フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

10

いいねGET

8

いいね

8

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー4件
いいね151件
投稿レビュー
  • ここは鴨川ゲーム製作所

    スケラッコ

    上手にできないすべての人へ
    2023年5月19日
    物理的にも思考的にも上手く物を整理することができない、ちょっと不器用な主人公を中心としたゲームづくりのお話です。
    ゲームづくりメンバーは性別も年齢も立場も違うけれど、それぞれが抱える「生きづらさ」が、日常のあちこち、ちょっとしたシーンで分かりやすく描かれています。人は悪気なく自分の物差しでものを考えて、また厄介なことにそれを良かれと思って助言(という名のお節介)をしてしまいがちなので、共感したり、自戒したりしながら読みました。それでもスケラッコさんの優しい表現のおかげで不思議と気持ちが重くならず、むしろ生きづらさを抱えた彼等が、互いに寛容であることに感動したり、彼等にしかない長所を見つけることが出来てほっこり、まあるい気持ちになりました。
    またゲームづくりを1から始める様子を見ていると、こういうことに配慮されながらゲームは世に出てるんだ!という内容に触れられて楽しかったです。続きがすごく楽しみ。
    毎日くたくただけど、なんとなくもやもやしたり、くさくさする夜に是非とも読んで欲しいオススメの作品です。
  • ザ・ファブル The second contact

    南勝久

    ハードボイルドなのに笑える漫画
    2023年4月14日
    映画を観るために第一部を一気に読破、映画を観て、そのあと二部を即買い、今ではすっかりファブルの虜です。ハードボイルドでありながら、隙間に入ってくるエピソードが何とも言えない可笑しさでクセになる。とにかくキャラクターがみんないい!青年漫画らしい強面たちが沢山出てくるけど、むしろそれが余計にシュールで笑ってしまう。不思議な魅力がある漫画です。
    いいね
    0件
  • 作りたい女と食べたい女

    ゆざきさかおみ

    大好きな人と暮らしたい
    ネタバレ
    2023年3月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 料理漫画が大好きなので1巻が出てすぐに購入しましたが、ふたりのキャラクターがとにかくかわいい。女性同士の恋愛漫画です!と作者さんがどこかで仰っていましたが、淡い雰囲気のまま暫く進むのかなと思いきやしっかり告白するシーンが出てきて、これまでずっとほっこり読んでいたのに思わず泣いてしまいました。「大好きな人と暮らしたい」って切実ですよ。そこに美味しい料理があったら最高!としか思えない。これからも2人をずっと応援したいです。
  • 違国日記

    ヤマシタトモコ

    繊細で勇敢な彼女たち
    2023年3月14日
    両親を亡くした女子中学生が叔母に引き取られ2人暮らしを始める…というところから話は始まりますが、彼女たちの生活はおそらく私たちと変わらない(なんなら自分も身に覚えがある)身近な事柄に溢れています。些細な違和感、もやもや、自意識や羞恥心なんかをどう飼い慣らし、生きていったらいいか?考えれば考えるほどドツボにはまってしまうあさちゃんや、年齢を重ねた分、自分なりの信念はあれど欠けているものにも気づいているまきおちゃん。生きていくのって大変だけどしっかり自分で考えなきゃなと思うし、勇敢な彼女たちの姿をみると励まされます。あさちゃんはどんな大人になるだろうか?楽しみです。
    いいね
    0件
  • 青野くんに触りたいから死にたい

    椎名うみ

    没入感がすごい
    2023年3月14日
    最初はシュールなラブコメのようにも見えたけど、話が進むにつれどんどんシリアスになり、次々明らかになるショッキングな真相に思わず目を背けたくなったり、あまり元気がないときには読めないかも、と思ったりしながらも、先が知りたい、これからどうなってしまうのか…とすっかりこの漫画の虜に。彼らはいつだってまっすぐで、その危なっかしさと一生懸命さに惹かれ、目が離せなくなってしまいます。ただのホラーじゃない。でもしっかり怖い。すごく怖い。ホラーとしてもラブストーリーとしても素晴らしいお話です。
  • 極主夫道

    おおのこうすけ

    じわじわくるおかしさ
    2022年8月31日
    原作を1巻からずっと買ってます。ドラマも映画もアニメも拝見してますが、やっぱり原作が1番好き。淡々と日常が描かれているので、どの巻の、どこから読んでもいいし、どこで読み終わってもいい。疲れたとき、ちょっと笑いたくなったとき、少し読んだだけで「どうしてそうなった!」と思わずツッコミたくなってしまうおかしさがあります。強面だけどめちゃくちゃマメだし、家事あるあるも多いので、そのギャップが絶妙!顔がこわくても基本みんないい人なので平和な気持ちになります。
    いいね
    0件
  • ギャルと恐竜

    森もり子/トミムラコタ

    平和しかない
    2020年12月24日
    アニメから好きになってコミックを一気に購入。非日常的な設定であるにも関わらず、ほのぼのした日常とクスッと笑えるシーンが盛り沢山で癒やされっぱなし。ギャグ系にありがちな面白くするために誰かを傷つける描写もないし、かと言って単調だったり押し付けがましくもなく、こんな漫画があったのか!と。嫌なことがあったりイライラした時に読むと、寛容さと思いやりについて考えさせられます。登場人物はみんな素敵だし、言葉を喋らない恐竜の表情もひたすらかわいい。あと、個人的には入院してる人の差し入れにピッタリの漫画だなと思いました。命に関するお話だったり、シリアス、ご飯もの、ターゲットを絞ったギャグ、字数が多く難しいもの等を避けつつ、ほっこりしたり、笑ったりできる漫画ってなかなかないんですよね。世代性別を問わず読めると思います。色んな人にオススメしたい作品です。
  • 夢中さ、きみに。

    和山やま

    笑いのセンスに脱帽!
    2020年9月7日
    友人に薦められて読んだのですが、すっかりハマってしまいました。その場の空気感が、説明なく伝わってくるこの感じ。センスとしかいいようがない!お馬鹿で笑えるよねーというよりは、じわじわ可笑しさが込み上げてくる。ちぐはぐで、でも愛おしい。みんなにおすすめしたい!
    いいね
    0件
  • さんかく窓の外側は夜

    ヤマシタトモコ

    映画化も楽しみ
    2020年9月7日
    作家買いですがオカルトも好きなので一粒で二度美味しい作品です。心霊の描写もあるんだけど、お化けが怖いというより、人間の中に渦巻く嫌な感情が具現化しているようで恐ろしいなと思ってしまう。主役の二人の関係性は近付こうとすればするほど分かり合えない、けど、分かりたい、何かこのままではいけないと思わせるものがあってぐいぐい読んでしまいます。二人がどんな風に変わって行くんだろうと楽しみです!
    いいね
    0件
  • 小林さんちのメイドラゴン

    クール教信者

    ほのぼのしつつ
    2020年9月7日
    アニメが大好きですぐに漫画を全巻買いました。社畜独身女性の家にドラゴンのメイドがやってくるという特殊な設定だけど、ほのぼの日常を過ごしつつ、家族、友達、職場の同僚、様々な人間関係について考えさせられたり、どの関係性とも違う小林さんとトールの絆に感動させられた作品です。相手を大切に思うなら言葉にしなきゃいけないこと、あるんですよね~。流しちゃいけない。当たり前にしちゃいけない。この先も楽しみにしてます!