ネタバレ・感想あり世界でいちばん優しい音楽のレビュー

(4.5) 182件
(5)
127件
(4)
36件
(3)
12件
(2)
3件
(1)
4件
子育てのお手本にぜひ
2025年3月6日
小沢さんの大ファンです。もう二人の子どもは20代で大きくなり、この作品を子どもを生む前に見ていたらと悔やまれます。そのくらい、愛情をリアルに注ぐ方法や、親としての心構えなど、とても子育てに関してのお手本になると思いました。24年前当時は1人目は日中ほぼ1人子育てで余裕などなく、よくある育児本をお手本にして、育児記録を事細かに日記に書いてました。オムツも布で頑張ってましたが、後に手荒れがひどくて何年間も治らなかったです。時には思うようにいかずイラついて子どもに当たってしまうことも…。この作品は悲しすぎることが多かったけど、前向きに強い心を持って優しい気持ちで子どもと人生を生きる話が心打たれました。他の作品も大好きです。
いいね
0件
優しい
2023年12月13日
優しい気持ちをいくつも思い出させてくれる、あたたかくてやさしい物語。どんな環境でも自身の幸せを忘れず、また見つけて生きていく親子に、心が救われます。たいへんおすすめです◎
いいね
0件
とても心が暖かくなる
2023年10月27日
小沢真理先生の漫画は、いつもとても心があたたかくなり、感動します。今回も何度も泣きました。
幼い娘の“のんのん”の気持ちや言動や可愛らしくて愛しくてたまりません!スウの素直さや芯の強さによって育てられたのんのんは最強な感じがします。登場人物の志津さんのお世話好きな乙女さにもほろりときます。
いいね
0件
何度読んでも良い作品
ネタバレ
2023年7月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ ずっと以前、紙版で持っていました。 当時も大好きな作品でしたが、今回読み返して、また何度も嬉し涙、悲しい涙、切ない涙を流しました。 人生いろいろあるけど、最後には志津さんのような素敵な老い方をしたいな~ *
小沢先生があとがきにも触れていましたが、1巻の1作目・2作目は読み切りで、そのあと連載化したため、ラストが違ってきています。 でも、あるいはこんな未来もあっかと思う、といことで8巻の「特別楽章①」につながっています。 「特別楽章②③」は小学生の正彦さんをメインとした3兄弟の物語。 「特別楽章④のんのんの青春」は大学生になったのんのんの物語です。
優しい世界。
2023年5月21日
素敵。世界が、メイン登場人物みたいな人ばっかりだったら平和で幸せだろうと思います。毎日の小さな出来事に一喜一憂して過ごす。しかし、それにはお金も心のゆとりも要るし、地獄世界の住人一斉排除しないと成立しない。ここは、まるでユートピア。心身ともに疲れ果てた時に見ると、めちゃめちゃ沁みる。ハンケチ必携。優しい世界にホッとすると同時に、地獄世界にいる私は…て心が虚ろになりますね(笑)。
最高の親子愛
2023年1月27日
試し読みで気になって全巻購入しました。母スゥちゃんの娘に対する愛が最高に素敵です!読んでて幸せな気持ちになれました^^
優しさに涙が出ます
2022年12月27日
毎話ほっこりと優しいお話を読みながら、自然に涙が出ます。出産後に読んだらより、スゥの心情に寄り添うことができ、切なさ、悲しみ、喜び、子供の可愛さなどが心に響きました。大好きな作品です。
じわーっと泣ける作品
ネタバレ
2022年9月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ シングルマザーの葛藤や辛い部分もちゃんと描きつつ、全体的に幸せで前向きで、でも儚くて切ない。バランス良く色んな要素が混ざった作品で、ずーっと読んでられます。
いいね
0件
母のための珠玉の物語
2022年6月14日
生きていれば、きっといいことがある
ってことを信じたくなる作品。
ひたすらに健気で前向きで、愛を大切にしている母娘の日々に、涙がとまらない。
出会えて嬉しい、と思える作品。

連載当時、作者様も子育ての真っ最中だったのですね。
読んでいても、なんとなく感じられました。
母のための珠玉の物語。
素敵な言葉がいっぱいです。
大好きでした
2022年5月27日
連載時に読んでいました。時がたってもまた泣いてしまうと思いつつ購入しました。携帯もネットもないのが普通だった時代。戻りたいとは思いませんが、今も過去も感じる愛情は変わらないなと思いました。
心があったかくなります□
2022年5月25日
20年以上前にテレビで放送されて、初めて原作を読みました。
めちゃくちゃ大好きな漫画で全巻揃えて読みましたが、引っ越しを重ねた際にわからなくなってしまいました。
久しぶりにこちらで見つけて、今更ながらまたまたハマってしまいました!
スウちゃんの子育てに憧れて、こんな家庭を…と願って私も娘をのんのんと呼んでいます。
また全巻読んでいこうと思います。
何度でも読み返したくなる普遍的な作品
2022年5月10日
時代は少し古いものになりますが、定期的に何度も読み返したくなります。こうでありたいと思わせてくれます。心がささくれてる時に癒されます。
子育ての参考にしています
2022年5月9日
子供が生まれる前に出合い、そのあと何回も読んでいます。スゥがのんのんにしてあげるギュウと、ママの可愛い宝石とかママの幸せさんとかのセリフを私も実践しています。ほんとうに心からそう思うから。ちいさいのんのんがとても可愛くて、胸が熱くなります。保育園で先生に、「どんなことをしてあげたらお父さんお母さんは喜ぶでしょうか?」と聞かれて(お手伝いとかそういう答えを予想して)我が子は1人挙手して「抱っこしてあげる!」と答えたそうです。普段すぐ怒ってしまうけれど、たくさんギュウをしてたくさん愛情をあげようとこの本を読むと改めて思います。
素敵なお話
2021年12月17日
家族や友達、恋人との愛にほっこりしたり、時にはほろりとする場面もあります。大きく物語が展開したりするわけではないですが穏やかで優しいストーリーです。寝る前によく読んでます☻
いいね
0件
めちゃくちゃ大好き⍤⃝♡\♥︎/
2021年7月10日
大好きなお話ありがとうございます!
いつもは、ケチな私がお金を気にせずに全巻、買いました!
素敵なお花が詰まってる内容です。
優しい気持ち
2021年5月4日
スウのようなお母さんになりたかった。末っ子はもう高校生。間に合うかなあ
いいね
0件
懐かしくて切ない世界です
2021年4月30日
昭和のバブル期っぽい時空に,古風で乙女チックなシングルマザーと,ピュアな幼児が暮らしてて。取り巻く友人やジイ・バアの感性も優しくて。
大人の恋の切なさと,子供の頃のワクワクドキドキと…母と娘の気持ちが交錯し両方に共感できる、いろいろ懐かしい漫画です。
いいね
0件
10代の頃に読んで大好きだった作品
2021年3月29日
いま読み返してもやっぱりいい!お話はもちろんのんのんとスウのお家や服や暮らし方も素敵で憧れる!!
いいね
0件
心温まる作品
2021年1月18日
生きていると大きなことから小さなことまでいろんなことが起こるけど、だからこそ人も愛しく、人生は楽しいと思える作品です♡
いいね
0件
すっごく良いです。
2020年12月21日
のんのん可愛くって お喋りで 友達思いで 凄く良い子なんです。のんのんのママは 穏やかな気持ちの持ち主で でも 凛とした姿で 子育てに頑張っていて 過去の辛い事件を 自分なりに 向き合っていきます。そこで イケメンでハイスペックなヒーローと出会い 恋に堕ちます。凄く良い恋なんです。お互いを思い合っていて 気取りが無くって。のんのんの周りの友達は みんな 強烈なキャラなんですが 愛しく思いました。

家族愛に友情に愛に満ち溢れた作品だと思いました。長いのに 中だれともなく 楽しんで読みました。
ママが大好きと毎日伝えてくれた日々
2020年11月28日
この話を読んでいると、自分の娘の2才頃を思い出します。ママすきとちいさい手でぎゅっと抱きしめて来たり、まず何をおいても私を探して、膝にすとんとちいさいおしりを安心して乗せて来て絵本を読むやわらかい髪の後頭部やぐっすり眠る横顔を思い出すからです。今は会話を楽しめるほど大きくなりました。今の年の娘ももちろん大切に思っていますが、言葉が拙いからこそ照れずママとぎゅっとしていたあの頃をこの漫画は思い出させてくれます。
温かい気持ちになります
2020年11月27日
母娘の愛や、周りの人達の優しい包みこむような愛に何度も泣きそうになりました
いいね
0件
素敵です。
2020年10月17日
読んでいてほっこりする内容です。母は強しですね。か弱そうに見えても母です。芯がしっかりしています。こんな女性とお友達になりたいと思いました(笑)
いいね
0件
子育てに疲れたお母さんに読んで欲しい
2020年10月7日
読み切りを1話(のんのんが高校生の時の話)、もう1話(すぅが晧と出会う話)、と続けていくうちに続きの連載が決まったそうで、ハッピーエンドの結末が第1話と辻褄が合わなくなっています。これから読み始める皆さんにはそこだけ留意してほしいです。
ですが、この漫画、心からおすすめします。特にいま子育てに四苦八苦しているお母さんにぜひ読んで欲しい。子供との関わるのが楽しくなるヒントがちりばめられています。
手作りの洋服、可愛い髪型、出来の良い可愛らしい子供...は現実的ではないけど、おしゃれで素朴で飾らない暮らし、親子の愛情にきっと心打たれるでしょう。子供を抱き締めているつもりが抱き締められていたんだよ。明日はきっと子供を抱き締めてあげられるよ。大丈夫、大丈夫...そんな風に語りかけてくれるような、優しさに溢れた漫画です。
優しい漫画
2020年9月3日
絵もふんわりして穏やかな感じなんだけど
ストーリーもすごく穏やかに流れるような内容で
とても読みやすいです。
いいね
0件
優しい気持ちになれる
2020年8月13日
のんのんがとにかく可愛い。この作者さんは小さい子を描くのがとても上手。こんな素直で愛らしい子供がいたらきっと子育ても楽しいだろうなと思う。
いいね
0件
懐かしい風景
2020年8月13日
バブル期を思わせる人物や会話があって懐かしい気持ちになりました。スウさんとのんのんの親子関係がとてもいいです。モーリもサッパリした性格で好きです。
いいね
0件
可愛くてほんわか
2020年8月1日
絵も話も大好きです。二人が住んでる小さなお家に、昔憧れました。可愛らしいけど時にたくましい二人のエピソードにほんわかしたりジーンとしたり。名作です。
いいね
0件
毎回泣きます!
2020年7月2日
連載されていた頃から大好きで、切なさに泣きながら読んでました。今でも切なくなって泣いてしまいます!
いいね
0件
ものすごく良い!
2020年6月28日
作者買いです。素晴らしい本です。時に泣き、時に笑い。心暖まる内容で、癒されます。両親・愛するヒトと次々に事故で亡くしているにもかかわらず、明るく前向きに生きているスウと娘ののんのん。物語りは終わってしまったけれど、これからも豊上さんとともに幸せに暮らしているであろうと、想像しています。
いいね
0件
大好きな作家さんの大好きなお話です!
2020年6月22日
小沢さんの作品はいくつか持っていますが、1番好きな作品です(^-^)
子育て中の現在、少し前に過ぎ去ってしまったのんのんと同じ年齢だった娘を思い出して、ホッコリします☆
暖かい気持ちになれる素敵なお話です!
いいね
0件
素敵です
2020年5月4日
内容も絵も全てが素敵でした、、、。主人公のスーがとにかく素敵で可愛いですね。幸せな親子を見れて癒されました!
めちゃめちゃ大好きな作品
2020年4月25日
のんのんがとーっても可愛い!
幸せな気持ちになります。
子育ての参考にもなると思います。
登場人物たちみんないい人(笑)
何年立っても色褪せない作品。
いいね
0件
癒しです。
2020年4月5日
のんのんとスーちゃんのやりとりがほのぼのしていて、癒されます。寝る前に読みたくなる漫画で、繰り返し読みました。ほのぼの系が好きな方には、とてもオススメです!
名作ですよね。
2020年2月28日
小沢真理さんの作品で、いちばんこれが好き。
丁寧に、かいてるし。
古くない。
子育てをした人だからこそ描けるんだなぁ。
主人公のお友達もすてき!
大好き!
2019年12月11日
大好きな漫画です。何度も読みました。主人公は信じられないくらい悲惨な過去を送っていますが、、こどもや周りの人と色々ありながら楽しく過ごしているのでとても元気をもらえます。こんな素敵な母にどうやったらなれるんだろう、、
感動
2019年12月11日
こんな優しいお母さんだったらいいな。
子育てに悩んでる人も 参考にするといいかも。
良いお母さんってこういう感じという モデルができるので
いいですよ。
昔大好きで、、電子書籍で発見!!
2019年11月7日
相変わらず、、素敵な漫画。
ほっこりできて、優しい気持ちになれる漫画です。
安定のハッピーエンドも好み。
是非全巻購入で一気読みを!ただ、、一巻短編としても楽しめます。
癒されたい時にぜひ
2019年11月1日
心が優しくなれる物語。深く考えこみたくないとき、日常に疲れたときにおすすめです。
一気読みしてしまいました
2019年10月23日
無料版を読んだら最後まで読みたくなって、ちょうどよいクーポンがあったことにも後押しされ全巻購入、一気読みしてしまいました。読むと暖かい気持ちになります。
ほんとうに優しい物語
2019年10月16日
スウとのんのんの優しくて切なくていとおしいお話。ティッシュ箱必携かも・・・
ほっこり
ネタバレ
2019年10月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ とっても心が暖かくなる大好きな作品です。絵もかわいくてキレイで読みやすい!最後ハッピーエンドで良かったです。
いいね
0件
寝る前に読まなければ良かった…
2019年10月9日
絵が優しい雰囲気で感動しそうだなとは予想していましたが、最初からいきなり泣かせてくるとは思いませんでした。
全巻買うつもりですが翌日が休みで外出しなくても良い日に読みます。
あー、瞼がもうパンパン…(笑)
少しせつなくて かわいいお話♡
2019年10月8日
ほのぼのして やさしい気持ちになれるお話です。
絵もやさしいタッチで 主人公のスウの可憐な容姿と のんのんの可愛らしさが また雰囲気を盛り上げてます。
あたたかい気持ちに
2019年10月7日
大好きなお話です。
登場人物、ひとりひとりが愛おしい。
読むと、誰かにぎゅっとしてもらえたようなあたたかい気持ちになる。
そして、わたしも大切な人をギュッとしてあげたくなる。
温かい気持ちになります
2019年10月7日
のんのんとすうちゃんの暖かな日々に読んでいて幸せをもらえました。
作者さんのファンです!
ネタバレ
2019年10月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公一家ととりまく人々とのお話。海江田さん家族のお話が個人的には1番好きです。豊上さんの弟たちのお話も良かったです。
のんのん
ネタバレ
2019年9月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ かわいい。ずーっと最初の話の展開から最後はどうなるのかなーとおもっていたけどパラレルワールドか。と納得。安心して読める良い作品。
癒されます
2019年8月26日
優しい気持ちになれるほんわかなお話です。無料分だけ読みましたがクーポンがある時に全巻読みたい!
いいね
0件
素敵な作品です。名作ですね
2019年8月16日
優しい気持ちにさせてくれます。子育て中の人も終わった人も恋をしている人も読んで貰いたいです。
スウさんみたいなママに憧れますね〜
いいね
0件
何度読んでも良い作品
2019年8月14日
のんのん可愛すぎます。
こんなかわいい娘が欲しい、とずっと思っていました。
スーちゃんもとっても良いお母さんだし、幸せな親子。
幸せなお話。
ママの言葉
2019年8月13日
ママの娘への溢れるような甘い言葉がとても魅力的でした。
私も、菫子さんのように娘を愛したいです
いいね
0件
やっぱりいい
2019年8月12日
以前書籍版を読んで内容を知っていたのですがやっぱり全部読みたいと、無料から全巻購入しました。
やっぱりいい!
いいね
0件
子育て中に出会えてよかった作品
2019年8月11日
自分もすぅちゃんみたいに子供と向き合いたい、と日々の自分のあり方を考えさせられる。
子育て中のワーママさんにぜひ読んで欲しい。
理想の母親と子供像
ネタバレ
2019年4月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 出会って直ぐに結婚して、あきらは家を出てまでして結婚したのに、子供が産まれる前に事故でしんでしまう。
父親がいない分、のんのんを大切に育て、2人仲良く暮らすところは愛嬌がわく見てて和むような作品でした♡
少し現実味のある嫁姑問題的な場面もいくつかありますが、そこをカバーしてくれる優しいおじいちゃんや、しっさんがいて、幸せな生活が描かれています。
いいね
0件
心があったまる
2019年2月28日
私も子育て中ですが、こんな風に子供を愛しく思う気持ちを大切にしたいなぁと思いました。主人が健気です。
何年たっても読めるステキなお話だと思います🙂
いいね
0件
ほっこり癒されます
2019年2月4日
のんのんが可愛すぎる!
周りの人達も暖かい人ばかりで、読んでいて癒されます。
2019年1月6日
おもしろいです。絵は苦手でしたが、読み進めていくうちにハマりました。続きが気になります。
いいね
0件
大好きです
2019年1月3日
優しい音楽って、そういう意味だったのか、と。笑
すごくロマンチックで素敵なお話。子供も素直に育ってて可愛い。幸せになって良かった♡
いいね
0件
優しい愛物語
2018年12月31日
愛だけあれば生きていけるのでしょうか?本当に優しい愛があふれたストーリー。でも、その愛は認められなかったり、不慮の事故で最愛なる人をうしなったり、すぐ幸せに結びつくわけではない。けれども、幸せにみえるのは愛の強さかしら。
いいね
0件
優しい気持ちになります。
2018年12月6日
産前に読んだときから好きでしたが、
母親になってから読むと更に良いです!
菫子さんみたいなママになりたい、
ママのたからものさんの我が子をたくさんぎゅうしていきたいです。
今は無料分のみですが、続きも読みたいと思いました。
いいね
0件
学生時代に読んでました。
2018年11月4日
ずいぶん昔に読んでいて、懐かしくて読みました。
今子育て中なのもあり、共感する部分が多くあり昔読んだ気持ちとまた違う気持ちで読むことができました。
いいね
0件
20年後に読んだら、泣けた…
2018年11月4日
小学生の頃、友達の家にこの漫画があり読んだ事がありました。
画風が小学生好みではなく、当時は適当に流し読みしてました。
そして30代になり子育てしてる今、読んだらもう、涙止まりませんよ。
常にツーっと涙が流れる状態で1巻を読み終えました。
確かに絵柄は古いけれど、それが芸術の域だし、タイトルのように本当にじんわりと優しさが溢れている名作ですね。

無料2巻分まで読みましたが、ラストがどうなったのか記憶がないため、続きが気になる!
大好きな漫画です
ネタバレ
2018年10月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ プロポーズ感動しました。
のんのんのショートヘアーも可愛いです
いいね
0件
大好きな作家さん!
ネタバレ
2018年10月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 妊娠中、恋人を亡くし一人で子供を育てるすうとその娘のんのんのお話。全然楽な生活ではないけれど、やさしい人たちに支えられ、読むたびに涙があふれる、心温まるストーリー。一話で16歳ののんのんの話なので,えっ最後どうなるのと心配だったけれど、こういう展開になるんですね。ほっとしました。
いいね
0件
無料ぶんのみ
ネタバレ
2018年9月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 泣いた。駆け落ち同然で結婚とお産を控えた高校三年生だった主人公のスゥ。愛する彼は出産前に仕事中の事故で亡くなってしまったけれど、ずっと彼を愛してるスゥ。のんのんが生まれ、穏やかな育児、周りから見守られ愛され、すごく心が暖かくなるような漫画だと思います
いいね
0件
心がほんわかする
2018年9月23日
切ない感じも愛もあるストーリー。小沢先生の絵がほんわかさせるのかな。タイトルにピッタリの話だと思います。
いいね
0件
感動
2018年9月18日
昼ドラと内容は違います! すうちゃんが頑張る姿がほっこりする 見て損ならない
いいね
0件
子育ての教科書みたいな本
2018年9月16日
シングルマザーだけど不幸な漫画じゃありません。
こんな風に子供を育てたいなって思います。キャラクターみんな優しいです。
いいね
0件
良かった
2018年8月17日
ほのぼのしてますが、意味のある本だと思います。人生で大切なのはお金じゃないんだなぁ。と実感しました。シングルでもこんなに上手く子育て出来たらいいな。でもやっぱり美人ってところが必要かも。
いいね
0件
優しい気持ち
ネタバレ
2018年8月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読んでいると優しい気持ちになれる本です。
大きな愛をすごく感じました。
生きていくのは、難しくて大変だけれど、
心に愛を持ちながら、自分らしく生きていきたいと思いました。
いい話
ネタバレ
2018年7月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵もきれいでときおりある無表情っぽい表情がいいです。一巻と結末が違うけど、ハッピーエンドでよかった。
懐かしい!
2018年7月31日
小さい頃、母の影響で読んだことのある作品です。また読みたくなって思わず購入しました。
本当に優しい気持ちになれるような、日常のほのぼのとした世界の描写が素敵です。可愛いなぁとかこんな生活いいなぁとかがいっぱい詰まっている作品。
幸せを感じる一冊
2018年7月30日
なんとも素敵なお話です。心がほっこりする。劇的なドラマもないし至極ってわけではないけれど、幸せをかみ締めたくなるような、そんな漫画ですね。家族や周囲の人に目を向けてみたらきっと笑顔になれるような気にさせてくれる一冊です。
なにこれ
2018年7月25日
こんな素敵なお話なのに、なんで今まで読んでいなかったのだろうと思うくらいに、心あたたまる作品です。まさに幼児期の2人の子育て中で3人目がお腹にいる、ちょっと疲れぎみの中読んでみた私としては、もう毎話涙が止まらず、心あたたまるデトックスのような、うん。頑張ろう。ぎゅ〜としたくなる、出会えてよかった作品です。ありがとうございます。
私の育児の原点で特別な存在の漫画です
2018年7月24日
子どもが生まれて一年くらいたった頃、当時のスウと同じ年くらいの頃かな(笑)この本を読みました。男の子三人とも、ちゅーとぎゅーと、ママのたからものさんだもんねーを口癖のように言いながら子育てしました。大学生になった長男も、高校卒業する次男も、特別支援に通う三男も、優しく育ちました。あのころ、この本に出会えてよかった。
今回懐かしくて、引っ越しと共になくしたこの本をデジタルでまとめ買いしました(笑)
育児に疲れたお母さん、これから子育てする人にも読んで欲しい本です。まあ、時代の古さはありますが、変わらないものも多いので!!
良いです
2018年5月9日
作家さんの絵の独特な雰囲気の中でお話が進みます。主人公とのんのんとの関係が何ともいい感じで、子育ての大切な事“愛情” を再認識させてくれたお話です。
いいね
0件
以前読んだことがありましたが😊
ネタバレ
2018年5月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ かなり前のことだったので、内容をすっかり忘れており、また新な気持ちで読むことが出来ました(笑)
のんのんはスーさんに大切にされながらすくすくと
育ち、スーさんは皓さんを思いながらも、理解ある友人や同僚に支えられながら素敵なワーキングママさんになっていきます。
2人の出会いと、その生い立ちから自然と惹かれ合うところと、意思の強い志津さんが好きです。
いいね
0件
癒されました
2018年3月3日
のんのんが可愛くって、とっても癒されます!母子の心温まるお話で、恋バナもあり、笑いもありです!!
いいね
0件
可愛らしい作品
2018年2月19日
懐かしくて購入しました。
読んでいて心が優しくなります。
ちょうど子育て中なので子供の可愛さが重なって微笑ましいです。
いいね
0件
心温まる
2018年2月6日
子供のいる人にはかなり沁みる内容です…毎話泣かされます。のんのんの成長もリアルな幼児でほっこりしました。
いいね
0件
感動します
2018年1月1日
物語の中の出来事が大事件が起きたりしませんが、読んでいて、とにかく暖かい気持ちになります。感動して泣けちゃうこともあります。主人公の親子には絶対に幸せになって欲しい。
いいね
0件
立ち読みで泣きました
2017年11月19日
小沢先生の作品は初めて読みましたが感動して泣きながら読みました。子供欲しくなります。
いいね
0件
久々の感動
ネタバレ
2017年11月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は絵のタッチがレトロで読もうか躊躇いましたが、読み始めると段々引き込まれていって、1巻でとても充実した内容でした。シングルマザーの苦悩と奮闘と幸せが描かれたとても良い作品だと思います。
ほのぼの
2017年10月23日
昔読んで最後まで見たことがないので今回購入。
ほのぼのしてる世界観が好きです。
いいね
0件
名作
2017年7月17日
雑誌掲載時も好きな作品でしたが、何度読み返してもほっこり優しい気持ちになります。
のんのん大好き
2017年6月25日
この先生の作品はどれも好きです、この作品ももちろん。絵も好きだし、世界観が好きだし、登場人物が好きです。会いたくなります。人と人との、心の通わし方が好きです。親子や家族の在り方について考えもします。家に住んで、日々暮らしていくこと、そんなことも考えます。子供を産んで育てること、こんな風にありたいなとも思えます。
愛に溢れてると思います。読むとほっこりします。
2巻しか読んでないですが...
2017年5月26日
2歳の娘がいる身としては、娘が幼稚園くらいになった頃に、こういう母娘関係が結べたらなぁ~!と、
ちょっと憧れみたいな気持ちで読んでます。
昔の作品ですが、普遍的な優しさや品性が溢れてる作品です。
ほのぼの
2017年5月14日
優しい気持ちになれました。
あれよあれよと全巻購入。
この作者さん好きです。
ひっそり
2017年5月11日
家族にバレないようにひっそりと涙した作品です。2人がずっと幸せでいられたらいいなって心から思えた作品です。
優しい気持ちになれる
2017年5月10日
とても悲しい内容もありますが、そこからも愛情を感じられますし、読んだ後に優しくて穏やかな気持ちになれます。
泣ける!
2017年4月22日
スウとのんのんのお互いを思い合ってる姿が健気過ぎて泣ける。のんのんに自分の娘を重ねるようになってから更にボロ泣き。絶対最後まで読んでほしい!
のんのん
2017年3月28日
家族、夫婦、親子、恋人。深い絆で結ばれているはずが、思いもかけず失われたり、壊れたり、強くなることだってある。
ちょっとした縁で繋がった人から助けられたり、傷つけられたり、心を揺さぶられることがある。
やわらかい画風の優しく心温まるストーリーです。
いいね
0件
好き❤
2017年3月27日
日常淡々系の中でかなり好みでした。
泣けるしほんわかした話が多い。
泣けた
2017年3月26日
スウとのんのんが、健気で泣けました。一話ごとに泣けて、自分でもびっくり。
名作です
2017年3月25日
小沢真理さんの作品は、本当に優しい気持ちになれる作品が多いです。一切闇を感じない、作者の育ちの良さというか、品の良さというか、お人柄を感じます。
この作品もリアルタイムで読んでいましたが、出てくるキャラクター全てに愛情が溢れていて、モノやお金では真の豊かさや幸せは買えないよねと大切なことを教えてくれた事を覚えています。
懐かしの作品
2017年3月25日
連載当時リアルタイムで読んでいました。毎回ドキドキしなが読んでいたのを懐かしく思いだしました。
いいね
0件
心穏やかになる本
2017年3月21日
落ち込んでる時や嫌なこと頭を支配している時に読むと心が落ち着きます。穏やかな流れが穏やかな心にしてくれるようです
ほんとうに優しい
2017年2月28日
1巻しか読んでませんがすごく良かった。しっとりと淡々とお話しが進むのですが、人をこういう風に愛したいなと忘れていた気持ちを呼び起こさせられた気がします。全巻購入を検討中。
いいね
0件
何気に、しずさんが好きです。
2017年2月25日
読んでいて幸せになる本です。のんのんが可愛いすぎる‼️わたしの一押しはしずさんです‼️こんなおばあちゃまがいたら幸せだなぁ。
レビューをシェアしよう!
作家名: 小沢真理
出版社: 講談社
雑誌: Kiss