マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOPBL(ボーイズラブ)マンガBL(ボーイズラブ)マンガ 光文社 光文社 BL COMICS / Vinyl 能美先輩の弁明能美先輩の弁明 感謝の温泉旅行【番外編/2025春描き下ろし】
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
BLマンガ
能美先輩の弁明 感謝の温泉旅行【番外編/2025春描き下ろし】
2巻完結

能美先輩の弁明 感謝の温泉旅行【番外編/2025春描き下ろし】 NEW

100pt/110円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

【祝】BLアワード2025総合コミック部門第1位受賞! 受賞を記念して、大麦こあら先生描き下ろし「番外編」読み切りが登場! えいまさ温泉旅行編!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全2巻完結

レビュー

能美先輩の弁明のレビュー

平均評価:4.9 892件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

素晴らしかった! 圧巻の作品!続編決定💕
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ はああ……素晴らしかった!
こんなの、BLでしか読めないですよ。
これだからBL読みはやめられない。そう思わせてくれる圧巻の作品です。
描き下ろしは追加の一話分くらいボリュームがあり大満足!
こあら先生、本当に本当に、ありがとうございます!

気になる先輩が読んでいる本を真似てみたり、好きだと言う作家の展覧会に足を運んだり…対話して感想を言い合って、そうしているうちに自分の好きなもの、好きなことが明確になっていく…青春時代の何物にも変え難い、そして得難い経験。
泣けてきちゃうんですよね。自己肯定感が低い故ユルチャラなくせに、善く生きようと好きを貫く正孝の意地に。クールに見える表層からは想像もつかない瑛人のアツさに。
二人の対話は「一見」とっつきにくそうな哲学を話題にしてはいるけれど、自己を見つめる姿、より善く生きようと模索する姿は青春そのもので、若かりし頃の諸々を思い出しては非常に甘酸っぱいのです。

身体の関係から始まる二人。それぞれが自分の愛する学問を同じように愛していることを知ったからと言って、急激に距離が縮まるでもない、あくまでセ フレの関係。まるで対極にいるかのようで、交わる訳がないとでも思っているのか、見えないところで少しずつ変化が表れているのに気付かないフリをして認めないところが本当に焦ったくて……!
瑛人、よく聴きなさい。正孝のこと、素行じゃなく深いところで認めているところ、名前もない論文から、会って話がしてみたい、なんてもうもうもう……あなたの魂の片割れ以外の何物でもないじゃないの。
これが愛だよ。
混ざってひとつになってください。

電書巻末に光文社さんの特別リーフレットが掲載されています。本作に登場する哲学書が紹介されているの。以前、二人がどんな本を読んでいるのか調べたんですよねえ。答え合わせしようっと!
一部、シーモアさんで扱いもあります。
『饗宴』プラトン 光文社
『理性の呼び声 ウィトゲンシュタイン、懐疑論、道徳、悲劇』スタンリー・カヴェル 講談社

描き下ろし23p.、シーモア限定描き下ろし3p.、リーフレット8p.含む、全290p.。
さて、予約してた紙本受け取りに行ってこよ。特典目当てに、ン十年ぶりにメイトに足を踏み入れました。各店舗の特典集も配信されると良いですねえ……(夢想)

!作中一泣けたシーンが奥付けに…!嬉しい…感無量です。
いいね
129件
2024年10月9日
哲学BL
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 単話版無料分を読んでとても面白かったので、単行本化を待っていた作品。
期待通りの面白さでした!

哲学科の先輩・能美と後輩・瑛人のお話。

哲学…人生で一度も興味を持ったことのない分野(笑)ですが、中身を知っていればこの作品はもっと楽しめたのかもしれません。
恐らくちょっとしたところに哲学エッセンスが織り込まれているのだろうなぁ、と読んでいて感じました。
タイトルまでしっかり入れているところを見ると、読んでいる本の内容がそのときの状況と合っていたりするのかな、と推察。
そこらへんが全く分からないのが悔しかった~(学の無い自分のせい)。

BL的には、瑛人の顔面、性格ともにドストライク過ぎて最高でした(笑)
能美先輩の性格も良かったです。
冒頭(だけじゃない)ビックリするくらい自堕落なのに、後半まで読んでいくにつれて自己評価の低さとか、それに繋がっているであろう家族背景とか。
とくに家族のことなどはしっかり描写されていない(現に回想以外で能美先輩のイトコ以外の家族は登場していません)にもかかわらず、読者に想像させるだけの材料はしっかり提供するところが何とも言えずニクい感じ。

恋愛的には身体先行型の話ではよくある展開ではあったものの、瑛人が誰のものか知らないままに能美の論文を読んで好感を持ったところはキュンと来ました。
連載版のラストが告白前の能美のお顔というところも良かったです。余韻が凄い。
そしてそのまま描きおろしに繋がる展開がありがた過ぎました!
連載版を読んでいたら感動も一入だったのでは? という点では連載版を読んでいた方が良かったかもしれません。
両想い後、最初とは一転して瑛人が独占欲の塊なところも良すぎました。
浮気したら殺す的なセリフ部分…画面のエロさも相まって萌え転がってしまいました。
塩から一転してこれ…反則でした。

個人的に一番最後のシーモア限定の描きおろしが好き過ぎて、そこ読みたさに何度も読み返してしまいます(今のところ3回読みました)。
2人のイチャイチャ…一生見ていられます(笑)

おまけで入っている哲学の本の紹介文。
哲学が全然分からない私としては、入っていてくれたことで多少作品への理解度が増してありがたかったです(ガイドブック的な)。
が、能美と瑛人の感想では中身が全く想像できません(笑)
いいね
25件
2024年10月11日
没入感と獰猛なべろ
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 本当におめでとうございます!そりゃ1位でしょうと納得です。お陰様でこんなにエロい浴衣と帯拝見することできました。二人とも整ってるけど育ちの良さがわかる正孝の佇まいが好きだな〜こあら先生のウケには後光がさします。

正孝くんがtnkロスと迷走してた時、瑛人も自分から傷つくの恐れて離れたのにどうしようもなく苦しくて心細かったんだろうな…と想像せずにはいられないぐらい瑛人餓えてましたね〜😍全ての言葉も匂いも唾液までも取り込もうと離すまいとして、きゃーのんたん喰われる!!と無音の世界で息を飲んで絡まる二人を見てました😍
単話で追いかけている時から、なんて刺さる表情と言葉でその世界に没入させてくれる作品なんだろうと出会えたことに感謝しておりましたが、この描き下ろしは美しい本編最終話の答えを見せていただいたようで、最後の正孝には見えていない瑛人の安心して満たされた目を見て泣いちゃいました。きっとこの人は隠れないと決めるまですごい大変だったんだろうなって。そして天使降臨。良かったねぇ😄全体的に先輩はずっと天使😍ちびたかなんて本当になんだこれってほどかわいい😍快感に溺れきるのも瑛人のムカつくほどかわいいってのもすごくわかるぅww絶対最初から先輩の顔好きよね〜
またそして素晴らしい恩師。焼肉ご馳走してくれるし導いてくれる。どんな世界でもそう呼べる人と出会えるのは人生で大きいことですね。そういうのがリアルでホント良かった。完全に私見ですが哲学っていくら考えてもわからないこと、無限とか宇宙とか死とか幻想とか追求して何とかわかるように形として説明しようと頑張る、どうしてもわからないことは不安に不安定な事として繋がるというか、臆病な怖い気持ちを真理を見つけようとすることで理解に結びつけ払拭しようとした存在を確定説明するかもの学問なのかなって、そんな学問に2人とも魅かれたということは上辺でなく深く潜ったところではとても似ている2人なのかもしれない〜😊体の相性だけでなくきっと2人は最初からお互いが唯一無二の存在。顔がいい。2人とも😍瑛人薔薇が似合う…💗
アップの神様こあら先生、何であんなに心を掴まれる美しい絵と台詞が描けるのか…それこそ哲学😄素晴らしい物語をありがとうございました💗大好きです💗
それにしても、正孝に自分から距離を置いた瑛人がどんなだったか知りたいなと思っちゃいました😄
いいね
11件
2024年10月11日

最新のレビュー

対照的って萌える
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ セ○フレからの両片想い。ラブコメ的な軽めのノリかと思いきや、愛とか哲学とかちょっと深かった。劇的な出来事があるわけじゃなく、大学生生活の中でひとりひとりアイデンティティ持った子たちの愛ある物語。
哲学読んだことなかったけど読んでみたくなりました!手始めにソクラテスの弁明を。
いいね
0件
2025年4月29日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ