少女・女性マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
絵と雰囲気最強
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
椿カヲリ先生による作品です。まずこの世界観と絵、最高です。死にたがりな少女は主人公の死神に求婚するところとか好きです。あと猫ちゃん!カンナっていう黒猫なんですけどこれもかわいいの!うちも猫飼ってるから、なんか重ねて見えちゃうな~。
-
転生先はクソ乙女ゲー
チョコボール(シーモアスタッフ)
ネーベル王国の第一王女ローゼマリーは前世の記憶がある転生者です。この転生後の世界が前世でプレイしたクソ乙女ゲーの設定と丸被り!さまざまなフラグを折り、クソゲー設定を脱却し、運命のあの人に出会えるのでしょうか!?ビス先生原作、玉岡かがり先生作画の逞しい主人公を応援したくなる一作!
-
幼馴染の純愛三角関係
のぞ(シーモアスタッフ)
佐野愛莉先生の描く胸キュン三角関係!キスしたくないというタイトルですが1巻で、七海ひよこちゃんは藤影千紘くんか日山伊輝くんとキスしてしまいます!3人の関係はどうなってしまうのかドキドキが止まりません♪148cmだけどパリコレモデルを目指している、ひよこちゃんを応援したくなります!
-
映画化も話題作!
焙煎男(シーモアスタッフ)
主人公・堂薗つぐみは東京でキャリアを積んでノンビリする為に祖母の元へ休暇に来る。そこで祖母の死にあい葬式へとバタバタと過ぎていく。少し落ち着いた時祖母の家の離れの鍵を持つという『男』に会った。年の離れた二人のこれからは? この二人の間にはどのような関係が待っているのか?2015年2月14日に公開された映画のキャストが凄い。榮倉奈々、豊川悦司のダブル主演が話題となった作品。主題歌はJUJU「Hold me, Hold you」。 著者は西炯子、この「娚の一生」は「このマンガがすごい!2010」宝島社オンナ編において第5位を獲得した話題作品の一つ。
-
変わりたい女の子へのメッセージ
クリアブラック(シーモアスタッフ)
現在連載中「太陽が見ている(かもしれないから)」も大人気のいくえみ綾の作品。主人公、白河つぼみは高校を卒業したばかり。高校を卒業しての感想は「なんかやばい?」。少しぽっちゃり目のつぼみは、みんなからぼんと呼ばれていた愛されキャラ。卒業してからはフリーターになることが決まっています。そんなときにテレビを見ていると出ていたのはいとこの藤沢野仁。なんと野仁は芸能界デビューしていたのです。かたや自分はフリーターデビュー。差がついてしまったと思うつぼみですが…。変わりたいと思う女の子たちが共感できる作品になっています。
-
先輩後輩の甘く切ない禁断のBLストーリー
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
7年ぶりに再会した大学の後輩・今ヶ瀬渉からゆすられる主人公・大伴恭一。ある日、恭一の行動に不信を抱いた妻・知佳子は興信所に依頼。その調査員として渉は現れます。渉は浮気の事実を知佳子に伝えない代わりに、自分と関係を持つことを恭一に迫ります。不倫の事実を妻に隠すため、カラダを要求された恭一。初めは同性愛者の真似事をしているだけと自分に言い聞かせていた恭一でしたが、少しずつ渉に感化されていきます。渉の一途な想いと恭一の揺れ動く気持ちが丁寧に描かれているので、彼らの心情が痛いほどわかり、かなり切ないです!同性の相手を好きになることの苦しさ、結ばれたあとの関係性など、いろいろなことを考えさせられる作品です。水城せとな先生が描いた同性愛の葛藤をテーマにした大人の恋愛漫画で、2008年にはドラマCD化、2020年には実写映画化されました。映画などでは描き切れなかった恭一と渉の恋を、漫画で楽しみましょう。
-
こんなラブストーリーは突然にありますか?
わっきー(シーモアスタッフ)
気のいい仲間と楽しい時間。平凡ながらも充実した学園生活をおくる女子高生・未知(みち)。偶然見かけた喧嘩をしている男子高生・千紘(ちひろ)からいきなりの「ずっとさがしてた。あんたが、おれの、ミューズ(智の女神)だ…脱いで」と、ロマンスの欠片もない突然の告白をされる。なんとか事なきを得た未知だったが、千紘と学校で再会をしてしまう。よりによって同じ学校の男子高生だった。しかし、再会をきっかけに、彼のデザイナーを目指すという夢を知り、その真摯な想いに感化されて、次第に、未知も惹かれていく…正統派の学園ラブストーリー!―伊藤里(いとうさと)先生は、中学生の頃にマンガ大賞中学生部門で奨励賞を受賞しているほどの実力派!正統派のラブロマンスの構成が、しっかりと上手な溺愛系の学園ラブストーリー!
-
もどかしい二人の恋愛
人参次郎(シーモアスタッフ)
男前なのに何だか冴えない赤井さん。美人でかわいらしいのに、真っ直ぐすぎて彼氏のいない桃田さん。二人は両思いなはずなのに、なぜかすれ違いばかり。惹かれ合う二人の恋の行方はいかに…独自の恋愛観を描く岩館先生ワールドが、随所にちりばめられた、ラブコメディです。
-
おかあさんは大変
クリームめろん(シーモアスタッフ)
たかぎなおこ先生が描く大人気シリーズ。「レタスクラブ」の描きおろしも掲載されていてお得感満載。子育中の方にはとても共感できるし、子育てとは無縁の方には子育ての大変さや面白さを知ってもらえるとても心温まるストーリー展開になっている。
-
こんな恋がしたい!
カレー王子(シーモアスタッフ)
中学時代の恋愛のトラウマにより、未だに悩みを抱えている綾瀬菜乃花。あの時どうすればよかったのか答えが出せずにいます。そんな菜乃花の心の傷を塞いでくれた、中学3年生である年下の桐山隼太との洗練されたラブストーリー。真っ直ぐで相手を気遣える隼太が最高にかっこいいです。人を想う気持ち、恋する喜びも甘さも、苦しみも切なさも、全ての感情が丁寧に描かれていて、読み手にダイレクトに伝わってきて心に響きます!二人の関係は焦れったくてもどかしいけれど、それが切なく、なんとも続きが気になって仕方なくなります。過去の恋の傷さえも愛おしくなる程のピュアな恋。イチオシです!作家・桃森ミヨシ/鉄骨サロ。他作品に「桃骨 -桃森ミヨシ×鉄骨サロ短編集-」があります。
-
イジワル上司と始めるオフィス・ラブコメディ!
チェック(シーモアスタッフ)
楠もこ先生のオフィス・ラブコメディ!ウエディングプランナーの亜花梨は仕事がデキて、美人でスタイル抜群♪そんな亜花梨には、もうすぐ30歳なのに【処女】という秘密がありました!ある日、イケメンながら上から目線な部長・四ノ宮が新しく着任。早速亜花梨と衝突します!しかし四ノ宮の歓迎会の帰り、酔っぱらった亜花梨は…。恋に不慣れな亜花梨の心の動きがとてもいじらしく応援したくなります。お仕事を頑張る姿もしっかり描かれていて、共感できます!
-
平安時代の性別取り替え物語
うーちゃん(シーモアスタッフ)
古典「とりかえばや物語」を、「少女革命ウテナ」でお馴染みのさいとうちほの独自の感覚でアレンジした大作です。舞台は平安時代。権大納言であり近衛大将でもある超上流階級の貴族藤原丸光の二人の奥方が同じ日に子どもを出産。すくすく育つ二人ですがある時、男らしい気質の姫君である姉と、女らしい気質の若君である弟は性別を取り替え生きると決めるのです。さいとうちほの描く着物や平安時代の風景がなんとも素敵です。特に着物は当時の上流階級の女性の優雅な身のこなしが目に浮かぶようです。二人の性別取り替え作戦は一体いかなる事件を生むのでしょうか。
-
愛され悪役令嬢の転生ファンタジーライフ!
チョコボール(シーモアスタッフ)
山の一軒家で慎ましく生きてきた「私」が乙女ゲーム世界の悪役令嬢・エリーゼに転生!?「私が何かしましたか?」と嘆く暇もなくバカ王子・ジークフリートに婚約破棄を言い渡される断罪シーン!この世界では労基もビックリの子どもを産むまで部屋を出ることも許されない生活を強いられることが予め【解っていた】エリーゼは、婚約破棄を承諾。貿易などが盛んで広大な土地を持つ辺境の自国に戻り、美中年の父、イケメンの兄が2人、的確ツッコミの母(おいw)に囲まれて、孤独死した前世とは打って変わって、家族に愛される自由な生活を謳歌する!―大人気の「レジーナブックス」発の竹本芳生(たけもとよしき)先生の原作を、生倉大福(いくらだいふく)先生がコミカライズした転生悪役令嬢の飯テロあり、農業チートありのスローライフ!
-
北の砦にて(コミック)
マルクマス(シーモアスタッフ)
18歳女子が転生したら、モフモフで愛くるしい雪の精霊に!主人公ミルが迷い込んだ北の砦の騎士達とのほのぼのした日常は癒やされ度MAX。特に隻眼強面で皆に恐れられる副長グレイルが見せる不器用な優しさにはキュンキュンしちゃいます。三国司先生、明野たわ先生のコンビで送るハートフルな作品です。
-
チェックメイト!
海人(シーモアスタッフ)
一見普通の女子高生の日下部まろんは何を隠そう世間を騒がせていている怪盗ジャンヌの正体であり、ジャンヌ・ダルクの生まれ変わりでもありました。そんなジャンヌを捕まえるべく追い続けているのが、父親が刑事の幼馴染み東大寺都。そんなまろんの学校へ転校してきた名古屋稚空(ちあき)ですが、何やらまろんの事を知っているようで…。稚空とまろんの関係は?ジャンヌの正体がバレてしまう時は来るのでしょうか?アニメ化もされた人気作品です。素顔がそのまま出てるのに正体がバレないのはさすが漫画だなといつも思います(笑)作者は「満月をさがして」「桜姫華伝」の種村有菜です。
-
愛人になってください
クリアブラック(シーモアスタッフ)
赤坂さんは大人っぽすぎるあり余る色気のせいで、恋愛には臆病になってしまった。そんなところに告白してきたのは、同級生の青山くん!でも、この青山くん、いいこなんです!!!!見た目はエロスだけど、中身は純粋な赤坂さんと、いつも精いっぱいな青山くん。これはいいカップルになりそうですよ~!
-
姫男子と護衛女子のハッピー社内ラブコメ!
チェック(シーモアスタッフ)
よこざわ先生作の社会人ラブコメです!身長179cmの頼れる姉御肌のOL貴夜子は、今では周囲の女の子たちの「護衛」ポジション。小さなころはお姫様になりたかったのに…。そんな貴夜子は地味でどんくさいと思われている後輩の姫野くんのある事情を知り「守ってあげる」と彼に約束。その約束を機に姫野君は大変身!ヒロイン貴夜子さんのさっぱりした人柄がとても素敵です。姫野くんの反動からのはっちゃけぶりも楽しいです。地を隠していた人が解放されるとああなるんですねww…。
-
年上男性に恋する女子
ませびー(シーモアスタッフ)
年上の男性に恋したことありますか?女子高生・寧々がちょっぴり大人な大学生・創(はじめ)に恋しちゃいます。素直で可愛く、直球勝負の寧々に、創が振り向いてくれる日は来るのか!?恋をするだけで、世界が色づく青春時代を思い起こさせてくれる吉永ゆう先生の作品。少女漫画で胸キュンしたい人は是非!
-
弁当屋で働く元風俗嬢
亀(シーモアスタッフ)
弁当屋で働く「ちひろさん」は元風俗嬢。男よりも男らしいさっぱりした性格で街の人からとても愛されているけれど、その中にかかえているものはとても真っ黒。辛いことも苦しいことも痛いことも向き合ってなんとか生きてきた人の優しさと冷酷さがきれいに同居していて、とても魅力のある女性として描かれています。親しみやすい、けれど掴みどころのない部分が人をひきつけながら、周りの者の目線と、彼女の目線とで、話が進んでいきます。一癖ある読み心地なのに、不思議と読後感は思いのほかさっぱりしているので面白いです。作者の他の作品は「ショムニ」、「寿司ガール」などがあります。
-
こんな悪役令嬢がいてたまるか…!!
人参次郎(シーモアスタッフ)
乙女ゲーム「ラブリー・ヘヴン」の悪役令嬢・シャルロッテ・アヴィとして転生してしまった主人公・天羽和泉(あもういずみ)。このままだと斬首系ルートか追放ルートへ突入する結末を「知っている」ので、そんなルートにはさせまいと、16歳からお酒が飲めるこの世界で、好きなお酒を飲んで楽しく生きることを決意!そんな和泉ことシャルロッテは転生前のゲーム内容を思い出し、悪役令嬢として歪んでしまった原因を解決するために動いてみたら、実は魔術チート能力を持っていて…!原作・ゆなか先生の小説を永緒ウカ先生が描くコミカライズとして登場!転生前や悪役になる流れはシリアスなのに、チートな暴走娘でありながらシスコンお兄様にはかなわないなどドタバタでコミカル要素満載!魅力的なイケメンたちにも注目の異世界転生ファンタジー!
-
愛はないけど結婚
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
彼氏はいないが仕事がめちゃくちゃ楽しい!27歳の明葉は結婚願望も特になし。そんな中突然降ってわいた電撃プロポーズ!いやまだ会って30分しかたってませんけど!?新しすぎる夫婦の始まり方ですが、このまま恋に発展するのか!?
-
1ページ毎にときめく
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
水沢めぐみ先生の名作少女漫画です!!主人公の奏は、初恋の航生くんに中学2年生で再会します。でも彼の態度がなんだか素っ気なくて……。一途で明るくて素直な奏ちゃんは読んでいくうちにどんどん好きになっちゃいます。航生くんへのピュアな想いが尊くて1ページごとにきゅんとします!!
-
お酒の失敗から発展するラブロマンス?!
わっきー(シーモアスタッフ)
『朝チュン』【訳】:男女が夜分に体の関係を持ち、そのまま朝を迎える事象。望む望まずを問わずに…。―とある中世の異世界に存在する王都の役所務めで猛獣管理をするミラ嬢。淡々としたクールな仕事ぶりとは裏腹に、純粋に愛し愛されることを求める乙女。そんなミラが、彼氏にフラレてやけ酒をして、見知らぬ男と朝を迎えてしまう。どなたか存じない殿方が寝ているのを尻目に逃げるように後にする。後悔の念を抱きつつ、仕事をしていると役所に訪れたのは、まさかの一夜の過ちを犯してしまった殿方で…。―「小説家になろう」発の人気作家の星彼方(ほしかなた)先生の原作小説を、冨月一乃(とみづきいちの)先生によるコミカライズ!少女マンガとしては過激な題材だが、コメディ感があって笑えるモフモフ×ドタバタの異世界ラブファンタジー!
-
陰陽師の娘が受けるテストとは
さーちゃん(シーモアスタッフ)
鈴の木初音はごく普通の高校生。しかし初音の父は普通とは違い、陰陽師をしています。でもそんなことは自分には関係ないと思っていたある日、初音の家に二人の若い男がきます。父から電話がかかり、初音が自分の跡継ぎとしてふさわしいかテストするというのです。その二人の男のうち一人は自分の弟子、そしてもう一人は鬼だといいます。鬼には初音を殺すよう命じてあるという父。命が惜しかったらどちらが鬼か見極め、退治するようにと言われる初音ですが?大人気魔法使いの娘シリーズ!「魔法使いの娘ニ非ズ」でも初音が大活躍します。
-
自信を持てない女子高生の大奥イケメン生活
さびきんぐ(シーモアスタッフ)
本作の主人公みことは、友だちがいない引っ込み思案な高校3年生。同級生とのかかわり方に自信が持てないでいるみことは、ある日、予期せぬ事故に遭ってしまい、江戸時代風の異世界「夜此原(よしわら)」に飛ばされます。戸惑うみことの目の前に現れた侍に絡まれたところ、花魁に救われますが、実はこの花魁は「美しすぎる将軍」慶惟(よしのぶ)が世を忍ぶ姿。慶惟に見染められたみことは番(つがい)になるよう求められ…。異世界「江都城(えどじょう)」でみことの身に起きるのは、慶惟に仕えるイケメン従士たちとの大奥生活。これまでの高校生活とは一変して、時空を超えた異世界の4人のイケメン「侍男」たちから寵愛される極モテ生活。空廻ロジカ先生が描きこむ繊細な世界観からは想像も出来ない秘事に興奮すること間違いなしです!
-
マキアとトールの出会いで異世界は動き出す
亀(シーモアスタッフ)
女子高生・一葉(かずは)と女友達・愛理(あいり)と一葉が好きな男の子・徹(とおる)が挨拶を交わして登校するなんでもない3人の日常は黒ずくめの男に殺されることによって一変する。一葉は、王国令嬢・マキアとして目覚める。読者視点でも、現実か、夢か、転生後の「記憶が思い出せない」状態なのか、分からせない演出で始まる本作は複数の謎を残しつつ、伏線を張られた状態で幕開けをする。そして、異世界で徹にそっくりな奴隷に出会うことで、物語は加速する…。―「小説家になろう」出身で当時の名義「かっぱ同盟」の友麻碧(ゆうまみどり)先生の原作を、雨壱絵穹(あまいちえそら)先生がキャラクターデザインして、夏西七(なつにしなな)先生によるコミカライズされた本格派の異世界転生ファンタジー!
-
シャーロット可愛い
うーちゃん(シーモアスタッフ)
奈川トモ先生の描くゾンビ恋愛ストーリー!?一度死んでしまったシャーロットをウィルが生き返らせるお話です。ウィルのシャーロットに対する愛がすごい!異常なほど愛しているんだと伝わる。そして表紙のイメージとは裏腹に結構コメディ要素を含んでいてほのぼの読めます!後半急展開なので、続きが早く読みたいです!
-
ゴリラカッコイイ!
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
少女漫画ではありえない程のゴリマッチョ男子高生が主役。でもね、やっぱりハートなんですよ!良い人が報われるのは、読んでいて気持ちが良い。良い奴の周りには良い奴が集まってくるんです。漢気と愛情が溢れる楽しいラブコメで、老若男女全ての人にお勧めできる安定感抜群の漫画です!猛男、頑張れ!
-
あの有名な
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
主人公の岡ひろみはテニスの名門校である西高校に入学しました。岡は、お蝶夫人に憧れてテニス部へ入部します。他の人からはあまりパッとせず注目をされていなかった岡ですが、宗方コーチは岡の才能に気づき、大会のメンバーへと抜擢するのですが…。数度にわたるアニメ化やドラマ化をしており、誰しもが知っているほどの爆発的大ヒットをした「エースをねらえ!」です。山本鈴美香先生の作品には他にも「7つの黄金郷」などもあります。少女漫画でありながらもスポ根も入っていたり、ラブストーリーもあります。何年たっても、面白くないわけがありません。
-
匂いから始まる大人のピュアラブストーリー
八福神(シーモアスタッフ)
古書店の店主・甘楽ひなた(ツヅラヒナタ)は、中学を卒業以来会っていなかった同級生・九条覚(クジョウサトル)から、「良ければ、君の、匂いを嗅がせてもらえない?」と再会間もなく奇妙なお願いに困惑を隠せないでいた。しかも、過去のトラウマから人に触れられるのが苦手だったが、九条にふれられそうな距離まで近づかれても耐えられた自分に気づく。実は、入浴剤や洗剤の香りを創る調香師・九条が現在開発しているテーマが「初恋」。かつて気になる香りだった甘楽を覚えていた九条は蠱惑的な香りを創るため、古書店を訪れていた。甘楽はふれられる距離でも耐えられるこの気持ちを確かめたくて、ちょっと変わったお願いに協力をすることに…。―奇妙な関係から大切な関係へ?口コミ数も増えてきて話題のSHIHO(しほ)先生のラブコメ作品です!
-
マンガ大賞2013受賞作品
きりぽよ(シーモアスタッフ)
「BANANA FISH」のようなミステリアスな展開を期待してしまう1巻です。鎌倉で暮らす三姉妹は、15年前に出て行った実の父の訃報を受け取ります。それがキッカケとなり、三姉妹は父の2番目の奥さんとの子(妹)に初めて会います。その子は、子供ながらに、2番目の奥さんを支え、気苦労が絶えなさそうでかわいそうです。作中の「子供であることを奪われた子供ほど哀しいものはありません」というセリフが胸に刺さります。「ラヴァーズ・キス」のクロスオーバー作品でもあります。綾瀬はるかさん、長澤まさみさん、夏帆さん、広瀬すずさんの豪華出演で、映画化され、2015年6月13日に全国公開されます。
-
元気なキッズたち☆
亀(シーモアスタッフ)
長く愛されている、みい子の可愛らしいお話しが盛りだくさんです。ひとつのお話しが短めで、とても読みやすい作品です。ぜひ、元気な気持ちになりたい時、パワフルキッズがくりひろげる笑いと、ちょっぴり感動のギャグマンガを読まれてみてはいかがでしょうか♪
-
新婚生活
さーちゃん(シーモアスタッフ)
幼い頃に一度だけ会ったことがあるだけの婚約者と結婚。そして、いきなり新婚生活が始まるこのお話し。ケモ耳がついていたり同棲結婚が許されていたりと、少し不思議な世界観ですが、全体的にほのぼの新婚生活です。こんな風に穏やかにお互いを知っていき、日々を重ねていくって素敵だな~と感じました!
-
深い愛情で心が洗われます
さびきんぐ(シーモアスタッフ)
雨水汐先生のキュンとくる百合作品。同性婚が認められるようになった日本で、5年後独身だったら結婚しようと約束した二人。自由奔放なくるみと冷静で几帳面な性格の瑠璃子の結婚生活。女の子同士のルームシェアとは一味違い、瑠璃子のくるみへの深い愛情やそんな気持ちを大切に受け取るくるみ、まわりにはわからない二人の関係、お互いを想い合う気持ちに心が洗われます。とてもお似合いの二人で色んな人間関係の参考にもなりますよ。少女マンガのようなほっこりするストーリーです。「きみのために世界はある」もおすすめです。
-
他人事ではないです
亀(シーモアスタッフ)
カッコイイ百合話!読む前と、読み始めと、1巻読み終わりの3つのタイミングで印象が変わる作品でした。ユニ先生の題材選び&タイトルセンス等々感服です。人事部に異動になった小森とその人事部の先輩の山野辺さんが物語の中心で、楽しく女心や仕事をする上での“人”について学べます。
-
結婚8年目の夫婦に訪れる新たな出会い
鋼女(シーモアスタッフ)
結婚8年目を迎えた子なし夫婦の純と武頼は、レスになって5年が経過していました。武頼と昔のような関係に戻りたいと思った純は、再就職を決意。そんな純と武頼夫婦に、それぞれ新たな出会いが訪れます。純須純は、結婚して8年目の専業主婦。年齢のこともあり、子どもがいないことに焦る日々を過ごしていました。自分が付き合いだした頃のように戻れば夫もその気になってくれるはずと考え、再就職。派遣先の同僚・真山との出会いで、何かが変わり始めます。真山篤郎は、純の派遣先の同僚。定時退社がモットーの若手社員で、指示されたこと以外はやらない主義。しかし、純に仕事で助けられたことがきっかけで、彼女を意識するようになります。レス夫婦の等身大の悩みを、リアルに描いた本作。漫画ではあるものの、子どもや仕事、介護、浮気などで悩む主人公・純が現実的なので、同じような悩みを持つ人におすすめです。どちらか片方の視点だけではなく、純と武頼それぞれの視点がしっかり描かれているので、こういう考えもあるのかという勉強になるかも?
-
もしも結婚できない場合、私…死ぬの!?
(編集者レビュー)
「王子と結婚したら元の世界に帰してあげます」もしも結婚できない場合、私…死ぬの!?―OLのサラはある日トラックに牽かれてしまいます。次の瞬間、目覚めるとキラキラとした異世界に飛ばされて!?よりによって王子様の真上に落下。恐れていると、皆サラのことを聖女って呼び出して?どうやらサラは5年前に姿を消した聖女に瓜二つらしい。サラは元の世界へ戻る方法を探しますが、唯一の方法は王子と結婚すること!?異世界で巻き起こる婚活ラブコメをお楽しみください!
-
キャリアかっこいい
そのめろ(シーモアスタッフ)
西形まい先生の女性が憧れるキャリアウーマンの物語。27歳にして税理士事務所副部長として働く小夜が、鬼と呼ばれるほど仕事が出来るところがカッコイイ。そんな彼女が部下として面倒をみることになった荒川修と桐山僚一、衝撃的な展開が楽しめる。
-
幽霊との三角関係
焙煎男(シーモアスタッフ)
幽霊と未亡人とフリーターの、不思議でじんわり暖かい三角関係が描かれている「夏雪ランデブー」。作者の河内遙氏の代表作には「関根くんの恋」があります。目つきの悪い花屋のバイト青年・葉月。そんな彼が思いを寄せるのは、未亡人である店長の六花。しかし彼女のそばには、常に旦那の霊が。幽霊である篤と葉月、六花との不思議な三角関係がはじまります。非現実的な設定と反する、リアルな感情描写が魅力的な作品です。キャラクターひとりひとりに個性があり、独特の世界観にどんどん引き込まれていきます。2012年にはアニメ化もして話題になった、切なくも暖かいラブストーリーをお楽しみください。
-
名作オブ名作
カレー王子(シーモアスタッフ)
逆木ルミヲ先生、恵ノ島すず先生、えいひ先生による作品です。ツンデレは可愛いなと再確認する作品ですね。この作品でおもしろいのが、異世界と現実がクロスして、現実でプレイしている高校生の声は「神の声」としてジークに伝わるところですね。名作です。