ネタバレ・感想あり少年のアビスのレビュー

(4.2) 245件
(5)
121件
(4)
72件
(3)
35件
(2)
12件
(1)
5件
2024年に出会った漫画の中でNo.1!
ネタバレ
2025年3月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読み終わったあと、2週間くらいは引きずりました。
レイジとナギを支えてくれる人がいて良かったって思うと、涙が出てくる。
最後まで読んで良かった。

レイジの本当の父親のことが不明瞭だったので、AIに質問して、消化しました。いろんな意見がありますね。
いいね
0件
かなり鬱系かと
ネタバレ
2025年1月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前作のヒメゴトのときから、絵上手いし話もダークだけど人間味ある話を描かれるな〜と思ってました。こちらでも炸裂してますね!人がどんどん深みに堕ちていく、この街から逃げられない展開などドキドキハラハラで良いです。
いいね
0件
少年のアビス
2025年1月30日
登場人物みんな闇を抱えているような、思ったよりもかなり重めのストーリーで、先の展開が全く読めません!
イラストがキレイでカラーイラストの色使いが好きです!
いいね
0件
おもしろい
2025年1月29日
友達におすすめされたので読んでみました!!
すごい1巻の序盤からおもしろくて、続きも読みたいなと思いました!
いいね
0件
重い作品
ネタバレ
2025年1月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表紙の絵が印象的で気になっていた作品でしたが、読んでみると非常に暗く精神的にくる重い作品でした。控えめに言っても地獄かとしか思えないシリアス具合でしたが、妙にリアリティがあり、読んでるだけでも苦しさを感じるくらいなのに読む手が止まらない、印象深い物語でした。
いいね
0件
つらい
ネタバレ
2025年1月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 試し読みをし、はまりました。暗いお話です。主人公が優しいが故に、全てを捨て切れなく死のうとするのが見ててとても辛いです
いいね
0件
予測できないストーリー
ネタバレ
2025年1月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 2巻まで読みました。先のストーリー展開が予測できない物語でした。主人公は、これまで大変な思いをして、苦労してきたということがよくわかりました。主人公がかわいそうなので、主人公が今住んでいる世界とは別の世界で生きてほしいです。ストーリーが色々と絡んでいくようで、もっと読みたくなりました。
いいね
0件
落ちます
ネタバレ
2025年1月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ プッシュ作品で3話まで。それだけでも落ちます。暗いし、キャラ達の息が詰まる背景がリアルすぎる。
家族に捕らわれ、田舎から一生出られない人生に絶望する主人公。その闇が深く深く描かれていて、ずん、てなりました。そして彼を取り巻く美少女、幼馴染、先生
大人も子供も闇を抱えていて、それぞれの独白シーンとかもう、呪の声でした※褒めてます。
主人公が生と死の間でぐらぐらしていくその先が気になりますが、長いな…怖いけど深淵を覗きたくなる、そんな作品です。
画力も高いですね。狂気をのぞかせる描写が秀逸です。
いいね
0件
暗闇をを覗き込むような
2025年1月15日
自分ではどうしようもないことを前に途方に暮れるそんな気持ちが出逢いにより変わる。静(停滞)と動が際立つ作品です。
いいね
0件
表紙のイラストが美しい
2025年1月12日
表紙のイラストが美しかったので、気になり試しに読んでみました。
普段あまり読まないジャンルですがよかったです。
いいね
0件
深くて暗い
ネタバレ
2025年1月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵が綺麗なのと話の進め方がテンポよく、内容は暗いのに何故か読み進めてしまいます。それぞれの悩みや暗い心の奥底を吐露する場面は苦しくて辛いのに何故か惹き込まれました。3巻まで読みましたが続きも読んでみたいです。
いいね
0件
さすがの暗さ
ネタバレ
2025年1月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 狭い田舎町で、人々の鬱屈が互いを縛り合う。町出身の小説家が戻ってくることによって縛り合いに生ずる歪み。諦めによって成り立っていた均衡が、それぞれの歪んだ希望によって崩れていく。美少女との心中、生徒との情事、小説家への思慕…
いいね
0件
最終巻
2025年1月6日
連載をずっと追ってました。
コミックスでもっとレイジとナギのその後の加筆あるのかなと思ってたけど、、、
あるにはあったけど…!
でも下手に蛇足な感じがなくて良かったのかも…
いいね
0件
惹かれる
2025年1月5日
主人公の身の上がつらすぎて読むのがしんどくなりました…でも惹き込まれる、続きが気になる、そんな作品です。
いいね
0件
良い
2025年1月5日
読み始めた瞬間から一気に、作品の世界観に引き込まれてしまいます。沼。面白くて、続きが気になってしまうので、結果、全部一気読みしてしまう。
いいね
0件
気になる
2025年1月5日
パワープッシュ作品なので、無料分だけ読んでみました。
なんか闇…とか思いましたが、気になってしまいました。
いいね
0件
えっ⁉
2025年1月3日
スゴイ‼スゴイ‼プッシュ作品だったので何となく読んでみたんだけど、引き込まれた‼で、1話読み終わって『ハッ⁉』となった。入り込んでたよ💦めちゃくちゃ面白い❗完結しているみたいなので最後まで読んでみようと思います。
いいね
0件
ヒメゴトの作者さん
ネタバレ
2025年1月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヒメゴトの作者さんと知って納得。後ろ暗いお話を、転がるようなピッチで描く天才。設定が、街と親世代にまで緻密にされていて、人生に絶望している主人公の少年が、やけにイケメンであることにすら意味があった。結果的には紫ちゃん先生がGJってことかな…
いいね
0件
めっちゃ深い
2025年1月2日
深淵の話がよく上がりますが、誰でも持っているような自分の汚い部分や狂気のような言い回しで使われているのが気になった。
いいね
0件
胸が苦しい
2025年1月1日
胸が苦しくなる。ドロドロ。報われない。だがそれがいい。とにかく続きが気になる話です。みんな幸せになってほしい。
いいね
0件
闇が深ければ深いほど光は僅かでも光り輝く
2024年12月1日
知り合いに勧められて読み始めました。鬱すぎるから俺は学校に数日行けなかったと言っていたので恐る恐る読んでいました。しかし、1人の読者としての感想としては、少年少女達が創り出す希望と絶望がとても美しく、むしろ心が冴え渡りました。本当にこの作品に出会えて本当に嬉しく思います。人は苦しみから逃げず、考え、向かいあい、もしは生きてさえいれば「アビス」から解放される時が来るのかもしれませんね、、、
いいね
0件
人は誰かのほんの一言でも救われる
ネタバレ
2024年11月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ レイジとナギが出逢って致すところ以外、いいことなんかひとつもない世界だった。確かに彼等はそれぞれ不遇なんだけど、自らがそれに全力で溺れ、死を崇め奉って疾走してゆく。こんなんでラストどう落とし前つけるん?って読み進めてきた。夕子と野添氏の最期の会話も、夕子の長年の狂気や想いを優しく肯定してくれたおかげで、初めて本物の母親になってレイジの手を離せた。それもうちょっとはよ出来んかったんかという苛立ちが残るが、最期だからこそ受け入れられたんだなと思うことにして。レイジが薄幸の美少年で柴ちゃん先生みたいに暴走したくなったが、ナギが相手ならまあ許すとしよう。ハピエンというにはあまりに経過が地獄絵図だったけど、ラストもうちょいレイジ&ナギの未来が見たかった。無粋で物分かりの悪い人間なので、最後は主人公の顔でキメて欲しかった。
いいね
0件
止められない
2024年11月5日
どこまでも暗くて暗くて暗~いお話。誰も幸せにならない。読んでいると苦しくなってくるけど途中で止められない。最後どうなるのか気になる!
いいね
0件
ハッ?えっ?の連続
2024年10月29日
7巻も無料で読ませて頂いて感謝します。あっという間でした。登場人物全員、闇を抱えている手に汗握る展開の連続。続きも読みます
すごい漫画に出会ってしまった…
2024年10月20日
7巻まで読みました。主人公を取り巻くハーレム物とはよく言ったものですね…。家族内や田舎特有の同調圧力で潰れたキャラクター達、そして都会からやってきた刺激物のナギさん。現時点で七人の群像劇と情愛の交錯ぶりに翻弄され、ベージを捲る手が止まりませんでした。先が読めない展開で「なんでそうなんの!?」「お前もかい!」などツッコミが止まらない名作です。
血の轍(追記 最終巻まで読みました)
ネタバレ
2024年8月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 受け継がれる絶望と、なのにそれに縋るしかなくなって心が壊れて壊れて壊れて無限に続く。
それを何となく感じ取った境遇の違う2人が惹かれ合う。
取り巻く環境も何もかも全てどうでも良くなるような気持ちと僅かにある理性とみたい希望と。
自分自身が体験してきた気持ちとよく似ていて凄く惹き込まれました。

上記は確か最終数巻前まで読んだレビューで、ここからは最終巻まで読んだ感想追記します。
結局主人公は親のことも友達のことも、ナギのことも区切りを付けれて心中エンドではなく共存エンドになったのは希望的な展開と、簡単には死ねない死なないというリアルな結末だなと思いました。
そして呪い呪った地でまた人生を紡いでいくことに人の業の深さを感じます。
希望と絶望をごちゃ混ぜにしながらまたきっと何かを犯していくのかなとか考えると面白い作品だったなと思います。
読む毎に地獄を越えていく
2024年8月5日
少年のアビス。深淵。作者買いですが、タイトルで既に落とされました。

田舎の悪さがとことん出ている話。みんな加害者で被害者。歪みまくる感情、関係。
お母さんだったり、令児だったり、ナギだったり、儚げで危うい色気を持った人に魅了させる画も凄いし、とても複雑な話なのに意味が分からなくならないのも凄い。

読む毎に地獄だけど引き寄せられる。まさに深淵もこちらを覗いているのだ。
どこにでもある町の静かな地獄
ネタバレ
2024年7月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 累計160万部(掲載誌Youtubeより)の実写化作品。作者様がXで「どういう話だっけ?」とお母様に聞かれて「至ってシンプルなハーレムもの(相関図付き)」と説明したとの事でしたが、、、
それってスターウォーズを父子の戦い、ロードオブザ・リングをロードムービーと言うようなもんです!もちろん間違ってないけど断じてそれだけじゃない!!(先生、こんなところで異議を唱えてすみません、Xやってないんです…)
過疎化の進む片田舎に住む少年、レイジとその周囲の人々の人間ドラマ。古い価値観や無意識の差別、自覚なき搾取や「常識」の重圧、などなど単に「閉塞感」とかまとめられてしまう空気の正体を見事に表現した力作です。昔見たアレはこういう事だったんだ、と未消化の記憶に向き合う方も多いはず。
登場人物たちのほぼ全員が何らかの闇を抱えており、大小様々な悲劇が起こります。ここでそれ来る?!が延々続くのに無理矢理持って来ました感がない。構成力だけでも一読の価値はあるんじゃないでしょうか。
掲載誌ではクライマックスを迎えている模様。テンプレのハピエンに飽きて、読み応えある作品を一気に読みたい大人の読者におすすめします。
あ。劇薬なので、精神的な健康状態に自信のない方は手を出さないでくださいね。
とても繊細で惹きつけられる。
2024年7月10日
狭い土地の中で、登場人物のたぶんほぼ全員が何らかの狂気を秘めながら毎日を過ごしている… ギリギリで均衡を保っている今の状況がいつ壊れてしまうのか、ページをめくるごとにゾクゾク感が止まりませんでした。しかし一方でその狂気の描かれ方が文学的で美しくて、ものすごく引き込まれる作品でした。
妙に惹きつけられる
2024年5月20日
15巻まで見ました。妙に惹きつけられるストーリーです。
今までこういう漫画をあまり見たことがなくて色々と驚いています。
描写が少し過激と思うのですが、その先の展開が予測できない所が
何となく惹きつけられるのでしょうか・・・内容は凄く重たいです。
----
最新の18巻まで見ました。なんか凄い印象深い・・怖いし・・
え?結局どういうことなの?と思う事も多くムズイ。
レイジのお父さんって結局あの人なの?どういうこと?みたいな。
何か真実なのかわからなくなる不思議な世界観です。
でも、続き気になるから出たら見るんだろうな~
鬱漫画で有名でしたが
2024年3月27日
鬱漫画として紹介されていてこちらの作品を知りました。キャラの心理描写がうますぎて、こちらまで気持ちが引きずられてしまうような作品でした。救いのないお話…でも読み進めてしまう不思議な魅力があります。作画も綺麗で魅力的です。
面白い
ネタバレ
2024年3月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作画がとても良かった。特に顔の表情のところからすごく感情を読み取りやすい。物語は結構複雑で暗いけどついつい読み進めてしまうようなものだった。これからの展開がとても楽しみです。
素晴らしい。
2024年3月12日
完成度がとんでもない。
ここ数年で目にした創作物の中で飛び抜けています。
寝るのも惜しんで読みふけりました。
忘れていた生傷を抉るような作品を有難う。
しぶとい
2024年1月30日
今にもこの世からいなくなりそうな人達が沢山登場する。
心中したい男の子と女の子。老人。過去の罪から逃げるに逃げれなくてやっぱり心中したい男の子。病気の作家。でも皆んな全然生きてる。
逆にしぶとさというか逞しさみたいなものを感じる。
虚な目をして『いつでも逝けますよ!』とアイドリング状態なのに、ゾンビみたいに蘇る。
細身の色素の薄い羽虫みたいな儚げな美少女かと思ったら、
筋肉隆々のレスラーだったんだ・・・・という読後感。
皆んな全然生きてる。
重い思い
ネタバレ
2023年12月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ わかる人でもわからない人でもとても楽しめるような話です!(自分は分からない側)高校生の誰もの人が通るようで通らないような道って感じがしていいでふ!
いいね
0件
面白い
2023年12月31日
絵がとても綺麗です。キャラクタをたちの心理描写もとても上手ですごく引き込まれる作品です。おすすめです。
いいね
0件
かっこいい
2023年12月30日
絵がかっこいいです!!!!表紙にひかれました!!!!!!最高すぎます!!!!!!!!!絵がタイプです!!
クズばかりで痛々しい・・
ネタバレ
2023年12月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ クズでどうしようもない人たちばかりだけど痛々しいなあ。
なんか救われない昏い人たちがもがきあう話だ。うんざりしている生と性や解放を望む
鬱屈している女と少年よ・・。
闇深し。人間の業はこうも深いのか・・。でも少年は屑だよ。誰も救えないし、救わないだろう。最後は破滅が目に見えている。ああ生々しいけどこれが生きる事なんだ。
一回開いたら最後まで読むしかない
ネタバレ
2023年12月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表紙の絵がタイプで面白そーと思って読んでみたら思ってたと全然違かったけど読むのやめられなかった。どろどろした心情?雰囲気?がひしひしと伝わってきてすごかったです
ひきこまれる
2023年12月26日
人気で実写化とかもされていたので読んでみましたが、読んでみるととても重く私にはあまり共感できない内容でした。なのになぜか読むにつれて一人一人の感情にひきこまれて、胸が苦しくなったりしました。
久しぶりに夢中になれました!
素敵な作品ありがとうございます。

登場人物全員が幸せになることをねがってます!
なまなましい
2023年12月24日
人間のずる賢さや醜い部分が描かれるまんがはあまり好きではないのですが、画力があり引き込まれてしまいます…
怖い
2023年12月24日
怖い。暗い。でも引き込まれてしまうのはなぜだろう…
大人達がヤバい。田舎って実際にこんななの?逃げ場のない少年少女達が可哀想ね。。
グイグイ引き込まれる
2023年12月22日
謎が多くミステリー漫画なのか?
陰気で胸糞悪くなるような部分もあるけど グイグイ引き込まれ 面白かったです。
なぜみんな主人公にぶら下がろうとするのか、 主人公の不思議な性質?
翻弄される彼が かわいそう。
田舎だな
2023年12月22日
全員が主人公に依存している。しかも主人公は高校生だし、同級生も、教師も気持ち悪い。田舎特有の狭い世界を描くのが上手。
暗いの、怖いの、やり切れないの
2023年12月21日
真綿で首を絞められながら、ずぶずぶ沼に沈んでゆく。底なし沼は底が無いのではなくて、立てない深さの沼だと実感させてくれる。猛烈に読みたくも購入に躊躇う、悩ましい作品。
最低で最高の作品
2023年12月19日
誰も救われない
誰も救えない
ただ落ちるだけ

こんな最低で最悪な作品が
最高の作品だなんて

読んだあなたもきっと・・・
キツくて辛い
ネタバレ
2023年12月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料読み出来る4巻まで。小さな町で家族からも友人からも逃げる事が出来ずに日々、希望が持てず、そんな時に訪れる変化。それも決して明るい事ではなく、登場人物が持つバックボーンがいちいち暗くてキツい。キツくて辛いのにスルスルと4巻まで読み終わる。まだ、4巻だがこの母親が1番、解せぬ。
暗いが美しい
2023年12月15日
全く救われないままなのに不思議と惹きつけられる。過剰に不幸に酔ってる作品は苦手だけど、淡々と静謐に描かれる「絶望」は美しいと知った。
東京で生まれたので地方都市の閉塞感は体験した事がない。だけど地域差は関係なく、誰もが根底に持つ虚無を可視化してくれたことで、変かもしれないけど安らぎすら感じる。
素晴らしい
2023年12月6日
心理描写が素晴らしく、陰のオーラの高校生が的確に描写されています。
そして、暗い様な雰囲気に吸い込まれる気がする、そんな作品です。
必読
2023年12月6日
掴みどころのない印象でしたが、読み始めてみたらページを捲る手が止まらなくなりました。 主人公としては個性が薄いと感じるレイジですが、我を持たない人間をここまで描いている作品もなかなか出会えないと思います。我を持たずに集団意識の強い街の人たちの中で、野望なら個性を持つ人たちとの絡み合いが見られますが、そういったキャラと個性のないレイジとの絡み、対比が読んでいて刺さる作品です。
絶望
ネタバレ
2023年12月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 認知症の祖母と引きこもりの兄のいる母子家庭の貧乏な生徒に、「この町で就職しても未来がない」的なことを言って、東京の私大受験を勧める担任…。
せめて国立大を。
Zo
2023年12月3日
故郷の町に様々なものに縛られて故郷より外に出られない主人公ってのも哀れなものよのう。主人公の運命がどうなるか楽しみやのう。
黒瀬の気持分かります
ネタバレ
2023年12月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何も変わらない・・・家族、友人、幼馴染、そして街そのものに縛り付けられている感覚。しかし実は人間心理の暗い面もしっかり見えている。そのブレイクスルーがボーイ・ミーツ・ガール。これが光なのでしょうか?
絵も内容も…
2023年12月2日
最初は絵が好みで手に取ってみました。
思っていたよりも人間の暗い部分とか心理描写がリアルで引き込まれる作品でした。
完結待ち
2023年12月2日
途中までしか読んでいませんが、次から次へと怒涛の展開で、いったいどういう結末になるのか、いまから楽しみです。
なんとも複雑
2023年12月1日
美少年がこんなんでいいの?と思いつつ、途中まで読み進めた。思えば顔が良い、美しいというのもある意味障害だ。もちろん得なのだが、先入観という壁にぶち当たる。美少年はこうあって欲しいと勝手に願うのはエゴだろうか。だって彼はクズなんだもの。惜しい、なんとも惜しい。中身に見合った外見の方が幸せなのかな?
それともこれでいいのかな。
閉塞感の極み
2023年9月29日
どこかの地方の小さな町の中で、大人を頼れず、大人にもたれかかられながら、息を潜め生きている主人公。そこに現れた憧れのアイドル…までは、まあ、棚ぼたラッキー?なお話かとおもえたが、この漫画は闇がほんとに深い。読み進めるほどに、まさにアビス。
闇が深い
2023年9月22日
誰も彼もが死にたくて、死にたくなる連鎖のくらーいお話です。その中でレイジは1番の被害者かな。何も共感できないんですけど、なぜかハマります。レイジに強く太く生きて欲しい。絶望の中に小さくても希望を見つけてほしい。
夕子はバケモノか、はたまた被害者か
ネタバレ
2023年9月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 13巻までは夕子(令児母)がこの物語の癌であり、諸悪の根源(アビス)だと思っていた。
夕子は、小さな街に似つかわしくない容姿のせいでいつも男たちに色眼鏡で見られていたことを、自分でも理解して利用して生きてきたバケモノだと思っていた。
夕子のせいで令児だけではなく、令児を取り巻く人たち(玄・朔子・似非森・柴ちゃん先生・令児兄)が深淵に引きずり込まれてしまったのだと思ってた。
14巻を読んで夕子も犠牲者だったと理解すると、もう夕子のことをバケモノだとは思えない。
いつになったら真っ暗な深い深い川の底から陽の当たる場所に戻ることができるのだろう。
この物語に登場するみんなが幸せになって欲しいと願わずにはいられない。
底なしの心理描写
2023年9月21日
新刊が出るたびに即買いしてます。心理描写が素晴らしく、読んでいてしんどいのに、沼の様に先が気になる作品です。誰か1人でも救われるのか…最後まで見届けたいと思います。
いいね
0件
深海魚
ネタバレ
2023年9月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヒメゴトからの流れでこちらの作品に辿り着きました! ヒメゴトも面白かったですが「少年のアビス」は、更に作り込まれている作品だなぁっと感じます。
熱帯魚の描写が出てきますが、主人公は真逆の深海魚みたいに暗くて深い海の底で生きてるような人です。彼に魅せられたら深海まで堕ちていくしかないのかな。。だって深海に行かないと彼と一緒にいられないから。
ヒメゴトもかなり歪んだ思春期だったけど、まだ共感できる?というか可愛いと思えるキャラクターがいたんですよね。でもこの作品にはそれが無い。可愛かった幼馴染みも深く堕ちていってしまうし、、途中読んでいて「何をみさせられてるんだ…」っと思う時もしばしば。
読者も深海に引きずり込まれていくんですよねー。狂った元担任が一番活力あって良いんじゃないかと思えるくらいww
個人的には、ここまで来たら死にたきゃ各自勝手にやれよって思ってしまうのですが、やはり続きが気になります。父親がまだ不明だし凪は令児と姉弟なのかなぁ、、とか。闇堕ちしたチャコちゃんが陸地まであがってこられるかなぁとか。
とにかく好き嫌いがはっきり別れる作品だと思います。私は好きですし作品としては読みごたえあります。最後まで描ききって欲しいです!
いいね
0件
暗闇に引き込まれる
2023年8月26日
心理描写が素晴らしく、特に人の暗い部分の描写は目を背けたくなるほどリアルなのにどんどん引き込まれてしまいます。絵も綺麗で繊細でどこか儚くて、不安定で壊れそうなキャラたちととてもマッチしてる。
この作者さん作品ごとに絵柄を変えてらっしゃるのかな?、過去作を見て、え!同じ人だったの?と驚きました。絵の幅が広い。
予想できない展開の連続に夢中になって読んでしまいました。散りばめられたミスリードにまんまと騙されます笑
今後の展開が楽しみです。
あまりにもおもしろすぎる
2023年8月22日
爆速で揃えてしまった…前から気になってはいたけどついに我慢できませんでした。笑 覚醒したレイジカッコ良すぎる。玄も幸せになって欲しいなーーー
いいね
0件
もう、止まらない
2023年8月5日
しんどくて抉られる作品なんだけど、どうしてもどうしても続きが気になって止まらないです□
大人達が皆怖いよ〜。どうなるのか全く分からない。
ハッピーエンドは絶対なさそうだけど、願わずにいられない。
れいじ、幸せになって欲しい。チャコちゃんも。
いいね
0件
13巻
2023年7月30日
読んでて辛かったが読むのをやめられない作品だ。どこまで深い闇なんだ〜。玄の本心が分からなかったけど、この巻で少し理解できた気がする。
いいね
0件
魅力的な死にかた
ネタバレ
2023年6月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 心中とは考えたものだなと思った。
好きな人と心中・・・
してみたいなと思った
残りの本も買ってみようと思う
リアル田舎あるある
ネタバレ
2023年4月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 辛い現状を変える事が本当に難しいと思う、こういう独特の田舎地域だと。それが凄くリアルで。 逃げてーそんな町捨ててーって思うけど。主人公の母親の言葉が呪いの鎖になってて動けない人達のお話。
まともだと思った人(ほぼいない)もどんどん狂っていくのが見どころなのかな…辛いですね。野添はなんだかんだ逃げ勝ちな気がするよ……
やりどころのない気持ちと。
2023年3月19日
おすすめに出ていた好みの表紙の作品を、お試しに…と読んでしまったのが、よくなかった。私が捨ててきた 地元の 田舎の 家長制度の色濃く残る 狭い人間関係の 持て余す柔らかい気持ちの 『あの頃』 を、まざまざと思い出してしまった。
きっと どんな風に見えている人にもそんな深いところがあるはずで そこを覗いて向き合いたいか?そのあとにどうしたいか?
そんな 作品。
メディア化していたようだけど、出会ってなくて良かった。
とても良い
ネタバレ
2023年2月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人間関係のしがらみが緻密に描かれている作品です。すごく読んでいて苦しくはなります。でも抜け出せそうにはありません^_^
人の闇が好きな方に
ネタバレ
2022年11月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ となりのヤングジャンプで読んでます。無料の部分だけでは、この作品のことは何もわかりません。結末がどうなるのか、とても気になります。いろんな意味で魅力的(?)なキャラクターばかりで面白いですが、個人的に先生が怖い…。登場時、一番まともそうだったのに、暴走していく感じがたまらないです。
いいね
0件
読むのが辛いけど、読むのをやめられない
2022年10月31日
6巻まで読みました。主人公の令児を取り巻く環境がとにかく辛すぎる。読んでいて苦しくなるくらい辛いです。でも読んじゃう。彼が救われる日は来るのかな、来て欲しい!と思いながら、この先も読みたいと思います。。
いいね
0件
怖い!でも見たい!
2022年10月30日
謎解き?いや事件か!?恋愛あり恐怖ありの新感覚ミステリーな空気ありますね!大変おもしろく気に入りました〜^_^
いいね
0件
ダークだけど
2022年10月27日
夢中で読める作品ですね。
早く次の巻、、、と思ってしまう。

レビューを見てずっと気になってたけど面白い!!!
面白い
2022年10月26日
キャラクター各々の事情が闇が深くて面白い。
面白いから好きな作品。
特に学校の先生が、痛くて好き。痛くて怖くて少し同情出来る。
いいね
0件
独特な視点
ネタバレ
2022年10月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ これは家族や街に縛られて生きてきた少年がある女性出会うことで、人生が変わる。スリル満点の物語だなと私は思います。愛の逃亡劇とはこうして始まるのかを知ったらがんばれ!と応援したくなる作品です。
いいね
0件
独特の世界観が広がっている作品
ネタバレ
2022年10月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「雰囲気がある」と表現するのが正しいのかわかりませんが、独特の世界観が広がっている作品だと思いました。実際に読んでみるまでストーリー展開がわからないので、読み応えがあり、ストーリーが面白かったです。絵も読みやすくて、良かったです。シーモア限定特典付きの巻もあるので、シーモアでの購入がお得で良いと思いました。
いいね
0件
面白い
2022年10月18日
絵柄がきれいでとても読みやすく、また思春期の心情がとても繊細に描かれていてとても引き込まれる作品でした。
胸糞
ネタバレ
2022年10月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ とにかく辛くて救いが増えては無くなっていくような胸糞作品ってかんじ。ここから出られたら自由になれて爽快感がありそう
暗い
2022年10月12日
峰浪りょうの過去作の「溺れる花火」「ヒメゴト」のように陰気で露悪趣味です。「初恋ゾンビ」みたいなラブコメとは違います。どんどん話が転がって続きが気になるのは流石です。
いいね
0件
イヤァァアアア!!
ネタバレ
2022年10月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドア前でボソボソ長い独り言とか恐怖。4巻の終わり方にゾッとしました…柴ちゃん先生おっかない。心中の遺体が男性だったのもやっぱりそういう事かぁという感じで。途中これ以上読み進めるか迷いながらも、毎度先が気になる締め方で結局読み続けてます。
いいね
0件
祝ドラマ化
ネタバレ
2022年10月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は悲劇の主人公って感じかなと思ってたけど、物語が進むにつれみんなの本性が見え始めて、主人公と関わる人が豹変していく、陳腐な言い方をすると魔性?さがじわじわ怖くなってくる…けど惹き込まれていく。ある意味全員に共感できるけど、全員に共感できない。自分の本心を独白するシーンは文字多いけど読みいっちゃう。
逃げ場のない閉塞感…
2022年10月9日
どこにも逃げられない閉塞感を感じながら、ストーリーを読み進めていました。息が詰まる思いでしたが、人間関係が複雑に交錯していて、読みごたえがあります。
いいね
0件
心中
ネタバレ
2022年10月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ これはある男の子のお話でその男の子が好きだったアイドルにあいます。ですがアイドルもその男の子もどちらも人生に飽きてしまって心中すると言うお話ですどちらかと言うと病み漫画ですがすごく面白いので見てください!
いいね
0件
これはまた暗い系ですね
2022年10月6日
おばさんだからかな~やっぱりこのような、青少年の葛藤?思春期?という考え方が、もう、ついていけない、というか、過去の話というか、、、あの頃は、こんな事で悩んでたんだな~って思い出す漫画かな(;^ω^)絵はすごく好みです☆
いいね
0件
朽廃した建物の如く
2022年10月6日
深淵、それは字の通り深く深く果てしのない淵。
そこにあるのは暗黒であり、絶望であり、淀みであり、恐怖だ。
人の心にあるその深淵をあなたは直視できるだろうか?ここには触れるべからざる人類の禁忌が存在している。
いいね
0件
面白い
2022年10月4日
表紙はイマイチだけど、ストーリーはいい。閉鎖された田舎や家族環境から逃れられず葛藤する少年少女達。脱出ゲーするより死を選ぼうとする少年。何に囚われているのか。生きる理由、自由を得られるのか。
いいね
0件
ドラマ化で観たので👍
2022年9月9日
関西では、ドラマ化で先週から始まり2話を放送したばかりだ❗とっても原作が気になったので読んでみたい❗ドラマのキャスティングも原作のイメージ通りでいい😍
ドラマが終わったらまとめて原作読むつもり😊今後の展開が楽しみ😄💗
面白いけども
2022年6月30日
暗すぎるんですよね。皆不幸すぎて不幸すぎて、なんというか救いようがない漫画です。果たして最後はどうなるのか。。先が読みたいけどほんと、この作者さんどういう性格なのだろうと思ってしまう。面白いけど、どんどん救いようがなくなってきて最近は読むのをちょっと躊躇してしまう。
でも続きが気になるし面白いので星5です。
鬱展開だが、痺れるサスペンス
2022年6月28日
閉鎖された田舎で生きてきた主人公はじめ思春期の男女が、解放されようともがく姿が描かれている。終始救いがないというか、八方塞がり。しかしドロドロとした人間関係の裏にどんな真実が隠されいるか気になり、読む手が止まらない作品です。鬱展開が苦手なかたにはオススメしません。
イヤになる
2022年5月7日
前作よりハードな絶望。
鬱だよ。なにより、ちょっとずつ自分と似ていて
ほんのちょっと違ったらきっと、モブだったんじゃないかと思えるからイヤになる。
みんなその時々で必死に最善を選んだったはず。はずだと思えるラストだといいなぁ…。
冴えない主人公がモテモテ
ネタバレ
2022年3月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 冴えない主人公がモテモテと言うラブコメの様な展開だけど、味付けが人間の黒い部分で構成されており、主人公がけして幸せそうではない。ヤングケアラーや貧困、引きこもり等も盛り込まれており、自分にも当てはまる部分が有るな~と思い引き込まれて読んでしまいました。
つらい
ネタバレ
2022年3月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 試し読みをし、はまりました。暗いお話です。主人公がやさしいが故に、すべてを捨てきれなくて死のうとするのが読んでいてとても辛いです。
それでいい、それがいい
2022年3月4日
読んでるとだんだんしんどくなるような漫画。絶望の描写がいい。誰も救われねぇじゃん…とか感じてしまう。そういう漫画好きな人にはオススメです。
いいね
0件
言葉にできない
ネタバレ
2022年1月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 心理描写がすっごく丁寧で、登場人物1人1人が魅力的かつ自分の心の奥の深いところを吐露するシーンでは鳥肌が止まりませんでした。少しずつ壊れていく人や、感情が爆発した人間の描写が本当に丁寧で、とにかく絵が綺麗すぎて紙作品でした・:*+.\(( °ω° ))/.:+
いいね
0件
7巻まで読んで
ネタバレ
2022年1月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 峰浪先生の思春期を描いた作品、ヒメゴトよりさらにパワーアップしています。狭くて密な人間関係、プライバシー問題、男尊女卑、介護、貧困などの闇…子どもは親を選べない。田舎ならではの増幅もある。
現実的にはやっぱりそうなるよね…という展開だけれども、苦しみの中の救いが見れると良いな。
好きが異性としてなのか、執着の情なのか、家族兄弟的な親愛なのか、明解を待ちます
寝る前に読まない方がいい
2021年12月31日
他の方のレビューでもありましたが、登場人物の闇が深い!思春期ってこんなに思い悩むのかと思いました。寝る前に読むと自分の嫌なところとか身近な他人の嫌なところとか考えてしまって眠れなくなりました。それだけなんか、作品にひっぱられ、引き込まれてしまいます。でも続きが気になります。新刊が楽しみです!
いいね
0件
昭和夕子役は小松菜奈さんでお願いします。
2021年12月17日
はじめは絵が綺麗だと手に取りました。絵のタッチ的にソフトだったので、まあ読んではまってもまた忘れちゃうんだろうなと半ば思いながら。読み始めた時は6巻までしか出ていなくて、一気に読み終わった後にはどっぷり世界観に沈んでしまっていました。はまるというよりも、沈むという表現がこの作品にぴったりでしょう。普通、煌びやかで鮮やかな世界に憧れますよね?不思議なことにこの作品は真逆で、灰色によどんだ沼へ惹き寄せられるかのように、病みへの憧れがあります。しかも、登場人物だけでなく読者の私達も気づいたらもう、深みから抜け出せない所まで沈んでいるのです。7巻が待ち遠しかったです。今は8巻が待ち遠しいです。
あーー深みにはまる。
2021年12月5日
なんというか、、世界観にますます没頭してしまいました!画面からひんやりとした感触さえ感じます。先生の作品はどれも心がギュッとなります。
こんなに
2021年10月2日
こんなに次へ!次へ!と思うマンガは久しぶりで新刊が出るたびに楽しみで仕方ないです。本当に大好きです。
いいね
0件
どうやったって鬱
ネタバレ
2021年9月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 逃げ道のない閉鎖的な鬱展開で最高です。
田舎の閉鎖的な空間と心理描写なら共感するところもあります。
いろんな事実が明らかになっていて目が離せませんっ!
救いがあるのか無いのか…
れいじと玄の関係…大好物です( ◠‿◠ )
レビューをシェアしよう!