マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ 小学館 ビッグスピリッツ ビッグコミックス ダンス・ダンス・ダンスールダンス・ダンス・ダンスール 1
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
ダンス・ダンス・ダンスール 1
青年マンガ
ダンス・ダンス・ダンスール 1
29巻配信中

ダンス・ダンス・ダンスール 1

630pt/693円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

主人公・村尾潤平は中学二年生。
幼い頃にバレエに魅了されるも、父の死をきっかけに「男らしくならねば」とその道を諦める。
バレエへの未練を隠しながら格闘技・ジークンドーを習い、クラスの人気者となった潤平だが、彼の前に、ある日転校生の美少女・五代都が現れる。

母親がバレエスタジオを経営する都に、バレエへの興味を見抜かれ、一緒にやろうよと誘われるが――!?


すべてを犠牲にしたものだけが、立つことを許される世界。
重力に逆らい、美しく高く跳ぶものたちよ、
抗いがたきその衝動に、身を捧げよ――

女性誌界のトップランナー・ジョージ朝倉が描く、
王道のドラマチック・バレエ・ロマン、開幕!!!!!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
アニメ化

「ダンス・ダンス・ダンスール」

【声の出演】

村尾潤平:山下大輝 / 森流鶯:内山昂輝 / 五代都:本渡楓 / 安田海咲:天﨑滉平 / 田倉大和:西山宏太朗 / 生川夏姫:福圓美里 / 姫乃小路寿:井之上潤

【あらすじ】

主人公・村尾潤平は中学2年生。幼い頃にバレエに魅了されるも、父の死をきっかけに「男らしくならねば」とその道を諦める。バレエへの未練を隠しながら格闘技・ジークンドーを習い、クラスの人気者となった潤平だが、彼の前に、ある日転校生の美少女・五代都が現れる。母親がバレエスタジオを経営する都に、バレエへの興味を見抜かれ、一緒にやろうよと誘われるが――!?

【制作会社】

MAPPA

【スタッフ情報】

原作:ジョージ朝倉(「週刊ビッグコミックスピリッツ」小学館刊)

監督:境宗久

シリーズ構成:成田良美 / キャラクターデザイン:長谷川ひとみ / 総作画監督:長谷川ひとみ、小美野雅彦、黒岩裕美 / 副監督:清水久敏 / バレエ演出:大谷肇 / バレエ作画監督:桑原剛、小笠原篤 / 美術監督:藤野真里 / 撮影監督:八木まどか / CGディレクター:鷲田知子 / 色彩設計:田辺香奈 / 編集:長坂智樹 / 音響制作:dugout / 音楽:未知瑠 / 振付:宝満直也

【音楽】

OP:YUKI「鳴り響く限り」 / ED:ヒトリエ「風、花」

【関連リンク】

公式サイト「ダンス・ダンス・ダンスール」

レビュー

ダンス・ダンス・ダンスールのレビュー

平均評価:4.6 620件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

面白いですが。。文句もある
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白いです。リズムがよく、何より躍動感のある絵がダンス漫画と言う動きが多い物をリアルに感じさせてくれるのは感動です。

ですから本当に残念な事があります。問題は2つ。それがあまりにも気になるので、星は減らさせて頂きました。

ひとつは圧倒的に絵に味がある!!のを通り越してあまりにも雑で、キャラのかき分けが酷い時が多く。地味に多くの登場人物がいるのに、正直多くのシーンで誰が誰だか分かりません。誰が誰か分からないので話がとにかくよく ????となります。せっかくのストーリーが台無しです。

ふたつはある意味パイオニアの男性漫画にしながらバレエを描きヒットした "絢爛たるグランドセーヌ" がどうしてもチラつき、さらにそれに比べると、ディテールが良くない意味で荒いです。

絢爛たるグランドセーヌはリアリティを追求したのが、メルヘンと御都合主義に溢れる少女漫画とは違って 男性にも受け入れられました。

少年漫画はか強い敵立ち向かうため修行したり何かしらのイベントでパワーアップします。それをしないのに強くなる主人公は 王道からは外れます(外れてもいいのですが) この主人公は作者が若干勢いで 誤魔化して、彼に才能があるのが前提なのは分かるのですが、、 何故そんなに急に強くなる(上手くなる) のか無理矢理過ぎてリアリティを失い過ぎています。
いいね
9件
2019年5月18日
潤平の素直さがとにかく眩しい。
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 潤平を軸に、バレエという未知の世界にどんどん引き込まれていってしまい読む手がとまらず、あっという間に最新巻に到達です。

周辺人物へのスポットライトの当て方もさすが朝倉先生。
良い奴嫌な奴いっぱい出てくるんだけど、深堀されていくことで人間くささを感じて結果みんな好きになってしまう。

そしてこんな厳しい世界でドロドロな気持ちにならないのは、潤平の存在が大きい。
バレエ男子とバカにされても、下手と笑われても、潤平はただただ、「バレエが好き」「踊りたい」という純粋な気持ちに身を委ねて、キラキラと輝いている。
その天性の真っ直ぐさが本当に眩しくて羨ましい。

先生陣もキャラクター濃くて大好きです。
推し(先生)は五代先生とバンダ中村先生かなあ。
どんなスポーツも勉強も、素晴らしい師がいるって本当に幸運なことだと思います。

あと油断してると泣きます。
特に流鶯が毎回泣かせてきます。
彼ほど感情をダダ漏れにして踊ってるダンサーを知らない。

見所がありすぎて1000字じゃ書ききれない!

まずは1巻を手に取って、この世界にドップリと浸かってみてください!
いいね
2件
2023年12月15日
バレエ一切触れたことなかったのに
タイトルどうり一切バレエなんて見たこともないしなんならちょっと面白く(悪い方で、)考えてました、、(本当にごめんなさい😔)
でも‼これ見てめっっっっっっちゃ人生変わったんです❗笑笑
これをアニメで見た時、「えーバレエのアニメかーつまんなそー」みたいな感覚でした。でも初めのあのバチバチビカビカが自分の心に刺さるわ刺さるわで🤪ほんとーに泣きました笑笑😄
たまにじゅんぺいクズ男なのか?笑笑とか天才すぎるとかほんとうに惹きつけられて目が離せないなと思う主人公。とても好評⤴また、じゅんぺいの昂ったときとかの気持ちがほんとーにわかる‼バチバチビカビカドッカーンみたいな、ぐわあああってくるみたいな‼そーゆーかんじがすきなんです‼それが心を刺された瞬間でしたね、、😢
そして女の子たちがかわいい😢
最近ではこれを見たことをきっかけに柔軟したり姿勢とかめっちゃ気にするようになったし(バリバリの猫背だった)あと!バレエの動画とかみちゃって😑もおほんとーに沼に引き込まれました。ほんとーに❗ぜひいろんな人に見ていただきたい‼興味ない方でも一度見てみてほしい作品です😄
いいね
0件
2023年6月14日
バレエ経験者です
バレエ漫画は金字塔が2つ。アラベスクとSWAN。肉体だけではなく内面のえぐり方において、これに叶うものはないと思っています。 多くのバレエ漫画が描かれるようになっても、線の崩れが気になって読み進められませんでした。本作はストーリー的にライバル男子との切磋琢磨かしら、と1巻無料の時は続きは買いませんでした。
でもジョージ朝倉さんか。。疾走感半端ない漫画を描かれる方。と気になっていたらこちらで3巻無料で、、、ハマりました。まず男性ダンサーものが少なく、主人公にも好感大です。えー!?と思う特別扱いもありますが、日本では男子は超貴重だし、主人公は逸材だからまぁあり得なくないか。
とにかく主人公の熱量が爽やか。鼻につかない。素直。応援したくなります。 ちょっとお高めなので躊躇してましたが、引き込まれて大人買いです。
若いダンサーの話だとコンクールが中心になりがちですが、主人公の成長を丁寧に描かれていて、読んでいてワクワクします。表紙からだと、こんなにバレエに忠実な線の漫画だと思いませんでした。ピルエット対決のパンツのシワの描写が個人的におススメです!
いいね
29件
2019年12月20日
漫画の持つエネルギーがすごい
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ この漫画家さん、バレエのシーンが本当に上手。美しい絵が表現する物語、情緒、躍動感に心が揺さぶられます。

主人公の潤平は、恵まれた肢体と優れた運動神経を持ち、感性がとても豊かで型破りな若者。人を魅了するエネルギーと華を持つ天才ダンサーです。彼が、バレエへの情熱に突き動かされ、才能煌めくライバル達と切磋琢磨し、一流のダンサーになっていくお話は面白く、ぐいぐい引き込まれます。特に、アクが強く人間くさい教師達によって磨かれ輝いていく展開は、本当に秀逸。また、彼を取り巻く個性豊かな人たちのストーリーがしっかり描かれ、華やかに見えるが厳しいバレエ界の事情も分かるので、読みごたえがあります。

25巻で物語の2/3くらいでしょうか?この後潤平は、様々な挫折や困難を乗り越えどう大成していくんでしょう。どこの団に所属し、どんな演目を感動的に踊るのかな?フィナーレで待っているものは何?早く読みたい。今からとても楽しみです。

気になることが一つ。舞台の上で日常的に疑似恋愛を繰り返すと、早熟になるのかしら。笑
いいね
2件
2023年4月17日

最新のレビュー

熱い!
アニメを見てからマンガに入りました(´∀`*)
バレエのバの字すら知らない私でも、マンガの熱量におもわず入り込んで一緒に熱くなってしまうマンガです。
かるーく読み流すには少し専門的な解説を読むのが大変かもしれませんが、そこは読み流しても全然ついていけちゃいます。
。。。ちょいとうちのチビ息子にもバレエをさせたくなりました。(もう片親の反対で断念(T . T))
いいね
0件
2025年3月16日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

全てを捨てて踊れ!
設計:じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
ジョージ朝倉先生が手がける、青春燃えるバレエストーリー!父親を失ってバレエを諦めていた主人公・村尾潤平は、中学校の転校生・五代都によって再びバレエの世界に入っていきます。バレエは観ている分には優雅ですが、踊る者たちはスポ根な熱いスポーツだということが、この作品を読んでいるとよくわかります!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ