フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

5

いいねGET

13

いいね

5

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • ふつつかな悪女ではございますが ~雛宮蝶鼠とりかえ伝~ 連載版

    尾羊英/中村颯希/ゆき哉

    面白い!
    ネタバレ
    2021年5月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最近これも増えてきた、悪女と愛され姫の取り替え物語。小公女みたいな不幸にも健気に耐え忍ぶ主人公…みたいな展開ではなく、逞しく、鋼鉄メンタルで、逆境を全くものともしないどころか全力で楽しみつつ乗り越えていく姿が爽快です。
    傍から見ると順風満帆に見える人でも中身はわからない…主人公だけでなく、その他の登場人物達にも言えるのがまた面白い。続きが気になる!
  • ココロ言ノ葉

    千川なつみ

    ご都合主義でもいい
    2019年12月21日
    絵柄が綺麗で主人公がどの子もひたむきで好感が持てます。
    展開の急さ、ご都合主義はありますが、まあ問題無いレベル。そんなに刺さるものはありませんが読後感も良いのでオーソドックスな恋愛コミックを読みたい時にオススメです。エロは余りいらなかったかな。
  • 凪のお暇

    コナリミサト

    ドラマを見たあとではまた違う
    ネタバレ
    2019年12月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ドラマ前に1巻を読んで、その後円ちゃん登場まで読みました。

    絵柄がレトロでとっつきにくいことを除けば本当にハマります、そのうちこの絵柄もくせになってきます。

    空気を読んで周りに合わせることに必死になり生きづらさを感じているのは私もよくあることですが、主人公の凪の様にあんなに勢い良く断捨離して人生リセットは出来ない。だからこそ自分がやりたいけど出来ない、なれないifの姿として感情移入してしまうのかと思います。移入し過ぎて途中居たたまれなくなったり読むのが辛くなったりしました。

    勿論全てをまっさらに出来たわけではなく、慎二や母といった過去の様々な傷やしがらみ、そして自分が気づかなかった己の歪みと対峙していくことになる訳ですが、凹んだり失敗したりしながらも少しづつ成長して、何とか向き合っていこうとする凪を本当に応援したくなります。

    後はサブキャラ達もとてもユニークで面白いです。
    コナリさんはキャラもなんですが、明文化し辛い感情や空気の変化をサラッと描写するのがとても上手い方だなぁと思いました。
    まだ途中なんですが、傍から見たら八方美人のぶりっ子で嫌なキャラである円ちゃんの内面も凄く分かりやすく、魅力的に描かれていて凪とどちらを応援すればいいか迷いました(笑)とにかく続きが気になります!
  • 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…

    ひだかなみ/山口悟

    悪役令嬢ものでは一番面白い
    ネタバレ
    2019年12月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 悪役令嬢ものは沢山でてますが、その中でも独りよがりにならずエンタメを意識した作品は殆どありません。
    この作品はその数少ないものでも特に秀逸な作品で、読んでいてストレスが殆どありませんでした。

    本作主人公のカタリナを始め本来の攻略対象や主人公のマリア、とても魅力的で好感が持てます。
    このタイプの作品にありがちな主人公以外を不必要にディスったり馬鹿に描くことが殆ど無いということと、何よりひだかなみさんのキャラが可愛い!
    原作小説の挿絵をされていて漫画は初挑戦とのことですが、構成も読みやすくとてもそんな風には思えませんでした。

    巻末に載っている他キャラ視点の番外編SSも楽しく、視点を変えてみるとよりカタリナが可愛らしく思えてきます。

    「嫌われからの断罪、逆転によるカタルシス」ではなく「勘違いからの円満ハーレム(男女問わず)」がメインなので、前者を求める人には合わないと思いますのでそこだけご注意を。
  • 妻プチよみきり

    プチコミック編集部

    しんどいながらも楽しく子育て
    ネタバレ
    2019年2月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 元々高世さんの漫画が好きで、vol.2を読みました。
    主人公のママさんが子供二人に振り回されつつも奮闘し、日々の【お迎え〜夕ご飯】という戦場タイムを乗り切っていくお話です。

    役に立つ時短レシピは勿論ですが、二人の子供の描写がコミカルでとにかく可愛い!
    ポップな絵柄で明るく、表情豊かに「子供のあるある」を描かれています。その為リアルでやられると悪魔の所業かと泣きたくなる理不尽な言動もこれなら許せちゃいそう(笑)何で人間椅子あんなに好きなんでしょうかね、本当に…

    そしてそんな理不尽にも負けず、マイルドにツッコミ入れつつ頑張る主人公ママを心から応援したくなりました。只今育休中なので、復帰後はこんな風に明るく頑張って乗り切っていきたいな〜と思います。続きがあれば、今度は旦那さん周りのエピソードなんかも読んでみたいです。

    【追記】続編来てた!ということで高世さんのvol.6を読みました。前回よりもリアルなワーママのてんやわんやが盛り沢山で、更に「そうそう、あるある…!」と読みながらヘドバンさながら頷きまくってました。ちょっと手抜きしたり家事が回らなくてテンパったりと、今回の方が共感度は高いかも(笑)。

    育児は本当に毎日毎日目まぐるしく大変の連続。でも周りの手を借りたり、子供のふとした仕草に癒やされたりしながら奮闘していく様は同じ子育て中の身としてとても励まされます。
    あと前回期待してた旦那さん話が入っていた!パンのくだりとか、も〜…ほんっっとうに旦那あるあるでうちのと被り余計にイラっとしました(笑)が、この旦那さんは決して悪気は無いし、ちゃんと料理してくれるなんて凄い!これ見せて少し夫を教育…いえいえ話し合いをしてみようと思います。ちゃんとみさきさんみたく、具体的な感謝の心を示しながら!

    その辺は完全な悪者を作らないというか、この作者さんの描くキャラはいつもバランスが絶妙だなーと思います。絵柄も相まって、腹の立つ上役ですら何処か可愛らしくて100%は憎めない(笑)読後ポジティブな方向にスッキリ出来ました!