ネタバレ・感想ありパタリロ!のレビュー

(4.5) 70件
(5)
43件
(4)
20件
(3)
5件
(2)
2件
(1)
0件
昭和平成令和、三時代を生きるギャグ!
2024年12月7日
昭和時代、まだ小学生だった頃に友だちから借りて読んだのが最初。後に全巻そろえました。
ギャグには時事ネタもあるのですが、知らなくても笑えてしまうところがパタリロ!のすごいところ。
SF、時代劇、ファンタジー、ミステリー…さまざまな舞台を楽しめるところも好きです。
連載開始は1978年
2024年10月7日
初期の頃、魔夜先生は怪奇モノを描かれていた。
どこか楳図先生とかぶる。
少女漫画で背徳感を味あわせてくれた衝撃的な作品でした。
いいね
0件
はちゃめちゃな少年王
ネタバレ
2024年8月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ はちゃめちゃな少年王が個性の強いキャラクター達と織りなす奇想天外な物語です。基本的にギャグなんだけど、不意に泣ける話や切ない話が入ってきて長い作品だけど退屈しません。個人的にはマライヒ推しです。美人!
いいね
0件
耽美な美術世界と腹筋崩壊ギャグの2段攻撃
ネタバレ
2023年12月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 背景や演出がこりに凝って、魅せる場面と腹痛おこすレベルのギャグの波状攻撃が半端無かった。初期は妖しさ全開のミステリー、ホラー等々から歴史的人物をキャラが演じると言うマニアックな手法。壺を落としかけてナイスシーブ、トス、アターックで叩き割るって色んなギャグの真似したわ。無料で全巻読める日もあったけどタイムアップして断念。もっと無料で読める巻数増やして欲しい。慌てて時間切ればっかりで残念です。細かいところまで丁寧に描かれてるコマとかがじっくり見たい。マライヒがジェラシーの挙げ句の果てに、パタリロの要請で美少年子タマネギ部隊の指導をタダ働きさせられるシーンも思いだし笑いしてしまう。今では完全アウトなパタリロをボコボコにするシーンも(刃物が身体中刺さったまま、十字架の下に埋められる、首をはねる等々)お腹周りの脂肪がヒクヒクして減りそうに笑える。ポイントがたまったら地道に買い集める計画ですが、あー、いつになるやら。
たまに泣ける話あり
2023年10月7日
基本ギャグだけど、たまに泣ける話が入ってくる。キャラクターも個性的だし美形揃い。それにしても連載されてた頃の時代を考えると、かなり攻めた設定ですよね。
9割ギャグ😃
ネタバレ
2023年1月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ ほとんどがギャグ漫画で、たまに感動要素あり。
相変わらずパタリロはふざけてるし、作者はパタリロに殺されちゃってるしバンコランとマライヒはパタリロに乗せられてるしで面白要素満載です♪
中毒性が…
2022年8月31日
昔から好きな作品だけど、久しぶりに読むと忘れている内容もあるので、ついどんどん先を読み進めてしまうような中毒性のある作品。
パタリロの人間離れしたところももちろん面白いのだけど、タマネギ達等レギュラーキャラがいい味出していて、それがまたパタリロの無茶苦茶なところを引き出していて、全体のバランスの良さが魅力の作品だと思う。
面白いしこのまま読んでいたいけど何せ長編すぎて、ポイントが追いつかない(泣)
基本は気軽に読めるエピソードばかりなので、少しずつ読み進めていこうと思う。
名前だけ知っているという作品だった
2021年9月10日
名前だけ知っている程度の作品でしたが、実際に読んでみたら面白かったです。
パタリロはもちろん、バンコランとマライヒその他のキャラクター達がみんな個性に溢れていて一気に読んでしまいました。何より絵が綺麗。
ただ、BL要素があるので苦手な方はご注意ください。
中毒性のある作品
2021年7月6日
小学校に上がる前から祖父母宅にあり読んでました。今から思うと幼稚園生に黙ってこんなの読ませてくれた祖父母や親に感謝です笑
以来、ふとした時に「読みたいなあ」となるシリーズです。今回もまた読みたくなって、はや3巻購入しています。
ギャグとBL
ネタバレ
2021年4月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 先日、パタリロを思い出し、強烈に記憶に残っている
あのシーンを再び求めて、15巻目。あったあった、これだこれ。僅か4ページのバンコランとマライヒの。
白黒のベタ多めの背景や、マンション外観始まりから部屋に移る暗めの絵に、秘めた雰囲気が漂う。
ギャグが基本で、BLありき。時折、社会派シリアス、
ほろっとしたり、ローマの休日オマージュ作品も入れ込み。1人の作者さんの多面性が飽きません。
40年まえに連載した事を思うと凄いな。の一言です。
飽きないわぁ
2021年1月21日
単行本も持ってました。数が多過ぎて、生活の転機に処分してはまた買い直し…をくり返し…アニメも全て見尽くしました。リアルタイムでも、ユーチューブでも…
いつもお世話になってます!
これからも飽きないでしょう。
面白すぎるけど、たまに泣ける話もある
ネタバレ
2021年1月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本当に楽しくて笑えておかしくて、、、
でも、たまに辛い話もあり、、、

パタリロが初めて泣いた話は、毎回泣くし
ベルサイユのひまわりも、、、切ない

小学生のときに読んでも面白かったけど
中学生になっても、高校生になっても面白いです

バンコラン、20代なんだなぁ、、、しぶい!
面白すぎる!
2019年9月19日
高校生ですが、はまってしまいました。パタリロ殿下の面白さはもちろん、マライヒとバンコランカップルの耽美さや、殿下とマライヒ、バンコランの掛け合いなど読み応え満載です!
昔から好きな漫画です
ネタバレ
2019年9月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 10代からアニメと漫画を見て育ちました。
主役のパタリロにバンコランとマライヒのキャラが様々な役柄でギャグ漫画として、bLとして楽しめます。
映画や舞台化もされて20年立ちましたが、再び楽しめます。
懐かしい漫画です
最高!
2019年3月3日
子どもの頃に読んでました。大好きでした。その頃は、わかってわかってなかったバンコランとマライヒとの関係とか読み返すと楽しい。常春の国という言葉が大好きです。言葉の遊びが多いのも好き。
懐かしくて
2019年2月28日
思わず買ってしまいました。子供の頃受けた印象とは少しだけ違いましたが、やっぱり面白かったです。絵も独特で美しい。
セール中で購入
2018年12月2日
絵が独特ですねお上手ですが。キャグ漫画ですが男性作家さんなのでシュールかつ
濃いくて大笑い。美形キャラ達の麗しい色気も堪能しました。短編集なので読みやすいですよ
ギャグ
2018年12月2日
今から40年前に少女マンガ誌に、この様な破壊力抜群なギャグマンガ、それもBLという言葉が無い時から美少年愛をぶち込んで、繰り広げていた恐ろしくも素晴らしい作品です。
やはり不動の面白さ
2018年11月21日
懐かしいですね。歳がバレるがテレビでも。
当時は綺麗な顔のキャラクターが一杯出ているぐらいの認識で見てました。
まさか男同士だとは思ってもみませんでした。
昨今の漫画に慣れている人にとっては、展開が早いと感じるかもい知れませんが、ギャグマンガなので、慣れれば苦も無く読めるようになります。
当時はBLの草分け的存在だったかも知れませんね。
ちゃんと受けを意識した顔づくり、秀逸です。
最高!
2018年11月21日
一巻冒頭のいきなり飛行機がつっこみそうになる場面は鮮烈でした。
何年経っても一巻冒頭シーンを覚えてる漫画はパタリロだけ。
懐かしいし面白い
2018年9月3日
懐かしいけど今でも面白い。めちゃくちゃやってるのにパタリロなら笑えてしまうのがすごい。
何度でも読み返したくなる
2018年6月6日
リアルタイムで大好きだったパタリロ…いつの間にか、パタリロの年齢(10歳)を軽く越えてしまったけれど…何度も読み返したくなる作品です。
30年来のパタリロファン
2017年12月12日
著者の知識量は膨大で、かつてこの作品で色々なことを覚えました。テーマ別の傑作集なのでやっぱり面白いですね。
初期から
2017年1月11日
中盤にかけては文句なくおすすめです。基本はギャグなのでしょうが、シリアス・ホラー等満載で、読みごたえがあります。
全く古臭さを感じず楽しく読めました。
2016年12月14日
小さい頃にアニメで見ていたので、無料版を
見つけ読んでみましたが、ずいぶん前の作品にもかかわらず面白かった!
基本1話完結で読みやすいのも良いです。
懐かしいけど、面白い!
2016年12月12日
あんまりじっくり読んだことがなかったので、
お試しで読んでみましたが、面白い。
テンポのいい掛け合いで、どんどん読めます。
キャラも、濃いめです
面白い
2016年12月8日
以前から気になっており、折角なので読んでみました。独特なセンスと主人公の性格が印象的で、主人公と登場人物達の掛け合いがとても面白かったです。
抱腹絶倒
2016年12月8日
無料期間が出たので、久しぶりに読みました。
かなり昔に流行った漫画ですが、今でも十分通用する面白さです。
流石に全巻読破はできませんが、つづきの購入考え中です。
分類は少女漫画ですが、今だと、BLに入るのかなあ?
懐かしい作品
2016年2月5日
小学生の頃読んでました!あとアニメも見てました!懐かしいです(^^)ギャグが面白いしストーリーもちゃんとしてます。まだBLという言葉が浸透していない頃でしたのでこの作品で初めて同性愛を知りました笑
同じ出身地ということもありマンガ大賞の表彰の時に審査員としていらしていました。自画像通りタモリさんみたいでした笑
往年の名作
2015年11月13日
数々の名言を残した名作…!現役でまだ描かれているのも凄いです。BL耐性ない方はご注意下さいまし。
懐かしい‼
2015年9月29日
もうン十年前、大好きな漫画でコミックスも何冊も持ってました。久しぶりに読んでも同じように笑ってしまった。まだBLという言葉もない頃少女漫画の中に少年愛コメディという画期的な作品でした。どこかにしまい込んだパタリロを探し出して読み直します。
クックロビン音頭踊りたくなった!
2015年9月10日
昔、アニメで見てました。
小さい頃だったのでクックロビン音頭しか記憶にないんですが、読んでみると意外なことにサスペンス。おまけにバンコランが男色家。驚きました。
しかし、大人になってから見ると、パタリロが可愛らしく見える。謎…(笑)
早く読めばよかった
ネタバレ
2015年9月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 名前は知ってたのに読んだ事なかった。想像してたより凄く面白かった。バンコランはMI6から引き抜かれるんじゃないかな。毎回出てくる美少年たちが似ていて見分けつかない。
シュールでナンセンスな世界
2015年9月1日
正直、ホモな感じの大人達は理解出来ないけど、そんな中子供のパタリロが痛快で大好き。実はシビアな境遇のパタリロで、懸命に王様やってる所がグッとくる
懐かしい!
2015年9月1日
小学生の頃大好きで、タマネギの絵を書いたりしてました。今から考えるとかなりきわどいシーンがあるんですよね。よく周りの大人は読むのを許してたな(笑)
パタリロって究極のギャグ漫画であり、あのギャグは魔夜峰央しか出せない世界。それでもって、そこを外さずにすごい感動の話もある。大人になって改めて「結構深い作品なんだな〜」と思います。また、時々本編とは関係ない短編が入ってるんですけど、それが想像力が掻き立てられる不思議で怖い世界。この世界も魔夜峰央以外感じた事はない。絵も上手いし、凄いなと思う。
後、勝手な想像ですが、魔夜峰央さんが凄い事をしてるのに、その事をむしろおちょくってるスタンスで作品を書かれてると小学生時感じてて、それがカッコよく見えてた。今読み返しても同じ事を感じます。
好き嫌いが分かれるとは思いますが、私は読みごたえある名作だと思います。おすすめです。
懐かしい!
2015年8月14日
小一から読んでいましたが、今じゃ考えられません(笑)シュールの語源ではないでしょうか。なのにシリアスになったり、涙を誘ってみたり。色んな要素がちりばめられた作品です。
懐かしい
2014年10月24日
昔子供の頃、普通にアニメで放送されてたけど、今では考えられないですね。バンコラン×マライヒなんて、ガチのガチやないですか。子供の頃はマライヒは胸のない女の子だと思って見てました。今は、大好きなカップリングです。マライヒ超可愛い。パタリロのクックロビン、友達と踊ったりしてました。今でも続いてるんですよね。凄いなあミーちゃん。
読んでわかった
2014年3月5日
昔からある漫画でベルばらのようなタッチだったので今まで読んでいませんでしたが、読んで後悔。どうしてもっと早く読まなかったのかと。ギャグ漫画といえどこの作者さんは知識が豊富で昔臭さを全く感じず、かなり面白い。頭がいい方だと思います。昔から続いている理由がわかりました。
パタリロ最高😍😍
2010年5月8日
私個人的にはバンコランとマライヒが大好き😍😍特にマライヒ😍😍バンコランに対してヤキモチを妬く姿が最高にかわいい😍😍これからも色々あると思うけど頑張れ😍😍
名作です
2010年3月17日
倒錯愛が違和感なく、あり得ないキャラクターの華やかさは憧れでした。
今読み返しても古臭くなく懐かしさもなく、新鮮で楽しめます!
懐かしいです
2008年8月4日
その昔…アニメもみたし😃連載してる時から、よく読んでました。最初はパタリロって小綺麗な子供だったのね🎶懐かしいです😃
✨懐かしい❗
2008年7月26日
✨リアル・タイムで雑誌読みしたことありますから、超ー懐かしいです✋❗ 常春のお金持ちな小国、マリネラの王子パタリロ。常識も恥もナイ彼に振り回されるMI6(英国諜報部?今でもあるんだろーか?)の美形でゲイ、バンコラン。 美しいママの前でだけ顔をリッパにしたりするパタリロのギャグは、今読んでも笑えます😃👍 当時、『ポーの一族』とゆー耽美な吸血鬼漫画に心ときめかす少女たちが多い中、『クック・ロビン音頭』(ポーに出てくる美少年ストーリーのパロ)を歌い踊るパタリロは、衝撃的でした✨ あれから私もギャグ好きになっちゃったのかも。。。時代劇版の猫屋敷編なんて、もー、死ぬほど笑った記憶があります✋ 誰がなんと言おうと、『パタリロ』はBLギャグ界の名作です😃🖤(祝)iコミ掲載ですね👑
待ってました🎶
2008年7月19日
やっとこちらで読めるようになり嬉しいです😉
パタリロで少年愛というジャンルを知り(マライヒを女の子と勘違いしてた😁)、意味もわからなく『クック・ロビン音頭』を踊り、子供の時からすごく斬新でした。

イラストがとても美しく✨ストーリーも知的で面白いし、パタリロと作者ミーちゃんの掛け合いも楽しいです🎶
なつかしい
2024年4月16日
すごくなつかしい作品です。昔アニメも見てたな~。今見てみると絵が気になりますが、やっぱりとてもおもしろいです。
懐かしい漫画ですね🌷
ネタバレ
2023年10月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ パタリロはわたしが小学生のころから見ていますよ。驚異のロングセラーでした。ガラスの仮面や王家の紋章などいつ終わるのかと思っていました。
だんだん色々魔界や宇宙など妖怪など天帝など色々バラエティーに富み、面白かったです。パタリロの正体は、天帝が創った人とはなく、もっと悍ましいナニカが創ったと言われておりますが、私は良いと思いますよ。
正体など知ったことか。
みんな生きているのだから、何があろうとも笑い飛ばせ。パタリロの笑いと、世界を笑うのが好きです。
😉
5巻でパタリロが来日
ネタバレ
2023年4月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 5巻でパタリロが来日します。
「ミカジュー」が作られるシーンはこの回に含まれていたんですね。
アニメではエロ系でしたが、原作では殺されてますよねミカちゃん。
生徒会長の桜木(故・塩沢兼人さん)、黒木番長(塩屋翼さん)といったキャラがこの回でのお気に入りです。
八汐路さんが羨ましい!
2人とも担当声優の苗字の一番最初が「塩」なのは、単なる偶然。
アニメ版は声優陣が本当に豪華でしたね。
漫画・アニメ・ゲームだと、男子の生徒会長は悪役が多いけど、桜木は真面目で純情な生徒でした。
殴り合いはするけど。
いいね
0件
独特の世界観が楽しい
2021年11月20日
ただの恋愛ものじゃないマンガが読みたいときに最適。どのキャラクターも本当に魅力的。パタリロがなんだかんだ賢いところが好き。
懐かしい。
ネタバレ
2019年11月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ おーパタリロ。
懐かしいね。
私の学生時代の頃の。
このマンガのタッチが
好きで良くみてた。
テレビでもやってたよな。
ニャンコの話泣けます!
2019年3月7日
一部困ったとこもある漫画ですが、基本的に倫理観と愛に満ちた漫画です。
特に92話「ニャンコはニャンコ」オススメです!
ニャンコたち末永くお幸せに!
懐かしい!
2019年3月2日
小さい頃アニメで見ていました。
当時はパタリロはクックロビンのギャグ漫画くらいにしか思っていませんでしたが、改めて読み直すとこんな漫画だったのかと衝撃が走ります。
ギャグ漫画には違いないですがかなりシュールで大人になってからの方が面白さを感じます。
あと、美人と美男子(バンコラン)がいつもいい感じになってる印象がありましたが、美人さんは男だったとは!
こんなに当たり前のように、小さい頃BLが身近にあったなんて知りませんでした。
紙媒体でも 読んでた
ネタバレ
2019年1月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 紙媒体もってましたが 処分してしまったので
久しぶりに 読みました。
やっぱり 独特の世界観で 面白いです。
セールなので購入
2018年12月2日
紙媒体でも持ってますが、かなり変色などもしている為にセールもあり文庫版を全巻購入。
読者が考え付かないギャグを畳みかける上、話の内容は政治的陰謀から宇宙人や妖怪、超科学や未来人、果ては魔界まで千差万別。
まだBLというジャンルが存在していない時期から男性の絡みを描くという時代の先取りをしていた作品です。

☆5を付けたいとこですが、残念な事に、近年絵だけでなく内容も劣化しているので☆1つ減点。
今読んでも面白い
2018年12月2日
リアルタイムで読んでなくてアニメのクックロビン音頭くらいしか記憶になかったのですが、BL漫画のはしりだったとは。王道の少女漫画の世界で異彩を放つパタリロ。今読んでも古くないし腹を抱えて笑えました。ただ描かれた時期によってなのか、作画のクオリティが安定しない気がするので☆-1しました。繊細な絵とたくさんの文字はスマホで読むのは辛いかも。タブレットかパソコンで読むのをおすすめします。
懐かしい
2016年12月26日
昔友人に借りて読みましたが、無料分を読んで懐かしく結局全巻買ってしまいました。レトロなギャグが苦手な人には無理でしょうね。連載当時学生だった世代の自分は癒やされました。小さい頃に読んだ感覚とはまた違った感覚で読めて、今読んでも面白いなと感じます。
久しぶりに
2016年12月13日
すごく久しぶりに読みましたが、おもしろかった。小さい頃、マライヒは女性だと思って読んでたな(笑)
くだらない笑いの中に、時々ホロリとさせるお話もあるんですよね。懐かしく、複数巻購入してしまいました。
久しぶりに読みました
2016年12月8日
もう30年とか前に読んでたんですよ。 小学生で周りはリボンを読むのが普通で、パタリロ読んでるって言えないくらいの時代に。でも、子供の頃に読んだマンガで今でも強烈に覚えてるんですよね。
BLなんて言葉がないだけでなく同性愛さえわからなかった頃、綺麗な男の人ならこういうこともするんだとドキドキしてたのがなつかしい。好きなのに好きだって言えなかったマンガ。今の時代なら平気で好きって言えたかな。とにかく懐かしいです。読めてよかった。
おもしろい
2015年9月24日
読んだことがなかったので読んで見ました。
すこしBL要素があるので人を選ぶかもしれませんが
パタリロのキャラクターがいいので、比較的軽いノリで楽しめるギャグマンガだと思います。
面白い!!
2015年9月3日
懐かしいパタリロ!面白い中にちゃんとサスペンスがあって、よく出来てます!(*^^*)さすがパタリロ!
うーん。。
2015年9月3日
一時代を築いたと言ってもいい位のマンガでしょうか‥個人的に好き!とは言えないのですが、確かに独特の世界観とシュールさが面白いのだろうな。とは思います。
究極のギャグ漫画😉
2014年8月31日
昔、テレビアニメで見て、原作を読むのは初めてだったのですが、笑えます。
パタリロの天才的なところが好きです。
p(^^)q
2014年8月26日
究極なギャグ漫画。
子供の頃に読んだ頃は全く話に理解できずに読むのを止めてしまいました。今読むと、絵は古臭いと思っちゃいますが楽しく読めます。
パタリロ大好き🖤
2010年3月3日
やっぱりパタリロは面白い❗
パタリロはふざけた漫画のように見えるけど、歴史や世界情勢なども盛り込まれてて、とても勉強になりますよ😃👍
常春の国の美少年?!
2008年7月22日
パタリロ!
やっぱり最高で最強!!!

かなりクールでハードボイルドで耽美な作品のハズなんだけど、パタリロによってかなり素晴らしいギャグマンガになっちゃってます!!

昔はクックロビン音頭が大好きでしたが、大人になった今は、美青年バンコランと美少年マライヒの恋の行方が気になります…(笑)!!
懐かしくなり😊
2018年5月27日
コミックで読んでいましたが、久しぶりに電子書籍を購入しました。
パタリロ殿下の、おとぼけなキャラとバンコラン少佐とのやりとりが漫才のようで、笑えます👍
久々に読んでも面白かったです。現在も連載しているのでしょうか⁉
たまにぶっこんでくる
ネタバレ
2018年1月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ いつから始まっているのか知らないが、まだ連載しているのかも知らない謎のマンガ。でも集めてまで読みたいとは思ってなかったなあ。友人宅でちろちろ読んでた。でも「FLY ME TO THE MOON」を読んだときは泣いたなあ。あれで泣かない人はきっといないはず。
懐かしいが頭痛くなる
2017年2月7日
ガキの頃にアニメにもなった作品
嫁が魔夜峰央先生の大ファンらしく、単行本持ってるけど・・・確かに面白いとは思うのだけど・・・頭痛くなる
ギャグ漫画&
2017年1月17日
あの頃には珍しいゲイが題材(*´ω`*)

私のBLの扉はパタリロで開かれていたんだと思う…
なつかしい
2014年10月25日
ものすごく懐かしくてつい買ってしまいました(笑)あの、自己チューがなんともいえないですね(笑)
あまり好きじゃないです
2016年12月20日
絵も独特でストーリーも面白くなかったです。レビューが高評価だったので期待したのですが、やっぱり絵が好みでないと読むモチベーションも下がります。
いいね
0件
なつかしい!
2016年1月5日
なんとも言えないオドロオドロしい背景画がやっぱりおもしろかった。
レビューをシェアしよう!
作家名: 魔夜峰央
出版社: 白泉社
雑誌: 花とゆめ