マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ 講談社 ヤングマガジン なにわ友あれなにわ友あれ(9)
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

作品内容

漆黒を這う稲妻--。戦火に流るる電流--。武闘派アンペア、今宵、完全復活じゃボケェ!!! たった5匹の環状族として高らかに産声を上げたTEAM スパーキー。入隊テストに合格したカワチン&オーピンを加え、7人体制で本格始動した。一方、市内の武闘派チーム・アンペアが、メンバーの死亡事故による活動自粛を解除。カン会長及びタツオらの号令の下、ついに復活の夜を迎えたのだった。その頃、野良犬テツヤに……!!?

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!

レビュー

なにわ友あれのレビュー

平均評価:4.4 34件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

面白い!
他のコミックアプリでナニハトモアレを無料で見てました。ゲームが好きなので無理してでも課金してました。それがこのマンガに出会い、青春時代を思い出し今はゲームの課金がこのなには友あれを購入するとこまで来てしまいました。この漫画の歳ぐらいに大好きなひとが出来たのですが、中々会ってくれませんでした。車が好きで男友達を第一優先に考える、そんな人でした。この漫画に出会い、男は男なりの趣味、友情、絆と深い物があったのだとおばさんになって知りました。知らずにお婆さんになっても良かったのですが、この漫画が昔の私の??を教えてくれたように思います。男はヤンチャぐらいしてた方が大人になって頼れる大きな男になっていると思います。ヒロさん、グッさん、マーボー、ゼンさんそれぞれ男の中の男❗️大好きです。生まれ変わったら絶対こんな人と結婚したいです。
特にお気に入りはヒロさんです。
いいね
2件
2021年5月13日
『ナニワトモアレ』第2章
『ファブル』が映画化(主演:岡田准一)もされるほどの超大ヒットを記録している南勝久先生の出世作『ナニワトモアレ』の第2章です。グッさんたちは大阪環状線を走るチーム『スパーキー』を結成し、ますます走りとケンカにのめり込んでいく。ギャグやチームのメンバーの恋愛も充実。『なにわ友あれ』、サイコーです!第1章の『ナニワトモアレ』ともども、是非とも読んでみてくださいね。
いいね
0件
2019年12月20日
懐かしい
オレはスカイラインジャパン、KUは白のワンダーシビックで環状を、Yは黒のグランドシビック、Mは白の86レビン、KOは紺のシルビア、読んでたらあの頃をいろいろ思い出してきたわ。こういうマンガを読みたかった。
いいね
0件
2020年3月8日

最新のレビュー

読み物としては面白いが
ストリートイリーガルな走り屋の聖地だった環状がファッション化し、マナーどころか無法地帯化して本当の走り屋が走り辛くなった頃の話。
本気の走り屋は環状にはあまり行かなかった。峠かサーキットです。
この頃の環状チームはほとんどが走り屋じゃなく暴走族と同じなんで結果取り締まりがめちゃくちゃ厳しくなってハチロクやシビックで少し車高落としただけでも取り締まりの対象になった。
実際のところ本当にカッコよかった環状神話ってのはこれより5,6年位までかな。この辺りまでが本当の環状族です。
車種で言うとTE71、KP61、B310、ランタボ、サバンナSA22C、ワンダー、スーパーシビックワンメイクレース仕様etc…
いいね
0件
2024年12月28日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

なにわの走り屋青春群像劇
制作:きりぽよ(シーモアスタッフ)
南勝久先生の大人気シリーズ「ナニワトモアレ」から続く2部作目にあたる「なにわ友あれ」です。先生の実体験を元にした漫画とも言われ、走り屋(環状族)達のリアルな青春ドタバタ群像劇です!舞台は大阪の堺東駅-通称ガシという繁華街で、主人公のテツの怖いもの無しの破天荒ぶりに、これから始まる物語の波乱の展開が予感されます!フリングという何やら恐ろしげなチームとの争いや、友人パンダとのギャグや下ネタ満載の掛け合い、恋人のナツちゃんとテツとの恋愛模様も楽しみです!14年に亘る連載が裏付ける、超人気超大作をこの機会にぜひ読破してみませんか?

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ