フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

5

いいねGET

12

いいね

2

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • バンドオブチルドレン

    横島日記

    絵は良いが話が展開が飛び飛び
    2023年6月6日
    絵は上手なのですが、ページ間どころか隣接するコマの間で落丁してるんじゃないかと突っ込みたくなるなるくらい頻繁に話の展開が飛び飛びになっていて分かりづらいです。
    流石に個人出版のものでもここまで酷いものは早々ないと思いますが、出版会社の編集者は何をしているのでしょうか・・・。
    いいね
    0件
  • ダメスキル【自動機能】が覚醒しました~あれ、ギルドのスカウトの皆さん、俺を「いらない」って言ってませんでした?~

    LA軍/中島零/潮一葉/赤衣丸歩郎

    突っ込みどころはあるけど面白い
    2023年2月22日
    自動戦闘を説明する下りなんかはファンタジー世界において非常にゲーム的であったりと、ファンタジーものなのかゲームを基にした世界を描きたいのか等の設定に対しての突っ込みは入れたくなります。
    が、それらを置いておいても漫画としての画力は高いですし、シリアスになりすぎずにところどころコミカルに描かれていたりと読んでいて面白い漫画です。
    いいね
    0件
  • 追放する側の物語 仲間を追放したらパーティーが弱体化したけど、世界一を目指します。

    鷲見九/モンチ02/コダケ

    主人公サイドに嫌悪感を抱く漫画
    ネタバレ
    2023年2月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公は追放した側にいるおっさんです。
    追放理由は、ヒロインがパーティのレベルについてこれていない幼馴染みである追放者を危険な目にあわせたくないからというものですが、その時点で追放した側としての魅力は皆無です。
    ましてや追放者は追放された後、普通にダンジョンに挑んでご多分に漏れず覚醒していますからね。
    で、独善的な理由で追放した側は事あるごとに、おっさんの隠していた実力やヒロインの純真さアピールするような描写がされますが、これに何の面白味もない。
    むしろおっさん主人公が追放するまで実力を隠していた理由もないので、こいつがハーレム築く為に実力隠して追放する方向に仕向けていたと言われた方が納得がいく。
    主人公を実力のある兄貴風を吹かせるようなベテランキャラ、ヒロインを人を思いやり我が身を省みる事のできる純真なキャラのように描きたいのだろうなとは感じますが、実際のところパーティが女だけになったらやる気出したようにしか見えない上から目線のおっさん主人公と、実力が伴わないのに独善的で独りよがりなヒロインにしか見えません。
    こんなクズにしか思えない主人公側を作品自体がよいしょし続けているのでもやもや感が晴れることはないです。
    正直これなら目の前の金や名声等に目がくらんだり、追放される側を無能と決めつけて追放するようなクズ描写されるような追放した側のパーティが、追放された側にざまぁされた後にギャグ描写も交えつつ再起を図るみたいな話の方がよっぽど清々しさがあったと思いますよ。
  • 金色のガッシュ!!20周年ありがとうなのだ!ブック

    雷句誠

    懐かしい
    2021年9月6日
    懐かしいですね
    連載当時、欠かさず読んでいました
    味方のみならず、敵も魅力的だったり憎めない面白いキャラが多くいて非常に面白い漫画です。
    何より主人公の目標が最序盤に定まって、どんな困難を前にしてもブレる事なく貫き通した格好良さ、物語を通して出来る仲間や、昨日の敵は今日の友といった関係性が非常に熱くさせてくれます。
    いいね
    0件
  • ラグナクリムゾン

    小林大樹

    シリアスな世界観のファンタジー作品
    2021年1月27日
    表紙に惹かれてためし読みをしましたが、続きが気になり気付けば全巻買ってました。
    ます気に入ったのは絵柄からでしたが、ストーリーも展開が早く中だるみがしないので飽きがこず、どんどん次の展開が気になる作品です。
    戦闘描写は他作品でよくある「数秒間にどれだけ考え事してるんだよ」と突っ込みたくなる引き延ばしもなく、テンポよく展開していきます。
    ファンタジーものだと、俺TUEEEや魔王になって蹂躙、逆になかなか死者の描写の出ないお遊戯会みたいなものがありますが、これはそのどれとも違う作品です。