フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

433

いいねGET

48

いいね

5

レビュー

今月(10月1日~10月31日)

レビュー数3

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 103歳、名言だらけ。なーんちゃって 哲代おばあちゃんの長う生きてきたからわかること

    石井哲代/中国新聞社

    生きる上で参考にしたい
    ネタバレ
    2025年10月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 103歳で一人暮らしをしている著者が、103歳の暮らしやそれまでの人生を紹介したり読者の相談に答えたりしている本です。
    同じ著者の前作で100-102歳での暮らしを読んでいて、103歳になり出来ることが減ってきた印象を受けましたが、それでも一人暮らしをできてすごいと思いました。
    生活していく上での心の持ちようを参考にしたいと思いました。
    いいね
    0件
  • 102歳、一人暮らし。哲代おばあちゃんの心も体もさびない生き方

    石井哲代/中国新聞社

    100歳代の暮らしを日記形式で
    ネタバレ
    2025年10月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 日記形式で、著者の100歳から102歳までの暮らしを紹介している本です。
    著者は50歳代で仕事を定年退職したあとの暮らしでもリーダーシップをとり、80歳代から一人暮らしを始めて、100歳を超えてどのように暮らしているかを知れて、とても興味深かったです。
    100歳を過ぎてからの一人暮らしの他に入院先や退院後の親戚宅での暮らしも書かれていて、リアルな100歳代の暮らしを読めてよかったですし、高齢の親族との接し方の参考にしたいと思いました。
    いいね
    0件
  • 死ぬまで、働く。

    池田きぬ

    働いたり暮らしたりする上での工夫が沢山
    ネタバレ
    2025年10月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 著者の長い仕事人生を紹介している本です。
    著者以外にも、この時点での職場の上司などが著者について記している部分もあり、著者の97歳での仕事やそれまでの仕事遍歴が書かれています。
    80歳代でもフルタイムと同じように働いていたことに驚きましたし、90代後半でも朝早い仕事に間に合わせるために前日の夜から職場に泊まって朝から働くなどの工夫に驚きました。
    75歳でケアマネージャーの資格を取ったエピソードなどで、どのようにして勉強したかという内容は参考にしたいです。
    長い人生での、仕事や暮らしでの工夫が沢山書かれていて、内容の濃い本だと思いました。
    いいね
    0件
  • 堕落論

    坂口安吾

    短めの作品でした
    ネタバレ
    2025年9月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 読む前は長い作品かと思っていたのですが、短くて、読みづらくない作品だと感じました。
    戦時中の東京の複数の場所の描写を読めたり、戦時中や戦後すぐの事柄で知らなかったことを知れたりもできて、興味深い内容でした。
    いいね
    0件
  • 人生は七転び八起き

    内海桂子

    元気をもらえました
    ネタバレ
    2025年9月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 90年以上生きてきて現役で働いていた方の話は、読んでとても元気をもらえました。
    最近メディアで目にしたり耳にする論調や、最近の40歳代位までの芸人さんがメディアで話す内容についても、この本を読んだらまた違う角度でみられるし疑ってみてもいいのだなと思いました。
    様々な考え方や生き方があると改めて考えさせられたし、読んでよかったです。
    いいね
    0件
  • 演歌漫画 丘みどり物語 【分冊版】

    工藤晋/丘みどり/中西やすひろ

    丘みどりさんの歌手としての道のり
    ネタバレ
    2025年9月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 丘みどりさんの実話を漫画にした作品です。
    着物姿が可憐で可愛らしい方だなと思っていましたが、着物を着て歌うためにレッスンを受けた話やそのレッスンをしてくれた方との出会いを読み、様々な出会いとレッスンによりあの美しさがあるのだなと思いました。コンサート会場の後方を含む色々な場所からステージ上の人がどう見えているかを自らチェックしているエピソードにも少し驚きました。
    アイドル歌手だった頃の話も描かれていて、丘みどりさんの歌手としての歩みを沢山知れた漫画でした。
    いいね
    0件
  • 文学は何の役に立つのか?

    平野啓一郎

    興味深い講演などが収録
    ネタバレ
    2025年9月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 表題作は著者の講演を文字起こししたものに加筆修正を加えたもので、自らの経験を交えた内容でしたが、これを読んでこの著者の講演をききに行きたいと思いました。
    他には評論など沢山のものが収録されているのですが、就職氷河期世代のこの著者が就職氷河期について書いている部分もあり、自分と近い世代の方の考えを読めてよかったです。
    いいね
    0件
  • おしごとのおはなし まんが家 ゆめはまんが家!

    小林深雪/今日マチ子

    漫画家の仕事を紹介している小説
    ネタバレ
    2025年9月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 細かな漫画の描き方が紹介されているわけではありませんが、漫画の主にストーリー作りを交えた小説が小学生の主人公で書かれています。
    この作者さんが書いた小学生向けの小説は初めて読みましたが、現実から離れ過ぎない話で、夢がある内容でよかったです。
    いいね
    0件
  • 72歳ひとり暮らし、「年金月5万」が教えてくれたお金との向き合いかた40

    紫苑

    72歳のひとり暮らし
    ネタバレ
    2025年9月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 衣食住や健康やお金について、72歳のひとり暮らしでどのようにしているかやしてきたかが書かれた本です。
    私はここに書かれた中では、著者が60代で築40年近い中古一軒家を購入したときに、自分が住んだ後に壊される家ならば自分の手で好みにDIYする、という考えを読んで、築年数が数十年の一軒家に対する考えが変わりました。
    様々な事柄について書かれているので、読者それぞれに参考になる点がありそうだと思いました。
    いいね
    0件
  • 72歳、好きな服で心が弾む、ひとり暮らし

    ロコリ

    多様な人生があると気づかされた
    ネタバレ
    2025年9月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 著者は30代から多額の借金をコツコツと返し続けて、70代になりyoutuberになったそうで、人生が長ければ色々なことがあると気づかされました。
    また、著者のお母様が70代からカラオケ教室で教えていた話も書かれていて、多様な人生があるのだなと思いました。
    著者のyoutubeもみたのですが、この本を読んで視野が広がりました。
    いいね
    0件
  • プリティ グッド

    ひうらさとる

    連載時に読んだときと印象が変わった
    ネタバレ
    2025年8月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 『なかよし』連載時に第1話を読んだときにはネガティブな印象を受けたので続きは読まなかったのですが、最近この作者さんのこの頃の漫画を読んでおもしろかったので、改めてこの単行本を読みました。
    第2話以降でもどんどん話が展開していき内容も興味深く、7年前のことより今の方が大事、などの考えさせられる台詞もあり、最後まで読んでよかったです。
    連載時とは印象が変わったし、内容もより興味深く感じました。
    同時収録作品は、この作者さんの初めての『なかよし』掲載作品で、読めてよかったです。
    いいね
    0件
  • 僕の仕事はごみ清掃員。

    滝沢秀一

    ごみに関する情報が満載
    ネタバレ
    2025年8月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 10代向けに書かれた本ですが、大人が読んでも参考になる内容でした。
    ごみ清掃員として実際に仕事をする中での出来事から、取られやすい粗大ゴミの話や、集合住宅のごみボックスから想像して管理会社の管理が行き届いているかなどの話があり、とても興味深かったです。
    この著者のごみに関する本は他にも読んでいましたが、最近のごみの話も書かれていて、ごみに関する情報をさらに知れてよかったです。
    いいね
    0件
  • レピッシュ!

    ひうらさとる

    細かいネタもおもしろい
    ネタバレ
    2025年7月31日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 小学生が主人公の漫画ですが、大人になってから読んでもおもしろかったです。
    細かい音楽ネタ(グループサウンズやバクチクなど)もおもしろかったです。登場人物の一部の名前は、バンドのレピッシュのメンバーと同じですが、内容はバンドのレピッシュのストーリーではありません。
    いいね
    0件
  • 新装版 デイジー・ラック プチキス

    海野つなみ

    単話で読むのもおすすめ
    2025年6月29日
    ひなぎく会の4人それぞれの心理描写の描かれ方が好きです。4人がそれぞれメインになる話が各話で描かれています。
    各話はつながっているストーリーですが、1話毎にストーリーに一区切り付いているので、単話でも読みやすいと感じました。
    いいね
    0件
  • 外道の細道

    町田康

    『真説・外道の潮騒』の文庫版
    ネタバレ
    2025年6月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ この作者さんの『真説・外道の潮騒』の文庫版です。
    マスコミやエンターテイメント関連の仕事の人はこうなのだろうかと思わされる内容で、それらの人々に対する作者自身と思われる登場人物「マーチダ」の思考が興味深かったです。
    いいね
    0件
  • 記憶の盆をどり

    町田康

    バラエティに富んだ短編集
    ネタバレ
    2025年6月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ アンソロジーにも収録されていた『百万円もらった男』や、古典の現代語訳で絵本としても出版されていた『付喪神』などによる短編集です。
    短めの小説や現代語訳ばかりなので読みやすいのですが、どの作品も驚きがあり考えさせられました。
    この作者さんの小説に興味を持った人に、特におすすめです。
    いいね
    0件
  • スプートニク

    海野つなみ

    ストーリーもよかったしデザインも好き
    ネタバレ
    2025年6月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ この作者さんの描くコロナ流行最中の物語を読むことができてよかったです。
    また、作中のインテリアなどのデザインも素敵だなと感じました。
    単話で購入していた漫画でしたが、やはりこの単行本の方が読みやすかったですし、あとがきも読めるのでよかったです。
    いいね
    0件
  • 演歌漫画 水森かおり物語

    中西やすひろ/工藤晋/水森かおり(長良プロダクション)

    おもしろい!
    ネタバレ
    2025年5月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 水森かおりさんの歌手人生を描いた漫画で、とにかくおもしろいです。
    『鳥取砂丘』の前に『東尋坊』という曲を出したときの現地の人たちとの交流を描いたエピソードには驚きと感動があったし、『松島紀行』での東日本大震災後のエピソードには被災地の現実とその場所を歌った歌手の気持ちはこうなのかと印象に残りました。
    この漫画の『エピソード0』もおもしろかったです。
    いいね
    0件
  • 演歌漫画 三山ひろし物語

    中西やすひろ/工藤普/三山ひろし

    ドラマチックなエピソードの数々
    ネタバレ
    2025年4月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 三山ひろしさんの監修による三山さんが演歌歌手になるまでや紅白歌合戦出場などのエピソードが描かれた漫画です。
    けん玉は子どもの頃から得意だったのかと想像していましたが、まさかファンクラブイベントのために始めたものだったとは!作曲家の中村先生とのエピソードには胸が熱くなりました。他にも感動的なエピソードがいくつもあり、こういった演歌歌手の方もこの世代にいるのだなと色々なイメージが変わりました。
    最後には1ページだけですが三山ひろしさんによるあとがきもあり、よかったです。
    いいね
    0件
  • ラフィアのリボン

    あいざわ遥

    雑貨のエピソードが出てくる漫画
    ネタバレ
    2025年3月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 雑貨屋さんを舞台にしたストーリーがおもしろいし、雑貨や雑貨屋の店内のイラストも含めてイラストが魅力的だと感じました。
    この作者さんが描く雑貨にまつわるエピソードをもっと読んでみたいと思ったので、続編を描いてほしいと思いました。
    いいね
    0件
  • 150cmライフ。

    たかぎなおこ

    そうなのか!
    ネタバレ
    2025年3月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 150cmの人から見える見え方などに、そういうことがあるのかと、今後気を付けたりしたいと思いました。
    1巻と2巻では服のサイズを小さくする方法が複数載っていたので参考にしたいと思ったし、3巻のオランダ旅行記ではオランダと日本のもののサイズの違いなどを知れて興味深かったです。
    いいね
    0件
  • 午後の光線【分冊版】

    南寝

    衝撃!
    ネタバレ
    2025年3月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ イラストもストーリーも印象的でした。
    イラストは独特の温もりがあり、いいなと感じました。
    ストーリーの進め方にはノヴァーリスの小説『青い花』を読んだときに近い衝撃を受けて、様々な視点や情景と共に進められるストーリーがとても印象的でした。
    後半でかなり驚いた展開になりましたが、最後まで読んでよかったです。村瀬のこの後が気になりました。
    いいね
    0件
  • 演歌漫画 山内惠介物語 【分冊版】

    工藤晋/山内惠介/中西やすひろ

    惠ちゃんの曲のエピソードが漫画に
    ネタバレ
    2025年3月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 山内惠介さんの上京から初の紅白歌合戦出場までを描いた漫画です。
    どのように歌を練習したかや歌に興味を持ったきっかけを読めるかと思って読んだのですが、それらはあまり描かれておらず、山内さんの持ち歌のエピソードが描かれた話でした。
    第4話が第1話につながるのでこれで一区切りなのかもしれませんが、興味深いエピソードが多かったので、初めての紅白出場後からの曲のエピソードも読みたいと思いました。
    いいね
    0件
  • ピクニック部

    嶽本野ばら

    最初の2編が特に好みでした
    ネタバレ
    2025年2月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 3編の小説が収録されていて、全てロリータファッションが出てくる話だったのがよかったです。
    『ブサとジェジェ』と『こんにちはアルルカン』では、ロリータファッションのお店の詳細な記述があるのをいいなと思いました。
    この本でファッションブランドについて初めて知ったこともあり、この作者さんにはこれからもロリータファッションが出てくる小説も書いてほしいと思いました。
    いいね
    0件
  • 俺の文章修行

    町田康

    この著者の文章に興味を抱いた人にもお勧め
    ネタバレ
    2025年2月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ この著者のエッセイの中では読むのが少し難しく感じましたが、著者自身の文章の書き方をかなり詳しく紹介しながら文章の書き方を著した本で、最後まで内容の詰まったエッセイだと感じました。
    特に「文章のいけず」の部分では、町田康さんが実際に文章を書くときの技術を多数紹介しているので、町田さんの文章がなぜそういったものなのかやその効果がみえてきて、今まで読んだ町田さんの文章やこれから読む文章の魅力をより受け取れそうだと思いました。
    内容の良さの話も興味深く、この本で書かれていることを少しは自分のものにして自分でも文章を書きたいと思いました。
    いいね
    0件
  • 藤村詩抄

    島崎藤村

    日本各地で書かれた複数の詩集からの詩
    2025年2月18日
    藤村の複数の詩集からの詩を読めてよかったです。
    『千曲川旅情の歌』を目当てに読んだのですが、その詩は千曲川付近の場所がいくつも出てくる詩で、詩人はある場所を訪れるとこれほど感受性豊かに言葉を紡げるのだなと思いました。
    いいね
    0件
  • Chu・してBOMB!

    くりた陸

    小説からこの作者さんの漫画に興味を持ち
    2025年2月18日
    この作者さんの小説『恋する女のコのお菓子BOOK』1巻を読んでおもしろかったので、同じ頃発売されたこの漫画を読みました。
    ストーリーはメインキャラクターたちがかわいいです。この頃のこの作者さんのイラストはかわいいなとも思いましたし、紙での発売当時はデジタルで描いたらしいイラストに新しさも感じました。
    この作者さんは料理漫画も描いているので、そちらも読んでみたいと思いました。
    いいね
    0件
  • うちの犬、知りませんか?

    たかぎなおこ

    犬と共にした小学生時代から20代まで
    ネタバレ
    2025年2月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 飼い犬と共にした作者さんの小学生時代から20代までのエッセイで、作者さんの当時の学校や友達の思い出に飼い犬のムクとのエピソードが沢山出てきて、ここまでムクの存在が大きかったのだなと驚きました。私はこれほど長く同じ生き物を飼ったことがないので、こういった人生もあるのだなと心を揺さぶられました。
    作者さんやその家族が愛情深くて、素敵なエッセイでした。
    いいね
    0件
  • おかあさんライフ。

    たかぎなおこ

    出産から子どもの幼稚園卒園頃までの漫画
    ネタバレ
    2025年2月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 育児エッセイは、この作者さんの他には二人の作者さんの本しかおそらく読んだことがないのですが、作者さんによって感じかたは違うしお子さんの個性も様々だなと改めて思いました。
    このエッセイでは、作者さんの両親や義理の母と作者さんの娘とのやりとりも描かれていて興味深かったです。
    この作者さんの別の本で取り上げられていた話題のその後も読めてよかったです。
  • 親も年とってまいりましたコミックエッセイ 親孝行できるかな?

    たかぎなおこ

    あたたかく仲が良い家族
    ネタバレ
    2025年1月31日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作者さんの家族はあたたかくて仲が良いので、穏やかな気持ちで読めました。中でも、韓国ツアーの話が面白くて、韓国語のあいさつの覚え方に爆笑しました。それと、実家のリフォームに関しての兄弟でのやりとりなどは興味深かったです。
    この作者さんのコミックエッセイで読んだことがあるものはオールカラーのコミックが多かったのですが、これは一部モノクロで、オールカラーの方が読みやすく感じました。
    いいね
    0件
  • 上京はしたけれど。

    たかぎなおこ

    学生時代に読みたかった!
    ネタバレ
    2025年1月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ このイラストエッセイでは、色々ある生活の中でも「よろこびin東京」というのが沢山描かれていて、自分もよろこびを少しずつ見つけていきたいなと思いました。
    この本は、自分の学生時代の一人暮らしのときに読めたらよりよかったです。でも、今読んでも当時の認識を少し変えられてよかったです。
    いいね
    0件
  • おまつり万歳! 日本全国、四季のまつりとご当地ごはん

    たかぎなおこ

    色々なお祭りをうかがえておもしろかった
    ネタバレ
    2025年1月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ この作者さんの旅エッセイが好きで読みました。
    読む前は自分はお祭りにはそれ程興味がないかもと思っていましたが、載っていた盆踊りや節分祭には興味をひかれたし、日本各地のお祭りの様子をうかがえておもしろかったです。
    いいね
    0件
  • 新装版 たかぎなおこライブラリー

    たかぎなおこ

    新装版での描き下ろしもあり
    ネタバレ
    2025年1月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 新装版では、収録された旅の補足話が新装版時の視点で描き下ろされたものが加わっていて、また楽しめました。
    載っている旅は、自分で行ったことがある場所でも宿泊施設が宿坊や自炊する湯治宿などで、新鮮さも感じられて興味深かったです。
    いいね
    0件
  • パラダイス・カフェ

    ひうらさとる

    料理メニューにもひかれた料理漫画
    2025年1月23日
    30年以上前の漫画ですが、出てくる料理メニューを古く感じることもなく読みました。
    『なかよし』に連載されていた料理漫画だったので興味を持って読んだのですが、この作者さんのこの頃の他の漫画も色々と読んでみたいと思いました。
    3巻では『ぽーきゅぱいん』の番外編も読めてよかったです。
    いいね
    0件
  • 花の本

    雅姫

    インテリアや服飾などのアイデアがいっぱい
    ネタバレ
    2025年1月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 生花だけでなく花柄や花の形のものなどを取り上げている本です。インテリアやファッションやテーブルコーディネートや花を巡る旅などが載っています。
    インテリアやファッションはアイデアにあふれていて、手作りのものも多数紹介されていて、自分でも久しぶりに雑貨や服飾アイテムを手作りやリメイクしようかなという気持ちが湧いてきました。
    料理レシピも付いているので、何度も作った料理でもこのレシピでも作ってみたいと思いました。
    いいね
    0件
  • 海外マラソンRunRun旅

    たかぎなおこ

    作者さんのマラソンの本4冊目
    ネタバレ
    2025年1月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作者さんは大人になってからマラソンを始めたそうですが、この本では海外のいくつものマラソン大会に出場したりワインの講習会を受けたりキックボクシング体験をしたりと、どんどんと世界が広がっていく様子が描かれていて、大人になってから始めたことでも世界を広げていけるのだなと驚きました。
    よい刺激を受けました。
    いいね
    0件
  • 人生を動かす仕事の楽しみ方

    新津春子

    清掃により興味を持った
    2025年1月17日
    日本一の清掃員を決める大会で優勝して世界一清潔な空港とされた羽田空港で働くこの著者や清掃の秘訣について知りたくて読みました。
    想像したよりも読みやすくて、この著者の他の本を読むきっかけにもなりました。
    そして、清掃についてより興味を持ちました。
    いいね
    0件
  • はらぺこ万歳! おかわり 夫婦ごはん&親子ごはん

    たかぎなおこ

    試したいことが沢山!
    ネタバレ
    2025年1月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 料理レシピの本ではないけれど、出てくる料理の作り方も載っていて、試したいことが色々とありました!
    家で作るイメージがそれ程なかったツナや紅しょうがやなめ茸の作り方も載っていて、特になめ茸は作ってみたいです。
    他にも、子どもと食べる料理を大人の味で食べる工夫など、試したいと思ったことが沢山ありました。
    いいね
    0件
  • 浮き草デイズ

    たかぎなおこ

    美術系の人の上京生活を描いたエッセイ
    ネタバレ
    2025年1月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作者さんが上京してからイラストエッセイの本を出す頃までを描いたコミックエッセイで、1巻ではこの話はどうなってしまうのかと思いましたが、2巻ではそれがこうつながるのかと驚きました。
    美術系の人の個展や持ち込みの内情も描かれていて興味深かったです。
    作者さんは上京後にも親身になってくれる人達ができて、すごいなと思いました。
    いいね
    0件
  • パリピ孔明

    四葉夕卜/小川亮

    三国志に興味が湧いた
    2025年1月12日
    音楽関連の話だと知り、気になって3巻まで読みました。
    三国志については詳しくないのですが、読んだら三国志にも少し興味が湧きました。
    三国志をもっと知っていたらより楽しめそうだなと思いました。
    いいね
    0件
  • ひとり暮らしな日々。

    たかぎなおこ

    参考になることも共感できることも
    ネタバレ
    2025年1月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 同じ作者さんの一人暮らしをテーマにした本を他にも読んでおもしろかったので、この本も読みました。
    部屋選びでは参考にしたいことも描かれていたし、料理などでは共感できるエピソードもあり、この本もおもしろかったです。
    いいね
    0件
  • 「ひとりぐらし」シリーズ

    たかぎなおこ

    たかぎさんの一人暮らしの本の1、2、4冊目
    ネタバレ
    2025年1月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 『~5年め』と『~9年め』はイラストエッセイで、『~何年め?』はコミックエッセイです。
    イラストエッセイの二冊は、1ページに複数のシーンと文章が載っているので読む前は読みづらいかなと想像したのですが、読みやすかったです。
    内容だと防犯や家電やシェアオフィスの話が興味深かったですし、他の話題でも自分が一人暮らしをしていたときにこういう話をできる人が周りにいたらなと思いました。
    三冊ともおもしろかったです。
    いいね
    0件
  • クッキングパパ

    うえやまとち

    心温まるエピソードが詰まっていました
    2025年1月9日
    3巻まで読んだのですが、主人公の家族のエピソードに温かい気持ちになるし他のキャラクターもおもしろい人達ばかりで、もっと早くから読み始めればよかったと思いました。
    これから少しずつ読み進めていきたいです。
    出てきた料理レシピも試したいです。
    いいね
    0件
  • きれぎれ

    町田康

    表題作は広くおすすめしたい
    2025年1月8日
    この作者さんの小説は悲しみを含んだ内容でも諧謔に満ちた文章で笑うことができるのが好きなのですが、この本でもその醍醐味を味わえました。
    芥川賞受賞作のこの表題作よりもそれ以前に芥川賞候補になった『くっすん大黒』の方が笑えて好きですが、『きれぎれ』も広くおすすめしたい小説です。
    いいね
    0件
  • ぽーきゅぱいん

    ひうらさとる

    かわいい!
    ネタバレ
    2025年1月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 全体的にかわいく感じた漫画で好みでした。
    台詞に考えさせられることもあり、話は終わりにかなり近づくまで結末がわからずドキドキもしました。
    この漫画が掲載されていた当時の『なかよし』は読んでいなかったのですが、この漫画がおもしろかったのでこの時代の『なかよし』に載っていた他の漫画にも興味が湧きました。
    いいね
    0件
  • 恋の熱帯低気圧

    海野つなみ

    冒険心をくすぐられるような表題作
    ネタバレ
    2025年1月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 表題作は、冒険心をくすぐられるような、もしほぼ人がいない学校に一泊したらこんな感じかなと思わされる、おもしろい内容だと感じました。
    その他の収録作では、この作者さんのデビュー作も読むことができて、うれしかったです。
    いいね
    0件
  • ロマンスのたまご

    海野つなみ

    表題作での心理描写が好き!
    ネタバレ
    2025年1月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 心理描写が丁寧な漫画で、特に表題作では後半に行くにつれて細かな心理描写に魅せられました。
    表題作で出てきた例えや女性同士の友情も、読んでいていいなと思いました。
    いいね
    0件
  • くまえもん

    海野つなみ

    笑えておもしろい
    2025年1月2日
    この作者さんの漫画はこの他の漫画でも散りばめられた小ネタに笑ってしまうことが度々ありましたが、この漫画はそういったネタを突き詰めたり大きめに扱ったりしている箇所が多くあり、何度も笑ってしまいました。
    ページ数が100ページ位でこの値段だったので発売されたときにはそこまで興味を持たなかったのですが、やっぱり読んでよかったです。
    いいね
    0件
  • 内緒のつまさき

    花田祐実

    表題作の続きを是非描いてほしい!
    ネタバレ
    2025年1月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 『内緒のつまさき』の他に一編が収録されています。
    表題作は主人公がネイリストで、ネイルの話題も少し出てきておもしろかったです。元上司との恋愛も興味深くて、この二人の話をもっと沢山読みたいと思いました。
    いいね
    0件
  • わたしたちにはアレがない 豪華版 【豪華版限定特典付き】

    花田朔生

    描き下ろし漫画が気になり
    ネタバレ
    2024年12月31日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 通常版を既に購入していたのですが、豪華版限定描き下ろし漫画が気になって、こちらも読みました。
    その描き下ろし漫画は、各巻1ページずつで…もう少し読みたかったです。1巻の描き下ろしはみーことゆうちゃんの話で、読めてうれしかったです。
    本編は主要な登場人物がほんわかした人柄で、楽しく読めました。
    いいね
    0件
  • マラソン2年生

    たかぎなおこ

    マラソンについて色々知れました
    ネタバレ
    2024年12月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 前作の『マラソン1年生』も読んだのですが、この本では、ウォーキング部門があるマラソン大会もあると知れたり駅伝大会に出場したエピソードを読めたりしたので、読んでよかったです。
    マラソンのコツなども所々で紹介されていたのもよかったです。
    いいね
    0件
  • マラソン1年生

    たかぎなおこ

    マラソンを始めた話からフルマラソンまで!
    ネタバレ
    2024年12月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 同じ作者さんの『まんぷくローカルマラソン旅』を読んで、この作者さんのマラソン関連の本に興味を持ってこの本を読みました。
    大人になってからマラソンを始めた話が描かれていたので、学生時代にマラソンをしていなかった自分でも興味を持って読めました。そこからフルマラソン挑戦までが描かれていたので、とても読みごたえがありました。
    いいね
    0件
  • 猛スピードで母は

    長嶋有

    小説『サイドカーに犬』が印象に残った
    2024年12月21日
    小説が2作収録されているのですが、どちらも長くはなく、読み始めやすかったです。
    芥川賞を受賞した表題作よりも、同時収録の『サイドカーに犬』のほうが印象に残りました。
    いいね
    0件
  • Travel journal

    海野つなみ

    足かけ20年で描かれた漫画が一冊に!
    2024年12月21日
    この作者さんのこの本以前に出た単行本に掲載されていた漫画も収録されているので、持っている単行本と重複する部分もあるのですが、この二人の旅にまつわる漫画を一冊で読めてうれしかったです!
    旅に関する情報が沢山あり、中でも鉄道の大回り乗車について知れてよかったです。
    旅行エッセイが好きな人にもおすすめしたい漫画です。
    いいね
    0件
  • はらぺこ万歳! 家ごはん、外ごはん、ときどき旅ごはん

    たかぎなおこ

    ごはんにまつわる様々な内容
    2024年12月14日
    旅ごはんのコミックエッセイに特にひきつけられました。
    作者さんが子供のときの家ごはんの話もおもしろかったです。
    ごはんにまつわる様々な話題が描かれていて、楽しく読みました。
    いいね
    0件
  • まんぷくローカルマラソン旅

    たかぎなおこ

    マラソンに興味がわいた
    ネタバレ
    2024年12月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ この作者さんの旅やグルメのコミックエッセイが好きで読みました。
    途中には東日本大震災が起こったときに作者さんが何をしていたかや被災地でのマラソン大会に出場した際のことも描かれていて、他の方が東日本大震災やその後をどう過ごしていたかを少し知れたのもよかったです。
    そして、この本を読んで、それまでよりもマラソンに興味がわきました。
    いいね
    0件
  • お互い40代婚

    たかぎなおこ

    出会う前も読めてよかった
    ネタバレ
    2024年12月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最後まで読んだのですが、著者が結婚相手と出会う前に婚活についてどう考えていたかや結婚に向けてどのような行動をしたかも読めたのがよかったです。
    結婚相手とどのような交際をしていたかやどのような暮らしを一緒に住んでしたかが、ほんわかしていて素敵だなと思いました。
    いいね
    0件
  • ひとりたび2年生

    たかぎなおこ

    移動手段などの違う5つの旅
    ネタバレ
    2024年11月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 全部で5つの旅が載っていて、その中でも寝台特急での旅とフェリーでの旅とウィークリーマンションで過ごす旅が興味深かったです。
    特に、フェリーでの旅は機会があればしてみたいとこれを読んで思ったし、ウィークリーマンションで過ごす旅はウィークリーマンションで生活する機会があれば参考にしたいと思いました。
    どの旅も新鮮に感じたコミックエッセイでした。
    いいね
    0件
  • 愛しのローカルごはん旅

    たかぎなおこ

    日本各地のローカルグルメを知れた
    2024年11月27日
    一日で同じ県内で離れた地域の複数の市をまわるグルメ旅が沢山載っていて、一日でこれほどの場所を訪れられるのかと驚きました。
    自分で訪れたことがある地域でも、知らなかったローカルグルメがいくつも載っていたので、また訪れるときにそれらのグルメを探したいと思いました。
    旅や食事の参考にしたいです。
    いいね
    0件
  • ひとりたび1年生

    たかぎなおこ

    その旅先ならではが描かれていて面白かった
    ネタバレ
    2024年11月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 同じ作者さんの別のひとりたびの本が面白かったので読みました。
    旅の宿に、宿坊や自炊をする湯治場といった自分では経験のないものがあり、とても興味深かったです。
    作者さんは旅先でその土地だからこそできることをしていて、旅行の参考にしたいと思ったし、読んでいて面白かったです。
    いいね
    0件
  • 88歳、しあわせデジタル生活 もっと仲良くなるヒント、教えます

    若宮正子

    デジタルに関して刺激を受けた
    2024年11月16日
    スマートフォンやタブレットなどのデジタル機器の使い方や著者の半生などが書かれていたのですが、デジタル機器の使い方は著者と同じ位の世代の方に向けて主に書かれた印象を受けました。
    私はzoomを使ったことがないのですが、zoomの使い方が大まかに説明されていたのでこの本を参考にして使ってみたいと思いました。
    また、デンマークのIT事情も読めて、興味深かったです。
    いいね
    0件
  • ローカル線で温泉ひとりたび

    たかぎなおこ

    旅行の参考にしたい
    ネタバレ
    2024年11月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 温泉以外にも色々な場所を訪れる日本各地への旅行が紹介されていて、参考にしたいと思いました。
    特にJR切符のお得な使い方を知れたり、旅の周り方の案や駅の情報などを知れたのがよかったです。
    旅のプラン通りに進まなかった様子も描かれていて、リアルな感じもよかったです。
    いいね
    0件
  • Telescope Diaries

    海野つなみ

    複雑な話だけれど楽しく読みました
    2024年11月8日
    最終話で描かれている様々な対話に考えさせられたりはっとさせられたりしました。
    多くの要素が詰めこまれている漫画で、心理学が所々で出てきたのをいいなと思ったし、特に1話から3話では生活の楽しみが色々と描かれていて、それらが複雑なストーリーをさらに彩ってくれて楽しく読みました。
    いいね
    0件
  • リフォームの爆発

    町田康

    リフォームについて詳しく知れた
    ネタバレ
    2024年11月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作家である著者が自身の家のリフォームを、家がどう不便でそれをどのようにリフォームで解消しようとしたかと実際のリフォーム工事について、詳しく著した本です。
    リフォームとはどういったものかについてが物語で語られたり、リフォーム工事を文学を引き合いに出して述べたりなどしているので、作家さんが書いたリフォームのエッセイという印象が強かったです。
    リフォーム作業やリフォームで来た業者の人達の記述が細かくて、リフォームについて知れたのがよかったです。
    それに、最後は文学的で、小説を読み終えた感じも受けて、独特な本だと思いました。
    いいね
    0件
  • すてないひと 好きなものは、日々使う

    雅姫

    著者の物選びを知れる
    ネタバレ
    2024年10月31日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主に食器が紹介されている印象の本でした。ファッションアイテムも取り上げられているのですが、同じ著者のファッションが多く扱われている別の本のほうがより魅力的だと感じました。
    でも、食器やキッチン用品が沢山紹介されているので、そういったものに興味がある方にはおすすめですし、著者の物選びを詳しく知れる本です。
    いいね
    0件
  • はじめての中国茶とおやつ:旅するように知り、楽しむ

    甘露

    沢山の種類の中国茶と中国菓子
    2024年10月31日
    台湾茶について知りたくて読みました。中国茶を地域ごとに分けて紹介している本なので、知りたいことを探しやすくてよかったです。
    また、それまであまり知らなかった中国菓子について、一部はレシピも含めて知れたのもよかったです。
    いいね
    0件
  • 眉の本

    レイナ

    眉メイクをたっぷり!
    2024年10月31日
    眉に合わせた口元やチークも少し紹介されているのですが、かなり多くのページを眉メイクに費やしている本です。
    眉メイクについて、少しずつたっぷりと紹介していて、様々な眉メイクの悩みや疑問に答えてくれます。
    イラストや写真も多く使って、分かりやすく解説されていたのがよかったです。
    いいね
    0件
  • 河嶋希 ヘア本

    河嶋希

    髪型だけでなくメイクもよかった
    ネタバレ
    2024年10月31日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 雑誌のようなレイアウトの、眺めるだけでも楽しいヘア本です。
    ページも明るくカラフルな色合いなのですが、メイクもカラフルで様々な色のカラーアイラインのメイクなどを沢山見ることができて、髪型だけでなくメイクの参考にもなりそうです。
    いいね
    0件
  • SO BAD!

    相原実貴

    イラストが好きでした
    2024年10月25日
    この作者さんの漫画に興味を持ったので、紙で発売された頃に途中の巻まで読みました。
    この作者さんが描くファッションを含むイラストに惹かれていたのですが、この漫画では勉強を頑張っている主人公が新鮮でした。
    電子書籍でも、作者さんのおまけTALKが読めてうれしかったです。
    いいね
    0件
  • 親にはナイショ〔新装版〕

    相原実貴

    イラストがかわいくて憧れた
    2024年10月25日
    すっきりしたカワイイ絵柄に惹かれて読みました。
    この漫画でこの作者さんの作品を初めて読んだのですが、描かれた制服がかわいくて、紙で最初の版が発売された当時は自分だったらどんな制服を着たいかをこの漫画などを参考に自分でも描いていました。
    少し大人っぽい登場人物たちがおもしろかったです。
    いいね
    0件
  • CHU(チュー)シャしちゃうぞ!

    長谷部百合

    表紙の可愛さに惹かれて
    2024年10月25日
    紙で発売された頃に、表紙のイラストの可愛さに惹かれて読みました。
    主人公の表情が魅力的で、主人公の元気なキャラクターにひき込まれました。
    今みても、90年代の少女漫画の可愛さを感じる主人公のイラストをいいなと思いました。
    いいね
    0件
  • 15歳の寺子屋 星の声に、耳をすませて

    林完次

    天体写真家が著す天文の本
    2024年10月19日
    天体観測に興味があったのと、このシリーズの本を他にも読んでいたため、この本にも興味を持ち読みました。
    天文学者の方が書いた天文学の本は他にも数冊読んだことがありましたが、この本は天体写真家の方が天文について書いているので新鮮に感じました。
    いいね
    0件
  • キッチンのお姫さま

    安藤なつみ/小林深雪

    出てくる料理のレシピが付いていてよかった
    2024年10月17日
    原作者さんの料理本やお菓子のレシピ本を持っていて10代の頃に作っていたので、まだ読んだことがなかったこの料理漫画に興味を持って3巻まで読みました。
    漫画に出てきた料理のレシピが巻末に付いていたのがよかったし、作中に出てくる料理をどういったときに食べるといいかなどの描写があったのがよかったです。
    いいね
    0件
  • 朝のクッキングパパ

    うえやまとち

    おにぎらずの回を読みたくて
    2024年10月17日
    おにぎらずは『クッキングパパ』に出てきたものだと知り、その回を読みたくてこの漫画を読みました。
    おにぎらずが出てきた『クッキングパパ』22巻の話を読めてよかったです。
    『クッキングパパ』シリーズは初めて読みましたが、主人公の家族や主人公がほんわかしているように感じて、いいなと思いました。
    いいね
    0件
  • おべんとうに大活躍! おにぎらずとおにぎりの本 新装版

    星野奈々子

    おにぎらずのアイデアが沢山
    ネタバレ
    2024年10月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 沢山のおにぎらずのレシピに加えて、おにぎりやスープなどのレシピも載っているレシピ本です。
    おにぎらずがどういったものかや、おにぎらずの基本的な作り方を知れてよかったです。
    特に、海苔以外で包むおにぎらずを作ってみたいと思いました。
    いいね
    0件
  • 手間をかけずに この「ほめ言葉」が聞こえるレシピ

    小田真規子

    作り易そうなレシピが沢山でよかった
    ネタバレ
    2024年10月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 定番メニューの他に、野菜一つで作るおかずや電子レンジで作るメニューなど作り易そうなレシピが沢山載っていたのがよかったです。
    ほとんどの料理に対してエピソードトークのような読み物が付いていて、それに加えて作った感想が載っているレシピも多くあり、読んでもおもしろいレシピ本だと思いました。
    いいね
    0件
  • 当日でも間に合う!記念日のごちそうレシピ 新装版

    星野奈々子

    こうやっても作れるのか!
    ネタバレ
    2024年10月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ パプリカを土台にしたキッシュなど、こういったやり方でもこのメニューを作れるのだなということを知れてよかったです。他にも手作りニョッキのレシピや鍋で揚げるフィッシュ&チップスのレシピなど今まで作ったことがなかったけれど気になる料理も載っていたので、自分で作れるメニューが増えそうなレシピ本でよかったです。
    いいね
    0件
  • お散歩ブック

    杉浦さやか

    散歩のアイデアが50個
    2024年10月13日
    紙で最初に出版されたのは四半世紀前になる本ですが、掲載されている動物園や美術館や博物館などの多くは今もあるので、情報源としても今でも役立ちそうだと思いました。
    本文は手書きの文字ですが読みやすく感じました。
    いいね
    0件
  • 絵てがみブック

    杉浦さやか

    沢山の絵てがみのアイデアに驚き
    ネタバレ
    2024年10月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 画材や紙の選び方も載っていたのがよかったです。
    誰かへの絵手紙だけでなく自分への絵手紙も何種類も紹介されていて、アイデアに驚いたし実際に描いてみたいとも思いました。
    いいね
    0件
  • よくばりな毎日

    杉浦さやか

    日記のようなイラストエッセイ
    ネタバレ
    2024年10月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 2004年から2006年までの日記のようなイラストエッセイです。
    特に国内外への旅行について多く書かれているのですが、ドライブのときのアイデアは自分でも試したいと思いました。また、引越については参考にしたいです。
    様々な事柄について書かれていて、おもしろいです。
    いいね
    0件
  • わたしのすきなもの

    杉浦さやか

    読みやすいイラストエッセイ
    ネタバレ
    2024年10月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 日記のようなイラストエッセイで、シンプルなイラストがかわいいです。
    2006年から2008年までのことが書かれていて、行ったお店や旅行なども多く書かれているのですが、書かれた中ではパーティーについてを参考にしたいと思いました。
    主に2ページで1つの事柄が載っているので、読みやすいし見やすいです。
    いいね
    0件
  • 簡単ワンプレートがいっぱい!朝ごはんの本 新装版

    星野奈々子

    作ってみたいメニューが沢山!
    2024年10月6日
    想像以上に作ってみたい朝ごはんのメニューが載っていました。
    作ったことがないメニューでも、シンプルな具材や手順で出来るレシピが多く掲載されていたので、是非色々作ってみたいです。
    朝ごはんのレパートリーはこんなにもあるのだなと驚かされました。
    いいね
    0件
  • 午前7時の朝ごはん研究所

    小田真規子/スケラッコ

    新鮮さがあった朝ご飯レシピの本
    ネタバレ
    2024年9月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 同じ著者の以前出版された朝ご飯レシピの本を二冊読んでいましたが、この本にも新たな朝ご飯メニューの提案があって新鮮さも感じられる本でよかったです。
    朝ご飯メニューを5つに分けて紹介していてページ数が多く説明などの文章も多いのですが、ひき込まれる内容で楽しく読めました。
    この本で朝食に使う葉野菜としてすすめられていたサラダ菜は色々なメニューで試したいです。
    いいね
    0件
  • 私の相棒定番88

    雅姫

    『私の愛着定番77』の第2弾
    ネタバレ
    2024年9月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 同じ著者の『私の愛着定番77』が参考になったので、その第2弾のこの本も読みました。
    ファッション関連の物は紙で出た当時流行していたものもありますが、今でも定番になっている物もあって参考になりました。
    この本では第1弾にはなかった食品も取り上げられていて、今でも見かける食品もあるので参考にしたいです。
    写真が豊富で読みやすいのもいいなと思いました。
    いいね
    0件
  • 私の愛着定番77

    雅姫

    今読んでも参考になる
    ネタバレ
    2024年9月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 著者が愛用する服や服飾小物や生活雑貨などが紹介されている本です。
    紙で出たのは15年以上前ですが、今読んでも定番の物が多めに紹介されている印象を受けました。
    この本で知ったブランドもあるし、読む前から自分でも使っていたもの(コンバースのオールスター)を著者がどのようなコーディネートで使っているかを見ることもできたので、参考になりよかったです。
    いいね
    0件
  • 15歳の寺子屋 15歳の日本語上達法

    金田一秀穂

    国語を扱う仕事
    ネタバレ
    2024年9月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ このシリーズを数冊読んでいて興味深い本が多かったので、この本も読みました。
    親子で同じ分野の仕事についた著者がどのように父親と同じ分野の仕事につくことになったかも書かれていたのが興味深かったです。
    いいね
    0件
  • わたしの日曜日

    杉浦さやか

    日曜日の過ごし方50
    ネタバレ
    2024年9月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ イラストエッセイで日曜日の過ごし方を50個紹介している本です。
    映画、国内外の旅行、DIY、手芸、料理など、様々な過ごし方が載っているので、時々読み返して日曜日の過ごし方の参考にしたいと思いました。
    色の数を絞ったイラストの色使いがかわいくて、見ていても楽しいです。
    いいね
    0件
  • 心は前を向いている

    串崎真志

    心理学を紹介
    2024年9月17日
    心理学の入門的な本を読みたくて、今までもこの本と同じ岩波ジュニア新書を複数冊読んでいたのでこのシリーズの中から心理学の本として選んで読みました。
    脳の前向きな姿を沢山の心理学の実験と共に紹介しているのですが、扱っている内容が多くて、一度に多く読み進めるのは難しかったです。でも、心理学の分野を垣間見ることができてよかったです。
    いいね
    0件
  • 恋なんてできっこない

    中原みぎわ

    主人公の気持ちも分かる
    ネタバレ
    2024年9月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ つぼみちゃんと晴山くんの二人の話が4話収録されています。
    つぼみちゃんのように頑なになってしまう気持ちはわかるし、晴山くんのような人と仲良くなりつぼみちゃんの生活が少しずつ変わっていく様子が描かれているのがいいなと思いました。
    この二人の話を複数話読めてよかったです。
    いいね
    0件
  • ぴんぽんぱん ふたり話

    瀬戸内寂聴/美輪明宏

    興味深い対談
    ネタバレ
    2024年9月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 以前読んだ本に収録されていた、美輪明宏さんと瀬戸内寂聴さんと平野啓一郎さんでの鼎談が興味深い内容だったため、この本も気になって読みました。
    この本を読むまでは瀬戸内寂聴さんの本は読んだことがなく、瀬戸内さんが作家以外にどういったことをしているかを知らなかったので、お寺を守っている話に驚いたし、お寺関連の話が興味深かったです。この本から、お二人は経験も知識も豊富な印象を受けました。
    いいね
    0件
  • バイ貝

    町田康

    お金の使い方を考えさせられた
    ネタバレ
    2024年9月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作者に似た、犬三頭を飼っている作家が主人公の小説です。タイトルは、作者のHPの日記で「バイ貝」と表現されている言葉(「購入」のような意味の言葉)と同じ意味だと思われます。
    「心の鬱」を金額で表して、その鬱を散じるために物を買う過程を細かく描いた小説で、どういった結末になるのか気になりつつおもしろく読みました。
    笑える表現が沢山詰まった小説で、読みやすく感じました。また、お金の使い方を考えさせられたりもして、興味深かったです。
    いいね
    0件
  • 餓鬼道巡行

    町田康

    特に『美食放埒』が好みでした
    ネタバレ
    2024年9月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 『餓鬼道巡行』というエッセイ集と、『美食放埒』というおそらく詩集からなる本です。
    エッセイは全30回の連載で話がつながっているのですが、最後にはこういった話にまでつながるのかと驚きとおもしろさがありました。料理メニューを言葉で説明している部分もおもしろかったです。
    『美食放埒』は独活が出てくる内容のものが特におもしろかったです。この詩集はおもしろくて読むとすっきりするものが多かったです。
    いいね
    0件
  • ケロロ軍曹【タテスク】

    吉崎観音

    キャラクターがかわいい
    2024年8月30日
    単行本でも読んでいる漫画ですが、タテスクでも読みました。
    細かいイラストや台詞にも目がいきやすくて、キャラクターのかわいさも引き立つように感じました。
    カラーになっていても違和感は感じなかったですし、カラーになってケロロのかわいさや背景が分かりやすく感じました。
    その時々の話題が盛り込まれていて、パロディもあり、個性的なキャラクターが沢山出てきて、色々な楽しみ方ができる漫画だと思います。
    いいね
    0件
  • 体験格差

    今井悠介

    読まなければすぐに気づけない事があった
    ネタバレ
    2024年8月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 低所得者家庭やマイノリティ家庭の子どもの体験が少なかったりゼロだったりするのは読む前から想像できましたが、親の体験がないと子どもの体験も少なかったりゼロだったりすることが多いというのはこの本で知って驚きました。
    また、自分では試合などで遠征する体験をしたことがなかったのでスポーツなどの体験で遠征にお金がかかることまですぐに気づけなかったし、自分がした習い事が徒歩5分位の場所で自分だけで行っていたために習い事は送り迎えや習い事の間の付き添いが必要なことが多くて保護者の負担になることが多いこともすぐには思いつきませんでした。
    子どもの体験において社会や保護者がどういったことで支えるかなどについて考えるきっかけになりました。
    いいね
    0件
  • 傷み、うねり、パサつき髪でも変われる! 基本のケアだけでキレイな髪になれました

    UMiTOS砂原由弥/ぺぷり

    手順が分かりやすい漫画と試しやすい内容
    ネタバレ
    2024年8月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ この監修者さんが書いた髪型についてなどの本を数冊読んだことがありとても参考になったので、この本も気になって読みました。
    ブラッシングや予洗い、タオルオフ、ドライヤーの使い方など、ヘアケアに関する様々な事柄が、漫画と文章で交互に紹介されています。
    漫画は手順が分かりやすいイラストで、かわいさとシンプルさがある見やすい絵柄でよかったです。
    内容では、ドライヤーの使い方が自分の髪質に合っていないようだとこの本で気付き、この本で紹介されているようにしてみたら以前より髪の毛がまとまるようになったので、少しずつ他に紹介されていることも試していきたいと思いました。試しやすい内容が多いのもよかったです。
    いいね
    0件
  • わたしの1ヶ月1000円ごほうび

    おづまりこ

    メインは食べ物
    ネタバレ
    2024年8月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 2巻のみ読みました。
    「第1章ごちそう」以外の章でも食べ物が多く取り上げられていたのですが、食べ物以外ももう少し紹介してほしかったです。
    でも、気になっていたお香のお店で一本ずつお香を買えると知れたり、行きたいと思っていた陶器市でお安いものを知れたり、行ってみたい西洋館が取り上げられていたりと、この本を読む前から気になっていた事柄も載っていたのでよかったです。
    いいね
    0件
  • ふたつの波紋

    伊藤比呂美/町田康

    タイトルがぴったりの文学に関する対談集
    ネタバレ
    2024年7月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 伊藤比呂美さんと町田康さんが丁々発止のやり取りをされている4つの対談が収録されています。
    詩や近代文学の作者やご自身の翻訳作品などについて対談されているのですが、特にお二人それぞれのご自身の創作に関する考え方が違う部分が多いようで、3章の途中からと4章は冷や冷やしながら読みましたが、お二人のご自身の作品に対する考えを知ることができてよかったです。
    この二人の著作物、中でも古典の翻訳作品を読んでから読むと、よりおもしろく読めそうだと思いました。
    いいね
    0件
  • 吹けば飛ぶよな男だが

    渋谷龍太

    エッセイも小説もよかった!
    ネタバレ
    2024年7月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 雑誌連載のエッセイ『吹けば飛ぶよな男だが』と、同名の小説が収録された本です。
    エッセイは、特に音楽に関するものがおもしろかったです。ホールライブでのエピソードはなかなか聞ける話ではないと思ったし、高校生の時に20000vtにライブを見に行っていた話とファッションのつながりになるほどと思いました。
    小説は、コンビニで働く人たちの話でしたが、細かなエピソードにも作者の美意識が感じられたし、煌びやかな世界で活躍する作者がどういったことを大切にして生活しているかも伝わってきて、よかったです。台詞や文章も好みでした。今後もこの作者が小説を書いたら読みたいと思いました。
    いいね
    0件
  • セクシー田中さん【マイクロ】

    芦原妃名子

    笑えたり考えさせられたりする漫画
    2024年7月19日
    単行本で読んでいたので、単行本の7巻の続きを掲載雑誌を購入して読むか単行本の続刊がでるのを待つかで迷っていました。しかし、これで読めることに気づき、単行本の7巻の続きを購入しました。
    田中さんと二人の男性がどんな関係になっていくのか、二人とは別の人物が登場する予定だったのか、他の既に出てきた登場人物たちの今後は、と色々と想像しました。できれば続きを読みたかったです。
    登場人物も話もおもしろくて、好きです。
  • 子どもお悩み相談会 作家7人の迷回答

    角田光代/高野秀行/髙橋秀実/津村記久子/東直子/町田康/三浦しをん

    子どもの悩みへの回答
    ネタバレ
    2024年7月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 悩みに回答した作家のうちの一人、町田康さんが悩みに答えた本『人生を救え!』と『人生パンク道場』がおもしろかったので、この本も読みました。
    質問者が子どもでも興味深い内容かなと想像したのですが、気になった回答はそれ程多くはなくて、大人よりは本当に子どもに向けた悩み回答の本であるように感じました。
    でも、子どもの悩みをうかがえたりして、よかったです。
    いいね
    0件
無料会員登録でもっと見る