フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

3

いいねGET

20

いいね

0

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET2

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 十億のアレ。~吉原いちの花魁~

    宇月あい

    どんどん面白くなる!
    ネタバレ
    2023年6月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 推し作品です。本サイトで読んでる作品中で今一番続きが楽しみかもしれません。
    まず、現代社会を舞台に、現代の倫理観で吉原遊廓を再現する、という世界観設定の特殊性が非常に面白いです。下手に時代物にしていないからこそ、史実への誤解とか偏見とか幻想とかのノイズが一切取っ払われているのもいい。
    最初はよくあるシンデレラストーリーっぽくなるかに見えますが、糀谷の本性が明かされたときの衝撃と、そこから本格的に物語が動き、深みを増していく構造には舌を巻きました。お綺麗な幻想ではない、リアルな恋模様も見応えがあります。
    最初は無知なだけの跳ねっ返りだったアザミちゃんが、跳ねっ返りな根性は残していい意味で活かしながら、どんどん社会を知り、人間を知り、成長していく姿は見ていて気持ちがいいし、がんばれ!!と思える。三倉さんから告げられたひと言を人生の指針にしてがんばるアザミちゃん……幸せになってほしいです(三倉さんと)
  • 後宮妃の管理人

    廣本シヲリ/しきみ彰/Izumi

    微妙というか、惜しいというか……
    ネタバレ
    2022年4月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ なんというか、微妙……としか言いようがない作品です。
    そもそもが某薬屋の二番煎じ感が強い設定な上、作り込みが甘いので、薬屋の劣化版みたいに見えてしまいます。
    ネタはそこそこいいのに、どうも展開が読める、ご都合主義的、事件の解決策も稚拙、主人公たちの努力や能力の具体性がない、主人公が周囲からの信頼や期待を得る根拠が弱い……と、惜しい部分が目立ちます。キャラクターも底の浅い人物ばかりで、言動が軽く見えるので、緊迫したシーンにしろ感動シーンにしろ、とにかく共感できない。読んでいて没入感がなく、冷めます。
    イラストも、絵柄は綺麗で可愛らしいものの、画力は低め。演出力に欠けているので、どうも画面映えせず迫力がない。例えば淑妃が舞を披露するシーン……舞の動きを全然表現できていなくて、迫力もないし舞ってる感じもしないし、「舞の名手」というキャラ性が全然見せられていなかった。立ち絵は綺麗に描けても、それを動かすことができない、というのは画力が低い人の典型ですし。
    某薬屋の方はコミカライズを担当している作家さんがお二方とも画力高めなので、絵の見応えの面でもこっちはクオリティが劣る感じ……。
    なんにせよ、とにかく惜しい作品、という印象です。惰性で購読してましたが、さすがに5巻以降はもういいかな…………。
  • ふつつかな悪女ではございますが

    中村颯希/ゆき哉

    一気に惹き込まれました!
    2022年1月5日
    サイト内のオススメで、漫画版の無料配信をたまたま読んだのがきっかけで、あれよあれよと漫画版全巻購入、続きが気になりすぎて小説版も購入……一気に読破してしまいました。
    最近流行りの後宮モノではありますが、史実の後宮文化をベースにフィクション要素も含まれたオリジナルの世界観という感じです。
    ヒロインがかなり斜め上な思考回路の鋼メンタルガールで、巷の入れ替わりモノや謀略モノからもちょっと一線を画した、風変わりな設定が面白いです。最初はよくある転落からの逆転劇なのかな〜と思いきや、そう単純な話でもなく、様々な陰謀が渦巻く中で、ヒロインやその周囲が女の子同士の友情を育んでいきつつ、事件を解決していくようなお話。いろんな意味で予想を裏切られる展開が、読み応えあります!
    個人的に、皇太子は最初に玲琳の入れ替わりを見抜けなかったばかりか、ここぞとばかりに玲琳(in慧月)を冷遇していたことがずっと許せず……(苦笑) 玲琳には、このままおめおめと皇太子の掌中に収まってほしくはないですね。
    その点、辰于は入れ替わったあとの慧月(玲琳)の変化をいち早く感じ取っていた所など評価できます。私は俄然、辰于×玲琳派です!!
    ……とは言え、2巻、3巻と読み進めるほど、男どもなどより、玲琳を取り巻く女の子たち同士の絆や友情の尊さをただただ見守りたい……! という気持ちが膨らんできました。4巻も楽しみに待ってます!