年9月11日
    テンポがよく絵もスッキリしてるので読みやすいです。
    牛乳が飲みたくなるので読む時は牛乳を買ってから読んでいます・笑
    いいね
    0件
  • PAPUWA

    柴田亜美

    大好き
    2025年9月11日
    リキッドの手料理がどれも美味しそうだし自分もパプワ島で暮らしたい。
    ウマコが特に大好きです。その他のキャラもセリフもオリジナリティに溢れ、柴田先生じゃないと描けないし思いつかないものばかりだなと読み返すたびに思います。通常は続編だとパワーダウンを感じることが多いのですが、この作品は前作に引けを取らないぐらい、むしろ自分は今作の方がギャグや日常回が好みでとても楽しめました。
    いいね
    0件
  • 魔法陣グルグル2

    衛藤ヒロユキ

    絵が
    2025年9月11日
    内容は前作同様面白いのですが、通常は描いていると作画が上手くなるのがセオリーなのに、この作者さんの場合は逆で可愛かったキャラの作画が崩壊していきなんだか悲しい気持ちになりました。最終話は特に酷く、なぜこうなってしまったのか不思議で仕方ありません。ぐるぐる1の方の序盤から中盤にかけてはとても可愛らしい絵で上手だなと思っていたのに段々と頭身がアンバランスになり内容は面白いのにそこが気になって話に入り込めませんでした。
    内容自体ははグルグルっぽくて面白いですし、いつまでも2人で冒険していってほしいなと最後まで思えました。
    いいね
    0件
  • アオアシ

    小林有吾

    うーん
    2025年9月11日
    視線誘導が下手なのかコマ割りが下手なのか絵がゴチャゴチャしてるせいなのか読みにくかったです
    主人公のせいで試合に負けて皆泣いているのに、謝罪もせず主人公だけなんかすごい人にスカウトされて良い思いしてるのも不快でした。さらにチームメイトが誰1人主人公に不満なく「主人公のおかげでここまでこれたから」というように「主人公すごい!」をゴリ推ししてくるのも自分には合いませんでした。読者の好意的解釈で主人公補正しないとならない作りは疲れます。
    主人公を読者の好意的解釈や補完で無理やり擁護し続けないと無理がある作品(ヒロ○カ)を応援していて最終巻の真の最終回である描き下ろしで酷い目にあったばかりなので、余計に気になるのかもしれません。そのため読み進めるのは嫌な予感がし、16巻無料でしたが1話で離脱しました。
    相手も悪いですが、暴力を振るい他のメンバーに迷惑をかけてしまったことも悪いことです。それをまるで相手だけに謝らせることで「相手だけが悪い。主人公は仕方ない」「チームメイトは主人公に感謝してるからセーフ」と描いているところが嫌でした。負けてしまったことへの罪の意識や贖罪をする姿勢がちゃんと描かれてれば良かったのですが、特になかったので読み進める気になれなかったです。
  • 僕のヒーローアカデミア すまっしゅ!!

    根田啓史/堀越耕平

    キャラ崩壊しまくりです。注意
    2024年9月5日
    キャラ崩壊がひどく読んでいて辛くなります。ギャグも全く面白くなく笑えません。本当は買いたくありませんでしたが、堀越先生の描き下ろしイラストと堀越先生との過去エピソードが収録されてるのでそれだけのために購入しました。
    全員キャラ崩壊が酷いですが、特にかっちゃんの扱いがめちゃくちゃだと思いました。ファンの方は気をつけてください。素人の二次創作の方が圧倒的にレベルが高いです。
    堀越先生が昔していたアシスタント先の同僚が作者で、コネで選ばれたのでしょうか・・個人的に読んでいて辛い、悲しい、しんどい続きでした(読まずに判断したくないので全部読みました)
    これは監修の方はもっと注意してほしかったです。スピンオフ作者の作品ではなく原作者の作品であると共に商業作品は読者への配慮を無視していいものではないと思います。実力がありリスペクトを大事にする人に描いてほしかったです。非常に残念で全くお勧めできません。
    いいね
    0件