フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

17

いいねGET

19

いいね

0

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 魔王がもう倒されてた世界に転生した俺~勇者を称える世界で俺だけが真実を知っている~【タテヨミ】

    伊勢ともか/青海(TOKIFUDE)/MCW

    内容も絵も商業レベルではありません
    2024年11月24日
    設定に深みはなく、画力も商業に出していいレベルではないです。
    実力が不足していても個性のある絵柄ならば魅力もあるのですが、ただ単純に画力が足りていません。

    話の内容も絵も、とても勉強されてきた方々が描いたものとは思えず、特に5、6話あたりで出てきたケラケラ笑ってる魔物?は幼児向け漫画でも出てこないようなデザインで呆れてしまいました。
    当然、俯瞰やアオリなどの角度のついた構図も不自然なため、バトルシーンの迫力や緊張感もなし。

    また、登場人物のデザインについてのアイデアも乏しいため、キャラの個性や魅力も感じられません。

    転生モノは溢れかえっていますから、その分設定や絵のクオリティ、キャラの魅力は重要な要素です。
    したがって、それらを蔑ろにしているようでは厳しいですね。

    レビューで星4〜5の人が多いことが不思議でなりません。
    サクラか身内なのではないかとさえ思えてしまいます。
    いいね
    0件
  • 彼は『これ』は復讐ではない、と言った

    高井唯人

    どんどん雑になっていく
    ネタバレ
    2024年7月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ (2025年4月25日追記)
    絵は稚拙ながらも、テンポよく復讐を成し遂げていくので評価していました。

    しかし、回を重ねるごとに絵が上手くなるどころか雑になり、更には、毎回毎回グダグダと深みもなければ意味も感じられない警察の考察、やり取りのシーンが入り、話が全く進まず苛立ちさえ感じております。

    これで毎回160ポイントほど取られるのだから割に合いません。

    だいぶ読み進めてしまいましたが、もう呆れてしまいましたので読む気になれません。
    いいね
    0件
  • 転生コロシアム ~最弱スキルで最強の女たちを攻略して奴隷ハーレム作ります~

    zunta/はらわたさいぞう

    テンポが良い
    ネタバレ
    2024年3月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 絵柄は個性があり、描き込みの力加減の塩梅が適切と思います。戦闘時や初登場時などは細かく、雑談のような場面では良い意味で適当。

    テンポも良く読みやすさがありますが、大物感だしていた四天王が揃いも揃って割とあっさり主人公に沈められてしまい、拍子抜けしてしまうかもしれません。
    個人的には、フィーネの小者への転落ぶりは流石にやりすぎと思いました。

    関係ないですが、ズールが今のところ一番好きなキャラ。
    ズールも媚薬飲んだら変貌するのか気になるところ(笑)
    いいね
    0件
  • 社畜と少女の1800日

    板場広志

    好き嫌いがハッキリ分かれそうな作品です
    ネタバレ
    2024年1月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 男性目線の夢の物語だなぁ
    という感想です。
    ファンタジーではないけど非現実的なお話。

    倫理的には問題ありですが、現実離れしすぎていてそこは物語として受け入れられました。

    ヒロインの少女が穢されることなく幸せ(と感じる)になるストーリーなので良かったです。
    青年漫画なので、途中で少女が暴漢に襲われてしまうような描写がないか不安でした。

    個人的には良い作品だったと思います。

    ただ、作者さんが時折エロを描きたくなるのか、たびたび入るエロシーンのせいで主人公が軽薄に見えてしまいます。

    上司とセ◯レみたいになっていたり、その場の流れで少女の担任と絡んでそのまま付き合ってしまったり…。
    綺麗事並べる割には、性に関してだらしなさが露呈しています。
    適宜発散しているおかげで少女に劣情を持たずに接していられたのかもしれませんが…。

    最悪だったのは、先生に下心丸出しのバツイチ初老教師。
    傷心している先生の心につけ込んで保健室で行為に及ぶという、教師として最低な行動をしているくせに、正義ヅラして主人公と少女の件を通報する物語の害虫。
    (現実なら通報は当然の対応ですが)

    その後に先生とくっついて孕ませて、幸せ人生を謳歌している描写に虫酸が走りました。
    先生も見た目若くて美人なのに、こんな初老に孕まされて喜んでるとか安売りしすぎでは?

    どうせ現実離れしているストーリーなら、この偽善者初老教師が不幸になる展開を盛り込んでほしかったです。

    一方で、浅岡くんはいいキャラをしていると感じました。好意を抱いた少女への必死なアピールなどは若さを感じ、初々しさに胸がジーンとします。
    最後は間接的に振られてしまい、少女には涙を見せずにその後号泣…。
    私の学生時代の片想い経験を思い出し、苦しくも楽しかった青春時代を想起しました。

    「悔しいけど、あんたじゃなきゃダメなんだ!」の場面も素敵です。

    様々な場面で心に沁みるものがある、そんな作品です。
  • インスタントライフ

    江戸川治

    設定は面白いし絵も良い意味で個性的ですが
    ネタバレ
    2023年8月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 設定の面白さや絵の良い意味での個性に魅力があり、1巻は楽しく読み進めることができました。

    ただ、2巻目は同じような展開でオチも浅くなり、やっつけ感が露骨になっております。
    作者様はストーカーキャラや記憶改鼠の展開がお好きなのでしょうか。
    個人的に記憶改竄オチは、1話完結型の話では安っぽさが際立つので多用するべきでないと思います。

    3巻までで終わりのようですが、この流れだと伏線を綺麗に回収して終わりというよりは打切りのような形で終えられているのではないかと勘繰ってしまい、3巻目にはなかなか手をつける気になれません。

    設定が良かっただけに途中からの雑さが残念な作品です。
    いいね
    0件
  • マザーグール

    菅原キク

    絵は綺麗…ですが
    2023年6月16日
    面白い作品と思います。
    ついつい続きが気になってしまいますね。

    絵も綺麗で上手いのですが、漫画としての魅せ方としてはイマイチな点もあります。
    細部まで描き込もうとされているせいか塗りのせいか、そのコマで注目すべきポイントがどれかわかりづらく、景色や生物などの情報が密集しているコマは何がどうなっているのか見えづらいです。

    そのため、何が起きたかわからないまま置いてけぼりになってしまう場面がチラホラ。
  • ハンツー×トラッシュ

    こばやしひよこ

    主人公にイライラ
    ネタバレ
    2022年11月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 下ネタ多いですが、えげつなさはないので青年コミックの中ではだいぶ読みやすいと思います。

    開き直ったようなくだらなさがかえって清々しい。

    ただ、主人公にイライラさせられることが度々。

    いきなり初対面の相手に「乳首何色ですか?」なんて聞いたら怒られるのが分からない高校生なんていないのに、「なんでぇ?!」とか言っちゃうのは‥。
    純情という設定ならまだしも、隙あらばエロいことばかり考えているようなキャラの発言とは思えない。
    優柔不断ですし、短期間でヒロインをコロコロ変えるのも好印象とはいえません。

    水球部エースのヒロインも良さが分からない。
    一番容姿も可愛くないし、私服がオバサンみたいです。
    いいね
    0件
  • 家族対抗殺戮合戦

    菅原敬太

    結局主人公も‥
    ネタバレ
    2022年11月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 面白い作品と思います。

    ただ、最新刊での過去の主人公側を見て、主人公側を淀みなく応援できた気持ちが一変しました。

    「おじさんと遊んでる時間と場所が拠り所」的なこと言った一方で、いじめっ子に強要されておじさんにとんでもない仕打ちをする主人公側。
    いくら気が弱いとはいえ、これはさすがに‥。

    ここまで来ると気弱というより自己保身が強い卑怯者の部類に入ると思いますね。

    しかもその記憶は綺麗に消し去っていたという‥。

    途中なので真相はまだ不明瞭ですが、最新刊で描かれた過去の惨い出来事によるおじさんの復讐劇ということであるならば、おじさんに関わった第一当事者は復讐されてもしかたない人間でしょうね。

    主人公の奥さんやお母さん、子供たちなどは完全に被害者となりますが。

    今後の展開に期待したい一方で、このままでは主人公も死んでほしい人間の一人になってしまいそうです。

    後は静香さんがなんとも黒幕臭い。
    場面場面でこの人だけ驚いている描写がないし、最新刊読んだ感じではこの人がせいらちゃんなのではないかと予想しております。
    いいね
    0件
  • 童貞絶滅列島

    川崎順平

    中途半端
    2022年10月14日
    数冊読んでいた時は面白く感じたのですが、ホラーにしたいのかバイオレンスにしたいのかエロにしたいのかギャグにしたいのか‥

    全てが中途半端でついていけなくなりました。

    方向性が定まっていない感のある本は世界観やキャラに感情移入しづらく、置いてけぼり感が出てきて読みづらくなりますね。
    いいね
    0件
  • 身に覚えのない理由で婚約破棄されましたけれど、仮面の下が醜いだなんて、一体誰が言ったのかしら?

    小鳩ねねこ/猫側縁

    残念
    2022年10月14日
    この手のタイトルの長い本は最近多いですが、なんの捻りもなくただ長いだけのこのタイトルはなんなのでしょうか。

    内容もなにを表現したいのかわかりません。

    購入して損しました。
  • 大巨蟲列島

    廣瀬周/藤見泰高

    無理やりなエロシーンに吐き気すら感じます
    2022年10月14日
    虫に命を奪われるというおぞましさに惹かれて前作は読んでいましたが、相変わらず病的なくらい無理やりエロシーンを挟んで来るのでげんなりします。
    前作もエロシーンに嫌気が差していましたが、今作はさらに不快感が増したエロ展開が数多く盛り込まれ、ついていけなくなりました。
    作者さんの性癖なのか知りませんが、ここまで無理やりエロを挟もうとするのはやりすぎですし、同人誌でやってほしいレベルです。


    キャラにも魅力はありません。というか見ていてイライラするのが多い。

    1巻だけで読むのやめました。

    まったくオススメはできません。
  • サイコ×パスト 猟奇殺人潜入捜査

    本田真吾

    作者さんが作者さんなので今後が心配
    2022年10月14日
    良くも悪くも不気味で気持ちが悪いです(褒めてます)。なにか伏線はかなり用意されていそうですが、作者さんが作者さんなので続きモノはまた中途半端な終わり方や雑な設定で押し切るのではないかという不安もあります。
  • オヤジが美少女になってた話

    赤信号わたる

    最後はネタ切れ感
    2022年10月11日
    設定が秀逸ですね。
    そしてギャグや描写、キャラも魅力があります。

    ただ、やはりこの手の作品は着地点が難しいのでしょうね。
    2巻までは面白かったのですが、3巻はネタ切れ感が露見しており、やっつけ感が酷く、それまでの面白さの片鱗もありませんでした。

    作者さんもそれを自覚されていたのか、3巻で最終とされていたのは良い退き際だったと思います。
    いいね
    0件
  • ハダカメラ

    本名ワコウ

    押切さんが不愉快
    ネタバレ
    2022年10月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 設定やキャラ、画力、そして変に長引かせすぎない上手さがあり、エロは邪魔だと感じるくらい面白い漫画だと思います。

    ただ、押切さんは最低。
    外道すぎる自己中心的な行動しておいて、ちょっと反省して許されるなんていうのは納得いかない。

    最後に雰囲気良い感じな相手ができて幸せつかみかけているのも本当に許せない。

    押切さんが最後は因果応報で破滅すれば私的には良作でした。
    いいね
    0件
  • 切子

    本田真吾

    1巻だけなら‥
    ネタバレ
    2022年10月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻においては、設定は色々と雑ながらも画力や魅せ方の上手さによって不気味さが際立ち、B級ホラー的な魅力があります。
    (「K」の由来がキャラのペンネームから引用という、何の伏線もない無理やり感は残念でしたが)

    2巻は惨殺描写の刺激以外はなにも魅力はありません。
    設定もキャラもお粗末すぎます。
    工藤くんの相方の茂木さん?が社長にブチギレた際の回想はなんのためにあるのか。お涙どころかなにかホモくさくて気持ち悪くなりました。
    ラストはもはやお笑いなのかという展開。

    この作者さんは思いついたら即描き始めているのか、描いている間に別のものが描きたくなるのか、作品はどれも中途半端だったり進むに連れて雑さが目立ったりする竜頭蛇尾なものが多い印象です。
    いいね
    0件
  • 美醜の大地~復讐のために顔を捨てた女~(分冊版)

    藤森治見

    情報量が多すぎる
    ネタバレ
    2022年10月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 単純に復讐劇を続けてスカッとするものではなく、途中までは続きが気になって読み続けていました。

    しかし、人物が続々と登場し、キャラの過去やエピソードをそれぞれ掘り下げすぎでゴチャゴチャと訳が分からなくなり、ついていけなくなりました。

    記者の男は中途半端な正義感で動き回ったりして見ていて不愉快な存在です。
    序盤に復讐された女もいつまでも死なずにグダグダ逆恨みで動き回って鬱陶しい。

    もう少しまとめ方が上手ければ名作になれたかもしれません。
    いいね
    0件
  • 異世界でカフェを開店しました。

    野口芽衣/甘沢林檎

    深く考えず非現実的世界を楽しみたい方向け
    ネタバレ
    2022年10月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 良くも悪くもあっさりした設定なので、主人公が称賛されていくサクセスストーリーを小難しさなく楽しみたい方には合っていると思います。

    一方で、設定に重厚さや合理性を求める方にはオススメしにくいですね。
    逆恨みで嫌がらせをした人物があっさり従順な従業員になったり、誇り高い王宮の料理人が目の敵にしていた主人公を満場一致ですんなり受け入れたり、心理描写は雑です。「魔術」も矛盾を多少抑えるためにつけられただけの感があったり、ジークが騎士であった設定はなんのために存在していたのか疑問に感じられたり、設定に深みはないです。
    そこが小難しさも不快感もなく読めるという良さにはなりますが、このあたりの「軽さ」は人を選ぶでしょう。

    また、いくらメシマズ食文化とはいえ、素材は揃っていて他文明はそこそこ発展しているあの世界観で食文化だけ絶望的に遅延している点は途中からさすがに看過できなくなります。そもそも油で魚ベチャベチャに焼き上げる王宮料理長などは、食文化云々以前にただ料理が下手なだけでは?
    主人公がただのOLという設定の割には、現実世界の情報検索なしに酵母菌を作ったり豆腐をイチから作ったりと、スペックが高すぎるのも‥。
    それならいっそのこと現実世界のパティシエや料理人の卵が異世界転生したという設定で良かった気がします。

    この手の作品は長期連載になればなるほどマンネリ化しやすい作品とも言えます。
    旬なうちにどう綺麗にしあげるのか、あるいはここから意外な展開に持ち込んで面白く仕上げてくるのか。
    作者様の手腕に期待したいところです。


    7巻まで読みましたが、私は結構好きです。