フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

7

いいねGET

39

いいね

8

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • ふつつかな悪女ではございますが ~雛宮蝶鼠とりかえ伝~ 連載版

    尾羊英/中村颯希/ゆき哉

    「なろう系」と侮るなかれ。名作です。
    ネタバレ
    2023年8月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 『小説家になろう』発の同名小説のコミカライズ。原作小説からしていわゆる「なろう系」によくある稚拙な小説とは一線を画す、ライトノベルとして秀逸な作品だけど、その原作を損なう無駄な脚色をせず心動かす演出・美麗な絵・わかりやすい描写を加えて正統にパワーアップさせた超!!良コミカライズです。
    主人公の完璧さ前向きさとそれに伴う人望の高さは一歩間違うと鼻につきそうなもんだけど、脳筋と言って差し支えないいっそ笑える逞しさのおかげで好感が待てるし、ライバルポジションの性格悪いヒメ様も知るほど哀れで愚かででもそこが愛おしく…。正直男性陣より鋼様(主人公)×彗月さま(悪女)のイチャコラを求めている自分がいるほどですよ…。お二人よ末永くお友達で…。
    キャラも魅力的だし元気もらえる名作です。
  • 鬼獄の夜

    加藤キャシー

    惜しい作品
    ネタバレ
    2023年7月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最初のヒロイン牡丹が主に女性の反感を買っていて、真主人公の美空の評判がいいのが他サイトのレビューなどでもわかりますが、個人的には美空のほうがよっぽど鼻につきました。
    気弱でドジでそれでも男の子にチヤホヤされて生きていけちゃう牡丹が女性受けしないのはまぁわかるのですが、牡丹はその点を友人の茜にガッツリ批判されているので作中世界でもそういう「同性ウケしない」女の子であることがわかりよくできたキャラだなと思えるのと、裏切られても茜を大切に思う気持ちなど「ムカつくけどいい子だし結局可愛いんだよなぁ(そこもまた腹立つんだけど)」という茜の気持ちがわかるような女の子だと思います。
    しかし美空はちょっとキモいくらいのブラコンで、弟のために他人を無責任に巻き込んでおいて反省もたいしてしないし無駄にずっと強気・前向き。なんなんサイコパスか!?人の好意を簡単に利用して危険に巻き込むのにその責任の重さも考えてない。いざ自分のために人が◯んでも泣くには泣くがピンピンしてる。友達みんな失って精神崩壊してる牡丹のほうが人としてマトモに思えます…。
    そんで利用して巻き込んだ片割れを好きになる経緯もよくわからんしナチュラルに人に尽くされて当然と思ってる感じも嫌いですねー。そしてそれでいてモテまくる。これ、いわゆる「自称サバサバ系女」では。
    参番ちゃんに感謝したところとラスボスの女を許そうと抱き締めたとこなんかは器デカくてよかったです。
    お話はよく作り込まれてて面白いと思うので主人公含む女性陣があまり魅力的じゃないのが勿体なかった。不穏なオチは好みが割れるところ。個人的にはこのテの終わりは好きではないかな。
  • 氷の城壁【タテヨミ】

    阿賀沢紅茶

    玉石混交
    2022年11月4日
    いいところも光るものもたくさんありますが、最終的には平凡で心に残らないマンガ。
    「手元において何度でも読みたい!」みたいなマンガけっこうあるんですがそういうモノになれそうな素質を持ちつつも結局なれないマンガです。結末は気になるし先を読みたくはなるだけの魅力はあるけど、でも1度読めば十分な類。
    重たくて闇深そうな導入のわりにたいしたトラウマじゃないじゃん…たいした家庭環境じゃないじゃん…みたいな肩透かしが多かったり、ドロドロ展開突入か!?と思わせておいて何も起きなかったり…そういう「釣り展開」みたいのが多いとこが1番気になったかな。
    人の心理についてもすごく深く描けているようで本当の根っこ、深層心理の部分までは言及されてなかったり…。恋愛の過程が丁寧なようでいて全然丁寧じゃなく「えっなんで急にそうなった???」と感情移入しにくかったり…。
    10代らしい悩みや屈折を抱えてるわりには自己分析力の高さや問題の解決方法が全員えらく大人びてるのも気になる。これ「思春期みたいな悩みを抱えたままハタチ近くになっちゃった拗らせ大学生の話」とかではダメだったんだろうか?高校生じゃなきゃダメなのか?

    総じて、「メンヘラの聖書にはなりえないが一般向けというには部分的に変に重たい中途半端なマンガ」という印象を受けました。キャラに魅力はあるけどそれだけ。思春期らしい悩みは描きつつも全体的にもっとポップな印象にして少女漫画らしくまとめれば「一般向け少女漫画だけど(そのわりには)シリアスで深い」っていういいバランスになってよかったんじゃないかなぁ。暗めの導入に期待すると浅くてペラいので肩透かしくらいます。
  • 32歳理解のある彼くん系お父さん、嫁の借金のカタに××××

    アヤノミツカ

    いくらなんでも
    2022年11月4日
    BLはファンタジーというのはわかるし特に倫理観とか求めるほうでもないつもりだけどこれは…うーん胸糞悪い…
    なんというか必要以上に露悪的というか悪趣味の域のような
    萌えるため・エロ度を上げるためのあえての不愉快要素というよりはただ不愉快度を上げるためだけの不愉快要素に見える
    男性向けではわりとよくある描写で、「子供が見てるのに…っ!」みたいなのって上手くエロを盛り上げる要素になってるイメージだけどこれは「エロを盛り上げるのに一役買ってるわけでもないただ不愉快な子供巻き込みはなんのためにあるんだろ…」と思うのはなぜだろう。
    子供が幼すぎる?巻き込み方が下手?とにかく背徳感を煽る効果にまったくなっておらずただ不愉快なだけ。まず背徳感というには明け透けすぎるわな…子供なんもわかってなくて笑っちゃってるし…
    絵は上手いです。
  • レス~幸せなんてなかった~

    亀奈ゆう

    超察してちゃんの主人公がウザい
    ネタバレ
    2021年6月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ まず不満はちゃんと口に出して言えよ!
    旦那はエスパーじゃない。察せないならちゃんと教えてわからせればいいだろう…。
    しかもただ同じことやり返して離婚もせず不倫も夫婦も継続?子供だけが心底可哀想でなーんもスカッとしないオチ。
    子供はバカじゃないから幼いながらに仮面夫婦くらい察するし、早い子なら小学校高学年にもなれば「あーうちのママ(パパ)はよそに男(女)がいるんだな」くらいのことは気づきます。そしてそんな家庭で育ったらいくら両親から愛情受けても絶対将来歪みます。特に恋愛観と結婚観はほぼ100%歪む。
    広告だけでイライラするからこんなしょーもないマンガ表示するのやめてほしい。
  • サレタガワのブルー 分冊版

    セモトちか

    某掲示板の不倫話まるパクリみたいな内容
    2020年11月21日
    登場人物の言動・行動がいわゆる「ネットの不倫制裁話」のテンプレでサムい。特有のネット用語が出てきたりするし作者さんがそれらを元に描いたのが丸わかり…。
    不倫した側がとことん悪いヤツなのもチープで幼稚。こういうネタはネットで暇つぶしに読むならともかく、マンガでお金払って読むのはないなー。

    普段そういう掲示板を見ない方ならB級マンガとして楽しめるかもしれません(こんな話は無料でいくらでも読めるけど…)。飽きさせない工夫は見えるので不倫制裁ネタをどうしてもマンガで見たい人は買ってもいいかも。
  • すぐ泣く女に機関銃

    和田依子

    爽やかな読後感
    2020年8月3日
    よくある痛い女に制裁系の漫画かなーと立ち読みしたら心理描写が上手かったのとレビューでハッピーエンドというのを見て全巻購入。短い話なのに心理描写が的を得ていて丁寧なのとキャラが魅力的なのでスッと感情移入して読めました。話数のわりに満足度が高かった。
    主人公の気持ちがわかる面や、「こういう生育歴の人がこういう性格になるのわかるなー」というしっくり感が上手い。
    彼氏への批判もレビューにはあるけど、彼氏も主人公のことが好きだと思い込んでいて、別れるほどでもないけど結婚には(主に主人公の性格の問題から)踏み切ることができずズルズル長年…っていうの、よく聞くパターンだしわりとリアルだなと思って自分はそこまで腹立たなかった。

    個人的に性格がよろしくないぶりっ子女(でも根っから悪いやつじゃない)みたいなキャラや、言いたいことハッキリ言っちゃうコミュ障ツンデレ的なキャラが好きなので主人公の杏と後輩社員小津さんをかわいいなーと思いながら読めたのもよかった。感情移入がしやすいので自分を見直すいいキッカケにもなると思う。オススメです。
    いいね
    0件