ネタバレ・感想あり吾輩の部屋であるのレビュー

(3.1) 14件
(5)
3件
(4)
4件
(3)
2件
(2)
2件
(1)
3件
淡々とした学生の日常
2020年4月20日
主人公とその部屋の中のものが喋るという、モノローグに近いスタイルがすごく読みやすい。理屈屋の主人公が日常の中の疑問や問題をどうにか解決?納得するように持っていく様子が面白い。淡々とした日常生活の様子が隅々まで描きこまれていて好き。その他の登場人物は、携帯メールでのやり取りだったり、姿が見えないように工夫されていて、主人公の理屈屋の偏屈さが際立っていい。この漫画の主人公は別に日常を丁寧に送る系ではないけど、読んでると日常が愛おしくなるような、そんな不思議なバランス感。置物のカバがしゃべるのも違和感なくて、背景が実在感があって引き込まれる。
センスいい
2017年12月22日
1話1話さらっと読めるけど、何気ない日常の描写がおもしろおかしく描かれていて面白い。それで5巻以上続いているのに、まだネタが尽きず1話のときからのペースが全然崩れていなくて、すごいなと思いました。
ちょうどいい量と笑い
2017年10月14日
一人暮らしで暇を持て余していた大学生活を思い出します!主人公と家具?しか登場していないので読みやすい
不思議なおもろい世界
2024年1月18日
ちょっと冴えない感じの院生の哲郎の部屋の中で繰り広げられる不思議な世界。哲郎が喋ると部屋がこたえてくれる。
いいね
0件
面白かった
2018年4月27日
あまり評価が高くなかったので期待せずに無料版を読みましたが、かなり面白かったです。
すべて主人公が一人暮らししている部屋での出来事です。今のところ他の人物は1人も出てこず、友人家族などはすべて電話かメールでのやり取りで登場しません。それがまた面白いです。 リアルな一人暮らしあるあるな話や好きな子とのモヤモヤしたメールのやり取りなど笑えます(^-^)
不思議な世界
2017年8月7日
ずいぶん前に一巻だけ読んで、変わった漫画だな…(登場キャラクターが主人公と部屋の家具のモノローグのみだったので)まぁインパクトはあるけどネタ切れしそうだな!!と思っていましたが、久々に新刊を読んでみたら全然ネタ切れ感もなく、おもしろかったです。
やってることは変わらないし、室内ばっかなのに ストーリーはきちんと進んでいて 主人公はずっと一貫してめんどくさいやつで…ほんと不思議な漫画です。 好きです。
部屋から一歩も出ない。なのに面白い。
2016年12月4日
お部屋コメディ。登場人物は何人かいるが描かれてるのは主人公with家電たちで部屋から一歩も出ないで繰り広げられるやり取りが斬新でした。残念な主人公だが愛すべき家電たちのおかげで快適な笑いを提供してくれる。
あるある系
2018年10月11日
一人暮らしした経験あると「あるある」と思ってしまうネタのオンパレードです。
その為、一人暮らしの経験のない人には分からない事もあるのでは。
1話ごとのボリュームは適当ですが、一度に何話も読むとちょっと飽きてきます。
暇つぶし
2017年10月5日
暇つぶしにいい、なぜかたまに読みたくなる。意外と面白い。。。
なんというか
2017年10月3日
お試し読みました。確かに一人暮らしで知恵を教えてくれるのはためになりますが、知恵を説明するだけで1話が終わって、え?って思いました。
生活の知恵
2017年9月28日
吸盤の復活方法とか生活の知恵はためになった。しかし、ストーリーが平凡な日々で、ワクワク感がない。
いいね
0件
理屈
2019年4月16日
かなりの理屈っぽさに途中で嫌になってきた。これでも絵柄がマシなら良かったのだが、それも望めなかった。
いいね
0件
アニメ化してほしかった!
2017年9月24日
アニメに是非ともしてほしい、リズムカルな家具とのやりとりがウケる
いいね
0件
小うるさい
2017年9月23日
これが哲学式発想なのか?
哲学なのか、いい訳なのかわからない。
面白いのは家電や置物がひっそりとツッコミ入れてくれるところ。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!