マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少女・女性マンガ少女マンガ 講談社 別冊フレンド あの子の子どもあの子の子ども(1)
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

作品内容

「わたし 妊娠したかもしれない」

女子高生の福(さち)には、幼なじみの恋人・宝がいた。
ある日、体調に異変を感じた福は、妊娠検査薬を購入する。
家から離れた、遠い町のファミレスで検査薬を使用した福の目に飛び込んできたのは、“陽性”を表す2本の線だった――。

「女子高生の妊娠」というテーマを真正面から描く、新たな少女漫画、待望の第1巻発売!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
ドラマ化

「あの子の子ども」

【出演】

出演:桜田ひより 細田佳央太

レビュー

あの子の子どものレビュー

平均評価:3.9 237件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

もっと早くこういう作品に出会いたかった
中高生で妊娠する子の割合は少ないかもしれないけれど、大学生以降になれば同じような経験をした人の数はずっと多くなるのではないでしょうか。
20代以降、身近な女友達たちがこういった問題に向き合うのを何度も見て来ました。

もっと早く、こういう作品が、もっと沢山あって欲しかった。
あの頃の私たちにもこの作品があればどんなによかっただろうと思います。

そして、どうしていつもいつも女の子だけが向き合わねばならないのかとも思います。
こういった作品が、少年誌・青年誌でも掲載される時代が来ることを願います。

現実にこんな男子高校生はいない、そうかもしれません。
でもなぜいないのか、それはこういう作品が存在しないからではないでしょうか。

1話読むごとに辛くて手をおきました。それは、漫画よりもはるかに現実の方が辛い事を知っているからです。
宝のような彼は現実にいないかもしれない、けど福ちゃんのような女の子は何人もいる。

この問題がやっとテーマになりうる時代が来たことに希望を託したいです。

エンターテインメントとして性愛が描かれがちな漫画界において、その先の現実を描くことは一種出版する側の責任でもあると思います。十代の子達にただ恋愛や性愛へのあこがれを提示するだけでなくその先を描く事。これからの漫画界に求められるテーマだと思います。
いいね
72件
2022年8月8日
この時代に必要な作品だと思います
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ この作品を読みながら、隣で寝息をたてて幸せそうな寝顔をして寝ている息子を見て愛しくなりました。
まだこの世に出てきて1ヶ月も経っていません。
私は順当に結婚して妊娠して出産。
妊娠報告もみんなから「おめでとう」と祝われて喜ばれたものです。
この作品には、その「おめでとう」の言葉がまだ出てきてないな、単純に悲しい、寂しいな、と思いました。それは敢えてなのかどうなのか。でもその言葉がない事が凄くリアルで緊迫感が伝わりました。
主人公ではないのに、読んでる最中、バレた時の耳鳴りが聞こえそうな、目の前が真っ白になるような感覚でした。
順当に子どもを生んだ私ですら、初めての妊娠が分かった時には不安を抱えて、この先本当に大丈夫か悩みました。
大人の私ですら怖いと思うことです。
2巻の最後に話されているこの作品を作った理由にとても共感してます。
私自身も性教育の進んでない日本を憂いてます。今悩んでる若者や社会全体にこの作品が広まり、当事者の気持ちが伝わるといいと思います。
親の立場になって分かりますが、福のお母さんは突き放したわけではないように感じました。
凄く愛のあるお母さんだな、と。
女医さんや宝くん、福のお母さんのように本人に寄り添える人がたくさん溢れる世の中になればいいなと願います。
いいね
15件
2022年3月29日
良かった!!!!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 老若男女すべての人類に読んで欲しい作品です。うーん、先進国なのに閉鎖的な考えのヒトが多い日本人はとくに読んで貰いたいです。高校生カップルの性、妊娠、苦悩、親の反対、出産を赤裸々に描かいている作品。高校生の出産が正解なのか?堕胎することが正解なのか?きっと何が正解で何が不正解なのかは誰にも答えられないと思う。福と宝にとって、この答えが正解だったのかは、読み終わった今でも私には答えられない。このふたりには応援してくれる家族や友達がいた。産婦人科の面々がたまたま良いヒトだった。だから素敵なラストを迎えることが出来た。最終回の後に番外編もあり、ふたりの馴れ初めが読め、ライムちゃんのその後、そしてふたりの子ども【真】の17歳の誕生日や花火大会と浴衣。福と宝の普通だけど普通ではない幸せとライムちゃんの悲しい結末の対比には、決してマンガの中だけでは無い現実を見ました。日本の性の変に隠している風潮が、ライムちゃんのような子どもをつくっているのだとつくづく感じました。性問題は遅くとも中学生に上がると同時に教えなければならないのではないのかと感じました。この作品を通して、少しでも悲しい思いをしないで済む子どもが増えることを切に願います。蒼井先生、最終回までお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
いいね
1件
2024年11月16日
多くの方に読んでほしいです
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 高校生の妊娠を扱った作品です。
当人や家族の葛藤や衝突、学校の対応や噂の広まり方、(家庭にもよると思いますが)ヒロインの母だけが本人を尊重し寄り添ってくれる辺りまでとてもリアルです。

彼氏の宝くんはものすごく良い子でヒロインの福は良くも悪くも年相応の拙い思考でしたが、足りなかった知識と遅すぎた行動を補うかのように積極的に学び知識を身につけ人と向き合いどんどん"母"と"父"の顔になる2人を見ると幸せな未来を願わずにはいられません。

福たちはたくさんの壁にぶつかりはしたもののどちらかといえば恵まれた環境です。終盤には最悪な展開が起きてしまう若い妊婦さんも出てきます。こういう事が現実で起こってしまう/当事者になってしまう可能性があること、全員が宝くんのような出来た男の子ではないことも脳に焼き付くいい意味で美談では終わらない素晴らしい作品だと思います。

愛し合う事や性的なことが悪なわけではないと思います。むしろ話題としてタブーにせず大人が子どもに正しい知識を与える事や若い世代がそれをしっかり身につけること、家族や他者との向き合い方とコミュニケーションが大切だと感じました。

老若男女問わず多くの方に、序盤で読むのをやめてしまった方にもどうか最後まで読んでほしいです。
いいね
0件
2024年9月22日
泣きすぎて頭が痛い
正直、読んだら気分が沈むだろうと思って、ずっと手を出せずにいた作品です。あるとき作者さんのTwitterで素敵な漫画が流れてきて、それがこの2人がどうやって恋人同士になったかというものでした。最後まで読まないとこの漫画の前日譚ということは分からなかったのですがすごく胸に来る漫画で、このふたりならば、とようやく本作を読む決心がつきました。シビアな面もあるし皆さんが言うようにあくまでもファンタジーな面もあります。でも漫画って、そういうものですよね?こんなに心を熱くさせる作品が造れること、本当にすごいと思います。
辛くて切なくて、そして暖かくてずっとずっと涙が出ます。まだ福ちゃんのことが多く描かれていて、宝くんのことはあまり描写がないので、一旦福ちゃんの高校のことも含めて落ち着いたところかなと思うので、これから増えていくであろう宝くんの物語が、楽しみでもあり怖くもあります。尊い2人がどうか、赤ちゃんも周りのみんなも含めてどうか、幸せになりますように、願わずにはいられません。
もし同じような理由で読むことを躊躇っている方がいれば、ぜひ作者さんのTwitterから、隣の市瀬くんは言いましたというツイートの漫画を読んでみて欲しいです。
いいね
27件
2023年5月12日

最新のレビュー

ごめんなさい
作品の性質としてシリアスになってしまうのはわかるけど暗すぎる。一部取材ありきで書いてる感じが強いのもいまひとつ
この作家さんの普通の恋愛ものは好きなんですが、残念
いいね
0件
2025年3月19日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

若い人はみんな読んでほしい
分析:まゆびー(シーモアスタッフ)
女子高生の福(さち)と幼なじみの恋人・宝(たから)。ある日、福は自分の身体に異変が起きていることに少しずつ気付いていく。きっかけが数日前の避妊が失敗していたことではないかと考えた福は妊娠検査薬を購入し、家から離れた遠い町のファミレスで検査薬を使用する。福の目に飛び込んできたのは、『陽性』を表す2本の線。高校生という早い年齢での妊娠が自分に起こるとは思っておらずパニックになりながらも、宝や家族にバレないよう過ごしていくことに。そんな中、福の兄からドライブに誘われ、着いた先は産婦人科。兄は妹の異変に気づき、受診と手術を勧めてきて…!?お互いを大切に想い合う、ただ若すぎる2人の行末はどうなるのか。女子高生の妊娠をテーマにした蒼井まもる先生の描く衝撃作。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ