ネタバレ・感想ありナカさんのながれのレビュー

(4.3) 10件
(5)
5件
(4)
3件
(3)
2件
(2)
0件
(1)
0件
ひたすらラーメンを食べ続けるBL漫画♡好き
ネタバレ
2024年8月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ いや好きだわ流石だわ、渋いんだかなんだか、ナカさんと彼と愉快な仲間達に癒される漫画だわコレ。黒と白のコントラストが非常に効いてる。棚の陰、建物のシルエット、ビルとビルの隙間…、暗がりのベタが光の白さを際立たせてきれいだ。え?そう来るか!というような面白ネタも随所に散りばめて笑わせることも忘れない、天才だわ。
癒されるー。
2024年3月7日
作家さんの『となりに』がかなりのヒットだったのでこちらも購読してみました。この作品も良かったです。

2話+12ページの短い短話が入ってます。全て同じ商店街、または付近が舞台のお話で、所々に前話の人物が出ていたりします。1話目だけちょろっとえち描写あって、2話目はブロマンス的な感じです。

表題作はラーメン屋さんのお話でとにかくラーメン食べたくなるけど、ラーメン店主(41歳)のナカさんと同じく血液どろどろが気になってちょっとだけ躊躇しちゃう。でもやっぱ食べたい。それくらい美味しそうに描かれてる。今日の昼飯ラーメンにするかも。

2話目は真っ黒に髪の毛染めてるおじさんと若白髪の若者の話で、2人共画材屋さんに勤めてます。恋が始まりそうだしもしかしたら既に始まってるかも。この2人の続きをもっと読んでみたい。

全編に渡って淡々とした日常が描かれていて、まったりと癒されました。良かったです。好き
(総168ページ)
いいね
0件
食べたーい、美味しいラーメン。
2024年1月20日
ナカさんのラーメンもタツさんのラーメンもぜったい美味しい。
今、外は寒いし、熱々の美味しいラーメンが食べたくなるお話です。
私はしんぺーくんと一緒で塩ラーメンが好きです。

すごく心がほっこりしました。

中さんのながれって、血流のことだったのですかね?
血流、大事ですよね。
なんて良いラーメン屋さん。
ネタバレ
2022年8月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ シンプルに描かれているけれどナカさんと慎平、常連さん達のやりとりから見える風景、物語の奥行がどこまでも広がる感覚が読んでいて心地よい。
basso先生のイタリア漫画を読んだあとに読むと、日本のラーメン屋さんが舞台というのもあって凄く入り込みやすくホッとします。(イタリア漫画も面白いですが!)
ラーメンが好きでドロドロ血に気を使うナカさんと、ナカさんの作るラーメンとナカさんが大好きな慎平。
ただのラーメン仲間でも良かったはずのこの2人、恋人になったからこそより人生が楽しくなった!
満たされた気持ちがこれでもかと伝わって幸せ気分になりました。
生活の中の少しの甘さが、恋に恋する若い時をとっくに過ぎた大人の恋って感じで少し切ない。
basso先生の黒の使い方がまたドラマになる。描き込みは多くないのに、黒の中の光の美しさに感動してしまう。幸せなひと時がいっそう輝いて見える。凄いですね〜。
ナカさんのラーメンを食べに行きたいというよりは、お店でみんなのやりとり眺めていたいです。
ほっこりするのにすごく満たされる。素敵でした!
いいなぁ、この二人。
ネタバレ
2021年8月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者様買いです。wow !私含めて、レビュー3件。独特な絵柄や作風ですが、最近ハマってしまった私には好きしかない。私も正直、以前は苦手な絵柄でしたが、今となっては味わい深いと思えるほど。絵柄の持つ雰囲気と、一見淡々として見える物語の流れは、じわじわとゆっくり、ゆっくり沁みわたるんです。噛めば噛むほど味の出るスルメみたいな?(笑)
ラーメン店主ナカさんと、その恋人しんぺー君のありふれた日常が描かれています。ラーメンに全身全霊捧げるナカさんと、ナカさんの作るラーメンが大好きなしんぺー君の織り成す恋物語がいいんです。イチャイチャ、ベタベタ、ラブラブ、甘々な二人ではありません。(ちゃんとエッチはしてますけどね)でもね、そういうベタな恋人同士よりも、目立った派手さはないにしても、な~んかいい雰囲気を醸し出してるんです。ナカさんは、ちゃんとしんぺー君を懐に入れて甘やかしてる気はするし、しんぺー君も、ラーメンの次でいいから二番目の男になりたいと言い放つくらい愛してます。二人が恋人になる前のお話も良かったです。穏やかに育まれてる愛を感じます。素敵な二人ですよ。

もう一編は髪の白髪染めを気にする矢田さんと、若白髪の秋山くんの不思議な関係。
髪色を染めない若白髪の秋山くんが、黒々と染めてる矢田さんの隣に立つ事が気になるようです(笑)なんだそれ(笑)
矢田さんを慕う秋山くんに絆されて、ついつい秋山くんの事を考えてしまう矢田さん。縮まる二人の距離感ですが、この関係性が微妙なところがbasso先生らしいかな。とても変わった二人で面白かったです。
最後はラーメン店主ナカさんのラーメン仲間タツさんのお話です。屋台をたたんで、店舗を出すタツさんの最新で最後の屋台客と、常連客が見守る最後の一杯。なんだか感慨深いものがありました。
ラーメンが食べたくなるBL作品🍜
2025年5月3日
もう表紙が気になりすぎて…。当初のイメージではラーメン屋が舞台の人情物?かと思ったんですが、ジャンル分けがまさかのBL。
この時点では作者様を存じ上げなかったので(すみません…)、えっ、これBL作品なの!?が第一印象でした。ところがどっこいページをめくると、1ページ目からしっかりBL!
お話は商店街が舞台の日常系。2編が収録されていますが、私は表題作が好きです。
病院の検査結果で明らかになったドロドロ血液にショックを受け、やたら血流を気にする41歳のナカさん、職業はラーメン店店主。そして、お店の常連客で恋人でもある27歳のマツシン君(不動産屋勤務)の二人が主役。
ナカさんが作ったラーメンを美味しそうにすするマツシン君。それを眺めながら嬉しそうに微笑むナカさんにキュン。
とりとめのない会話やモノローグとともに、お話は淡々と進んでいきます。でも前述の通り、ちゃんと絡みアリのBL作品!
独特な絵柄だけど、嫌いじゃない。むしろ癖になる。そしてラーメン食べたくてたまらなくなるぞ…!🍥
ラーメン好きすぎやん
ネタバレ
2024年5月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ ナカさん。それはドロドロなるわと。コレステロールやらなんやら自身の生活習慣が気になるお年頃…健康は大事ですよ、それは間違いなし。
マツシンくんの初恋エピがもう切なくてね…こういう感情あるある、わかる。とおセンチな気分にもなりました。しかし、ラーメンにここまで情熱を注ぐナカさんとマツシンどうかいつまでもお幸せに。あ、旅館エピには笑った。
もう1遍の「くろぐろ」は、矢田さんの老いに抗う姿がなんとも言えず、せつない…
対して秋山くんのありのままでよいみたいな姿勢に感化され、二人がじわじわと近づいていく。この距離感と大人同士が日常で些細なきっかけから親しくなっていくという過程が丁寧な描写で非常に刺さります。人間性の良い者同士の交流って見ていて清々しく、お互いの気遣いみたいなものに心もほんのり温かくなりニヤニヤしてしまいます。ところで釣りはもう楽しんだんでしょうかね
ラーメン食べたい
2017年8月11日
魅力的な中高年と、その有力候補である若手組が満載…しかもたぶん同じ町内の面々で、何かに夢中になっている、あるいは一人でも楽しく過ごせる術をもっている男たちの、恋愛と同士の間の人間関係が描かれている。しかし、中心となるナカさんのラーメンがすごく気になる。ラーメンラーメン。みんな美味しそうに食べている…そこで幸せを見つける男たちがいるんだな…。
To Dye or Not to Dye
2024年10月16日
最初のシーンは大胆でした。でもその後はラーメン屋が舞台のご近所さんを混ぜたほのぼの交流で、このお話しのステージが入れ替わりセットされました。健康が気になる生活密着BL。華やかさは無いけど、ふとした事で2人の愛情を垣間見る事が出来て良かったです。髪染める染めないの『くろぐろ』のブロマンスも素敵でした。
いいね
0件
淡々と
2017年6月11日
この作者さんが好きなのでまぁ納得な内容ですが…
かなり淡々としてます。
BLの必要あったのかな?ってちょっと思っちゃったくらい…
帯に「ごくごく普通の恋」と書いてましたが、ほんとにそんな感じ。簡潔に淡々と進んで終わり、という感じでした。
レビューをシェアしよう!
作家名: basso
ジャンル: BLマンガ
出版社: 茜新社
雑誌: EDGE COMIX / OPERA