フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

7

いいねGET

35

いいね

0

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • たまのこしいれ ―アシガールEDO―

    森本梢子

    わからない・・・
    2024年7月27日
    アシガールを繰り返し読んできた私ですが、どうしてもわからないのです。
    今回、月ちゃんがあちらで1ヶ月過ごして戻ってきたら、なぜ現代も同じく1ヶ月経ってしまっているのでしょうか。本来ならあちらで1ヶ月(次の満月まで)過ごしても、戻ってきた現代では2〜3分しか経っていない、という設定でしたよね?つまり戻るなら月ちゃんがうっかりタイムマシンを起動してしまってから数分後のはずですよね??
    玉姫と勇之進が来月の満月で戻れないのも、月ちゃんが取り囲まれて絶体絶命の場所に戻ってしまう、つまりあちらでは数分しか経っていない同じ場所に戻ってしまうからと尊が説明してますよね???

    新シリーズが始まってとても嬉しいし内容には大満足なのですが、いきなりこの漫画の中心であるタイムマシンの設定がブレていてモヤってます。細かいことは気にすんな、ってことかな。
  • 自転車屋さんの高橋くん

    松虫あられ

    偶然に頼らない展開を。
    2023年12月6日
    舞台は岐阜羽島という片田舎。お金持ちでも才能あるわけでも超美男美女でもない(高橋くんかっこいいけど)、いたってふつうの高橋くんと朋ちゃん。そんな二人だからこそ愛おしく、その言葉や心情は胸を打つのだと思います。
    朋ちゃんは自立し東京に旅立ちますが、高橋くんは地元という小さな世界に置き去りにされてしまうのか。この先の二人の成長が気になります。

    ただ、ここまでかなり「偶然」が仕事をしているのは否めません。小説でも漫画でも、ストーリーを偶然に依存してしまうと、どこか鼻白むことに。今後は偶然に頼らない展開を期待しています。
    いいね
    0件
  • の、ような。

    麻生海

    キナさんの仕事
    2023年6月11日
    作品としては素晴らしく、一気に6巻まで購入しました。ただひとつ気になる点が。

    キナさんは文筆業だけど、家があまりに整然としてて本棚の一つもないのがかなり不自然。相方さんの仕事のほうはすごくリアリティある描写だったけど、肝心のキナさんは年中〆切に追われて売れっ子みたいなのに、いつもノートPCだけ(いつだか数冊資料みたいのはあったけど)。作家?エッセイスト?コラムニスト?いずれにせよ物書きの仕事場ってそんなもんじゃないような…
  • adabana 徒花

    NON

    映画化絶対反対
    2022年7月29日
    だいたいこの瑞々しく繊細、しかも美少女の女子高生2人を演じられる外見の同世代女優なんているわけないし、十代が過激な濡れ場なんかできるかって話。でもこの作品には絶対不可欠だし、それがなければ何の意味もない。
    そうなると成人した女優がツインテしてガッツリメイクで若造りするのがオチとか、もう目も当てられない…

    安易な映画化だけは絶対反対。この世界観を汚してほしくない、それくらい美しく儚く、素晴らしい作品ということです。
  • 理想のオトコ

    チカ

    大人?ではない
    2022年3月13日
    全巻読みました。
    全員半径1キロくらいの中で暮らして働いてるのでしょうか。都内在住都内勤務ですが、店が数件の田舎じゃあるまいし、あんなに知り合いに偶然出くわすなんてまずないですwありえない偶然に支えられてストーリーが展開する漫画あるあるですね。
    主人公の女性2人が親友になったキッカケに全く触れられてなくてすっきりしなかった。高校も違うし学歴も明らかに違うみたいだし。一番残念なのは物語の鍵を握るはずの先輩の描写がうっすい、というか雑?2人にとってどれほど重要かが最後まで全く伝わってこない。いてもいなくてもストーリーに大した影響なかったのではと思うほど。
    主人公のはずのトーコさん、凡庸すぎてモテ設定がきつい。もう少し魅力を伝えて欲しかった。マリサさんのほうが共感できる場面も多く印象的でした。
    個人的には大人の恋愛かと言われると苦笑いするしかありませんが、本編より最後の志摩くんサイガくんのお話がとても良かったのでヨシとします。
  • 親友は悪女

    和田依子

    いやもう
    2020年10月9日
    ホラーやで

    真奈ちゃんいい子すぎるけど、実際あんなんやられたら裁判起こすわ
  • すぐ泣く女に機関銃

    和田依子

    胸がチクリ。
    2020年10月1日
    ひたすら他人を貶めて優越感に浸らないと自我が保てない。身近にある幸せ、分相応の幸せを感じられないと、人間だれでも主人公のようになる可能性あるんじゃないかと考えさせられる。
    読後は爽やかだけど、どこか胸がチクリと痛い。