フォロー

0

総レビュー数

11

いいねGET

8

いいね

340

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 兄友

    赤瓦もどむ

    消化不良…
    ネタバレ
    2021年7月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最初こそ王道のほのぼのラブコメという路線で微笑ましい雰囲気でしたが、巻が進む毎に展開がパターン化され、似たような内容がループ…そして何より残念だったのが終わり方でした。どなたかも書かれていましたが、え、打ち切り!?と感じるようなスッキリしないところで完結しています。10巻まで続いたのに、これで終わり??感が拭えません。
    ちなみに不評を買ってしまっている加賀くんは、確かに好き嫌いがハッキリと分かれるキャラだなと思いますが、寧ろ、現実的な恋愛観に沿っているんじゃないかなと個人的には感じます。好きという感情に忠実でエゴ全開になるって、めちゃくちゃリアリティがあるんじゃないかな。ただ、主役二人が超絶スローペースなほのぼのカップルが故に、アンバランスさが悪目立ちしてしまったように思います。
    いいね
    0件
  • エリート副操縦士と愛され独占契約

    水守恵蓮/琴ふづき

    好青年なんだけどなー
    ネタバレ
    2021年1月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ この物語のヒーローであるエリート副操縦士の水無瀬は肩書きのみならず、イケメン&優しい&包容力、正義感のあるハイスペックっぷりで、リアルではこんな男前おらへんやろ!?と思いつつ、夢を見たい読み手側(笑)としては申し分のない好青年。そんなハイスペック好青年に“完落ちした”と言わしめたヒロインの理華は、水無瀬からすれば美人で仕事のできる“高嶺の花”らしいのですが、残念ながら、あまりその魅力が伝わって来ませんでした。確かに元彼は最低な人間でしたが、悉くダメンズを引き寄せてしまうのは理華自身の中途半端な言動によるものでは?と。悪者になりたくないのか、いい子ぶりっ子なのか…正直、同性からは煙たがられるタイプですね。水無瀬程の好青年が理華の何気ない言葉に反応して“契約”などという遠回しなやり方で近づいたのか理解に苦しみますが、それも“惚れた弱み”と言われればそれまでですかね。星4つは水無瀬と、同期の佐伯&瞳への好感度によるものです。
    いいね
    0件
  • 俺様パイロットに独り占めされました

    水守恵蓮/琴ふづき

    『Good day』
    ネタバレ
    2021年1月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 若きエリート機長の久遠と、一生懸命が空回りしがちな新人グランドスタッフの遥との不器用なラブストーリー。純粋に青空と飛行機が好きで空港での仕事に就いた遥とは違い、幼い頃の辛すぎる経験を経てパイロットになった久遠は、一見クールな俺様気質のモテ男に見えて、軽々しく誰かを心から想い、共に在ろうと考えられずにいた為、ひょんなことから遥と身体を繋いでも素直になれず、もどかしい距離感でいる期間が続きます。読み手側も随分とやきもきさせられましたが、久遠のバックグラウンドが徐々に明かされて来た辺りで“そういうことか…!”と納得。遥の、年齢の割に若干子供っぽさのある言動に吃驚する場面もありましたが、寧ろそれこそが久遠の心に響いたんだろうなと感じました。久遠が遥に、飛行機のテイクオフに合わせて機長とコーパイとのやり取りを聞かせる場面がとても素敵で惹き込まれました。余談ですが、同じパイロットシリーズの水無瀬&理華の後日談も少しだけ出て来て嬉しかったです。
    いいね
    0件
  • 捨てられ男爵令嬢は黒騎士様のお気に入り

    水野沙彰/宵マチ

    糸を紡ぐように、少しずつ。
    ネタバレ
    2020年12月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 転生モノではない異世界ファンタジー。この世界では殆どの人が魔力を持つ中、全く魔力を持たない上、淑父母とその娘に生家を乗っ取られ追い出されたソフィアが、逆に強すぎる魔力を持ち、相手に触れることで自身の意思と関係なく心や過去すらも読み取れてしまうギルバートと出逢ったことから物語が動き出します。心に深い傷を負い、すっかり臆病になってしまったソフィアと、不器用で寡黙なギルバートが少しずつ、本当に少しずつ、心を通わせて行く過程が心に沁みます。気づけば二人を見守る周囲の面々と同調しながら応援しておりました(笑)受け身なだけではなく強くなりたいと努力するソフィア、その思いを汲みながら彼女に寄り添い、共にあろうと決意するギルバートがとても素敵で、二人の幸せを願わずにはいられませんでした。原作のなろう小説とは若干異なる展開となっており、是非ともこちらの物語の続きも拝読したいです。イラストも繊細で美しく、更なる彩りを添えております。
    いいね
    0件
  • センチメンタル キス

    小森みっこ

    イケメン黒髪の好青年、好きだなぁ
    2020年8月27日
    物語は序章といった感じで大きな動きはまだありませんが、出逢い、再会、そしてこれからは…?という期待と、タイトルの“センチメンタル”から漂う漠然とした不安とが入り交じり、早くも続きが気になってたまりません!シッカリ者の長女だけど、どこか抜けている女子大生の佑菜と、イケメン・黒髪・好青年と個人的な好みどストライクの(笑)男子高校生、日和とで紡がれて行く物語を見守って行きたいです。(私的な余談。私も学生時代は剣道部でしたが、あんなに素敵な剣道男子にはお目にかかったことが無い…)
  • 魔法使いの婚約者

    かづか将来/中村朱里/サカノ景子

    月下美人
    2020年5月11日
    コミカライズ全巻、原作3巻まで拝読しました。どちらも作画がとても綺麗で、特に月夜を背にしたエディの美しくも儚げな姿には心を撃ち抜かれる思いがしました。こちらのフィリミナは柔らかさとしなやかさに重きを置かれて描かれており、個人的にはとても好感が持てます。コミカライズはこれで完結とのことで残念…是非、続きの作品も描いていただきたかったです…!
  • 魔法使いの婚約者

    中村朱里/サカノ景子

    違和感…
    2020年5月11日
    原作3巻までとコミカライズ全巻を拝読しましたが、やはり原作でのヒロイン、フィリミナの『この男』という表現、実際の言葉遣いは貴族のお嬢様らしく丁寧でありながら、物語の進行役としての語り口調がいささか乱暴で尚且つ茶化すような軽々しさがあり、違和感を拭えませんでした。『転生設定が全く活かされていない』『ヒロインが何もできずに守られるだけの役立たず』とまでは思わずとも、折角のフィリミナの持つ良さや魅力が伝わりにくいことが勿体無いかな、と。話の内容自体は好きなので、今後も少しずつ読み進めて行きたい作品です。
    いいね
    0件
  • プロメテウスの枷鎖

    藤也卓巳

    神、だけど人間くさい
    2020年5月3日
    美麗な作画に惹かれて無料立ち読みを開いたところ、初っ端から嗜虐的なシーンが目に飛び込んで来て一瞬慄いたものの、読み進めて行く内にその独特な世界観に惹き込まれて行きました。ギリシャ神話に登場するゼウスとプロメテウスの因果を軸にしながら、実在の未解決事件の真相を解いて行くという斬新なストーリー。何故、神である二人が人間世界で起きた陰惨な事件の謎を解き明かすことになったのかは2巻で明かされます。神でありながら人間に寄り添おうとするプロメテウスと、神として絶対的な権威を示し、いかに人間たちが愚かな存在であるのかを思い知らせようとするゼウスの対比が、かえって“人間くさく”感じられます。とある理由からゼウスは中学生?程の姿で居ることが多いのですが、その可愛らしい容姿で容赦なくプロメテウスを虐げる様にはゾッとさせられます…。今後の展開も楽しみにしております!
  • 放課後、恋した。

    満井春香

    キラキラ眩しいアオハル
    ネタバレ
    2020年2月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 正にタイトル通りの世界観。キッカケこそ“流されて”男バレのマネージャーになった夏生ちゃんですが、渚くんや朝日くんたち男バレ部員と過ごす内に男バレにのめり込んで行く過程に好感が持てます。素人ならではの不安や葛藤を抱えつつも懸命に取り組む夏生ちゃん、それを理解しながら見守り支えるタイプの朝日くん、茶化して本音をなかなか見せない体でいながらも構うのを止められない渚くん、どちらも素敵な男前…!羨ましい程のキラキラしたアオハル模様にときめかずにいられません。
    星ひとつ減らしたのはバレーのプレー描写に違和感が…動きのある場面を描くことはとても難しいと思いますが、構図とか不自然さが拭えず。キャラの表情はとても活き活きしていて好きです。
    いいね
    0件
  • メンズライフ

    渡辺あゆ

    応援したくなる二人
    ネタバレ
    2019年10月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 現実的には有り得ない要素もてんこ盛りですが(現役男子高校生バレー部員のボールはガチの凶器です…)作品そのものが放つ魅力が絶大なので、それは漫画ならではの表現として受けとめられます。戸惑いながらも何とか上を向こうと努める美緒ちゃんにエールを送りたくなるし、とにかく凛先輩があらゆる意味で漢前過ぎます…!凛先輩と同学年の男子バレー部の息子がおりますが、現実はなかなかに厳しい(苦笑)『美緒ちゃん』として凛先輩の隣に並び、手を繋いで歩を進めて行くラストシーンは本当に素敵で感涙モノでした。次回作でも二人が見られるかも?ということで楽しみにしています。
  • パーフェクトワールド

    有賀リエ

    『当たり前』は当たり前じゃない
    2019年5月1日
    以前から気になっていた作品です。無料二巻分だけでも読み進めることが苦しく、全巻大人買いしてからも、一話読み終える度に様々な感情が湧き起こり、涙が溢れて止まらなかったり読む手が止まってしまったり、色々な意味でメンタルを抉られます。この物語自体はフィクションですが、内容は『誰の身にも起こり得る』ことで、決して特別ではない。でも、人間は我が身に振りかからなければ、その痛みを知ろうともしない。そういった部分が誇張でも何でもなくリアルに描かれているから、こんなにも心を揺さぶられるんだろうなと思います。