マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ 講談社 アフタヌーン 天国大魔境天国大魔境(1)
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

作品内容

美しい壁に囲まれた世界で暮らす子供たち。少年・トキオはある日、「外の外に行きたいですか?」というメッセージを受け取る。一方、外では、マルとおねえちゃんがサバイバル生活をしながら、天国を求めて、魔境となった世界を旅している。未来の日本を「あね散歩」。二つの世界を縦横無尽に行き来する、超才・石黒正数最新作、極大スケールでスタート!!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  11巻まで配信中!

  • 天国大魔境(11)

    720pt/792円(税込)

    「天国」と呼ばれる場所を探して、「魔境」と化した未来の日本を旅するマルとキルコ。関西復興省の管理する町で超巨大な人食い(ヒルコ)を援軍の協力を得て討伐した二人は、「高原学園」の設立目的やそこに暮らしていた子ども達の秘密、そして「天国」の場所を知る。旅を再開したマルとキルコだが、道中で「新天国」と呼ばれる場所の存在を聞かされ……!? 時は変わり「大災害」の日、幸せに生きてきた者にも幸せを奪ってきた者にも等しく訪れた世界の崩壊は、それぞれの人生を大きく歪ませていった。テレビアニメが世界でも大好評の少年少女サバイヴ群像劇、最新11巻!!
アニメ化

「天国大魔境」

【声の出演】

マル:佐藤元 / キルコ:千本木彩花 / トキオ:山村響 / コナ:豊永利行 / ミミヒメ:福圓美里 / シロ:武内駿輔 / クク:黒沢ともよ / アンズ:松岡美里 / タカ:新祐樹 / 園長:磯辺万沙子 / 猿渡:武藤正史 / 青島:種﨑敦美

【あらすじ】

2024年、世界は崩壊した―未曾有の大災害から15年。廃墟となった日本の地には“人食いヒルコ”と呼ばれる異形の化け物が巣食い、人々は細々と身を寄せ合って生きていた。東京・中野で便利屋を営むキルコは、とある女性から謎の依頼を受ける。『この子を“天国”に連れて行って―』そう言い残し息を引き取った彼女に託された少年、マル。彼は「“天国”には俺と同じ顔をしたやつがいるらしい」と言うが、それ以上のことは何も知らないという。果たして“天国”とは何処なのか?そこに辿り着いたとき、一体何が起きるのか・・・?マルとキルコの『天国探し』の旅が今、幕を開けるー!

【制作会社】

Production I.G

【スタッフ情報】

原作:石黒正数 (月刊アフタヌーン/講談社刊)

監督:森大貴

シリーズ構成:深見真 / キャラクターデザイン:うつした(南方研究所) / ヒルコデザイン:古川良太 / プロップデザイン: 富坂真帆、澤田譲治 / 銃器デザイン:髙田晃 / メカデザイン:常木志伸 / 色彩設計:広瀬いづみ / 美術監督:金子雄司 / 美術設定:ブリュネ・スタニスラス / 伊井蔵、上田瑞香、平澤晃弘、高橋武之 / 3D:directrain、IG3D、5(five) / モーショングラフィックス:大城丈宗 / 2DW:CAPSULE、濱中亜希子 / 撮影監督:脇顯太朗 / 編集:坂本久美子 / 音響監督:木村絵理子 / 音楽:牛尾憲輔 / 製作:天国大魔境製作委員会

【音楽】

OP:BiSH「innocent arrogance」 / ED:ASOBI同盟「誰も彼も何処も何も知らない」

【関連リンク】

公式サイト「天国大魔境」

レビュー

天国大魔境のレビュー

平均評価:4.3 191件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

文句ナシ、メッチャ面白いです!
その上作画も上手い!書き込み凄い!人物の描き分けもしっかり!
3巻無料に釣られて、何の前情報も入れず(「このマンガがすごい!2019オトコ編第1位」も知りませんでした)に読み始めました。
現在社会と思われる荒廃したビル群の中で暮らす人々と、塀の中、それも屋根まで覆われて、むしろ檻の中とでもいうべき世界で暮らす子供たちと、それを管理する少数の大人とロボット。この二つの世界が同時進行して、場面が多様に入れ替わります。
最初は意味不明な言葉や構成に戸惑いますが、読み進めて、その難解な謎がどう転がるのか、とても気になってきます。
そして4巻くらいで、「ハタ…」と気づくのです!
えっ、もしかして・・・と思うと、前のページに戻って確認したり、冒頭の人物紹介のページをマジマジと見てしまいます。
8巻まで読まれた方は『コミックガイド、天国の秘密と魔境の歩き方』を少し覗いて見られるのもいいかもしれません。
試し読み部分だけでも、箇条書きで纏めてあるのは、私は、自分の中のストーリーを理路整然と理解するのにとても役立ちました。
現在10巻読了。
最新版に追いつくと、待つのが辛い!!
面白い作品に出会うと、それだけでワクワクして気分も上がります。
アニメの方もチェックしてみたいです。
いいね
2件
2024年12月20日
7巻まで読んで衝撃!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻だけでも物語の世界に引き込まれました!
続きが出るまで何度も繰り返して読むほどハマりました。
舞台は文明が崩壊した近未来(崩壊の原因は今のところ不明)
自分と同じ顔をした人を探す少年と、その少年をガードする少女の2人の旅路がメインストーリー。
この2人のやりとりが面白い!しかもこの世界ではヒルコという、少年にしか殺せない異形の化物が存在しています。
そしてこの2人以外のところで同時に進む高原学園の子ども達のストーリー。
登場人物たちそれぞれの個性、学園の謎、ヒルコとは、、、
荒廃した世界がテーマの作品は沢山ありますが、これは先が読めなくて新しい!!
しかし、7巻!ついに物語の終わりが見えてきて、衝撃の事実に気付いてしまい、また1巻から読み直してしまいました!するとこれまで気づかなかった伏線に気づき、、、サラリと流してきたサブキャラ達の背景に気づき、、、最初と違う気持ちで読むことができ、感動!(というより切なくなります)ラストは読めませんが終わりが近いのは感じます。なんでこんなにレビューが少ないんだ!面白いからオススメです!!
いいね
9件
2022年3月27日
今一番続きが気になってる漫画
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ この作品、たしかユーチューブでアニメが大絶賛されててほうほうとユーチューブにかなりの話数公式がアニメをあげてたので見てーー一日で全部見終わり更にもう一周してドはまりました。
続き!!と漫画も読んで、早くこの続きを!!ともがいてる感じです。
月刊誌連載で、たまに休んだりされてるので、年1冊くらいのペースなのがもどかしいです。
できることなら最後まで間空かずに一気見したいです。
過去と現在がうまいことミスリードしててものすごく面白いです。
途中途中、荒廃した近未来都市にありがちなむごい描写もあるので、特に女性に。
主人公にも容赦ない運命が襲います。ので、メンタル弱ってる、女性がひどいめにあってるのがあかん方は公式があげてたミミヒメのあたりまでで止めとくのもいいやもです。
読み進めると、このキャラは今どうなってるの?これからどうなるの??
と引き込まれてほんと面白いです。
二人の運命の行く手もめちゃくちゃ気になります。
いいね
0件
2025年2月21日
退廃的な世界が美しい
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ ディストピア・ダークファンタジー系と聞くと一見暗くてとっつきにくいイメージを想像してしまいがちですが、この作品はそれを感じさせません。卓越した筆致で描かれる老朽化した家屋、崩壊したまま放置されたビルに散らばる細かいガラスやコンクリートの破片には美学を感じます。退廃的な描写とは裏腹に、道の片隅には一輪の花が咲き誇り相反する美しい世界に魅了されること間違いなしです。
物語の序盤は具体的な説明もなく淡々と、そして唐突に場面展開が切り替わる様子が続くので挫折されてしまう方もいるかもしれませんがどうか読み続けてほしいです。
少しずつ解き明かされていくパズルのピースが合わさる瞬間はとても爽快で読み手側はぐんぐんと惹きつけられます。
思春期の男女の性の目覚めや多少グロテスクな描写もあり、内容は大人向けではありますが人間の愚かさや儚さ、世の中の光と闇の表裏一体を描いていて深く考えさせられます。
いいね
4件
2023年6月28日
うっかり読むと休日が溶けます
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 新刊が出る度に一巻から読み返してしまい、うっかり休日が終わってしまう魔性の作品です。まだ考察考える人口がそこまでいないからいいけど、今後うっかり人気が出てしまった日にゃ仕事やめて考察班に回らなくては...
まじめにレビュー書きます、平行世界で2つの話が同時進行している構成で、進んだり戻ったり魔境編もっと見たいのに天国編になったりと最初の方はムズムズ展開が続き、断念する人が多いと思いますが、4巻...なんなら6巻まで読んでみてください、(頭いい人なら4巻で気づけるかな?)泣けるし、絶対に読み返したくなるから!!
石黒先生の小ネタや隠しイラストもおすすめです、読み返すたびにいろんな発見ができますよ。
ああ、またキルマルのことを考えて休日が溶けてしまった...
いいね
2件
2022年8月11日

最新のレビュー

購入しました!
最初アニメで観て、おもしろかったので原作読んでみようと思いました。すっかりはまって続き全部購入しました!
いいね
0件
2025年4月8日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

閉鎖空間と外の世界
編集:クリアブラック(シーモアスタッフ)
代表作「それでも町は廻っている」の石黒正数先生による荒廃した近未来の日本を舞台にしたSF作品。子供たちが暮らす全寮制?の学校から物語が始まります。謎が沢山あり複線めいたものも随所に見受けられる本作。学校の外にはいったい何があるのか?独特の世界観にアナタもすぐに引き込まれていくことでしょう。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ