フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
11
いいねGET
36
いいね
41
レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
-
-
何とも2017年11月28日言えない気持ちになります。
他の方もコメント残していましたが、あんな状態だったにも関わらず、まだ父親を完全に嫌いになれないのが私も理解出来ませんでした。
私の母も大分変わった人です。
子供の水着は学校のスクール水着のみ。家族旅行で海に行こうがデカデカとフルネームが入ったスクール水着を着用していました。二次成長で胸が成長しても中々下着を買って貰えなかったし、小学生低学年の時に習い事の先生にボロクソに怒られて泣いてしまった時も「そんな事で泣くんじゃない!」と突き放し、泣いている私を抱き締めてくれたのは母ではなく、お友達のお母さんでした。転んでズボンに穴が空いて膝を擦りむいて泣いていてもほっとかれました。誉められた事も殆んどありません。親はそんなものなのだと思って過ごしていましたが、自分が家庭を持ち、私に子供が産まれてから、母の私に対する今までの行動に疑問を持つようになりました。母にも筆者の父親の様に優しい場面もありました。それでも私は実母が大嫌いです。『1万円払って100玉を貰い、それを宝物にしている』この言葉が凄くしっくりきました。 -
キュンキュン2017年11月17日し過ぎて一気読みしてしまいました!!
キュン死にしてしまうくらいです(笑)
進展がゆっくりな気もしますが、、キュンキュンももっとしたい!!
早く続が読みたいです(*´∀`)いいね
0件 -
-
懐かしくて2017年10月12日大人買いしました。
雑誌に無印本編が掲載されている頃、オンタイムで読んでいましたが…お家騒動で連載が中断。
暫くした後、別の雑誌で連載している事実を知りましたが、まだまだ学生であちこち手を出せる程金戦力も無く、漫画に対しての熱も下がってしまっていて宙ぶらりんのまま十数年。。やっと読めました(笑)
少しでも本編を知っていて読んだ方がより楽しめると思います。絵柄の好みは別れそうですが、基本丁寧に描き込まれているし、途中で画力が落ちたりはしていないので安定力あります。
本編ありきのお話なので結末は想像出来ていましたが、やはり悲しかったです…
本編では皆が幸せになって欲しい!作品自体は好きですし、作家さんに罪は無いと思いますが
当時お家騒動で大分振り回されたので-1いいね
0件 -
大変読みやすかったです。2017年8月16日私も発達グレーな2歳の息子を育てているので、とても参考になりました。
作者さんと同じ様に、悩み葛藤し、進路も迷いました。
少し前の私は、皆とおんなじ様に公園で遊べない息子が、いつも周りの方から好奇な目で見られるのが辛く、人気の無い公園にばかり行ったりしていました。
それでも子供を連れて外へゆく。
と言う様な内容が本書にはありましたが、その強さ、とても見習わなければ!と思いました。
今は『息子は息子。皆とおんなじじゃ無くても良いんだ』
と思える様になりました。沢山の方に読んで頂きたいです。少しでも偏見が無くなりますように。 -
まさかの…2017年8月14日思っていたより内容が短かったでござる‼(笑)
こちらの漫画だと内容がスッキリし過ぎていると思いますので、作者さんのブログも合わせて読むともっと理解も深まるかもしれません。
私の母も酷い過干渉だったり謎な言動が多く
(私達が住む家の間取に口出、息子は幼稚園に必ず入れろ、我家の献立にケチをつける、妊娠経過が悪いのに早目に里帰りをさせてくれない、産後の予後が悪く産後から毎月通院→その間息子を預かると言っては文句、通院の際保育園に息子を預けようとすれば激怒等)
結婚後母との関係に悩み、苦しみ、産後もその事で自分の感情を上手くコントロール出来ずに息子に辛い思いをさせてしまった事があるので、共感する所がありました。本書を読む前に私も母と断絶したので、息子にイライラする事も酷く感情的になる事も無くなりました。子育て中常に何だか余裕が持てないときは、きっと原因があると思うので自身と向き合って自分らしく育児する事が大事だと、本書を読んで改めて思いました。 -
懐かしかった2017年8月4日昔単行本で何冊か持っていましたが、最終話まで読まずに買うのを止めてしまっていたので今回読めて良かったです。
低いレビューを付けている方も居ますが…
私は現在2歳の息子がいて、息子と実くんの性格が何だか似ている所もあって『幼児ってこうだよね』って共感出来る所が多々あってほっこりしました。
子供に子供の世話させるとか色々有り得ない、等レビューがありますが、今とこの漫画が連載されていた当時とは大分時代が違うので、それは仕方ない事だと思います。
私が幼少期の頃は幼稚園に通う子が殆どで、保育園に通っている子はごく少数でしたし、この漫画が連載されている当時もまだそんな時代だったと思います。