フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

22

いいねGET

48

いいね

36

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • ゴーマニズム宣言SPECIAL コロナ論

    小林よしのり

    With…の世界
    2021年8月11日
    一作目から読んでますが、3冊目にしてまだコロナ後の話しに行けない内容に、今の日本の狂気(狂喜?)を感じます。
    自分のまわりにもワクチン接種をしたかどうかしか興味のない人ばかりです。その打つワクチンの中身には全く興味がない、不思議なことです。なぜコロナがこんなことになったのか、インフルエンザ以下とされる根拠はなんなのか。そうとう漫画を読みこなす人でないと理解が難しいかもしれないけど、もっともっとこの本は売れてほしいです。
    いいね
    0件
  • ふたりソロキャンプ

    出端祐大

    キャンプに行きたくなる
    2020年11月3日
    キャンプに興味があって読みました。まず絵がうまい。人物の体を描かれるのがすんごく上手いです。登場人物がみんなナイスバディでうらやましいくらい。肝心のキャンプネタもしっかりしていて、ご飯は本当に美味しそう!自分も焚き火して、ゆったりご飯たべてみたいな、と思わせてくれる作品です。
  • 新・おぼっちゃまくん

    小林よしのり

    全体的にレベルアップ
    2020年11月3日
    もともとのおぼっちゃまくんは、最初のちょっとを漫画で読んでいた程度でどちらかというとゴー宣派でした。で、今やってるゴー宣も脳みそかきまわされそうになるくらい知的に面白いのですがこちらも気になり読んでみました。絵がきれいになったので読みやすくなり大人向けの風刺もあるので、とても楽しめました。全体的に画力も段違いで上がっているので迫力があります。ちゃまのお父さんって昔はちょっと気持ち悪く感じたのですが、今読むとすんごく愛情深くキュートな人に感じました。
    いいね
    0件
  • もっこり半兵衛

    徳弘正也

    久々に
    2020年8月15日
    続きが待ち遠しいマンガです。狂四郎があまりに面白くて全巻揃えてしまい、次に読んだのが今作。狂四郎ほどのスピード感はないけど、狂気とほのぼのとお下品ギャグの混ざり合いがすごい。普通の作家なら作品破綻しますが、さすがは大御所。絶妙のバランスで成り立っています。あと線画が緻密でキレイです。これを一人でほぼ描くなんて。笑ったり、ほのぼのしたり、ちょっと悲しくなったり感情が揺さぶられる大人のマンガです。
  • ゆりあ先生の赤い糸

    入江喜和

    ゆりさんかわいい
    2020年8月2日
    作者買いです。とにかく主人公がすがすがしく潔い。次々と困難が襲います。最初はうまく切り抜けてたのにちょっと最近は停滞気味。またそこをどうくぐり抜けるか?続刊が楽しみです。主人公の年齢が50代というのも他にはなかなかないです。
  • 恋い恋いつづり 文豪からの恋手紙

    藤見よいこ

    夫婦が愛しい
    2020年4月20日
    文豪の夫婦関係をオムニバスでまとめたものです。個人的には谷崎潤一郎が一番ぶっ飛んでて面白かった。藤見よいこさんの本は好きで、全部読んでますが、これもなかなか面白かったです。お話をまとめる構成力がうまい作家さんだと思います。
    今回の本は担当者さんの企画で描いたからか、ちょっと熱量が不足気味。また「だんだん街の徳馬と嫁」とか「ふたりじめ」みたいな、藤見さんがスキ!っていうのがだだ漏れなやつが読みたいなあ、出版社さんお願いします。
    いいね
    0件
  • 咲良の居酒屋歳時奇

    永久保貴一

    食マンガは数あれど
    2020年3月16日
    食マンガってむちゃくちゃ増えましたよね。こちらは美味しい和食と日本酒と神様がたくさん出てきます。読んだあとはホンワカした温かい気持ちになります。お雛様の祀り方とかも参考になりました。
    いいね
    0件
  • 密教僧 秋月慈童の秘儀 霊験修法曼荼羅

    永久保貴一/秋月慈童

    面白かった!
    2020年1月30日
    密教について、詳しいところは伏字にされてたりします。それがかえって本当に秋月さんはいるんだな〜と実感できたりします。知らない世界の不思議なお話、でもどこかドキドキします☆
  • 強制除霊師・斎 贖罪

    小林薫/

    斎さん好き
    2020年1月15日
    ちょっと怖いけど斎さんのキャラクターがさっぱりしていて痛快! 斎さんシリーズはもう出ないのかな、残念です。お清めの方法とか色々勉強になりました、塩なめ水飲み浄化で人混みも疲れなくなりました。斎さんありがとうございます。小林さんの漫画も線がキレイで読みやすいから、応援していきたいです。
    いいね
    0件
  • おひとりさま母さん

    七尾ゆず

    元気をもらいました
    2019年12月18日
    おひとりさま出産から読んでます。育児本当にお疲れ様です。ミライちゃんのために頑張る七尾さんに共感しながら、七尾さん自身ももっと自身を労ればなあと少し心配になります。3巻から七尾さんの母親との関係にちょっと踏み込むのかな?何か、七尾さんの子育て事情より、ミウラより、実家の人達に違和感感じます。お兄さんとの関係とか…距離感おかしくないか?と。お母さんも、え?何を娘に言ってんのみたいな事言ってて、しかし言われた七尾さんは変に思ってない。そういうモヤっとした気持ちが4巻以降解消されていくといいかなあ。解消されなくても、見守りたいのでコミックスは買っていきたいです。
  • 里親になると決めました。(分冊版)

    高林えぬ

    わかりやすく読めた
    2019年12月9日
    旦那が非協力的でちょっとイライラしましたが、作者さんの頑張りにホロリときます。
    しかし会報にタダでマンガかけって…ちょっとひどいですね。図々しいなあと思いました、プロなんだから少額でも原稿料出すべきです。これだけがんばっていらっしゃるのですから、ご縁がありますように。応援しています!
  • 青沼さん、BL漫画家をこっそりめざす。

    青沼貴子

    青沼さんのエッセイが好き。
    2019年11月19日
    青沼さん好きでこちらも流れで購入。他で酷評も見たので、どんなBLかと恐る恐る読みましたが、なかなか面白かったです。シリアス路線じゃなくてラブコメなら行けると思う。あとジュピター様は長髪やめて、短髪かボブで。ちょっと猫十字社さんの絵柄に近いなあと思いました、確かに少し古さは感じる絵柄ですが、個人的には好きですね〜
  • 夜、海へ還るバス

    森下裕美

    幻想的
    2019年6月27日
    女性の性をここまで深く掘り下げたマンガは初めてでした。自分にもあるけど、ある程度の年齢の女性なら共感できるのでは。
    相手の女性の詳しい内情の描写がなく、かえってミステリアスでした。
  • 小林少年と不逞の怪人

    上条明峰

    意欲作
    2018年6月25日
    昔から乱歩が好きで、小説はほとんど読んでいます。コミック化したものもいくつか読んではいますが、乱歩の魅力は昭和初期感あふれる美しい文体にあると思っていますので、コミカライズするとだいたいそれが削がれてしまい、エログロだけ強調されてエグい感じになってしまいます。血や殺戮を描きながらどこか美しくしないといけないわけで、個人的にはそれを描ける作家さんはいませんでした。映像化のものには少し良作がありましたが、漫画では皆無でした。また明智小五郎も、乱歩があまり性格の描写をしていないので、コミカライズするとキャラクターが薄くなるようでした。
    この作品は今までなかった二十面相と明智を同一キャラクターにし、人物に深さが出て良い感じに仕上がっています。小林少年が実は…なのも可愛らしく小気味好い。二人の掛け合いにニヤニヤしながら読んでいます。明智小五郎の描写もアウトローな雰囲気で格好よく、今までなかった明智です。
    これから新キャラも出ますし先が楽しみなマンガです。連載が続きますように!
  • 死にたがりと雲雀

    山中ヒコ

    朝から泣いた
    2017年3月29日
    タイトルに惹かれて読みました。私は江戸ものの小説も好きで読みますが、内容は小説並みにしっかりしています。絵がとても線が細く綺麗な感じなので、内容と少しギャップがありますが、読んでいるとすぐ慣れます。江戸の粋さや人情をよく表現している良いマンガなので年配の方にもおすすめしたいです。読んでる途中、ウルッときて朝から泣いてしまいました。個人的に安兵衛さんが好き(笑)
    いいね
    0件
  • もう、だまされない! 近藤誠の「女性の医学」

    近藤誠

    良書
    2017年2月18日
    とある理由で医者不信になり、自衛のために読みました。
    こんなに不要な検診、不要な薬、余分な手術がまかり通る日本ってすごいですね。
    読んでよかったです。
  • 結婚してはみたものの。

    冬川智子

    あまりにも
    2017年1月14日
    レビューが酷評だったので気になって読んでみました。あーそうそう、男の人って結婚するとこういう感じ。たぶん女性は生活自体を楽しみに昇華させたいのに、男性は生活を維持する責任に重きを置くからズレていくんですよね。せめて少しでも共感してくれたらと思いますが、旦那さんが。作者さんももうちょっと色々言ってもいい気がするけど。話の内容より、値段の割にボリュームが少ないのがちょっと不満です。あと2話分とあとがきぐらいはほしいかな。
  • ブンむくれ!!

    曽根富美子

    炭鉱と、家族と
    2016年12月26日
    作者さんの実体験をベースにされたマンガですが、炭鉱で生きる人達や子供達の生活がイキイキと描かれています。
    すごく細かい密度で構成されているので、単なるエッセイ漫画と思うと平手打ちをくらいます。なので私は一話一話、ゆっくり読みました。
    印象に残るキャラといえば、やっぱり父ちゃん。酒癖がとんでもなく悪いけど、どこか憎めない愛されキャラです。もうちょっと、父ちゃんの格言や行動を見てみたい‥…けど1巻で終わってしまっているので残念です。読後もほんわかできるいい漫画でした。
  • ふしぎの国のバード

    佐々大河

    昔のニッポン
    2016年12月15日
    おもしろ過ぎて、2巻まで一気よみしました。
    昔の日本の風俗がよく分かる上に、キャラクターもとても可愛いです。
  • Spotted Flower

    木尾士目

    スピンオフ?
    2016年12月14日
    げんしけんのスピンオフというと、キャラ設定がちょっと違う感じがしました。スピンオフ…というよりパラレルワールドのような感じです。作者さんが楽しく描いている感じが読んでるこっちにも伝わってきます。試しよみしてニヤリとできない人は無理かなあ。
    妊婦っぽくない発言が物議をかもしそうですが、本心で言っているのではなく、ダンナを試す気持ちで言ってみたのでは。
    面白く読めたので早く2巻読みたいです。
  • ちひろ

    安田弘之

    疲れた心に効きます
    2015年6月4日
    別シリーズの「ちひろさん」が好きで、彼女の前のエピソードが気になり読みました。
    風俗が舞台なので、女性によっては苦手かもしれません。でも、ちひろさんの不思議な雰囲気と壊れっぷりは健在で、清々しさを感じます。もっと自由に生きたいなあと思っている方はぜひ。
  • 曽根富美子傑作選 女が叫ぶとき~戦争という地獄を見た

    曽根富美子

    重いけど
    2015年5月12日
    戦争の話なので、どれも重い話です。悲惨ですが、実際に起こったことだと思うと、今ある平和な世の中がどれだけの人の犠牲で成り立っているのかと…ありがたく感じました。この作者さんは女のドロドロした情念とか性を描くのが本当にうまいなと思います。ドロドロ過ぎて、好き嫌いはかなり分かれそうですが、私は好きです。