ネタバレ・感想ありなんて素敵にジャパネスクのレビュー

(4.5) 125件
(5)
75件
(4)
39件
(3)
7件
(2)
1件
(1)
3件
なんジャパの愛称が懐かしい
ネタバレ
2025年4月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 氷室冴子さんの大人気小説のコミカライズ。
絵柄も合ってましたね~。
原作も面白いけど、コミカライズもよかったです。
今のJK的なノリのるり姫の一人称が当時は新鮮でした。
今ナーロッパ王侯貴族小説とか好きな人の中ではすごい流行ってるので、平安コメディも全然いけると思うんですよね。
るり姫と彼女を慕う僧侶の青年の恋が切ない。
るりちゃんを好きな男子が幼い頃彼女にぶっとばされて歯が欠けたのを真珠の粉で補正しました、というのが妙に記憶に残ってます。
小説より読みやすくて入るにはいいと思います。
いいね
0件
恋愛漫画
2025年1月14日
なぜか図書館で見ることが多かった漫画。歴史書扱いだったのかも?恋愛漫画としてとても面白く、夢中で読み進められます。
いいね
0件
何度読んでも「ぶっちぎりの仲」に爆笑!
2024年6月28日
リアルタイムで読んでいました。懐かしい!この作品と「あさきゆめみし」で、古典の面白さを知った人は多いのではないかしら?原作の小説の面白さに、山内先生の作画の魅力も加わって、夢中になって読んでいました。登場人物同士の会話は現代風になっていますが、平安時代当時の風俗や習慣(身分の高い女性は基本的に異性に顔を見せない、女房を介して会話するなど)はアレンジを加えず時代考証に忠実で、平安時代について知るための気軽に読める入門書としても最適だと思います。いつでも元気いっぱいで、パワフルで前向きな瑠璃姫は、今でも大好きなキャラクターの1人です。この面白さ、まだ読んでないみんなに届け〜‼︎
いいね
0件
冒険や陰謀も少しあって楽しめる平安貴族物
2024年6月27日
明るくて前向きで、型破りの自分を気持ちよく自己肯定している主人公が、自分の男女観を少しずつ成長させながら恋愛成就する話。飽きさせない見事な展開で、貴族社会のしきたりやヒエラルキーを反映させて平安時代という現代とかけ離れた世界が生き生き描かれている。彼らの言葉が、当時の独特の用語と、現代語表現のミックスで、しかも読み手フレンドリーな用語解説が直ぐ傍にあるなど親切な作り。
平安時代の華麗なる服装は男女共眺めて楽しいが、人物達が静かに居る場合の配置されてる構図そのものは、何処かの絵巻物などでの既視感が強く、十二単の見本が実際本当に少ないのだなぁと思ったし、山内先生が漫画化に当たりご苦労されんだろうな、とも思った。建物の中も外も感じがよく分かった。

吉野君(よしののきみ)、鷹男、守弥などの登場締め括りは、ちょっと尻つぼみ感があった。
冒頭、瑠璃姫がいくらお子さま設定とはいえ、思慮に欠ける振る舞いが悪目立ちし、二人の前途多難を出したかったかもしれないが、わざとらしさを感じなかったわけではない。また、融のキャラも、ストーリーの狂言回し役に使ったにしても、内大臣家大丈夫なのか?、と思わないでもない。
また、破天荒で行動派で向こう見ずな姫であっても、それは無理では?というシーンも。読者をハラハラさせるために、または、彼女のキャラにヒロイックな味付けをするためのことであっても、微妙に現実味を落とした。

歌のやり取りが素晴らしかった。
添えられた解説がまたいい感じ。
そして、彼らを縛る決まりごとなども読んでいて話の縛り事として効いていて、興味が増した。
1981年から1991年発表のジュニア小説が好評だったことから、ほぼ同時期にコミカライズされたらしいが、時代物という性格も手伝って古くささはあまりない。唯一、高彬が殴るシーンだけ、アッとはなった。
こちらは文庫版から電書化。全6巻。
人妻編、どうしようか思案中。
いいね
0件
平安貴族のお姫様なのに
ネタバレ
2024年6月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ お転婆で元気いっぱいのヒロイン。トラブル続きで、なかなか幼馴染みの高彬と結婚できずにハラハラしましたが、結婚してからも全然変わってなくてむしろホッとしました。懐かしい。
いいね
0件
大好きな作品
2023年6月23日
子供の頃に大好きだった作品です!これのおかげで平安時代が好きになり、古典が好きになり、国語や社会が好きになりました。瑠璃姫にはとても共感できて、元気をもらえてました。一途に大事にしてくれる高彬も大好きだったなぁ。吉野君は辛くて泣きました。鷹男や小萩など登場人物が皆個性豊かで大好きです。
何度も読み返してます
2023年1月15日
懐かしいです、子供の頃大好きでした。
小説も紙媒体でも持ってました。
値下げしてたのでシーモアで再度大人買い(笑)
氷室冴子先生のおかげで古典が大好きになり、山内先生との作品は全部読んでます。
話の構成から一人一人のキャラクターの作り込み、ホントに大好きで、氷室ワールドにどっぷり浸かって読んでると幸せな気分になります。

読んだことのない方には是非これを機会に読んでみていただきたいです。
古典の勉強にもなり、現代の人間の心に不変にあるものにも触れられるとても素敵な作品です。

最後に若くして亡くなられた氷室冴子先生のご冥福をお祈り致します。
パワフルな瑠璃姫が好き!
2022年11月13日
平安時代のお話。名門の家の瑠璃姫が色んな事件に巻き込まれるけど持ち前の行動力と頭の良さで解決していくので見ていてスカッとします✨許嫁の高彬を筆頭にとにかくモテまくる瑠璃姫が羨ましい(笑)
懐かしい
2022年10月27日
吉野君が切なくてボロ泣きした記憶。

人妻編も漫画化されていることを今頃知った。
また読んでみよう。
いいね
0件
久しぶりの再会
2022年10月8日
以前単行本で持っていましたが処理してしまい悔しい思いをしていたところ全巻でんしかされていてうれしかったです。
シーモアデビューのきっかけ
2022年1月29日
コロナ禍の夏休み。ふと懐かしいこの作品が読みたくなり大人買い。吉野の雪景色が印象的なシーンがあって再読中です。
最初に読んだのはいつ頃だったのか記憶も曖昧だけど何度も単行本を読み返していたなぁーと。
かなり久しぶりに読んでも全く色褪せることなくて。平安絵巻物と言っても主人公のぶっ飛んだ瑠璃姫が優しくて強くて本当に真っ直ぐでやっぱり大好きでした!ちょっと不器用でも一途な高彬との幼馴染エピソードにも憧れたりしてました。
改めて読んでみると歴史好きだったり、和の文化に惹かれたり、現代文より古文が得意だったりとその後の私の人生に少なからず影響を与えてくれた作品なんだと分かりました。コロナが落ち着いたら京都(奈良も)行きたいなぁ…。
平安が身近に
2022年1月2日
子供の頃、年上の友人に借りて漫画を読み、イトコにコバルトノベルをもらい原作をよみ…。めっちゃはやってましたね〜。
おかげで、小さい頃から平安時代大好きになりました。
初めのアップテンポな流れから、悲しい、そして再度生まれ変わって春が来るかのように…と話も起伏に飛んでます。
大変オススメの名作です。
余談ですが、一巻の瑠璃姫の顔と、よむびーの顔レビ(選択しているやつ)がそっくりで、ついついセレクト。
いいね
0件
もう10回は読んでる!
2021年8月11日
瑠璃姫みたいなおてんばな性格の主人公が大好きです!応援したくなる。高彬とか帝とか男キャラがかなり素敵
いいね
0件
読み始めた時は小学生だったか
2021年1月24日
卒業文集で高彬について語りました。今となっては恥ずかしい。でもとにかくその位好きでした。
ドキドキワクワク、時に胸が苦しくなるようなストーリーもあり、大人になってからも何度も読み返してます。
1番好きなキャラは小萩ですが、なにか??
氷室冴子先生の…
ネタバレ
2021年1月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 高彬と瑠璃姫の初夜が〜フッフッフッ(ニヤリ)鷹男が男前だけど… まぁ学生時代にコバルト文庫で読み始め、帥の宮篇まで全部購入、何度も読み返した作品のコミカライズ。コミックどころか雑誌連載も追ってた位のファン。最初の頃はニヤニヤが止まらなかった。蕨が丘物語、ざ・ちぇんじもオススメです。ざ・ちぇんじは古典のとりかえばやを氷室冴子先生がコバルト文庫で読者層にも楽しく読める小説に書いた作品で山内先生がコミカライズしてますよ。
面白い!!
2020年10月25日
懐かしくて読み返しました。平安時代貴族のお姫様があちこち外に出歩いて諜報活動とか荒唐無稽なんですが、とにかくストーリー展開がよく練られていて面白く、先へ先へと読み進めるのが待ち遠しい。しかも基本(政治や当時の制度、習慣等)はきちんと史実を踏まえているので、興ざめ感もないです。でも、漫画になって一味違うとか小説よりいいとかいうこともないので、小説読み返した方がいいかな(笑)。
大好きな漫画♪
2020年9月27日
学生時代に友人から勧められて読んでハマった漫画♪瑠璃姫のぶっ飛んだ行動力や一途な想いに、毎回ワクワクドキドキしてました♪あとイケメンが沢山出てきて、友人とどの人がタイプとか言ってたなぁ(笑)
名作
2020年9月2日
今読んでも色褪せない名作です。高彬の瑠璃姫の全てを包み込む愛情に心打たれます。吉野君編は泣けます。
懐かしい
2020年8月9日
学生時代に小説を全巻リアルタイムで読んで漫画もシリーズ全巻読んでました。とても懐かしいです❢瑠璃姫や高明や吉野の君や鷹男個性的なキャラくターがいっぱいストレス無く読めます❢
懐かしい
ネタバレ
2020年7月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昔ハマっていた漫画だけど、舞台が平安時代だから今でも話が古びてない。瑠璃姫が楽しいし、姫のメチャクチャに振り回される高彬や周囲の人々とのやり取りも好きです。それでいて吉野の君の事件は泣けるし、涙あり笑いありの傑作ですよ。
峯男
ネタバレ
2020年6月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 高校生の頃に友達から勧められて借りて読んだ懐かしい漫画です。2ヶ月位気になっていましたが、第1巻を無料で読んで止まらずに6巻まで購入しました。

幼い頃の吉野の君との思い出の場面、鷹男/帝が登場する場面が好きですが、私が1番楽しめたのは意外にも峯男のお話でした。
動揺しまくる峯男が可笑しく、“吉野での瑠璃姫との一件”は何度読んでも涙が出てしまいます。
吉野君を待ち続ける瑠璃姫が峯男に言ってもらうセリフが切ない…

全6巻で長くないのが、買うのにも読むのにもちょうど良いです。

当時は無かった人妻編。絵が変わってしまい楽しめるか不安になりまだ踏み込めずにいますが、守弥との再会はどのようになるのか…?!独身編の購入前以上にとても気になっています。
はまったなー
2020年6月18日
学生の頃にめちゃくちゃはまった記憶があります(笑)漫画では途中で終わってしまって小説まで買って読みましたが本当に面白かったです。当時は吉野君より高彬より、鷹男の帝派だったけど、今では、高彬で正解。と思えるのも、歳とったからなのか(笑)【ざ・ちぇんじ】も好きでしたが、こちらも名作です。我らが瑠璃姫、素敵です。
おもしろい
2019年12月24日
結構前のマンガですがやはりおもしろい。名作は色褪せないとおもう
ドキドキ、スリル、感動、切なさ
2019年10月1日
学生の頃どハマりしました。
時代物だけど読みやすく、ドキドキハラハラしながらどんどん引き込まれていって、吉野の君のあたりはもうぎゅーっと胸が締め付けられ、読み終わってからしばらく余韻でぼーっとしたくらい。
大好きな作品です。
何度
2019年8月31日
昔から好きな作品で何度読んでも面白い作品です。情報量が多いので小説版も読んでみるといいかも。古典の勉強にもなります
おもしろい
2019年8月16日
久しぶりに読んだけど、何年たってもおもしろさは変わらないままでした。
今見ても面白い!
2019年8月15日
幼少時に読んだきり忘れてましたが
今読んでも本当にドキドキワクワクしちゃいます!
楽しい!
2019年8月14日
すごく楽しい作品です。
瑠璃姫、元気過ぎです。
吉野の君が好きでした。
なっつかしー!!!
2019年8月1日
あまりの懐かしさに購入! 台風の目のような主人公瑠璃姫が、様々な事件に関わったりなんたりするお話です。 平安貴族のルールなどがわからなくても、細かく注釈が付いている(この服は今で言うならジャージだよ、とかこの歌の意味はこんな感じだよとか)ので気軽に読めます。 逆にルールに詳しいと「こんなの通るわけあるか!」と思うかも…
おもしろい
2019年1月7日
母が好きだったので勧められて読みました。
最初に読んだのは小さい頃だったのですが、すっごくおもしろくてはまりました!
この本のおかげで古典文学に興味が出ました。今でも大好きな本です。😊
名作
2018年11月10日
久しぶりに読み返したくなって電子で買ってしまったのですが、やはり何度読んでも名作です。
吉野君と瑠璃姫の関係が切なすぎて…吉野君編のラストは読むたび泣いてしまいます。
魅力満載
ネタバレ
2018年10月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵,ストーリーどこをとっても,少女漫画の傑作のひとつだと思います。
特に吉野の君の境遇,真意が少しずつ明らかになるにつれ,涙なしには読めません。瑠璃を殺してまでも本懐を遂げようとした苦悩を最後は瑠璃が浄化したことに感動しました。
オススメ
2018年9月23日
昔、単行本もマンガも両方持っていたけれど、処分してしまい、懐かしくて購入してしまいました。面白いから兎に角読んでみてほしいです。
やっぱり面白い
ネタバレ
2018年9月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昔は鷹男が好きでしたが、大人になって読んだら、高明がスペック高すぎ!!!でした!あんまり興味なかったのに。身分も顔もやんちゃっぽさもある鷹男や悲運のイケメンな吉野君ほどの派手さはないのですが、思慮深く、機転もきき、瑠璃姫の突飛な行動も包み込む。夫としてスペック高すぎです。大人になるとまた違った感想になって面白かったです。
ハマりにハマった作品!
2018年9月1日
小説にハマって、こちらも。あまりにハマって小説と付き合わせて見たりしてました♪平安の世の窮屈さも何のその、自分のアツい思いだけで突き進んでいく瑠璃が大好きでした!物語もキャラクターも、今読んでもまたハマれる面白さ♪
こんな時代があったんだ!
2018年8月11日
日本史が好きではあったのですが、平安時代に関しては、古典と言うか何と言うか、漠然としたイメージしか持っていませんでした。原作が素晴らしいのですが、漫画も分かりやすくて良い。この漫画で平安時代に詳しくなりました!基本ラブコメなので、時代背景や設定に囚われず、すんなりと作品に入っていけました。キャラ立ちしてるのも良いですねー。
はまる
2018年4月6日
久々に無料版を読んで、とまらなくなり続きを購入しました。やっぱりおもしろいです
むかし
2018年4月6日
むかし小説で読んで大好きだったのを思い出しました。今でもおもしろい!
おもしろい
2018年4月3日
無料分を懐かしいなと思い読み始め、どんどんはまって続きを買ってしまいました。やっぱりおもしろいです
面白い❗
2018年1月11日
平安時代の宮廷生活なので、とっつきにくいのかなと思っていましたが、瑠璃のお転婆ぶりと、瑠璃の巻き込まれる事件の面白さに引き込まれてしまいました。全巻揃える価値十分です❤
記憶に残る吉野君編
ネタバレ
2017年12月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 10代の頃好きだった作品です。今読んでもやっぱり面白い!吉野君編は文句無しに素晴らしいです。幼い頃の思い出に出てくる「五節の舞姫と白拍子」の伏線が回収されるシーンは本当に切なくて、当時も今も胸が締めつけられます。余韻を残す締め括り方もいいです。
大好きでした
ネタバレ
2017年12月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昔全巻読んで、大好きな作品。小説も漫画もどちらもとてもおもしろい。原作の氷室先生はまだ続けるような事をあとがきでおっしゃってたので、高彬と瑠璃の新婚生活読みたかったから、先生が亡くなられたのは本当に残念でした。
鷹男も高彬もどちらもかっこよくて、瑠璃が羨ましい!
面白い
2017年9月13日
本で持ってます。すっごい良かったです。これを電車で読んでて集中し過ぎて乗り過ごしてしまったのを覚えてます。何度泣いたことか…。これはコミックよりノベルの方がいいと思います。
懐かしいです
2017年2月19日
昔の作品です。瑠璃姫のハチャメチャなところがよいです。子供の頃からずっと瑠璃姫が好きな高彬もカッコイイです。ストーリーが進むにつれていろいろな登場人物がでてきておもしろいです。
テレビでもラジオでも
2017年1月19日
テレビとラジオで放送されました。瑠璃姫の姫らしくない行動が面白い。
なつかしい
2017年1月17日
昔、コミックを全巻もっていました。
大人になってまた読みたくなり、一気に購入しちゃいました。高彬を応援してますが、鷹男もカッコイイー!!
話も絵も両方素敵です。
ネタバレ
2016年12月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 氷室先生の原作なら面白いことは間違いないし、山内先生の描く平安世界は鮮やかだし、文句ナシに素晴らしいです。最初がちゃがちゃしてますが、主人公が成長していって女の子から女性になる過程が楽しい‼︎他レビューにもありましたが、吉野の君のエピソードは泣けます。
氷室冴子先生、天才
2015年12月22日
ストーリーの緻密さはさることながら、キャラクターの魅力もすごい。
吉野君にホロリ。師宮にホロリ。
高彬の男っぷりにキュン。
守弥のドジっ子っぷりに萌え〜。
そして、何より、瑠璃さんのパワーに元気をいっぱいもらえます!
大好き
2015年10月28日
中学生の頃集めて読んでました。それから人妻編も読みました。これがきっかけで、歴史や時代物が好きになりました😊ぶっとんだお姫様と、一生懸命な高彬が大好きでした。吉野君のお話は、とってもせつないです。
吉野の君
ネタバレ
2015年10月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大人になった吉野の君が現れる前まで元気いっぱいで駆け回る瑠璃姫が大好きでした。
吉野の君が現れてから切な過ぎて苦しくなりました。今でも心に残ります。
お気に入り
2015年9月27日
すっごく懐かしいです。当時、氷室冴子さんの作品を読みあさってました。高彬がかわいかったな~。
最高!!
2015年9月26日
大好きな作品です。
ハマって何度も読みました。お転婆な姫と翻弄されつつも彼女にのめりこんでいく殿方たち。。。
自分も平安時代に入りこんだ気分にさせてくれます。
古文が好きになったのも、この作品のおかげかも!
事件解決
2015年9月5日
まあ‥本来、平安時代に大納言なんていう格式高い大貴族の姫が、しゃしゃり出て事件解決‥大活躍みたいなのとかは有り得ないんですが、それはそれとして、兎に角楽しく読めます。個人的に平安時代が好きなのですが、この時代の物で底抜けに明るい。というのも新鮮で良いです。
平安ドタバタラブコメ
2015年8月26日
昔のですので当然絵柄は古い。
舞台は平安。瑠璃姫がはじけてます。
学生の頃読んでましたが、今読んでも面白い。
癒し、とは違いますが疲れた時の気分転換にいいかと。
明るい気分になれます。
いいね
0件
時代物が好きなら是非読んで欲しいです!
ネタバレ
2015年8月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 吉野の君のこととか、瑠璃姫が療養してた時のこととか、あのモノローグとか、高彬が良い奴過ぎて、思い出すだけで泣ける。
いいね
0件
大好き!
2015年5月21日
瑠璃姫の明るさと優しさ、はちゃめちゃな言動が最高です!
とりあえず、読んで欲しいです
いちばん好きなのは、高彬が仕事で2週間くらい来られなくてキレて
【絶対に出家してやる!俗世に戻りたくなったら金を積めばよいのよ!幸いうちはお金持ち!】
病床の高彬からの文に対し
【高彬のミミズののたくったような字も愛しい】
他にもたくさんありますが、ぱっと出てきたのはこのあたりかな?

あと勘違いされているレビューがありましたが、ジャパネスクが源氏物語リスペクトなのは確信犯であり、影響を受けたからではありません。
和歌でいえば本家取り。リスペクトは人妻編の方で独身時代はむしろ真逆の方向性かと。
いいです!
ネタバレ
2014年8月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ お姫様=おしとやかって時代背景の中、おてんばな瑠璃姫さま♪
その姫を小さい頃から好きな幼なじみのおぼっちゃま♪
さらには帝まで絡んで三角関係になります!
当時の恋愛模様が特殊で面白いです!
いいね
0件
面白いですよぉ
2010年7月3日
こんなお姫様が実際に居たら面白いですねぇ~

そして…高彬!ステキ…
ラブコメですね🎶
2010年3月31日
瑠璃姫様のはちゃめちゃな生活、巻き込まれる周りの人たち…平安ものだけど、最初から最後まで楽しんで読めますね😃
時代が変わっても、女の子が強いなって感じずにはいれないです✌

パワフルで明るいお話です❗
読んでるうちに自然と笑みがこぼれてきます✨
なんて素敵にジャパネ
2010年3月6日
小説を読み続けてました。それがコミックにうれしいです。平安時代の風習や情景が事細かに描いてあって小説とはひと味違った面白さです。
いいね
0件
幼なじみとの純愛
2010年3月5日
思い込んだら自分で動かないと気が済まなくて、ありとあらゆる事件に自ら巻き込まれていく瑠璃姫。
でも彼女の優しさ、情の深さに周りのオトコたちも放っておけなくて惹かれてしまう。でもどんなことがあっても幼なじみの高彬と互いに一途に思い合う純愛がいい
いいね
0件
小説で読んでた人も👍
2009年8月15日
学生時代、氷室先生の原作本を友達とハマって読んでいました☆
瑠璃姫と高彰がいつ結ばれるのかもすごく気になるところではありますが、瑠璃姫のキャラにパワーにすごく癒されます♪
原作を読んでた方も楽しめる、お薦めです☆
氷室先生への追悼も込めて…
いいね
0件
巧妙なストーリー❗
2009年8月13日
はちゃめちゃな瑠璃姫と幼なじみの高彬の平安時代を舞台にした恋愛モノ…

だけじゃない❗❗❗

意外と巧妙に物語が進みます✨

瑠璃姫と高彬の笑える恋愛も見物ですが、
宮廷を取り巻く政治の闇、そしてその闇に深く関わってくる瑠璃の切ない初恋。。。

登場人物それぞれの心が複雑に絡み合って、見応えのあるストーリーを展開します。

そしてちょっとキュンとなったり…
オススメです❗

古語もたくさん出て来るので、学生さんはちょっと古文に強くなれちゃう得点付き😃✨
いいね
0件
懐かしい
2009年7月9日
学生時代に小説にハマり、コミックまで全巻揃えてました

実家に置いてきたので今は手元に無いのですが、携帯で読めることがわかってからはずっとコレばかり読んでます。

吉野で療養しながら吉野の君を待っている瑠璃のシーンが一番好きです。

初恋はヤッパリ忘れられないですよね…
実らないからこそ美しいのかな。

思い出してまたジーンとしてます
今も昔も
2008年11月19日
瑠璃姫は平安時代の姫様✨<それも大納言という高位の家の🏠>にはあるまじき行動力の持ち主☀少し男勝りで思い立ったら即行動❗な性格で近代的な思考の姫様✨✨平安時代では奇抜な姫だけど、それはとても素直に自分をさらけだし、裏表がないから😶🖤だから現代女性でも共感できるし、正面から向き合った人はそんな姫に魅かれてしまうのかも🖤他にもほのぼのしたり、ドキドキしたりと魅力がいっぱいの作品です🎶
いいね
0件
大好きなお話
2008年10月13日
中高生の頃にとっても大好きでハマった氷室冴子さんの作品で小説も読み、その後コミックでも読んでました。
絵もとっても素敵ですよね🎶繰り返し読んでも全然飽きなくて、今また携帯でこのコミックで出会えるとは思ってもなく、すごい感激です🖤
はちゃめちゃな瑠璃姫だけど、とってもキュートで可愛くて、かっこいい高彬も大好きです😃
ぶっ飛んだお姫様!
2008年8月29日
パワフルな瑠璃姫が、とても魅力的に描かれています。
嫌なことははっきり言う!
こうと決めたら一直線な性格は、見ていてとても楽しいです(おかげで周りの人々は、てんてこ舞いだったりしますが)。

話の中で、瑠璃姫は様々な陰謀に(大体自ら進んで)巻き込まれていきます。その辺りは、恋愛だけテーマにした作品よりずっと面白くてわくわくします!
瑠璃姫が持ち前の行動力で、陰謀の確信に迫っていくときに見え隠れする人の愛憎や悲しみ……。

ストーリーもしっかり練られているので、とても読み応えがある作品です。
ストーリーがいい😍
2008年8月2日
大好きです😍✨
ただの平安ラブコメではなく、天皇暗殺計画など平安ならではの陰謀もあります🐱
その陰謀もマンネリ打開のためのおざなり的な話でなく、意外な展開有りでイイ✌🎶
一度読み始めると続きが気になってとまりません⚡
時代物読んだ事無いって人でも『なんジャパ』の世界にすぐ引き込まれると思います😃
平安ラブコメディ🖤
2008年7月9日
中高生の頃 文庫本でハマっていた氷室冴子さんの作品📚が今 携帯📱で見る事が出来て 嬉しいです🖤

単行本も読んでいたので 読んでいくうちに 忘れていた記憶が甦る✨


瑠璃姫のお転婆ぶりが かわいいです🌸


初恋の君に 高暁に恋の行方が❗続きが❗とっても楽しみです
🖤楽しぃ話✨
2008年3月23日
なかなかストーリーが長ぃけど


飽きなぃしぃっも事件が


起こるけどワクワクします✨🖤


でも切なぃ話もぁるから


切なくなる💦
色あせないなぁ~。
2008年3月21日
もう10年以上前にハマって読んだ漫画。今だに色あせない、魅力的な登場人物達。当時も、平安時代に興味がわきました。高彬のまっすぐなところが、今も昔もダイスキです。
一難去ってまた一難!?
2008年3月8日
なんだかんだで主人公の姫はやっと結婚することに。

しかし次から次に問題が出てきて、結婚が…!

一難去ってまた一難という感じです。

雅びな🖤ストリー😃
2008年2月28日
雅びな平安恋物語😃女は殿方のお越しを待つもの。。。だけじゃない!瑠璃姫の行動から目が離せないょ~
楽しい!
2008年2月24日
大人気の原作の世界がそのまま完璧な形で漫画になっていて、すごく楽しい!京で1、2を争う名門のお嬢様なのに、実はとんでもなくお転婆で暴れん坊な主人公。そんな彼女が正義感で事件を解決していくのが、読んでてワクワク+スカッとします!平安時代貴族の日常の様子も楽しめます。
やっぱり名作★
2007年11月29日
むかし小説ではまって読んでみたんだけど、やっぱりハマりました。瑠璃と高彬はどうなるの~っていうのもあるんだけど、あの吉野の君との物語がたまらなく切なくて悲しくて…。涙がでるストーリーです。
元気いっぱいのお姫さま
2024年3月20日
平安時代の貴族の娘、瑠璃姫はお転婆だけど、優しい姫。幼なじみの高彬と婚約するも、なかなか結婚できずに、色々な事件に遭遇。それでも、やさしい高彬と、結婚できるのか?!
いいね
0件
時代ものの中で一番すき
2023年6月19日
瑠璃姫の勘の良さと、その性格が面白く、テンポよく作品が読めます。そんな瑠璃姫を大切に思い、ずっと見守ってきた高彬の誠実さと優しさにもキュンとして、何度も読み直してしまう。とても面白い作品です。
いいね
0件
勇ましい瑠璃姫。
ネタバレ
2022年12月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ もう、行動力ありすぎで、勝気なのもあるので、幼なじみの高彬がいつも振り回されています。
いろんな事件に首を突っ込み怪我したり、お転婆ですが、かわいらしいところもあって。
人を惹きつける魅力があります。
最終的にはいろいろ事件にかかわりながらも、高彬と結ばれ完結。
初恋の君である吉野の君との再会と、瑠璃姫の想いが切ないところとか好きです。
いいね
0件
原作者さん大好きでした
2021年10月6日
独特の時代考証無視ながら、引き込まれる氷室冴子さんの原作が元々、大好きでした。
平安時代の衣裳や調度品を丁寧に書き込んで、登場人物もそれぞれに魅力があり、楽しく読めます。
実は、弟のトオルくんが好きです。
吉野の君よ、永遠なれ…
いいね
0件
懐かしい
2020年6月18日
昔めちゃよんでました。懐かしすぎてよんじゃいます。最後どうだったかな
いいね
0件
泣けた
2019年1月30日
文庫も漫画も昔、読破してる者です。

昔から漫画の絵は好きではなかった…けども

久しぶりに読んだら…
吉野の君の話には号泣してしまいました。(笑)

当時は氷室さんのストーリーが
凄いんだと思っていましたけど

こうして時を経て読み返してみると
漫画として構成も素晴らしかったんだなと
改めて感心しました。
面白かった
2018年12月2日
その昔 タイトルは聞いたことはあるけど読んでないマンガはやまほどあって、こうして時を経て読むことが出来て良かった(^^)
なんでもかんでも良い訳じゃなくて、ストーリーも絵も時代を乗り越えちゃう程の魅力があるのだと思う。
いいね
0件
懐かしい
2018年11月1日
小学生くらいの頃、親戚のお姉さんから借りて読んでいました。
とっても好きだったのですが細かい内容までは覚えていなかったので購読。
なんとも懐かしく、また、改めてこちらの作品が魅力的で面白かったです。
変人と言われる破天荒な瑠璃姫に憧れます。
いいね
0件
懐かしい。
2018年3月20日
中学生の頃、友達に進められ読んでました〜
平安時代のお話ですが、かなりくだけています。

本当の古典?が好きな人には受け付けないかも。
懐かしくて、つい1冊のはずが…
2018年3月11日
高校の頃、平安時代の勉強もかねて(?)読んでました。懐かしさについ1冊…と読み始めたら止まらない~!やっぱり面白いです。昔は吉野君派で、高彬の良さがイマイチ分かってなかったのですが、改めて読み返すと、頭脳明晰で腕も立ち帝の信頼厚く将来有望、性格穏やかで包容力あり、そして浮気しない…完全にスパダリだった。吉野君の事件で傷付いた瑠璃の受け止め方なんて、少女漫画史に残る男っぷりですね。
読んでた~
ネタバレ
2017年10月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ どこの時代にもお転婆姫様いますね~❗高彬とくっつくのはわかってますが、私は鷹男が好きだったー(笑) 帝なんで結局瑠璃姫は側室という立場になるし、瑠璃姫は自分だけを想ってくれる高彬を選ぶところは少女漫画らしく、純情でいいですね😄
いいね
0件
懐かしい‼︎
2017年6月30日
小説も漫画も両方好きでした(≧∀≦)

高彬がかっこよかったなー。
吉野の君の一途さも切なかった‥‥。

小説の瑠璃姫より漫画の瑠璃姫はドタバタ騒がしい感じです。
大好きです
2017年6月27日
あー、懐かしいです。コミックスで全巻持っていました。瑠璃に振り回される高彬が一途でなんとも可愛かったです。今読んでも最高に面白いです。
漫画でより分かりやすい
2017年1月16日
ジャパネスクの漫画版です。絵になってるので分かりやすいですね。髪型や衣装や小物などの状況がすっと入ってきます。あと、高彬が可愛い!鷹男が格好いい!でもやっぱり高彬がかっこよくて応援しながら読んでしまいます。
せつない…
2016年7月14日
学生の頃氷室先生が好きで小説読んで大好きでした。
小説でも吉野の君のくだりには号泣しましたがやはり漫画でも同じでした😩
騒がしい感じが気にならなければ序盤で止めずに最後まで読んでほしいなぁと思います。
いいね
0件
おもしろいー!
2016年4月15日
子供の頃ハマってました。今読んでも面白い!平安時代と氷室冴子さんの小説に興味を持つきっかけになりました。
いいね
0件
やっぱり、面白い
2016年2月10日
学生のころ、途中までコミックを持っていて、最終巻まで読みたくなって読破しました。やっぱり面白いです。先がどうなるのか気になって読みいってしまいました。二人の結婚もいつできるのか、みたいな。良かったです。
いいね
0件
平安コメディ
2016年1月10日
懐かしい。
昔大好きでした。
瑠璃姫が明るくて
元気が出ます。
いいね
0件
楽しいです
2015年11月13日
古い絵柄が気にならない人は楽しめるお話だと思います。テンポ良く進むのが読みやすいです。
幼なじみ
2015年10月16日
後半の、幼い頃に交わした約束の相手と再会する物語が切なかったです。
いいね
0件
何度読んでも。
ネタバレ
2015年10月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 吉野の君の背景を知って 思わず泣けてしまった。
ストーリーを知っていても 読み返すたびに切なくなる。
いいね
0件
面白い!
2015年9月14日
設定は平安時代の貴族のお話。なんですが、ありえないほど主人公の瑠璃姫がお転婆で破天荒!笑えます。
いいね
0件
昔々読みました
2015年8月31日
おもしろかったのでもう一回読みたい!引っ越すとき、とっておけばよかった…。
面白い。
2015年8月9日
学生時代、面白さに引き込まれて読んだ懐かしい作品です。平安時代を舞台にしたラブコメで、二人のドキドキするシーンも良かった~。
いいね
0件
懐かしい!
2014年8月27日
コノ作家さんの【ざ・ちぇんじ】が読みたくて検索したらコノ作品しかなく勘違いで購入(笑)
当時は姉が好きで持っていたコノ漫画を借りて読んでいたので、懐かしかったです!

個人的には、もう少し話が短くなるのでは‥と思いますが、登場人物が魅力的なので楽しく読めました(*^^*)
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 山内直実 / 氷室冴子
ジャンル: 少女マンガ 歴史 / 平安時代
出版社: 白泉社
雑誌: 花とゆめ