ネタバレ・感想ありH2のレビュー

(4.6) 35件
(5)
22件
(4)
11件
(3)
2件
(2)
0件
(1)
0件
H2!!
2025年9月17日
野球好きの作者様ですね。タッチも子どもの頃アニメを見てました。
才能ある、飄々とした主人公が、これまた飄々と突き進んで行くんですよ。爽快とはまたちょっと違うのですが、本当に面白いです。名作ですよね。
小学生男子の将来なりたい職業の2位は野球選手らしいですよ。そんな子ども達にも読んで欲しいですね。
いいね
0件
いつでも楽しく読める。
2025年9月16日
どんな年代でも楽しく読めら名作。主役の4人以外の脇役まで丁寧に書かれていて、だからといって脇道にそれる訳ではなく本当に素晴らしい作品。
いいね
0件
名作です!
ネタバレ
2025年9月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ あだち充と言えば、「タッチ」、そして幼馴染との恋愛…。それが定番なのだと思ってきたのだけれど、この作品は少し違う。両想いなんだけれど、決して結ばれることのない比呂とひかり。余りにも幼馴染としていた期間が長すぎて、簡単に恋人にはなれないという設定が切ない。比呂がゆずの夏色を歌うのだが、それが彼の心情にぴったりで…感動した。
いいね
0件
なつかしい!!
2025年9月13日
紙の本で持っていました。なつかしい!
あだち作品で一番好きかも。いま改めて読んでもやっぱり面白いです。
電子化されていなかったことにビックリでした
いいね
0件
懐かしい
2025年9月12日
おなじみの青春野球漫画。
私の好きなところは、セリフの短さ。その中の世界観です。
あまり多くを語らない斜に構えた感じかと思いきや、実は熱い心を持っていたり。
大人になればなるほど面白いと感じる作品かも。
いいね
0件
「タッチ」より沼るのでは?なんて思ったり
ネタバレ
2025年9月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 同じ作者様の野球漫画という事で漠然と「タッチ」と似たテイストの作品だと思っていたため、これまで敢えて読んでみようとした事はなかったのですが、この度パワープッシュ作品に選ばれていたので良い機会かも・・・と、とりあえず1巻を読み始めてみました。そして、全く「タッチ」とは似て非なるものな事が発覚・・・というか、恋も野球も設定的にシンプルで行き着く先がわかりやすかった「タッチ」よりも、そのどちらも着く先が予想しずらい良い意味での複雑さがある「H2」の方が自分はより沼るのでは?なんて思ったりも・・・🤔

そんな訳で比呂が軌道修正して再び野球の道に戻りさぁここからどうなる?なところからの続きは非常に気になっているのですが、超絶貧乏性の私に全巻一気に大人買いする勇気はないので、とりあえず然るべき機会が訪れるまで続きはお預けにしておこうと思います🫡
いいね
0件
有名
ネタバレ
2025年9月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵柄がずーっと変わらなくてある意味すごい。
ずーーーっといろんな野球漫画描いてるけど登場人物全部同じに見える。
わざとだったような
アニメ化もされてましたね
元祖きゅんとくる漫画家。
いいね
0件
色あせない青春ストーリー。
2025年9月6日
キャラクターは似ているのに(見た目?)、同じにならない不思議なあだち作品。
どれもスバらしいですが、H2は特に好きです。
ちょっぴり切なくて、お約束のサービスカットも有りますよ。
紙本も持っていますが、日焼けしてしまい・・(泣)。
あだち先生にはずーっと描き続けて欲しいです。
いいね
0件
メッチャ懐かしい。
ネタバレ
2025年9月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ あだち充先生の作品はどれも名作!
もちろんこの作品も名作!何年も前に読んだのに未だに内容覚えてる!ちなみに最近読んだ本は直ぐに忘れちゃうのでヤバいですw
ヒーローもヒロインも2人いて、後半まで誰が誰とくっつくのか分からない。いや、初めからもうカップリング自体はされてたんだけれど。けどね、身体も心も成長の遅かった主人公、切ない。
言葉ではなく行動で感情を表す事に長けている作者さんなので、読めば読むほど深みにハマる作品だと思います。
とにかく野球もの描かせたらピカイチですよ。
脇役がすごくいい
2025年9月3日
久しぶりに読みました。いや〜面白かった〜。あだち充先生のマンガで一番好きかもしれません。最初の野球部立ち上げ部分のワクワク感がいいですよね。あと脇役がすごくいい、木根、広田、島・大竹など。野田がいい奴すぎる。終盤は切ないんですけど、余韻の残るいいラストでした。
な、懐かしい!
2025年9月3日
アニメリアルタイムで見てた世代ですそうそうh2ってh4やんておもてましたどっちとくっつくのおってそりゃもうドキドキでした
いいね
0件
はい
2025年9月3日
あだち充先生作品の中では、かなり面白かったなという記憶が残っております。なんといっても読みやすい絵なので、いくら読んでも疲れにくいのが良いのです。25.09.03記
いいね
0件
懐かしい
2025年9月3日
野球が夏ってイメージ、この作品で頭に刻み込まれた気がする。ああ本当に懐かしい。ページめくると驚くほど見覚えがあることに驚いた。
いいね
0件
懐かしい
2025年9月2日
あだち先生の作品はタッチが有名だけど、H2もすごくいいし、大好きな作品。野球だけじゃなくて、恋も。青春がギュッと詰まってる。
普遍的なアオハル
2025年9月1日
えぇぇーーー。電子化されてなかった事に驚いてしまった!今回久しぶりに読み返しましたが一瞬で引き込まれて覆われる郷愁!先生の作品だから味わえる感覚に痺れます。
大好き!
2025年9月1日
あだち充先生の作品でいちばん好きな作品です!
昔、父と一緒にハマり実家に全巻揃ってます。

比呂好きでしたー!!!
青春の代表作
ネタバレ
2025年9月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 電子書籍になって嬉しい懐かしマンガの一つです。私はあだち先生の作品の中でこちらが1番好き!野球だけではなく、恋愛模様が絡んできたり青春の熱さを味わえる
あだち充先生の最高傑作!
2025年9月1日
この作品は、タッチなど、他の作品の影に隠れがちですが、あだち充先生の最高傑作と言えるかと。
春、夏の甲子園をしっかり描き、比呂と英雄の対決を何度でも見られる。対決を重ねるごとに互いの背負うものは大きくなり、二人の対決は名勝負へと昇華するのです。
その二人を囲むサイドキャラクターも個性豊かですが、それでいて主人公の邪魔にならない、よくバランスの取れたキャラクター構成です。
あだち充嫌いでも読んだら沼ります!
2025年8月27日
紙の本などで何度でも読み返してます。みゆき・タッチが流行っていたときに、あだち充はどれもキャラクターの顔が同じ、やたらヒロイン持ち上げる、恋愛の結果がわかってるのに進行が遅くて無駄にイライラするから嫌いだと切り捨てて、その後は全く読まなかったわたしですが、単行本カバーの4人交代のセンスに惹かれてつい手に取ってしまったことがあだち沼にハマるきっかけでした。その後、短編含めて他のあだち作品も全て読みましたが、私にとってはナンバーワンの作品です。恋愛と野球がほどよいバランスで進むストーリー展開もそうですし、珍しく群像劇で、そのキャラの人間性や立ち位置が、何故そうなったのか?などの過去設定もしっかり作られてて、どのエピソードも読み応えがあります。悪役設定のキャラクターでさえ、納得できる背景があり、そこを端折らないでしっかり読ませてくれるのが本当にすごい。ストーリー、キャラクター全てあだち充先生がいちばん脂が乗ってる作品だと思います。
空間で読ませるあだち先生
2025年8月22日
二十数年前、紙の書籍で全巻持っていました。
大人になった今改めて読むと、あだち先生ってホントに行間、空間で読ませてくれる稀有な作家さんだと実感しました。
説明が多すぎる最近の漫画ばかり読んでいた私の目には逆に新鮮に映りました。
全巻持っていたのに、最後メインの4人がどのような答えを出したのか全く覚えていません。。。すごく気になります、が絶対に検索したりせず読んで楽しもうと思います。
紙の本は引越しと共に手放してしまったけど電子書籍になってどこからでも読めるようになり感激しています。これからコツコツ電子版で集めたい!
あだち充先生 青春‼︎大好き‼︎
2025年8月22日
なつかしいです。
実家に全巻揃っています。

私が産まれる前の作品ですがアニメをきっかけにタッチにどハマりして、充先生の大ファンになり、その後発売されている作品ほぼ読破しました。

H2の世界観も大好き。ゆるいのに熱い。

どの世代にもオススメしたい名作です。
いいね
0件
ついに!!
2025年8月7日
ついにH2がオンライン書籍化されて歓喜😭😭😭💖💖
あだち充さんの漫画の中で1番好きです。全巻持ってるけどいつ読み返しても面白いと思えるのはすごいと思う
食わず嫌いでした
2025年9月16日
タッチの印象が強くてこちらは別にいいかなとか思っていたのですが、ごめんなさい。すごく面白かったです。食わず嫌いはよくないですね。
いいね
0件
本気
ネタバレ
2025年9月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 今から四半世紀前に連載されていた漫画の内容であるためか、時代の流れの影響で中には令和の時代にそっくりそのまま通用することが難しい描写もありますが、それでも主人公たちの野球への本気を見ることができる作品です。とりわけまだ序盤の方における、野球部の創設が懸かった明和一との試合はとても印象的でした。
いいね
0件
なつかしい
ネタバレ
2025年9月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ なつかしい作品ですね。H2っていうか、Hは4人いるけどね。野球と青春と恋、セリフじゃなくて絵で読者に読み取らせるところなどあだち充独特なコマもあってやっぱりおもしろいです。最後に誰と誰がくっつくのか、それが自分の好みに合わないとがっかりしますけど。
いいね
0件
面白い!
2025年9月13日
あだち充先生のこの作画は最高です!柔らかい絵に、ムフッという表現、天才か!安心きて読めるほのぼの漫画です。
いいね
0件
わー懐かしい!
ネタバレ
2025年9月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画読むといい顔されない家庭だったのに、母があだち充好きで家に置いてあった。この漫画で野球のルール覚えました。ひろとひかりのどっちつかずな態度にモヤッとしてたな。懐かしい。
いいね
0件
あだち先生の野球漫画は最高
2025年9月6日
足立先生は野球以外の漫画も描いておられますが、やはり野球が1番です。登場人物も生き生きしていて比呂と英雄の二人でH2なんて抜群のネーミングセンスだと思います。
いいね
0件
何周したか憶えていない作品😛 🌟4.3
2025年9月4日
海外での売上が多く望めない作風

しかし、あだち作品は累計2億部を超えているそう

行間を読ませるのが上手く、いつか海外でも評価が上がるのではないでしょうか

世界的な野球ブームでも来れば・・・
いいね
0件
H2
ネタバレ
2025年9月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 期間限定の無料版で、とりあえず、3巻までよみました。スポーツや仲間のたいせつさなどが、よくつたわってくる作品だとおもいます。昔から大好きな作品で、紙の本でもよんでいますが、手元にないので、電子書籍で購入を検討しています。
いいね
0件
うん。
2025年9月3日
プッシュ作品だったので読んでみました。
うん。あだち先生だよね(笑)
趣味全フリ(笑)
この絵を見ると可愛いなぁと思う。
いいね
0件
有名マンガ
ネタバレ
2025年9月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ タッチはアニメで見てたけど、こっちはタイトルと野球マンガということしか知らなかった。タッチと同じで、男同士の友情(タッチは兄弟愛だけど)と恋愛の三角関係みたいなのがありつつ、そこに野球が絡むという感じ。でも流石に古いから時代を感じる。
いいね
0件
懐かしい!
2025年9月1日
急に目にするようになったと思ったら、電子版になったばかりだとは!
ケガで野球が出来ないと医者に言われて諦めていたところ、ヤブ医者だと発覚。そこからまた野球を始めるため甲子園を目指すために奮闘していく話。恋愛の描写もとても素敵。
いいね
0件
来た
2025年9月4日
誰もが知っているであろう「あだち充大先生」
単行本で読んでた人も多いはずです。
電子書籍化されたことでさらに手に取る人が増えるはず。
今なら無料で読めるので読んだことない人も
ぜひとも一度読んでみて〜
いいね
0件
懐かしい
ネタバレ
2025年9月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 呼吸を止めて~と歌いたくなっちゃいますよね。年代的に。カズヤとタツヤ。双子のお話はハッピーじゃないといけませんよね。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!