ネタバレ・感想ありカナリアたちの舟のレビュー

(4.6) 11件
(5)
8件
(4)
2件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
舞台とかで観てみたい
2024年12月15日
あまり深く考えずに、
スキップとローファーの作品を読んでから購入したのですが、

お話が壮大だった。。。

や。
もう、、、
この先すんごい大変だろうな…とか、
読み終わってから、フアアアって思い浮かんだのが、それでした。

実際はそんな次元の話じゃないだろうけども。

これ、舞台とかで、凝った演出で見せて欲しい~!!と思ってしまった。
いいね
0件
すごい世界観
ネタバレ
2024年1月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 『スキップとローファー』『おかえりオーレオール』『アメコヒメ』そして本作。作家さまの既刊本全て読ませてもらいました。
本作はスキップの前作、初めての連載作品との事。
もォーすごいSFで、映画でも、大御所の作家先生方の本でも読んだ事の無い世界でした。
書き込みも細かく、想像の生命体も不気味で緻密。
存在する地球に対して少しの皮肉も込められていて、ドキドキする展開でした。
萩尾望都先生の作品を思わせるような、全てを解説する事なく、読み手に考えさせるような、そんなお話の締めも巧みに思えました。
面白かった!
2023年11月26日
最後までどうなるか分からなくてドキドキしました。
一巻読み切りでも物足りさは全くなく、読後感も◎。
主人公の心の動きに無理がないところも好き。
細部を忘れた頃にまた読み返したくなるお話です。
夢の中にいる様な
2023年6月2日
同作者のスキップとローファーにハマり、間違いないだろうと過去作品であるこの作品を手に取りました。いやはや、こんな作品まで描けるの!?と驚く程に不気味な世界観でした。読了後、何日、何ヶ月経っても頭の片隅に残っています。この一冊だけで、この満足感は流石だなぁと尊敬です。
描き込みがスゴイ
2022年7月27日
試し読みで購入決めました。
「スキップとローファー」を既に読んでるので、振り幅に驚きつつもマンガを読む面白さにゆっくり浸れました。
独特な世界観
2022年4月17日
スキップとローファーを読んでからこの作家さんの過去の作品を読んでますが、、スキップとは全然違う!でも、心の機微を上手く表現してるのは同じで、その世界観がアメコヒメもなんだけど凄く個性的。
好きな作家さんになりました。応援してます
やるせない
ネタバレ
2021年10月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何だこれ…。面白い!やるせなくて切ない。読んだ後すぐで消化できてないです。SF漫画で主要な登場人物は二人!このそぎ落とした感じが好きです。宇宙生命体との出会いって絶対ばちぼこ泣かせる展開になりますよね。小説の「たったひとつの冴えたやりかた」を連想しました。こんな状況に置かれたらと思うとぞっとしますが、それでいて余韻に浸れる作品です。
面白かったです
2021年7月23日
主人公の性格きついなと思ってたんですけど、読み進めていく内にこの子じゃないと話が進まなかっただろうなと思いました。メンタルつよすぎる。

広くて綺麗で静かで得体のしれない謎の場所で何も分からないまま過ごしている姿を見ていると、ひたすらに不安になります。
悲しくて寂しくて不安な気持ちは最後まで消えません。
ラストがハッピーなのかバッドなのかは読む人によって違うと思います。しかしそもそもエンドではなく、ここから始まるというか……ここからが本当の地獄というか……でももしかしたら上手くいくかもしれないし……
とにかく個人的にはとても好きな作品となりました。
壮大なSFストーリー!
2025年1月14日
突然宇宙人が襲来して目覚めるとそこは別の星・・。大御所の漫画以上に内容も設定も凝ってて深くて面白い!!欲を言えば彼女の続きの物語も読んでみたかった設定が深いので1冊だけなんて勿体ない!残酷な描写もあるSFストーリーで1冊だけとは思えない壮大な作品!!
いいね
0件
ふと読み直したくなる
ネタバレ
2023年4月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ もしも地球に異世界人が来たらどうなるのだろうかと何度も考えたことがあります。
そう思う度にこの作品を思い出し読み直したくなります。

正直、千宙さんはこの星の最後の生き残りとして残っていて欲しかったです。
分かり合えないながらも人間を理解しようとしてくれた所が好きでした。
スッキリしない
ネタバレ
2019年10月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最後、ヒロインが決断するとこで終わっていますが、その後は読者が好きに想像してください、って丸投げでしょうか?あまりスッキリしない終わり方でした
レビューをシェアしよう!
作家名: 高松美咲
出版社: 講談社
雑誌: アフタヌーン