マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少女・女性マンガ少女マンガ 白泉社 LaLa 図書館戦争 LOVE&WAR図書館戦争 LOVE&WAR 9巻
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
図書館戦争 LOVE&WAR 9巻

作品内容

手塚の兄・慧の手紙により、王子様が堂上だと知った郁。長年の想いに混乱する郁は、小牧に励まされて今の堂上を見つめる決心をする。そんな時、毬絵が図書館で痴漢に遭い、郁と柴崎は囮捜査の囮役に!? そして、郁たちの昇任試験の季節が…ところが、本命の手塚がピンチ!?

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
アニメ化

「図書館戦争」

【声の出演】

笠原郁:井上麻里奈 / 堂上篤:前野智昭 / 小牧幹久:石田彰 / 手塚光:鈴木達央 / 柴崎麻子:沢城みゆき / 玄田竜助:鈴森勘司 / 稲嶺和市:佐藤晴男 / 折口マキ:田中理恵

【あらすじ】

2019年(正化31年)。公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まる『メディア良化法』の成立から30年が経ち、メディア良化委員会と図書隊が抗争を繰り広げる日本。念願の"図書隊員"として採用された笠原 郁は、両親に、図書隊の中でも危険の伴う防衛員志望だとは言い出せないまま、軍事訓練に励む毎日を送っていた。郁は高校時代、書店でメディア良化隊員に本を奪われそうになったところを、一人の図書隊員に救われたことがある。その「正義の味方ぶり」に憧れ、顔も憶えていない図書隊員を王子様と慕い、自分も図書隊に入隊して本を守ることを決意したのだ。やがて、卓越した運動能力と情熱が買われ、郁は、エリートによる精鋭部隊である"ライブラリー・タスクフォース(図書特殊部隊)"に配属されるのだが……。

【制作会社】

プロダクションI.G

【スタッフ情報】

原作:有川浩(「図書館戦争」「図書館内乱」「図書館危機」、アスキー・メディアワークス刊 ) / キャラクター原案:徒花スクモ

監督:浜名孝行

シリーズ構成:古怒田健志 / キャラクターデザイン:中村悟 / 美術監督:池田繁美 / 美術設定:荒川直樹 / 色彩設計:片山由美子 / 撮影監督:田中宏侍 / 3D監督:遠藤誠 / 音響監督:平光琢也 / 音楽:菅野祐悟

【音楽】

OP:高橋瞳「あたしの街、明日の街」 / ED:Base Ball Bear「changes」

レビュー

図書館戦争 LOVE&WARのレビュー

平均評価:4.3 217件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

どハマりした作品
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 実写映画化がされ、テレビで放送されていた頃、流し見程度で見るつもりが見入ってしまい、この漫画に行き着きました。
当時は漫画版が完結してなくて、待ちに待ちきれず、地元の図書館へ行き、貸出中なら購入までした程にどハマりしました。あのハマりようは自分でも引くレベルでした。(V6ファンの子に伝えると私の鼻息が酷かったのかちょっと引いてました)

原作を忠実に書いてくれて、一気に弓先生のことが好きになりました。原作では無い、オマケのようなページもまさにサービスカットで全てが素晴らしいです。堂上教官のような人に愛されて大事にされている笠原が羨ましいです。
ラブが中心?いや、図書館に纏わる事柄が中心に描かれているので、ラブ目的で読んでも差し支えないかと……「あ~なんか図書館の説明しているな」ぐらいで流してみるのもありかな、と。原作ファンにそういうことを言ってしまうとかなり怒られそうですが、入り口はどうであれこの作品に触れ、ハマり、そしてついでという形でも構わないので図書館に纏わる何かを知ってもらえたらそれでいいんじゃないかなぁ……。

「私の王子様を馬鹿にしないで!」や、笠原が堂上教官に飛び蹴りをするところや、笠原が手塚にジャーマンを仕掛けるところなど全てがいいです。あ〜〜!久しぶりに読み返そうかな……!!!
いいね
1件
2023年5月7日
最高のセンスです✨
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 図書館戦争シリーズ大好きです。別冊編と番外編も購入しました♥️原作小説も大好きすぎて何度見返したことか。。。今度は漫画を見つけてはまってしまいました。原作と微妙に違う点もありますが、違和感なく、ツボをおさえてくださっていると感じます。各話の扉絵や、各話最初のページの下についているプチ漫画(?)も面白いです。扉絵は特にINDEX.11の、堂上班4人がそれぞれにぴったりな本を手にしているものが好きです。笑ってしまいました。また小牧が某事件で激怒するシーン、「あれ?私はホラー漫画を読んでるんか?」と感じるほど小牧が恐ろしい表情なので、未読の方にはぜひ読んで衝撃を受けて欲しいです。メインキャストたちはもちろん、個人的にはタスクフォースの玄田隊長、緒方副隊長、進藤がイメージぴったりのビジュアルで大好きです。
いいね
0件
2021年12月10日
どれか一つでも手に取って
原作、アニメ、漫画、映画どれも1通り拝見しております。
とりあえずはぜひ手に取ってみていただきたい!!
どれか一つでも見続けて下されば、きっと図書館戦争にハマること間違いなしです!
お話は、なぜに本を守ってるんだ?と不思議要素たっぷりですが、自由に本を読めなくなってしまった世界という感じです。
堂上教官は最初は怒鳴って怒って、厳しいイメージですが、読めば読むほど、これは優しい指導だ!と思えてきます。
加えて、主人公の笠原も、堂上教官の相手は笠原でないとできないと後々思ってきます。
ちなみに私はアニメの堂上教官の声が好きすぎるのと、でも顔は漫画の堂上教官が好み。
でも、実写の堂上教官もリアリティあって好きです。
それぞれ楽しめますよ。
いいね
0件
2015年10月20日

最新のレビュー

飽きない✨
原作も漫画も全て持っていますが、本当におもしろいです。何回も読み返していますが、全く飽きません😊
原作が先でも漫画が先でも何も問題なく楽しめる作品です。個人的には絵のイメージも原作と合っているし、ガッカリすることがなくて嬉しいです。
滅多にレビューは書きませんが、今回の読み返しの後、無性に書きたくなりました。元気を貰える作品です☘
いいね
0件
2025年1月28日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

人気小説の漫画版
制作:そのめろ(シーモアスタッフ)
アニメ化、アニメ映画化、実写映画化等数々メディア化された超有名な有川浩の小説「図書館戦争」のコミカライズ!時は正化31年―。笠原郁は、昔助けてくれた図書隊員(王子様)に憧れ入隊。王子様にいつか会えたら「あなたを追いかけてここまで来ました」と伝えることを胸に抱き、持ち前の明るさと強さで日々の辛い特訓も頑張っていきます。雰囲気やストーリーは原作忠実ですが、漫画にしかない魅力もしっかりと表現されているので続きが気になって楽しく読めます。鬼教官の堂上篤をはじめ、優しげな小牧教官等、数々の魅力的なキャラクター達も必見!都と堂上の関係も今後どうなるのか、見所たくさんな1冊です!作家・弓きいろ/有川浩。作画担当である弓きいろさんの代表作「眠れぬ騎士に花束を」こちらもおすすめです。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ