総レビュー数

17

いいねGET

77

いいね

21

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET2

シーモア島
ベストアンサー1件
いいね2件
投稿レビュー
  • であいもん

    浅野りん

    星5に迷いはないですが
    ネタバレ
    2025年3月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 今回(18巻)読んで「まだか〜〜」内心叫んだw
    もう二人気持ちを伝えあってもいいでしょ…長すぎてツラくなってきました。それだけ心理描写がうまくてムネがギュッとなります。
    (おそらくは大多数の方々が願ってるであろう)結果にならず、別々の道を歩くなんて結末になったらしんどすぎるのでどうか二人がHappyになれますように…
  • 傷痕王子妃は幸せになりたい

    majoccoid/えとう蜜夏

    本日まで27件ALL星5!と思ったら26件💦
    2023年3月13日
    1巻でもお話が面白くなりそうな予感はありましたが、2巻で「えっそうなの⁉」と驚く展開もあって続刊の発行が楽しみ〜。まだまだレビュー数は少ないけれど、27人中26人星5(1件星4でした)ってすごいしレビューされた方々が「コレはオススメしたい」と思って書いてらっしゃるように感じます。時間巻き戻りやり直し系の作品も数多ある中、しっかりと記憶に残る作品になると思えます。
  • 鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ

    日森よしの/たままる/キンタ

    刊行直後の3巻まで読んだところです
    2022年8月27日
    それぞれのキャラの体格や動きが立体感をもってキレイに描き分けられていて、体の歪み等でン?と立ち止まることがないので現実に引き戻されることなく集中して読み進められました。
    原作未読ですが、主人公のセリフやモノローグの言葉も渋くときに重く、巻を重ねていくほど引き込まれる感じがあります。
    「絵での表現」と「文字での表現」とが相乗効果を成して、漫画という媒体の良さが生きてるなあと思いました。
    ※読後直後なので大げさな言い方かもです(汗)
  • コレットは死ぬことにした

    幸村アルト

    そういうことか〜
    ネタバレ
    2021年12月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最終巻を読んでタイトルの伏線にびっくり、お見事な回収ぶりでした。今日発売なのにもうレビューが続々、これから読もうか迷ってる方がおられるとしたら、最終巻のレビューの多さを信じて読んでもらえるといいと思います。にしても、最終巻泣くよね〜(;∀;)うっかりお昼休みに読み始めて涙目になっちゃいましたww
  • 魔女の下僕と魔王のツノ

    もち

    新刊が過去最高に
    ネタバレ
    2021年10月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 戦闘巻の15巻!レイが男顔でしたね〜、カッコよかったです。魔王冒頭の雷やレジーナに向けて叫ぶアルセニオ、キャラみんなに見せ場があって素敵。ベティもちょっとオトナっぽい表情になってたし、巻が進むにつれ時間もちゃんと経過してる。
    何より、バトルだけじゃなくて過去のエリックの願いやアルセニオを傷つけないためのサウロの決断等、胸に迫るシーンもあって見どころ満載の巻だと思います。
    しかもこのエリックの願い…ちょっと1巻からまた読んでたら、2巻でエリック自身のセリフ「死ぬまで解けぬ変化の魔法をかけるなら 強い執念で長期間魔法をかけ続ける必要がある そこまでいくと魔法と呼ぶのはふさわしくない 呪いだ」 ウーンシビレる伏線!
    それに他の皆さんが仰るように、ギャグ満載で楽しいけれど根底には深いテーマがしっかりと築かれていて、読後の爽やか感がとってもイイです。
    いつか来る最終回のことを思うとスデにちょっと泣けそうですww
  • うっかり陛下の子を妊娠してしまいました~王妃ベルタの肖像~

    西野向日葵(富士見L文庫/KADOKAWA刊)/田中文

    原作1巻分でコミック版終了ですって…
    2021年5月9日
    お話の構成も、脇キャラの設定もしっかり作られ&描かれていて、1巻の時点では他の皆さんの仰るとおり誤解を受けかねないタイトルだけがもったいないと思っていました。
    なのにコミック版は2巻で終了って…原作はもうすぐ3巻が出版予定なのに。コミック2巻の「完」の字の下にちっっっさな字で「原作小説1巻までの内容を収録しています」と表示されています。最初から原作1巻分で終わる予定だったなら、概要欄にその旨記載してほしいくらいです(その方が自分は出版社にも作者の方たちにも好感が持てます)。
    個人的なこだわりですが、レビューを書くときは自分が面白いと感じ他の方にオススメしたくなるもの、星5と思えるものだけにしています。この作品も内容はとてもいいと思うので星5と考えます。
    それだけに、ここでコミック終了なのが残念でなりません。
  • 悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。

    松浦ぶんこ/天壱/鈴ノ助

    こんなに続きが気になった作品はなかった〜
    2021年5月7日
    絵のクオリティも高く、刺さるセリフも数あってこのマンガは自分にはめっちゃ当たりでした。主人公の心意気、そしてその心意気に感銘した周囲の人間が忠心を誓うさまが細やかに描かれ、お話に深みが増していて面白いです。
    何より1巻最後のページがすごくカッコいいところで終わってたので、続刊待ちが本当〜〜に長かった!!
    あまりに気になって、単話版の立ち読み部分をチラ見して内容想像してましたww
  • 転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す A Tale of The Great Saint

    青辺マヒト/十夜/chibi

    読んでみたら当たりでした
    2021年5月6日
    契約獣魔への愛ゆえに変身セットを作ったり、カン違いからの行動で周りの騎士を巻き込んだり、思わずカオがニヤけちゃうシーンがてんこ盛り。
    けれど自分の前職の廃れぶりに口惜しくて涙をこぼす熱い気持ち、いまいち力を発揮できてない少女やケガをしている人、獣魔を他に知られないようにそっと助けるシーンもあって、主人公が(自分には)すごく魅力的に映ります。
    2021年5月現在、異世界・転生系マンガで「早く続刊読みたい」と思う2冊のうちの1冊です(自分認定ww
  • 伊豆漫玉エレジー

    桜玉吉

    面白くて、共感できて&ホロッとします
    2021年5月1日
    伊豆の山中での暮らしを中心としたエッセイコミックです。手書きでススっと描いてるような雰囲気なのにひと目で玉吉さんの画とわかる味わい、加えて文章がまたしみじみしてて続刊が出るたび読んであーまだ伊豆にいるんだなあと安心wしています。
    以下、レビューからちょっと逸れますゴメンナサイ
    4コマはファミ通初出で、自分も遠い昔に10年くらいファミ通読んでました(その頃は「しあわせのかたち」とか「ゲイツちゃん」)。そのときのネタでしあわせのかたち内ラブラブRoute21が読者アンケートで(ファミコン攻略誌なのに)ベスト3に入ったり、(体格がいいので)トイレでいきなり相撲部屋にスカウトされたり、金星人釣りのレポ漫画になったり、面白かったのでいろいろ憶えていますがけっこう今の仕事に繋がることしてたんだなあと感慨深いです。
  • 屋根裏部屋の公爵夫人

    林マキ/もり/アオイ冬子

    2巻で面白さググッとUP!
    2021年2月2日
    2巻が出て2日なのに、一気にレビューが増えましたね!
    やられっぱなしではいないヒロインが満を持しての反撃。
    けれどこんなに支持されているのは、自身にふりかかる火の粉を払うために動くのではなく、領地に住まう人々のことを思っての行動であるからだと感じます。
    3巻ではいよいよ現地での活動かな、今から楽しみです…出るまでが長いんじゃ〜〜ww
  • 針子の乙女

    ゼロキ/雪村ゆに/竹岡美穂

    早く続きが見たい〜
    2020年8月24日
    1巻しか出ていませんが、レビューを書いてる他の皆さんと同じく立ち読み→そのまま購入でした。
    星評価が現在4.8なのも頷ける内容です。
    表紙がきれいだから買っちゃってもいいかな?と思った方へ、買っても後悔はしないと思います(;^_^A
    これからどんな展開になるのか、続きが楽しみです。
  • ブスに花束を。

    作楽ロク

    新刊出たばかりだけど早く続き読みたい(笑)
    2019年12月30日
    出てくるキャラがしっかり設定されています。
    みんな個性もあり、それぞれいいトコもあり、たまに全巻読み返したりしますがほんとに面白いと思います。
    自分的には新刊が待ち遠しい作品ベスト3に入ってます(;^_^A
  • 坂の上の魔法使い

    明治カナ子

    坂の上シリーズ4に相当すると思います
    2019年9月17日
    外伝の立ち位置ながら本編キャラもガッツリ動いていて、読みごたえがあります。本編より明るめ楽しめな場面が多く、ほっこりします。最後の頁の話にスゲー笑えました(某氏が自分の事じゃなくラベルの事でけっこう大人げない対応をするので)。あともうこれ絶対BLカテゴリーじゃないからーファンタジーだからー(;^_^A
  • 坂の上の魔法使い

    明治カナ子

    星5の多さのとおり
    2019年9月17日
    作品に出会って読もうかどうしようか迷ったときは、レビューの星数をチラ見して決めることもありますが、高評価の多いものはハズレがないですね。内容は他の方々がコメントされてるとおり素晴らしいものでした。壮大に長い時間の経過を描くファンタジー作品です。1巻を読んでも続巻が別作品扱いのせいか?案内されませんが、サブタイが坂の上の魔法使い2、3と記されています。それとコレ絶対BLのジャンルじゃないと思います。変更できないのかな(;^_^A
  • 麦の惑星

    鳥野しの

    自分的には当たり!!でした
    2019年8月3日
    先月の無料1巻で初めてこの作品に遭遇し、そのまま2巻3巻と購入して読みました。
    なんで今までこの作品に出会えなかったんだろう、という思いと今回知る事ができてほんとよかったー、という思いと両方が交錯。
    主人公だけでなく脇キャラも含め、所作・表情の描写が丁寧で自分はすごく好きです。
    喜怒哀楽を直接顔に出していない場面でも、人物の心情が窺えるようでなんだか映画を観てる感覚に近い気がしました。
    場所の設定もリアルで、今どきのアニメみたいに現地へ行ってみたくなります(;^_^A
    無料作品を探すときって、やたらエロ系とか1話売りが多くて正直ジャンルの詳細設定ができたらいいのにと思いますが(笑)、たまぁに当たりを見つけられたときは嬉しくなります。
  • マンホール 新装版

    筒井哲也

    忘れられない作品
    2018年5月19日
    初めて読んだのは10年ほど前ですが、この作品はまったく色褪せていません。読んでいると小説や映画を実体験しているかのように感じられます。登場人物の設定も、軽口なやり取りを随所に挟んでいてより人間くさく身近に感じられます。
    話が進むにつれこの作品のもつ人間の闇の部分、或いは何の希望も抱けない日常をただ送る人々のどうにもやるせない状況が描写され、そして闇ができていった経緯が明らかになる頃にはすっかり引き込まれてしまうと思いますよ。
    長文で申し訳ないですが、このサイトでたまたま見かけ、複数の方々の評価が最高の5となっててああやっぱりみんなすごいと思ったんだなあと嬉しくなったので書かせていただきました。
    実写映画になったら、ほんとにすごいだろうなと密かに期待しちゃいます。
  • 【ラブコフレ】漫画家とヤクザ

    コダ

    作品として成立してると思います
    2017年6月1日
    単なるエロ系漫画じゃなく、ストーリーや脇キャラの動きがしっかりしていて新刊が出るたび即購入。
    そして期待を裏切らない展開、もうエロ要素がなくても素直に面白い!続きはよはよ!と思える作品だと思います。