フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

15

いいねGET

16

いいね

183

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 天堂家物語

    斎藤けん

    アブノーマルな主人公をどれ位許容できるか
    ネタバレ
    2023年7月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ それによって評価が変わる作品だと思います。主人公は「人を助けて死にたい」という自己犠牲的な信念を持ちますが、他の作品でよくある「純粋に正義感が強い子」だったり「他人の為というより無意識的にエゴを抱く人間くさい子」ではなく、「自分のエゴである事など百も承知な子」です。それがこの主人公が作中外問わず「狂気的」と言われる所以であり、作品の魅力の一つでもあるので、まずここで引っ掛かる人には合わないと思います。また、孤立した環境でまともな教育も受けず育っていて、生理の知識だったり接吻は特別な男女間でするものだということを物語の中盤で漸く知るくらい性の知識にも疎いので、序盤は特に男性に対する危機感も薄いです(その辺の知識を覚えてからは、ちゃんと男性の接近を自衛する様になります)。生い立ちを考えればそれは当然と言えるのですが、自分の「普通」を当てはめて読んでしまう方は特にそのギャップにイライラしてしまうかな、と思います。総括すると、「普通の主人公」に感情移入して読みたい人には、自分の考え方とのギャップでストレスが溜まる作品、逆に、「普通じゃない主人公」を楽しみたい方には楽しめる作品ではないかなと思います。作品の問題点をあげるとすれば、「主人公の異常さ」があらすじや立ち読み部分だけでは伝わらないところでしょうか…。因みに、上位レビューのコメント(恐らく2巻までしか読んでない)がちょっと誤解を招きそうだったので補足しますが、主人公がヒーローをほったらかしにして人助けをしてたのは1話だけで、ちゃんと作中で咎められています。また、序盤でまだ主人公がヒーローにあまり思い入れの無い段階の話なので、そこまで気にするような問題でもない気がします。
  • カーニヴァル

    御巫桃也

    主人公を扱いきれなかった感がある
    ネタバレ
    2023年5月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ イマイチ鬱陶しく感じていた无の子どもっぽい言動だったり純粋すぎて共感できない思考は、終盤で无の正体が「人類を滅ぼす裁定を下す存在」だと明かされると全て腑に落ちました。无にとって大切な存在である花轢や嘉録、輪の皆も含まれていると分かっていながら人類を滅ぼす選択をしかけたり、皆と別れたくないと思いながらも淡々と役目をこなそうとしたり、実際過去に二度人類を滅ぼした事があったり等、平然と残酷なことをやってのけるある種の「子どもらしさ」が凄く様になっていたんですよね。作中での「思考の構造そのものが人間と違う」という評価もかなり的を得ていると思いました。役目を思い出してからは語彙が増え、不穏な雰囲気も纏うようになって以前の可愛い系キャラとのギャップがかなり良かったです。
    ただ、无の正体が割れるまでが長いんですよね・・・。上記のように人間味の無いキャラ(そもそも人間じゃないけど)だからか、正体が割れるまでの无が良くも悪くも癖がなくて、感情移入もできなければ愛着も湧かないキャラになっていました。无の正体や変化、末路は終盤で一番の驚きポイントだろうに、そこでショックを受ける程无を想ってた読者がどれくらいいるのかなと思います。无の設定的に難しいのでしょうが、もう少し何とかできなかったのかなと思いました。
    また、もう一人の主人公である花轢の真実の掘り下げや无との別離が明らかに駆け足だったのも残念です。急に打ち切りとなったのかもしれませんが、それはそれとして輪闘員達の戦闘シーンの尺を、もう少し无と花礫に回せなかったのかなと思いました。
    全体的に面白い作品であるだけに、それらの消化不良が惜しいです。
    いいね
    0件
  • 僕らのジャムは甘くない

    龍本みお

    可もなく不可もなく
    ネタバレ
    2022年7月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 「男女の双子で入れ替わりはあり得ない!」って言ってる方、フィクションではあるあるだし、作品説明見ればそういう「実際にはあり得ない」が根底にある作品だって分かるよね?これは読んだ方に非がある気がする。
    個人的に、もうちょっとラストで主人公が垢抜けて欲しかったなぁと思った。顔が良いのにわざわざ地味な格好をしてる理由も描写されてればなお良かった。
    あと、いじめっ子が簡単に許されすぎてる感じがする…
    いいね
    0件
  • 熱愛プリンス お兄ちゃんはキミが好き

    青月まどか

    もう少し主人公の成長がほしい
    ネタバレ
    2021年4月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ この手の作品にしては、主人公の魅力は出てる方だと思います。それでも魅力を感じないと言う方が多いのは、比較対象となる他の女の子の主要キャラが他にいないのと、アイドルに比べて主人公の成長があまり描かれないせいかな、と思います。
    ミスコンで周りに認められたり、球技大会で一部の女子と打ち解けたりしたのがいつの間にか無かったことになってるので、いわゆるただのヒーリング系ヒロインに成り下がっちゃった感が否めない。
    あと、梓以外に連れまわされまくってるのもね・・・これだったら、相思相愛はもう少し後で良かったのでは?
  • 屍鬼

    小野不由美/藤崎竜

    原作とは違った良さあり
    ネタバレ
    2020年6月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画版の後に原作を読んだ人間ですが、漫画版は、原作をうまく少年漫画風にした感じだったんだな、と思いました。重苦しい展開の中の唐突なギャグは、人を選ぶかもしれませんが・・・

    あと、原作よりも沙子に感情移入しやすい。また、原作が静信視点が多いのに比べて、こちらは夏野視点が多く、展開も変わってますが、IFの話として楽しめるかなぁと思います。
    原作で助からなかったキャラが助かったりしますしね。
  • 俺様ティーチャー

    椿いづみ

    ギャグと主人公のキャラはいいけど・・・
    ネタバレ
    2020年4月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリーが中途半端。折角のストーリーの盛り上がりをギャグを入れて有耶無耶にする流れが多くて疲れる。この漫画はやたらシリアスを重くしたがるけど、その締めがあっさりしすぎて肩透かし感が半端ない。早坂くんの過去なんかツッコミどころ多いわ母親がアホすぎるわでイライラしました。物語の雰囲気を重くし過ぎない為らしいですが、それだったら軽めのシリアスにすればいいのに・・・。
    主人公は凄く良いキャラなのに、うまく生かせてない。序盤意味ありげに言われてた「主人公のカリスマ性」が全然出てこない。主人公の設定が少なめで自由度が高いのは、物語をうまく回す為なのだろうけど、なんだかその為だけに使われてる感じが否めない。
    「ハーレム状態なのに大事にされない主人公(笑)」「友達が欲しいのに全然出来ない主人公(笑)」をやりたいんだろうけど、度が過ぎてて虐めみたいになってる。三年生編で他のキャラはみんなモブと仲良くなってる描写があるのに、主人公だけ無いってどうなの。作者は主人公があまり好きじゃないのかな、とすら思う。
    「ヤンキー女子高生のバトルLIFE」という割にヒューマンドラマパートが長いし、主人公が圧倒的な強さをふるうシーンは序盤だけ。バトル物を求めてる方にもあまりおすすめできないです。
    ただ、最初にも書きましたが、ギャグは申し分なく面白いです。あまり細かいところを気にせず面白ければ良いという方にはいいのかな、と思います。
  • 君が好きだから

    幸村佳苗/井上美珠

    良い夫婦!
    2020年4月13日
    主人公の旦那さんはハイスペックイケメンだけど、そこまで人間が出来てるわけじゃないのが、逆に親近感がわきます
    また、主人公は自身を平凡と卑下していますが、普通なのは外見だけで、旦那に負けず劣らずのハイスペック人間(旦那より収入の多い有名作家)なので、あまり身分差の恋って感じはしなかったな
    いいね
    0件
  • プロミス・シンデレラ

    橘オレコ

    かっこいいヒロインが好きな人にオススメ!
    2020年2月20日
    あらすじを見た時は、「ハイスペックイケメンに弄ばれる受け身ヒロイン」を予想してたんですが、強いヒロインと絆されていくイケメンの物語でした。
    ヒロインは壮絶な過去から築いた強さ・正義感を持っており、とても好感がもてました。
    ヒーローの方は、家柄ゆえに周りから歪んだ目で見られる事も多かったけど、ヒロインはそうでない事が分かってから、一気に可愛くなりました。
    年齢差・立場の差と様々な障壁がある中の、今後の2人の関係から、目が離せません。
    いいね
    0件
  • 信長の忍び

    重野なおき

    ギャグ・シリアスが黄金比!
    2020年1月4日
    ギャグ漫画でありながら、史実の残酷な部分もしっかり書いています
    私はブラックジョークが苦手なので、サブキャラクターの死等もぞんざいに扱ってない所が高ポイントです!
  • アクタージュ act-age

    マツキタツヤ/宇佐崎しろ

    とにかく面白い!
    2019年12月4日
    主人公は基本的に天才ですが、ちゃんと試行錯誤もあり、又、天才故に普通の人よりも劣ってしまう部分の悩み等も描かれています。
    あと、単行本が出るスピードが早いのも嬉しいです。
    いいね
    0件
  • 金魚の夜(フルカラー)

    KKIE

    絶妙にリアリティ
    2019年10月24日
    前半は少女漫画のようなドキドキする展開が多かったですが、後半は良い意味でも悪い意味でも落ち着いちゃったなぁって感じ。
    後半は主人公が30歳超えてるからしょうがないかもだけど。
    いいね
    0件
  • GUNSLINGER GIRL

    相田裕

    悲劇好きにはたまらない作品
    2019年10月24日
    女の子が暗殺者をやるという現実離れした設定と、イタリアのテロ問題というリアルな設定が絶妙に絡み合っています。
    登場人物は敵も含めそれぞれの正義があり、誰もが被害者であり加害者。
    それ故に生まれる哀しいドラマと、過酷な運命を背負う少女達に涙が止まりません。
  • 俺の執事(♀)がイケている

    真崎総子

    イケてるヒロインは期待できないかも・・・
    2019年10月24日
    かっこいいヒロインが好きなので、題名を見てそれ目当てで買いましたが、ヒロインのかっこよさが途中でログアウトします・・。
    後半はヒロインがつまらないヘマをしてイケメンに助けてもらう展開ばかり。執事(♀)がイケてるのは前半だけ。
    イケメンに助けてもらう展開が好き!という人には良いかもしれませんが、かっこいいヒロインを期待してる人にはあんまりお勧めできません。
  • ミスミソウ 完全版

    押切蓮介

    定期的に読みたくなる話
    ネタバレ
    2019年10月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 救いのない話。読む度に涙が出ます。
    登場人物の内面描写があまり描かれず、途中主人公から不気味さすら感じますが、それが作品に良い味を出しています。
    虐めの復讐ものは他にも色々ありますが、この作品は、雪のように静かに、淡々と復讐をしていきます。残酷だけど美しい作品だと思います。
  • ブラックガールズトーク

    マキノマキ

    設定はダメ恋と似てますね
    2019年10月24日
    ダメ恋は女の子が漢らしくバシッと撃退する感じでしたが、こっちは女特有の小賢しさで撃退するって感じですね。
    個人的にダメ恋の方がスカッとして好きだけど、こっちの方が撃退方法がリアリティあるから人によってはこっちの方がハマるかも。