フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

6

いいねGET

8

いいね

23

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • ザーフィラ陛下と黒と白

    もといも

    えぇーーー!つづきは?!!
    2024年10月23日
    まさかの完結。
    ストーリーはサクサクで分かりやすく、主人公ザーフィラがどう物事を治めていくのか?とても楽しく読みました。
    さぁコレから名君ぶりをたっぷり見せてもらうぞ!と思ったら終わっちゃった……。
    確かにキリはいいけどさ、最後はちょっと駆け足過ぎない?ねぇ、もうちょっと読ませてよ〜!って感じでした。
    下手に引き伸ばすよりは良かったのかな?
    でも、やっぱりもうちょっとザーフィラや周りのみんなの活躍見たかったなと思うので、読み切りとかで『あれから少し経ったある日のこと』でいいから読ませて欲しいなぁ。
    いいね
    0件
  • 女王陛下の異世界戦略

    第616特別情報大隊/割田コマ/源明來/巖本英利

    打ち切り?それとも…?
    2024年5月27日
    3巻完結表示になってないからまだ続くのか?
    あまりにも打ち切りのような終わり方をしたが…。
    原作小説を読んで無いから話の詳細がわからないが、これじゃあまりにも尻切れトンボ。
    アラクネアはどうなるの?
    この世界は結局どうなるの?
    これから深堀りされて面白くなるところじゃ…。
    意味深なキャラが出てきて、意味深な事を言って、ハイ終わり!じゃ、ないよね?
    第1部完で新章始まるよね?
    でもTHE ENDって…。
    いいね
    0件
  • ENNEAD【タテヨミ】

    MOJITO

    単行本化して欲しい
    2022年11月3日
    絵柄がリアル寄りで少女漫画やハーレクインみたいにキラキラギラギラしていないので良い。
    エジプト神話モチーフのストーリーも面白い。
    が、販売方法が短く切った単話売りなので続きが気になるのにサクサク読めない。
    それが好みではなく途中までしか読んでない。
    単行本化するか複数話を1話にまとめて貰えたらまた読もうと思う。
  • 亡びの国の征服者

    錆狗村昌/不手折家/toi8

    物語はまだこれから
    2022年9月1日
    絵が上手い。背景もしっかり書いてあって良い。
    人も上手いが特に鳥の書き方がカッコいい。
    それだけに鳥に付けている面(馬で言う轡みたいなものか?)が鼻まで覆っている場面を見ると、どうやって息してるんだと思ってしまった。

    話はまだまだこれから動くところ。
    続きが楽しみ。
    いいね
    0件
  • おっさん冒険者ケインの善行

    風来山(GAノベル/SBクリエイティブ刊)/沖野真歩/すーぱーぞんび

    絵が好み
    ネタバレ
    2020年1月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 絵が好みです。絵柄が古いわけではないが、どことなく守護月天やリウイを思い出して、ほんのり懐かしい気分になりました。

    内容はお人好し主人公のハーレム系の話。勘違いされ(過大評価され)要素もあるかな?
    アナ姫(国王の姪っ子)があまりにも頭悪い感じで腕力と権力で暴走するのにイラッとする。
    1~3巻まで読んだが話の内容は主人公がお人好しの善人モノによくあるようなストーリー。
    話も始まったばかりなので、今後キャラの人間的な成長が書かれるのだろう。

    個人的にはストーリーは好みから外れている。
    ただただ絵が好み。
    いいね
    0件
  • 転生悪女の黒歴史

    冬夏アキハル

    痛々しい(褒め言葉)
    2019年7月7日
    作品が作中の主人公の黒歴史だけあってストーリーや設定、キャラクター名が中2過ぎて痛々しい。
    それを作者が大真面目に書いているのだと思うと、尚さらシュール。流石は黒歴史。

    1巻の巻末の短編を読むと、本編主人公の趣味がまんま作者の趣味なんだなぁと尚更実感できる。

    少女漫画なんてそもそもが妄想の具現だけど、絶妙なイタさでツッコミどころ満載の楽しい作品。

    場面がシリアスで真面目で有ればあるほどキャラの演劇がかったセリフや仕草、ページの演出(コマ割りや構図など)が作品の黒歴史感を煽ってシュール。
    恋愛パートというか主人公が男性キャラにときめいているシーンであっても中2的妄想の具現にしか感じられなくなり、いっそ痛々しさが癖になりイタ気持ちいい感じ。

    怖いもの見たさみたいな感覚で、イタいとわかっているのについ読んでしまう。

    作品全体が絶妙なシュールさに仕立てあがった見事なギャグ漫画に感じる。

    少なくとも私には作中のラブ要素にときめきは感じなかった。(ラブ要素がギャグ要素に感じる為)

    異世界の世界観を楽しむという作品ではない。