フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

7

いいねGET

3

いいね

2

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 東京卍リベンジャーズ

    和久井健

    ただのヤンキー漫画ではない
    ネタバレ
    2021年5月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ あまりこの手のヤンキー漫画はクローズ以降読んでなかったのですが、たまたま実写化のPRを見て気になったので1巻を試しに読んでみたところ続きが気になって気になって気付いたら全巻読破していました。青春、友情、恋愛、サスペンス、アクション全ての要素が上手く繋がっていて伏線回収に鳥肌さえ立ちました。現代に戻る度登場人物の未来が変わっているので、「この過去が改変された事で未来ではこの人はどうなってしまうんだろう」と毎回ワクワクします。一言でヤンキー漫画と括れないですねこれは。主人公の目的もハッキリしてるし、心理描写も良く描けている上に共感してしまうところもあるので、世界観にのめり込んじゃいます。久々のアタリでした。続きも読みたいです。
    気になったのはここまで狡猾で壮大な目標を掲げていた稀咲の動機がちょっと残念だったのと、マイキーの喧嘩描写があっさり過ぎて(あえてだと思いますが)逆に自分は迫力にかけるかなと思いました。
    いいね
    0件
  • 巨蟲列島

    REDICE/藤見泰高

    これで完結じゃないです。
    2019年9月5日
    作画の先生が体調不良で離脱したようで急遽最終巻だけ別の先生が担当してます。なので最終巻だけ違和感ありますが仕方ないです。違和感あるだけで絵は上手いです。また仕切り直しの為か、続編が始まるみたいなので終わり方で評価されてるのはスルーしていいかと思います。

    登場人物ほとんどクズばっかだけど、人間ここまで極限状態に追い込まれたらこうなっちゃうのかな。内容も面白いです。あと虫にもう少し優しくしてあげようと思いました・・・・。
    いいね
    0件
  • ブラッククローバー

    田畠裕基

    後半になるにつれて
    ネタバレ
    2018年5月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は主人公うるさいしギャグ寒いしで嫌煙してたけど6巻?くらいだったか、先が気になりだしてサクッと読んでしまいました。テンポは凄く良いです。特に真新しい設定はないし、所々某有名漫画と似たような展開を見かける場面もありました。(市民を守って弱ったところを、武器に精神持って行かれそうになる・・・みたいな)ただやっぱり漫画は王道がいいなって改めて感じました。気になったのは途中ストーリー展開盛り上げる為に、パッと出したようなキャラが多くて感情移入するのが難しい点。あと主人公のアスタですが、単細胞にも程がある。見ててイライラする時がありました。アニメ版でも声優が批判されてましたが、確かに原作を忠実に演じると意味ない所で雄叫び上げたり、そりゃやかましくもなりますよね。主人公にあまり魅力を感じないのが玉に瑕です。黒の暴牛メンバーもみんないい奴過ぎてアウトロー感が弱い。一貫して悪ではぐれ者みたいな奴が一人くらいいても良かった気がする。(後々信頼が生まれる前提)あとヤミの実力見せる場面はもう少し引っ張っても良かったかなーと。折角いいキャラなのに早々に手の内明かされて、底が知れてしまって残念でした。個人的には魔石解放されて味方も敵になった絶体絶命のあの場面で、助けに来るくらいが一番良かったかも。全体的に伏線の貼りが甘いからいつも展開が急に感じる事もしばしば・・・。ただ途中からゴードンのキャラが好きになりました。笑 一応読み続けてみようとは思います。
    いいね
    0件
  • ブラッククローバー 暴牛の書

    田畠裕基/ジョニー音田

    削除
    2018年5月4日
    本編と間違えてこちらに投稿してしまいました。申し訳ありません。
    いいね
    0件
  • 鋼の錬金術師

    荒川弘

    流石の名作
    2017年12月29日
    実写化で話題になってたので学生以来久々に、伏線回収、キャラ描写、構成全てが完璧過ぎてやっぱり面白い。話がダレる事もなくさっぱり完結してるのもいいしとにかく漫画史上に残る名作です
  • 私の少年

    高野ひと深

    ショタコンは好きかも
    2017年12月27日
    ショタコンのツボがよく分かっててやばい。エロがないのもいいですね。今後の結末に期待を込めてほし4で
  • ホムンクルス

    山本英夫

    ゾオオオとする
    ネタバレ
    2017年6月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 自分でやるとこほんと血の気引いた、、、。描写がリアルで怖い者見たさというかなんといか、、、