ネタバレ・感想あり「防犯探偵・榎本」シリーズのレビュー

(4.4) 7件
(5)
3件
(4)
4件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
ドラマ原作
2025年4月7日
「硝子のハンマー」と「狐火の家」と「鍵のかかった部屋」が既読。
他にも読んでないシリーズあったのか、読もう。
硝子~のみ長編で、他2冊は短編。
「硝子のハンマー」は重厚で夢中になって読んでしまった。
他2冊は気軽に楽しめる感じ。
いいね
0件
タイトルの意味が辛い
2022年5月15日
前半は防犯探偵と美人弁護士が協力して密室トリックを暴いていく内容で、あらゆる仮説を立てては一つずつ潰していく地道な捜査はやや冗長気味で、これは謎解きではないなと思いました。俄然面白くなったのは後半犯人視点になってからですが、彼の境遇には同情しかなく思わず肩入れしてしまいました。せめて自分のこれからを諦めずにしっかりと生きて欲しいと願わずにはいられませんでした。硝子のハンマーは彼の心そのものであり、タイトルの意味が辛かったです。密室を使った巧妙なトリックはお見事でしたが、トリック自体は難解すぎて正直理解できませんでした。そもそも殺人まで犯す必要があったのか、動機が少し弱いように思います。まだ1作目のみの購読ですが防犯探偵シリーズとして続編も出ているようで、今作ではどこか噛み合っていない2人でしたが、今後名コンビになるのでしょうか。続編も追ってみたいと思います。
いいね
0件
ねたがいい
2016年12月25日
純子がしっかりした働きをしてくれるお陰で泥ボーさんもお仕事しやすそうですね。トリックも凝ってて楽しいです。こういう男女コンビものが大好物なのでたくさん読みたいです。こういう好感もてる二人で。 いや、片方悪党かw
いいね
0件
疑問もちらほら
2025年4月19日
面白かった。けど疑問もいくつか。
社長が天井の宝石のことを誰かに話してたら、この計画あっさり破綻するんだが。というか、身内の誰もまったく知らないってありえる? 普通はすぐに盗難が発覚してお縄じゃないか?この犯人に「社長は誰も宝石のことを話してない」って断言できる根拠はない。また「緋色の研究」と同じ方式とはいえ、犯人視点の回想が長すぎる。
いいね
0件
榎本
2023年5月3日
榎本シリーズでは「鍵のかかった部屋」が面白かった。
もちろん、他の作品もミステリーとしてとてもよくできています。
榎本のキャラも魅力的だ。
いいね
0件
犯人目線
2020年9月9日
硝子のハンマーだけ読みましたが、後半から犯人目線から語られ犯人に感情移入しました。しかし、どんな理由があっても殺人はしてはならないとおもいました。まさに硝子のハンマーのタイトルがぴったりでした。
いいね
0件
読みやすいです。
2015年11月14日
ドラマを見てから原作を読みました。榎本が淡々と密室の謎を解くのが面白かったです。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!