ネタバレ・感想あり空母いぶきのレビュー

(4.6) 43件
(5)
29件
(4)
12件
(3)
2件
(2)
0件
(1)
0件
現実に起こりそうな事件で夢中になった
2023年10月16日
古い作品なのに、世界の現状と比べて新鮮さを失わない素晴らしい作品。映画は見たのですが、原作はそれをはるかに上回る迫力で、圧倒されました。順序が逆になりましたが、沈黙の艦隊(原作)に感動した後の一気読みでした。世界情勢に関心のある方々に是非ともおすすめです❗
フィクションの中だけでいい
2022年12月17日
一部非現実的な描写はあれど全体の流れとしては非常にリアリティでスリリングなストーリーですね。こんなの絶対現実で起こってほしくない。
いいね
0件
読み応えあり‼︎
2022年7月23日
映画を見てから購読しました。さすが原作は迫力が違います。手に汗握る臨場感、読み応えたっぷりです。続けて次作も読みたいと思います。
いいね
0件
空母いぶき
ネタバレ
2022年7月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 現場の指揮官同士が最後に信じ合う関係になるなんて、楽天的に過ぎるけど、こんな世界観が一つくらいあって良いと思いました。
いいね
0件
毎回緊張する展開
2022年1月13日
毎回ドキドキハラハラする展開です。ジパングのような要素がないので今この時に読むことでさらに緊張します…続編も読みたい。
いいね
0件
やばい
ネタバレ
2022年1月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ この本を読んでみて思ったのは、日本の領土問題のついてとても教えてくれる物語だと思います。また、日本に空母などあるわけもないはずだが、この本の題名である空母いぶきが存在しているそうです。でもこの船は架空ですが、搭載機は現実なものです。いぶきが所属している艦隊は、実際にある艦艇もあるがない艦艇もあります。
いいね
0件
面白い
2021年11月20日
かわくじかいじの作品はハラハラドキドキ楽しいです。是非読んでみてください。ただし、軍事関係に興味のない方はあまり面白くないかも知れませんが、世界情勢なども考える良い作品なのでこれをきっかけに日本の海上自衛隊を好きになってくれたら嬉しいです。
いいね
0件
リアリティのあるストーリー
ネタバレ
2021年8月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 実際に起こり得るんじゃないかと思えるほど、リアリティと緊迫感があります。日本が領土侵犯された場合、政府は、自衛隊はどう動くのか。国民は、諸外国はどんな反応を示すのか。戦争に発展するかもしれないという重圧を背負いながら対応する人々の感情や緊張感が伝わってくる作品です。将来的に起こり得るんじゃないかと思えるようなストーリーです。
面白いです
2021年5月16日
この作者さんの作品は「沈黙の艦隊」「ジパング」など軍事モノが多いですが、本作品も例にもれず・・・ですね。
空母を題材とした作品ということで、戦闘機が好きな自分としては結構興味があったので読み始めました。
過去作品も面白かったですが、この作品もとても面白いです。本当に買ってよかったと思いました。

全巻読んでの感想
2021年2月6日
20年前に沈黙の艦隊を読んでファンになりましたがやはりこの作者様は現代戦の作品が一番ですね!いつ実際に起こってもおかしくないリアリティとヒリヒリするような緊張感を感じます。今やっている続編にも期待!
いいね
0件
作者の念入りな取材が伺える
2021年2月5日
非常におもしろい内容であり、海上における戦いとはどういうものなのか勉強になった。
自衛隊は多くの制約に縛られているが、この漫画のようなことが現実に起きた時、果たして彼ら自衛隊はどのような行動が取れるのか非常に興味がわくと同時に、決してこれが現実となって欲しくないとも思う。この話に出てくる自衛官や総理大臣は非常に気骨ある方々だったが、現政権を見る限り同レベルは到底期待できそうもない。自衛官は私に知り合いもいるが彼を含めて素晴らしい人たちに溢れている。一方彼らを指揮する最高指揮官もまた、国益と人命を重視する優秀な政治家であってほしい。
想定外、ではない
ネタバレ
2020年9月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 架空のお話だが、あり得そうな話なのが怖い。
これを国を挙げて仕掛けてこられたら、もう本当に怖い。
現実には宇宙空間やネット空間も用いた戦闘になるのだろう。知らないところでドンパチやっていたりして。
いいね
0件
時を忘れる
2020年7月1日
とても絵空事とは思えないストーリー
読んでいて恐怖心にかられた
いいね
0件
ハラハラ
2020年2月20日
呼吸を忘れるほど、展開にハラハラする。あっというまに読み終えてしまいます。
いいね
0件
はたして空想だろうか
2019年12月8日
かわぐち作品のだいご味は、緻密な情報収集による武器や軍事用語の取り扱い、また世界の軍事・外交バランスに基づいた状況設定にある。わが国は先の大戦以降空母を保有してこなかったが、ここにきてヘリ空母改修計画など本作の設定に現実が追い付こうとしている。これはもはや、絡み合う世界の命運を賭けた超リアルなシュミレーションだ。
あした起こってもおかしくない
ネタバレ
2019年11月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一気に読みました。
とてもリアルでした。
占領された与那国島。
知ってる土地たけに辛かったです。

この作品の事態は今起こっても全然おかしくないです。
不安定なアジア情勢を見事に描いています。
平和ボケした日本にカツを入れ作品。
登場人物全てが素晴らしいかったが、垂水総理大臣の演説に泣けました。
日本スタンダードは世界スタンダードではありません。
ご一読下さい。

世界観が変わります
おもしろい
2019年9月8日
リアリティと空想の狭間をいったりきたりする作品。あまりにもリアリティがないとしらけるが、空想や突っ込んだ内容も織り交ぜないと面白さにかける。本作品は、買ったポイントをいつのまにか商品してしまう引き込まれる面白い作品です。
いいね
0件
とにかく引き込まれる
2019年6月1日
読みながらいろんな感情や考えが出てきて、国防とは戦争とは何か考えてしまいました。そして軍艦、潜水艦、戦闘機が好きな人にはたまらないマンガです。
いいね
0件
くっそハマる
ネタバレ
2019年1月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻目を読んだらもう止まりません。
現在の国際情勢を自分の作品に溶け込ませ、
今後本当にありそうなストーリーで、とても興味深かったです。
操艦技術、政治、空母誕生、どれも今の日本に起こりうるものだと考えさせられながら読ませていただきました。
熱い男たちの戦いを刮目せよ!
2019年1月7日
かわぐちかいじ先生が描く男たち。官邸で艦橋で発令所で男たちは苦悩しギリギリの決断をする。自分の命、部下の命、国家の命運。そういったかけがえのないものを掛けて戦う男たち。これを読まずして何を読むのか?!
いいね
0件
勢いが違う
2018年4月2日
やっぱり、かわぐち先生の漫画は、軍事とか政治ジャンルが面白いです。
いいね
0件
リアルすぎ!
2017年5月1日
描写や設定がリアル過ぎて怖いです!あるかも知れないと思える未来の1つを描いているようで恐ろしい…。しかもそうなった場合にきちんと決断したり対処したり交渉したり実行出来るリーダー足る人がちゃんといるのかも不安です…。が、リアルな分続きが気になります。怖いけど知りたい…と思わせる力のある作品です。
沈黙の艦隊に引き続き楽しい
ネタバレ
2017年1月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ かなりマニアックだけど楽しい!!沈黙の艦隊を読んだ人にはおすすめです!
いいね
0件
面白い
2017年1月7日
最高です。
もっともっとリアルに!もっともっと忠実に!楽しみです!



いいね
0件
今のところジパングより好き
2017年1月1日
現実になってほしく無いけど、将来なる可能性もあるifストーリー
ジパングなどに比べファンタジー要素が少なくて妙にリアルな展開に引き込まれます。
この作者はダラダラ長引かせる事が多く後半ドンドンつまらなくなる傾向があるので、スッキリ終われるかが唯一心配ですw
現実に起きそうで起きないこと
ネタバレ
2016年12月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 世界の何処かでは常に紛争とか戦争している中、日本は島国でもあるので国境は海、その領海をめぐって出方を探りながら攻防を繰り広げる。実際に一発即発な状態で引き金を引くか否か、次々にその緊張の場面に遭遇しながら読み進めてしまいます。
いいね
0件
面白いし、自衛隊の大変さがわかります。
2016年11月27日
凄く面白いです。日本の置かれてる立場やそれに対応しなければいけない自衛隊の大変さが凄く伝わります。次の巻が出るのが楽しみです。
いいね
0件
現実に起こりうる可能性への警鐘
2016年6月1日
もしも中国が攻めてきたらこうなりうる驚異を示唆し、尚且つ警鐘を鳴らしてます
ストーリーに引き込まれます!
2016年1月11日
掲載誌未読の為二巻までの感想ですが、他の作品同様に空想と現実を上手くミックスした
本当に起こりそうなお話にどんどんと引き込まれてしまいます。
絵(兵器類)も丁寧に描かれていて内容と共にとっても大きなスケール感を感じました。
主人公は勿論の事他の登場人物もしっかりと描かれていて各々の立場でこの物語を深く盛り上げて行ってくれそうです。
物語は日本(日本人)の明日を問う様な壮大な作品ですが中弛み、尻すぼみしないでこのままの勢いで進んで行って欲しいです。
続きが凄く気になります次巻購読が待ち遠しい作品です!!


どうせなら第5護衛隊群のイージス艦が「こんごう」「あたご」型では無くて「みらい」型〇番艦
で、みらい型に過去だけじゃなくて現代でも活躍してもらいたかったですね(笑)
いいね
0件
いずも・かが・ひゅうが・いせ
2024年9月15日
原子力空母を所有して、災害専用の海上基地だと言いきっても駄目かな?
某メーカーの超小型原子炉は25年間燃料交換無用だとか、運転開始の目標は2040年、核融合炉実用化の繋ぎになるか微妙ですが、太陽光発電よりも、風力よりも、期待してしまう。
秋津
2022年10月11日
かわぐちかいじ得意の作品であるが、彼がかつて発表した作品よりも、現実的かつ具体性に富んだものとなっています
いいね
0件
面白い
2022年3月26日
ハラハラドキドキの展開で面白い!軍事関係に興味が無くても面白い展開になっています。世界情勢についても考える機会になると思います。
いいね
0件
ナイス
2019年6月26日
事実との照らし合わせ現実との距離感知らなかった漫画家、良い。
いいね
0件
面白いけど・・・
ネタバレ
2019年4月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリーや登場人物の絡みは面白いですが、
登場する航空機が少ない‼
もっと、F-15C 2040 の F-15J 版などを使って
ステレス機と非ステレス機の組み合わせを
使って作品を盛り上げて欲しかったな、
と思います。
F-35で探知してF-15j で、
「ロックオン データリンク‼」
(これはどっかで聞いた台詞ですが)
みたいなことをしてもよかったかな
と思いましたね。
あと兵器についての考察が、
少し甘いかも知れないので
ミリタリーファンにはちょっと
いまいちかも知れないです。
いいね
0件
恐いし先が知りたいし
2019年4月1日
まさに超近未来のようで怖い!けど先が気になる!
罪作りな漫画です。
交戦状態になった場合、中国人は民間人も兵として行動する事が法律で定められている訳で。リアルは日本列島全体がマンガの沖縄のようになる事に…その未来が来ないよう、この漫画で勉強させてもらってます。
あーーーーこわい。
引き込まれました
2019年3月12日
普段は読まないタイプの作品なのですが、表紙が気になり購入しました。絵がとても綺麗で迫力があり、どんどん引き込まれました。
いいね
0件
現実の我が国は
2017年10月1日
ここまでようせんでしょうな
なさけないけど
このジャンルのかわぐち作品は
軍事考証には?がありましたが
本作は大部分よくなった
いいね
0件
リアル
2017年8月17日
ストーリーが現実に起こり得る様なリアルな設定だが、この後どの様な展開で着地点がどうなるか注目したいと思います。
いいね
0件
面白い
2017年8月7日
沈黙の艦隊、ジパングにはまり、読んでみました。
相変わらず細かな設定、かわぐちかいじさんの豊富な知識、画力で世界に引き込まれます。
沈黙の艦隊やジパングが好きだった人はぜひ!
いいね
0件
もし中国が本当に攻めてきたら?
2017年2月1日
面白いです、政治や軍事をあまり知らない人に興味を持ってもらうきっかけに是非読んで欲しい。
いいい
2017年1月9日
面白い!
まさかの展開があなたを待っています。是非手に取ってみて欲しいです
いいね
0件
いぶきしぶい
ネタバレ
2021年5月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めて見ました。漫画にのめり込むほど続きが気になりました。😄
いいね
0件
歴史興味なくてもおすすめです
2020年1月18日
物語り自体壮大で面白いと思います。歴史にあまり興味なくてもストーリーが、引き込まれるくらい面白いので幅広い方におすすめできます。
ちなみに映画は、本作とはだいぶ違う印象でした。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!