マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ ヒーローズ 月刊ヒーローズ ヒーローズコミックス アトム ザ・ビギニングアトム ザ・ビギニング(1)
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

作品内容

原因不明の大災害に見舞われた近未来の日本。それから5年後、復興が進む日本のとある大学に、ロボット開発にすべてを懸ける2人の若き研究者の姿があった──。
“ゆうきまさみ”דカサハラテツロー”という、ロボット漫画を描き続けてきた2人が新解釈で描く、永遠のヒーロー“鉄腕アトム”誕生までの物語がいよいよ開幕!!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  22巻まで配信中!

  • アトム ザ・ビギニング(11)

    630pt/693円(税込)

    ベトナムで「未来から来た少年型ロボット」の手がかりを得て、日本に帰国した天馬たち。久しぶりの研究生活もつかの間、決して相容れることのない人物が7研を訪れる──。“鉄腕アトム”誕生までの物語、煩慮の第11巻!
  • アトム ザ・ビギニング(12)

    630pt/693円(税込)

    モリヤなき1研を率いる灰戸が開発したミュウは、初出場のロボレスでも優勝を狙える存在となっていた。
    一方、我関せずとA108の開発を進める天馬たちだったが、成り行きでシックスとミュウが戦うことになり──。
    “鉄腕アトム”誕生までの物語、傾慕の第12巻!
  • アトム ザ・ビギニング(13)

    650pt/715円(税込)

    7研トリオによって、いよいよ完成が近づくベヴストザインの最終形態“オメガ”とA108。
    時を同じくして、新世代のロボットが続々と誕生。今、ロボットの世紀が幕を開けようとしていた──!!
    “鉄腕アトム”誕生までの物語、異心の第13巻!
  • アトム ザ・ビギニング(14)

    650pt/715円(税込)

    7研トリオの共同開発により完成したA108。だが数日後、モリヤとともに7研から姿を消してしまう。
    ━━それから2週間。ロボレス会場を舞台に驚愕の計画が動き出す……。
    “鉄腕アトム”誕生までの物語、暗転の第14巻!
  • アトム ザ・ビギニング(15)

    680pt/748円(税込)

    A108を従え、占拠したロボレス会場で「プロジェクトT」の真実を語り始めるDr.ロロ。
    不穏な空気が蔓延する会場に、シックスや天馬たちは辿り着けるのか──。
    “鉄腕アトム”誕生までの物語、騒乱の第15巻!
  • アトム ザ・ビギニング(16)

    680pt/748円(税込)

    A108に感化され、人間への憎悪が芽生えたロボットたち。シックスとユウランは彼らの暴走を止めることができるのか……?“鉄腕アトム”誕生までの物語、聚合の第16巻!
  • アトム ザ・ビギニング(17)

    680pt/748円(税込)

    最新鋭のロボットを支配下に収めようと西へ向かうA108(ブルー)。
    追いかけるシックス、そしてウマタロウたちの打つ手は──?
    大反響【7研編】いよいよ完結!
    人類が、ロボットが選択する未来とは──。
  • アトム ザ・ビギニング(18)

    720pt/792円(税込)

    自律型人工知能<ベヴストザイン・オメガ>を搭載したA108(ブルー)による人類への叛乱、通称「ロボレス事件」の終結から20年--。
    新たな主人公・天馬トビオを迎え、“鉄腕アトム”誕生前史の新章がいよいよ開幕!!
  • アトム ザ・ビギニング(19)

    720pt/792円(税込)

    西暦2062年。20年の長きに渡る封印から再起動したA106と天馬トビオが出会ったことで、それぞれの運命が繋がり始める−−。新章【トビオ編】に突入した“鉄腕アトム”誕生前史、連接の19巻!!
  • アトム ザ・ビギニング(20)

    720pt/792円(税込)

    なりゆきでヒーロー活動を始めることになった天馬トビオ。しかし、活動中に発生した思わぬ者の介入によってトビオの身が危険に晒される……。新章【トビオ編】に突入した“鉄腕アトム”誕生前史、飛翔の20巻!!
アニメ化

「アトム ザ・ビギニング」

【声の出演】

天馬午太郎:中村悠一 / お茶の水博志:寺島拓篤 / A106:井上雄貴 / 堤茂理也:櫻井孝宏 / 堤茂斗子:小松未可子 / お茶の水蘭:佐倉綾音 / 伴俊作:河西健吾 / 伴健作:飛田展男

【あらすじ】

のちに鉄腕アトムを作り上げることになる天才科学者・天馬午太郎と、お茶の水博志。若き日の2人は、大学の同じ研究室で理想のロボット開発を目指す研究生だった。午太郎の目指すロボットは、人間を超越した生命体、神。博志の目指すロボットは、人間と対等な存在、友達。2人の友情と対立、そして彼らの開発した驚異的新型AI(人工知能)“ベヴストザイン”を搭載した人型ロボットの活躍と、変容。「ロボットに“こころ”は必要か?」―――AI の進歩によって来るべき世界を描く近未来SF!

【制作会社】

OLM、Production I.G、シグナルMD

【スタッフ情報】

原案:手塚治虫 / プロジェクト企画協力・監修:手塚眞 / コンセプトワークス:ゆうきまさみ / 原作:カサハラテツロー「アトム ザ・ビギニング」(「月刊ヒーローズ」ヒーローズ刊) / 協力:手塚プロダクション

総監督:本広克行 / 監督:佐藤竜雄

シリーズ構成:藤咲淳一 / キャラクターデザイン:吉松孝博 / メカデザイン:常木志伸、石本剛啓、宮崎真一 / プロップデザイン:めばち、今橋明日菜、吉田大洋 / 総作画監督:伊藤秀樹 / 色彩設計:田中美穂 / 美術:加藤浩 / 3DCG監督:菅野高明 / モニターグラフィックス:青木隆 / 特殊効果:村上正博 / 撮影監督:佐藤哲平 / 編集:本田優規 / 音響監督:岩浪美和 / 音楽:朝倉紀行

【音楽】

OP:After the Rain「解読不能」 / ED:南條愛乃「光のはじまり」

レビュー

アトム ザ・ビギニングのレビュー

平均評価:4.6 16件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

文句なしに面白い
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 21巻読了。1巻から読み直したけどやっぱり面白い。ここでマルスが復活か!と思ったけど廉価版のほうか。でもきっと復活すると思う。8だって復活したしね。

17巻読了。180ページ以上あるのにあっという間に読み終わってしまった。まだ続くようだけど巻の終わり方が微妙でこれで完結するのかと思って焦った。マルスが死んじゃった?描写があったけど完全に破壊されてるようには見えなかったから、ここから復活する可能性もありだと思いたい!また新刊発売まで待ちの日々か。

13巻読了。読み始めてから読み終わるまで5分位しか経ってない気がする。あーまたこれから何ヶ月も新刊が出るまで待つのが辛い。
新しいロボ「ジュピター」が出てきたけど人間が中に入っているみたいであまり格好良くない。それにA108も人間的すぎて格好良くない。A106が1番好き。これから6と8はどんな絡み方をしていくんだろうか。


あまりに面白くて先がどうなるか知りたく鉄腕アトムのWikiを見てしまいました。なんとなくこうなるのかな、という予想がつきましたが、兎に角早く続きが読みたい。今一番新刊が出るのを楽しみにしているマンガです。
いいね
1件
2019年12月19日
期待以上でした
元ネタの「鉄腕アトム」をほぼリアルタイムで読み、アニメの「鉄腕アトム」をリアルタイムで見て最終回に号泣した身としては、正直期待はしていませんでした。でも、読んでみて絵柄は全く違うのに、風景などがアトムの世界を彷彿とさせるし、主役のロボット達の存在感がシステムプログラムで表現されてるのに、昔のアトムのような感覚と矛盾せず、読み進めるのに感動の連続でした。
絵柄の質感に好みがあるかもしれませんが、朝日ソノラマ版の単行本「鉄腕アトム」を全巻持ってる人ならかなり楽しめるはずです。
手塚治虫先生の他の作品のオマージュらしき表現もたまに出てくるので、それも見どころかも。
いいね
0件
2024年5月18日
あまり面白くないと聞いていたのですが
タイトル通り、漫画を読んでる人からの評判はあまり良くなかったのですが、その分実際に読んでみての衝撃は爆上がりでした。
手塚治虫作品が好きな人が読むと引っかかる部分も多いかもしれませんが、漫画として、アトムとしては最高に面白い仕上がりになっています。
13巻の発売が楽しみでなりません。
漫画が好きな方、SFが好きな方、バトルが好きな方、映画が好きな方は是非読んでみてほしい作品です。
いいね
1件
2020年9月3日
名作「鉄椀アトム」への熱いオマージュ。
おいおい! 登場人物がお茶の水博士と天間博士じゃないですかw しかも若き日の。これは「鉄椀アトム」の序章にあたる物語。胸アツですよ。天国の手塚先生も絶対笑ってるよね。手塚先生は仕事に凄く真剣な方だったらしいから「まだまだー!」と激が飛ぶかも。こういう公認のアナザーストーリーは大好きです。応援してます。唯一の問題点は、現在19巻(出たばかり)でまだ完結してない事!
いいね
0件
2023年9月5日
アトムでなくA106の魅力
作品タイトルを読めば分かる通り、鉄腕アトムの誕生以前、若き日の天馬博士と御茶ノ水博士がアトムを制作していく話です。
互いに主張をぶつけ合いながらも、その実力を認め合い切磋琢磨していく二人の姿は今までのアトムに無く新鮮です。

周りの人々とも関わり合いの中で徐々に心を持っていくA106の成長は魅力的です。
いいね
1件
2018年6月17日

最新のレビュー

若き研究者達の熱い青春物語
天馬と御茶の水、二人の研究者が大学の研究室で独自のロボット開発に取り組むお話です。彼らを取り巻く人々(ロボットも含め)皆が魅力的で、アトムとも読めるエイ・テン・シックス(A106)というロボットの名前や、ベヴストザインと名付けられた人工知能など、ネーミングセンスも秀逸です。開発者達だけでなくロボット達を通しても語られるAI論が面白く、ベースとなる鉄腕アトムに繋がる要素がちりばめられたストーリーは読み応えがあります。浦沢直樹のPLUTOもそうでしたが、アトムの魅力は不変で、アトムを産み出した手塚治虫という漫画家の偉大さを改めて実感させられました。新章トビオ編の続きが楽しみです。
いいね
0件
2024年6月4日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

SFロボット漫画
広報:扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
手塚治虫先生の「鉄腕アトム」を原案とし、ゆうきまさみ先生とカサハラテツロー先生によって描かれる新・アトム。ロボット好きにはたまらない作品です。練馬大学の研究生午太郎と博志の研究の行く末が気になります。果たして変人で終わるのか天才になれるのか…2017年にアニメ化された話題のSF漫画です。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ