フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

10

いいねGET

24

いいね

2

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 現場がわかる!電気工事入門 ―電太と学ぶ初歩の初歩―

    電気と工事編集部

    分かりやすい!
    2021年3月11日
    知らない仕事の世界のことを知りたくて購入しましたが、
    イラストと写真つきの説明が豊富で、この世界のことをまったく知らない自分にも
    現場の雰囲気がなんとなく感じられてとても面白かったです!
    色んな仕事のこういう本が出て欲しいと思うくらい。
    いいね
    0件
  • おしおき好きでも良いですか?【#DOELO/#お仕置き】(分冊版)

    たんぬ

    最高
    2020年12月30日
    Mなので最高でした…
    絵も綺麗で丁寧で、お仕置きされることにドキドキする主人公の気持ちがとてもよく伝わってきて興奮しました。続きが永遠に見たいです。
    いいね
    0件
  • 人妻ヤリサー調教~お前の母さんのナカ、めっちゃ気持ちよくね?

    秋口幸迅

    好きです
    2020年11月3日
    この作者さんの漫画はとても読みやすくて好きです。
    女性キャラも清楚で恥じらいがありつつ、感じている表情がとても
    気持ちよさそうで愛しい気持ちになります!
    いいね
    0件
  • 「夫のために耐えなくちゃ…」キモ親子のオ○ホになった全裸家政婦

    秋口幸迅

    とっても良いです!奥さん好き
    2020年11月3日
    この作家さんの作品を買ったのは初めてなのですが、とても良かったです!
    派手な演出や見開きなどはあまりないのですが、一コマ一コマとても丁寧に
    キャラクター、シチュ、感じている表情など描いてあってグッと来ました。
    やはり特に主人公、奥さんの表情ですね。とても魅力的でした。
    まだ3話までしか配信されてないの!?(2020年11月3日現在)
    と思うくらい気に入ってしまいました。
    続きも楽しみです!
  • とろかせおるがずむ

    おるとろ

    上手すぎます…!!
    2020年8月27日
    絵が上手すぎて感動…もちろん内容もオトナコミックとしてトップレベルでは…?
    作者の気持ちもたっぷり込められているのが伝わってきて最高です。個人的には男の子も可愛いのが嬉しい。しかしこの一冊は本当にすごい。出会えてよかった。ありがとうございます。
    いいね
    0件
  • 私が不妊治療をやめたわけ

    海原こうめ/桜井明弘

    読みながら、笑いながら、泣いていました
    2019年10月8日
    私も不妊歴が長くなっていて、そろそろ体外受精にステップアップを考えているので、どんなことをするのかと思いこの漫画を読んでみました。

    テンポよく描かれた不妊生活と治療の様子がすごく分かりやすく、読みやすく、それでいて著者の妊活にかける期待や不安、喜びや悲しみの気持ちもしっかり描かれていて、いつのまにか感情移入しながら読んでいました。

    そしてこの漫画の素晴らしいところは、辛い不妊治療の中にも「ふふっ」と笑える楽しい視点を常に著者が持っているところだと思います。シンプルな絵柄ながらも、読むほどにユニークな味わいが増してきて最後にはすべての登場人物に愛おしい気持ちを抱いていました。

    何度も痛い検査や採卵をする様子は絵柄の可愛さとコミカルなツッコミなどで軽く描かれてはいましたが、やはりそれでも不妊治療のつらさ、厳しさが伝わってきて、涙が止まりませんでした。タイトルから結末はわかっているのですが、応援したい気持ちでいっぱいでした。

    私自身これから先どうなるのか、本当に子供がもてるのか、先がわからない不妊生活で心が塞ぐこともありますが、この漫画に「そんな日々にも楽しいことはある」ことと、勇気をもらったような気がします。

    著者に感謝の気持ちでいっぱいです。辛い体験をこんな素敵な漫画にしてくれてありがとうございます。
  • もっこり半兵衛

    徳弘正也

    徳弘正也先生の底力
    2019年3月20日
    もっこり半兵衛、3巻まで購入しました。読み進めるごとにどんどん面白くなっていく徳弘正也ワールドでした。最高です。

    江戸の町を舞台に夜回りをして平和を守ろうとする半兵衛が主役ですが、とても共感してしまうのが、半兵衛は剣の腕はものすごく強いのですが、それだけでは世界は変えられないというのを受け入れているというところですね。
    どれだけ強くても一人の力には限界がありますし、むちゃくちゃ理不尽な目に遭っても偉い人を斬ったりすれば自分の立場も危うくなるわけです。なのですべての揉め事が完全なハッピーエンドとはいえない決着をすることも多いです。でもそういう、世の中生きていく上での世知辛さも受け入れた上で、だけれどこんな自分の力で誰かの支えになれるならなろう、少しでも、一人でも、笑顔にできる人がいるならそのために前向きに生きよう、自分の力を役立てよう、笑おう、とする姿勢といいますか、半兵衛の生き方が親しみを感じますし現代に通じるものを感じます。応援したくなります。何度も泣いてしまいました。

    そしてやはり徳弘正也ワールド、こんなお涙ちょちょぎれること間違いない人情モノのお話の中にも下ネタやギャグを放り込んでくることを忘れていません。読み進めていくうちに、半兵衛が繰り出すひっきりなしの下ネタボケに作中のツッコミ役と同じ言葉で思わず突っ込んでしまう場面も何度もありました。この、深いストーリーとギャグの絶妙なバランス、さすがベテランの漫画家さんの底力は凄いなと脱帽してしまいました。買ってよかった。読めてよかった。これからもながーく続いてほしいです。
  • にいちゃん

    はらだ

    絵が上手い!!それだけで見る価値あり!!
    2019年1月23日
    広告で気になり購入。内容が自分の好みとは少し違っていたので星3ですが、絵の上手さといったら本当にもう、それだけでページをずっと眺めてられそうなくらいのレベルで、購入したことに後悔は一切なし!です。個人的にはもっとドキドキする性的なシーンが見たかったのですが、そういう描写よりキャラクターの心理描写(暗い気持ち強めかな)、表情の表現などに心が込められて描いてあるなぁと感じたので、そういう方が好みの方にはすごく合うと思います!
  • わたしのお婆ちゃん 認知症の祖母との暮らし

    ニコ・ニコルソン

    認知症と家族
    2019年1月23日
    泣けます…。作者がおばあちゃんを思う気持ちも、おそらくおばあちゃんが思っているだろう色んな不安や寂しさの気持ちも、胸をえぐるように伝わってきて涙が止まりませんでした。自分の家族や、大切な人のことを思い出しました。
  • 15歳、プロ彼女~元アイドルが暴露する芸能界の闇~

    大久保ニュー/ふめいちゃん

    神作品でした!!!
    ネタバレ
    2019年1月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 「ビッチな女」

    私は女として生きてきて、「ビッチ」「ヤ◯マン」という言葉は女という自分を侮辱する言葉として使われるものだと長いあいだ思ってきました。

    なぜなら結婚式で誓う言葉のように「どんな時も一人の男性だけを愛し、尽くす」ことができる清純な女性こそが結局は女として幸せになる人なんだ、と思ってきたからです。「ビッチ」と言われることは「あなたは本当の幸せを手に入れられない、女として下等な存在」と言われることと同義だ、と思ってきたということです。徐々に色んな経験をして、女の幸せというものは一つの答えがあるわけじゃない、ビッチだってそれも一つの生き方だ、と思うようになってきましたが、やはりどこか古い考えが頭に残っていることは否定できず…

    しかしこの作品はまさにビッチ方向にぶっ飛んでいて衝撃でした!それでいて私の脳はものすごい快感を感じていました!この作品の主人公は、芸能界でのしあがっていくために数多くの男性と性的な関係を持ちまくります。中にはかなりモラル的にも法的にもヤバイ体験もあります。正直、これは「女性は貞淑であるべき」という価値観を持ちながら読むと不快な気持ちになってもおかしくはないと思います。こんなことをしている主人公は成功できるはずがない、きっと不幸になるだろう、など思う人もいると思います。実際、まだ完結していないようなので結末は私にもわかりませんが…
    しかし「自らの意思で」「ビッチを武器に」男たちの体の上を渡っていく主人公の強さと魅力や、その中で出会う仲間や友人との関係が本当に面白いのです。主人公がどういう結末を迎えるかということも考える暇もないほど夢中になって現在配信されているものを読み切ってしまいました。古い価値観に縛られてきた私は男性経験が本当に少ないのですが、この漫画ではさすが成功のためには相手を選ばないビッチ、社長さんから男性アイドル、歌手やお相撲さんやスポーツ選手など、ありとあらゆるタイプの男を食ってくれます。まるで自分が彼らと出会ってきたかのように読めてこれだけでも最高です。これを「最高だ!」と正直に感じてしまった時思いました。自分はたしかに、この主人公のように男性と遊びまくるビッチではない。しかし、本当に清純な人間なんだろうか?心はこの主人公と同じ、「ビッチ」なんじゃないのか?と。これからの自分の生き方を見つめ直してしまいそうです。